このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年6月10日 02:34 | |
| 0 | 2 | 2006年1月24日 22:20 | |
| 0 | 0 | 2005年7月31日 02:17 | |
| 0 | 0 | 2005年7月30日 19:12 | |
| 0 | 0 | 2005年2月18日 12:10 | |
| 0 | 2 | 2004年8月9日 22:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク ケース > 挑戦者 > SOTO-HDZUE
購入してから、そこそこたちますが、
最近、立ち上がって、PC上で認識した瞬間に
電源が落ちてしまうという現象に悩まされています。
(熱はこもってませんが・・・)
ファンが回ってないのが問題なのかとも考え現在
苦慮しています・・・
巨大ストレージに引かれたのですが、バックアップ
が困難なので、こういうトラブルの時にデータ紛失
の恐れがあるのが、つらいところです。
0点
ファンが回っていないのが原因なんじゃないですか?
ファンは一度も回った事ないですか?
僕は買って最初の起動時にファンが回らなかったので、
指で軽くチョンって触ってファンが回るきっかけをしましたが。
書込番号:5155511
0点
ハードディスク ケース > 挑戦者 > SOTO-HDZUE
もうご存知の方も多いと思いますが、ほんのちょっと手を加えるだけで1台〜4台まで自由に搭載するHDDを増減できるようです。
http://supertank.iodata.jp/products/sotohdzue/urawaza/index.html
0点
自分が素人だと痛感してしまいました。
自動車部品メーカーに勤める私、半田ゴテは使い慣れていましたが・・
失敗。
二度と正常動作すること無い、ただの箱に成り下がってしまいました。
やっぱりこういう面倒なのは私たちには無理そうデス。
決して「簡単」ではありませんから〜言葉に踊らされて、簡単に決断
しないように。
書込番号:4169001
0点
ふと 思ったんだけど
ジャンパピンのところ
スイッチ繋いだらどうなるんだろう?
書込番号:4763175
0点
ハードディスク ケース > 挑戦者 > SOTO-HDZUE
汎用デバイスとしてHDDの認識が接続数回繰り返してやっとできました。
いまフォーマットしています。
HDDドライブの認識がなかなかできなかったのは不明です。これから作る人は注意してください。
・他の失敗
プラパネルをうまくはめれなく、フック部分が一本折れました。外観上問題ない。
OUTLETで購入したが、黒ねじ大とゴム足、USBケーブルが欠損。
機能的な問題はないようだからまぁいいかなと。これらは別途購入しようと思っています。
0点
ハードディスク ケース > 挑戦者 > SOTO-HDZUE
秋葉原のドスパラのある店舗で1TBの外付けハードディスク 59800円での告知。
ケースにこだわりが無い方はこっちの方が得かもね。250GBのHDDも安くなりましたから、このような値段設定も可能になったでしょうね。去年だとこの倍近くの経費が必要でした。
0点
ハードディスク ケース > 挑戦者 > SOTO-HDZUE
すでに知ってるかもしれませんが、センチュリーから同様の製品が出ています。新型はUSB2.0専用ですが、FAN付で1台から4台まで必要に応じて「コンバインモード」できます。USB2.0変換チップは「SOTO-HDWUE」や「HDH-Uシリーズ」と同じワークビット社「USAT-3」。PCサクセス通販で¥18,890(送料無料)ですからUSB2.0で使うならかなり安いですよ。(爆音FANは要交換ですが…)
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/02/08/654151-000.html
0点
ハードディスク ケース > 挑戦者 > SOTO-HDZUE
使用レポートがないので お伝えいたします。
今やっと 組み上げて FORMAT中です。
結構組み上げるのに 一苦労しました。
初心者には お勧めできません。
でも 出来上がってみると 結構いい感じです。
FANの 音も あまり 気になりません
ソフト的には 簡単でした。
センチュリ−の 4個口も使っていますが 熱対応は こっちの方が
断然良いようです。 もう少ししたら 実際の運用結果も お伝えします
0点
2004/08/08 10:37(1年以上前)
これってHDD一台又は二台装着でも使えるのかな〜どうしても四台入れないと駄目なのかな…教えてもらえない
書込番号:3119559
0点
2004/08/09 22:09(1年以上前)
2台での運用は挑戦者のHPのBBSで聞いてみた方がよいのでは
たしかジャンパJ1とJ2があってショートさせることで
2台とかの運用もできたと思いましたが
書込番号:3125249
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





