SOTO-HDZUE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SOTO-HDZUEの価格比較
  • SOTO-HDZUEのスペック・仕様
  • SOTO-HDZUEのレビュー
  • SOTO-HDZUEのクチコミ
  • SOTO-HDZUEの画像・動画
  • SOTO-HDZUEのピックアップリスト
  • SOTO-HDZUEのオークション

SOTO-HDZUE挑戦者

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月下旬

  • SOTO-HDZUEの価格比較
  • SOTO-HDZUEのスペック・仕様
  • SOTO-HDZUEのレビュー
  • SOTO-HDZUEのクチコミ
  • SOTO-HDZUEの画像・動画
  • SOTO-HDZUEのピックアップリスト
  • SOTO-HDZUEのオークション

SOTO-HDZUE のクチコミ掲示板

(45件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTO-HDZUE」のクチコミ掲示板に
SOTO-HDZUEを新規書き込みSOTO-HDZUEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格相対的良品だと思います

2005/07/26 17:20(1年以上前)


ハードディスク ケース > 挑戦者 > SOTO-HDZUE

スレ主 兵庫Kenさん
クチコミ投稿数:18件

・他の選択肢と比較して、「相対的」良品ではないでしょうか。
 あるいは少なくとも粗悪品ではないと思います。
・初めての挑戦者製品購入で、梱包には組立説明書が入っていなかったのでsupertankサイトで落とす必要がありました。
・Seagate ST380021A*2 + 7200.7*2 NTFSで運用中。
・HDD固定用ビスが長めなので、7200.7では基盤に当たってしまい別のビスを用いました。ご注意下さい。
・初通電後の温度上昇時には異音がしてファンが回転せず。
 手で少し回してやると回り始めその後はなんとか大丈夫そうです。
 ファンコントロールによる、ファン始動時の最低電圧(回転数)の設定が低すぎるかも知れません。
 初通電時にはファンのエージングも行うとマシかもしれません。
・ファンガードは筐体の外についていたのを、内側へ付け替えました。回転部分への配線当たりを予防でき、また、異音発生時に外側から指で(笑)ファンの羽をつつけるので自己責任でオススメです。
・発熱も騒音も許容範囲でした。
 HDDのデータシートによると、消費電力がACTIVE_13.0W, IDLE_9.8Wでしたので、4個で60W弱くらいの発熱量でしょうか。

書込番号:4306425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

もう一台買っちまった

2005/07/17 02:22(1年以上前)


ハードディスク ケース > 挑戦者 > SOTO-HDZUE

スレ主 NEWARROWさん
クチコミ投稿数:195件

実は発売してすぐに購入したので、1年経ちましたが、映像ファイルで一杯になったので、HDZUEのスペースを少しあけたいのでファイル仮置き場所に160GB〜250GBのハードディスクを購入しに秋葉原へ。
ところがソフマップでアウトレットで1万9千円で中古の日として5千円引きでつまり1万5千円でした。
 
 買ってしまいました。でもハードディスクの予算は無しです。
  
 前回購入の感想ですが、この製品組み立てしにくい以外は気に入っています。デザインもいいし。 黒のCUBEと合いそうな気がします。使用して一年立ちますが、不具合はありません。
 ただしこの製品に限らないことだけど1TBの最適化って結構時間かかるですよね。
 前回は250GB×4でしたが今回は320GB×4でパーテションを2つに分けようかなと思います。

書込番号:4285083

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NEWARROWさん
クチコミ投稿数:195件

2005/07/31 02:06(1年以上前)

最後の大ねじ二つとUSBケーブルがついていませんでした。
他は大丈夫で300GB×4個で作りました。
現在フォーマット中です。

書込番号:4316666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/22 12:35(1年以上前)

NEWARROWさん、使用しているのはWD3200JBでしょうか?
私も320G×4を考えているのですが、挑戦者のデータベースに
ないので、買いあぐねています。
障害とか起きましたか?

書込番号:4365904

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEWARROWさん
クチコミ投稿数:195件

2005/08/25 22:41(1年以上前)

組立て後、最初は問題なかったのですが、300GBほどデータをコピーしたあと、「ディスク構造が壊れているため、読み取ることができません」とのメッセージが・・・。
 一応
 コマンドプロンプトで、chkdsk ドライブ名: /f /r
 で、ドライブ認識は解決しましたが、データの状態が心配かな。という感じです。
 使えると思います。ただしデータは移動でなくコピーにしてから様子を見たほうがいいでしょう。
 1TBのチェックディスクは1日仕事ですよ。大変でした。

書込番号:4374563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/26 12:44(1年以上前)

>組立て後、最初は問題なかったのですが、300GBほどデータをコピーしたあと、
>「ディスク構造が壊れているため、読み取ることができません」とのメッセージが・・・。
そうですか。私も、WD3000JB×4で、作っておりますが、2回ほど同様のメッセージが出ました。
やはり、RAID 0のせいなのか分かりませんが、この程度のものと、あきらめて使うしかないみたいですね。

書込番号:4375869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

そろそろ3台目かな?

2005/02/17 21:59(1年以上前)


ハードディスク ケース > 挑戦者 > SOTO-HDZUE

スレ主 SBCさん

いろんな評価もありますが、価格と重さ以外はほぼ満足です。 1台目を組んだ時は確かにセカンダリのスレーブ(に当たる、一番下のドライブ)の取り付けに苦労しましたが、結局ドライブ不良に当たってそのドライブを交換する羽目になった時はすんなり行きましたし、2台目はマニュアル無しでスイスイ組み立てられました。 確かに価格が高めかな? というのと、4台のドライブを入れるのでそれなりの重さになってしまいますが、パソコン本体の交換をしてもデータがそのまま使えるという点でベストチョイスではないでしょうか?
 最近は製品で1Tタイプが10万を切っていますし、ドライブを用意した場合の価格優位性は薄くなりましたが、自分としては8コイチで欲しいくらいです(笑) パソコン本体に内蔵するタイプの(PCIボードの)4コイチも考えましたが、自分の場合は本体のケース交換も必要になるし、重量、本体交換の場合も考えると外付けの方が向いているようです。 300Gが3台空いたので1台追加して組む予定ですが、買うまでに価格改定してくれないかなぁ?

書込番号:3947467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょっと価格が高いかな?

2004/08/19 19:55(1年以上前)


ハードディスク ケース > 挑戦者 > SOTO-HDZUE

スレ主 MAC Win両刀使いさん

組み立ては30分で完了したので、今までHD増設ステイでDISK増設していたときよりも簡単。皆様がおっしゃってるような組み立てにくさは感じませんでした。
でも店頭で2万8千円・・・ん〜 この機能ではちょっと価格が高いかな? 個人的にはUSBいらない!

書込番号:3161647

ナイスクチコミ!0


返信する
木更津さん

2004/08/25 10:16(1年以上前)

USBを無くしても、実売価格は変わらないと思いますよ。

書込番号:3182533

ナイスクチコミ!0


sadyさん
クチコミ投稿数:220件

2004/09/14 11:22(1年以上前)

税込\20000以下なら良いですが、ちと高いですね。外見は良さそうですが、組立ては自分でやる。HDDも別途4台新品用意しないと駄目は少し考えますね。現在使用中のものを追加して行くタイプなら良いのですが。

書込番号:3263195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

快適です。

2004/08/09 15:06(1年以上前)


ハードディスク ケース > 挑戦者 > SOTO-HDZUE

スレ主 おりょんさん

MAXTOR 5A300J0 (300G U133 5400) を4台付けて使ってます。
起動させるのにはHDD4台が必須らしいです。データ入ってるHDDを使いたい場合はフォーマットしないと使えないそうで・・。

組み立ては皆様がおっしゃってる程大変ではなかったです。パソコン初心者ですが、マニュアルの説明通りにやるだけでしたから・・。
むしろ面白かったです。でももう中あけたくはないです(^^;;)
最後のプラパネルをはめてスライドさせるって工程でちょっと手間取りましたが、隙間があるのでそこからちゃんとはまってるかをみるとすんなりできました。組み立て後・・見た目かっこよくてよかったです。

一台でも壊れるとデータ全部飛ぶのは恐いですね・・。
でもHDZ-UE1.2T [USB2.0&IEEE1394接続 外付型ハードディスク 1200GB] 価:¥231,000
とかを買おうと思ってたから、こっちで作って全然お得だったのでおすすめです^^もうちょっと安なるとなおいいですね。

使ってみた感想ですが・・ホットプラグ時のHDDの認識のスピードがちょっと遅いですね。
まあ容量が容量ですから・・。ファンの音は全然きになりませんです。

書込番号:3123865

ナイスクチコミ!0


返信する
HDZUEさん

2004/08/14 13:49(1年以上前)

最後のスライドがきついですね。
結局切ってしまった(苦笑)
一回食ってしまうと復帰しません。
他は非常に快適です。こんなに安価に1Tオーバーが
実現できるのはいいですね。
今までもニコイチを組み立ててましたが
おいおいヨンコイチに移行しようかと。

書込番号:3142763

ナイスクチコミ!0


MACTBさん

2004/09/12 03:51(1年以上前)

ということはHDD1台だけ載せても使えないということですか?
とりあえず1台買ってのちのち増やす予定のですが・・・

書込番号:3253489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SOTO-HDZUE」のクチコミ掲示板に
SOTO-HDZUEを新規書き込みSOTO-HDZUEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SOTO-HDZUE
挑戦者

SOTO-HDZUE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月下旬

SOTO-HDZUEをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング