SOTO-DVR5UE のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SOTO-DVR5UEの価格比較
  • SOTO-DVR5UEのスペック・仕様
  • SOTO-DVR5UEのレビュー
  • SOTO-DVR5UEのクチコミ
  • SOTO-DVR5UEの画像・動画
  • SOTO-DVR5UEのピックアップリスト
  • SOTO-DVR5UEのオークション

SOTO-DVR5UE挑戦者

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月上旬

  • SOTO-DVR5UEの価格比較
  • SOTO-DVR5UEのスペック・仕様
  • SOTO-DVR5UEのレビュー
  • SOTO-DVR5UEのクチコミ
  • SOTO-DVR5UEの画像・動画
  • SOTO-DVR5UEのピックアップリスト
  • SOTO-DVR5UEのオークション

SOTO-DVR5UE のクチコミ掲示板

(24件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTO-DVR5UE」のクチコミ掲示板に
SOTO-DVR5UEを新規書き込みSOTO-DVR5UEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ネジの使い分けは?

2006/04/18 14:45(1年以上前)


ハードディスク ケース > 挑戦者 > SOTO-DVR5UE

スレ主 casey_さん
クチコミ投稿数:23件

すみません。
もう一つ質問です。(こっちは深刻。)

開梱したら、説明書には「ネジ(6本)」と書かれていました。
本数はその通りなのですが、2個だけ座金がはまっています。

この2本は、どこに使うのでしょうか。
基板か、ドライブの固定だと思うのですが、
どなたか、お教え下さい。

書込番号:5006885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:421件

2006/04/18 22:54(1年以上前)

挑戦者なんだから弱音はいけない。
諦めてアイオー製品買えば?

組み立て方がpdfであるよね?見たが私は意味がわかったが教えるもんか。

98のドライバだって(藁)なーんも見てない証拠だし、解決する道は他にあるけど、はっきりいって教えたくないね。

なんで私がこんなこと書くかというと、貴方は全く努力しようとしていないからだ。私は努力する意欲のある方には教えるがそうでないつまらん人には冷たくしている。

・努力する人
(質問者)質問する→(回答者)解決するヒントを出す→(質問者)調べて理解する即ち教えて君を卒業。

・貴方
(質問者)質問する→(回答者)解決するヒントを出す→(質問者)全く調べずにとにかく答えがほしいので初心者だから教えてぇ、素人なので助けて〜♪と書く→(回答者)呆れて無視する→(質問者)再び似たような質問を別な板でする即ち一生教えて君で終わる。

私は重要なヒントを書いたのでわかると思うが、理解できなければ、IOにゴルァ電でもすれば?

書込番号:5007980

ナイスクチコミ!0


スレ主 casey_さん
クチコミ投稿数:23件

2006/04/19 18:31(1年以上前)

日本語になっていないレスは無用です。
小学校からやり直していらっしゃい。

そもそも、この箱を使ったことないのでしょう?

書込番号:5009720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/04/20 00:17(1年以上前)

やはり予想どおりの返答。
箱を持っているわけではないが、そんなの関係ない。どういう箱か調べたし、回路も把握済み。組立説明書があるでしょ?それみたらはは〜ん、なるほどねぇ。私は貴方が何言いたいか意味わかるよ。当然、回答の仕方によってはちゃんと教えるつもりだったがもうやめた。

>日本語になっていないレスは無用です。
小学校からやり直していらっしゃい。

貴方と同じレベルで見てほしくないな。私は貴方よりすべてが上だと思っているんで。その言葉そのまま返すよ。
正直言って教えて君を脱するチャンスだったのに残念だね。
仕方ないからお金払って販売店に持ち込んで出来ないので組み立てて下さいと頼みなさい。

書込番号:5010690

ナイスクチコミ!0


スレ主 casey_さん
クチコミ投稿数:23件

2006/04/20 00:47(1年以上前)

非論理的な予想通りの反応ですね。
他人を尊重する意識の欠如している人のレスは無用と書かれているのが判ったから、
反論して自己主張せざるを得ないのでしょう。

そういえば、他の掲示板でも、あなたのまともなレスは見たことがありません。

PCの技術はあるのかもしれませんが、他の全ての面における劣等感が垣間見えます。

なお、あなたにレスするのはこれを最後にしますから、何か書きたければご自由にどうぞ。

書込番号:5010777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/04/21 17:25(1年以上前)

>そういえば、他の掲示板でも、あなたのまともなレスは見たことがありません。

>PCの技術はあるのかもしれませんが、他の全ての面における劣等感が垣間見えます。

こんなに親身になって貴方を初心者から脱するために力を貸しているのがわからないとは・・・。
これで奮起してくれることを期待していたのですが残念です。

もし私の気持ちがわかってくれるなら
メーカーの組立説明のpdfは拡大できます。もう一度よくみてください。持っていない人がわかっているのに持っている人がわからないはずがないと思います。
98の件はPCの型番で調べないと策が出ません。そっちでレスしていただければ真剣にお答えしましょう。

私も大変厳しいことを言われて奮起し、相応の投資と試行錯誤を行って初心者を脱しました。余計なお世話かもしれませんが脱せそうもない人は最初から全く何もレスしません。

書込番号:5014341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/04/21 21:01(1年以上前)

スピンコさん

 度々のレス、感謝です。少し長くなります。
 メールアドレスを変更するのに、何を思ったか、IDを消してしまったら、
ニックネームを変えることになってしまいました。

 お終いにするつもりでしたが、何だか、まともなレスを戴きましたので、
仕切り直します。どうぞよろしく。
 私も少し書き過ぎました。御寛容下さい。
 まだまだ、青いですね。私。いや、熱いということにしておいて下さい。

 さて、
|こんなに親身になって貴方を初心者から脱するために力を貸しているのがわからないとは・・・。
|これで奮起してくれることを期待していたのですが残念です。
 確かに、「力を貸す」つもりが無ければ、そもそもレスもしないと思います。
 その点、私の思慮不足でした。
 けれども、相手の顔が見えないネット上では、乱暴な、或いは、断定的な
書きようはまずいと思うのです。この辺り、配慮戴けると、お互い、もっと
幸せになれるのではないでしょうか。
 「親身になって」も、残念ながら、そのような書き方でなければ伝わりません。
  (お互い、よく知った仲であれば別です。)
 特に、2ちゃんねる用語は危ないと思います。
  (初めに「2ch」のドライバのことを書いたのがまずかったかな。)

 で、本題です。
|メーカーの組立説明のpdfは拡大できます。もう一度よくみてください。持っていない人がわかっているのに持っている人がわからないはずがないと思います。
 これは、初めからやっていました。けれども、そう書かなければ、
何もしてないと受け取られて当然ですね。失礼。折角なので再度見直しました。
しかし、判りません。全て、ワッシャ無しのネジだけにしか見えません。
 基板を止めているネジだけ、線が二重になっているけれども、これは、
ワッシャではなく、曲面を表現しているだけですから。

 で、思い切って、基板のネジ止めにワッシャ付きを用い、ドライブの
固定にはドライブ付属のワッシャ付きのネジを用いました。
 これで、問題なく固定でき、安定して稼働しているようですから、
大丈夫でしょう。
 で、万一、「カバーの止めネジがワッシャ付き」と言われたら、どこからか調達。

|98の件はPCの型番で調べないと策が出ません。そっちでレスしていただければ真剣にお答えしましょう。
 えっ。そうなのですか。
 PCとドライブケースの接続で、ケースの方が特殊だから、変換チップの
対応ドライバが必要だと思い、そちらばかり探していました。

|私も大変厳しいことを言われて奮起し、相応の投資と試行錯誤を行って初心者を脱しました。余計なお世話かもしれませんが脱せそうもない人は最初から全く何もレスしません。
 うーん。
 私はどっち?

書込番号:5014779

ナイスクチコミ!0


no928さん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/29 23:52(1年以上前)

私もSOTO-DVR5UEを買って組みました。
2個だけ座金付きのネジは基板の固定用だと思います。
DVR-UN16Aをばらした時になっていたんで。

書込番号:5036469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/05/01 01:06(1年以上前)

no928さん
レスありがとうございます。
基板固定で正解でしたか。よかった。
むかーし、NECのPC98シリーズをばらしたとき、
そのようなねじの使い方がされていたような気がして、
記憶に従いました。私の記憶も捨てたものではないか。

書込番号:5039561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > 挑戦者 > SOTO-DVR5UE

スレ主 casey_さん
クチコミ投稿数:23件

ソフマップにて、このケースを入手しました。
 ドライバが添付されていないのは承知の上で、現在の主使用機である
Windows2000,XPで動作すれば、元は取れると考えてのことです。
 しかし、購入すると、やはり欲が出てしまいます。
 Windows98でも可能であれば何とか使用したいのですが、どこかに、
無償でドライバを配布しているところは無いでしょうか。

 2chの【SCSI】5インチ外付けケース5箱目【USB・IEEE】にて、
恵安のK5250Uに付いているwin98se用のドライバが使用できるという
書込がありましたが、そのケースは持っていません。

 ドライバの入手方法があればお教え下さいませんか。

書込番号:5006541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件

2006/04/21 21:21(1年以上前)

PCの情報が必要との助言がありましたので、追加です。
(IDを一旦削除したら、ニックネームが変更になりました。)

 接続しようとしている Windows98のPCは、ThinkPad 390(2626-70J)です。
 これの USB Mass Storage Class Driver が必要なのでしょうか。

 なお、ドライブケースの「USBとATAPIの変換チップ」は、ワークビット社製「USAT3」です。
 このチップ名でドライバを探しましたが、ワークビットでライセンス供与を
している記載しか見つけることができませんでした。

書込番号:5014828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/04/22 09:22(1年以上前)

参りました。初心者かと思いましたがそうではないことがよくわかりました。大変失礼いたしました。反省しています。

とりあえず荒技ですが、IOのダウンロードで似たような製品を見つけてドライバをデスクトップに新しいフォルダ(任意の名前を付けてもよい)置き、USBを差込み、デバイスマネージャで(?)マークが出ると思います。

ドライバの更新でその任意のフォルダ内にあるドライバを選択し認識させてみてください。
確信は出来ませんが昔の98ノートで出来ましたので御参考に。

間違ってもそのままインストールアイコンクリックで入れないように。余計なドライバが入り、不具合の原因になります。

>なお、ドライブケースの「USBとATAPIの変換チップ」は、ワークビット社製「USAT3」です。
 このチップ名でドライバを探しましたが、ワークビットでライセンス供与を
している記載しか見つけることができませんでした。

私も最初見たときはケチだなと思いましたねぇ。正直言ってビックリしました。性能はいいのかもしれませんがこんなメーカーの品物は採用しないでほしいものです。

書込番号:5016081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/04/22 10:27(1年以上前)

追記
ドライブのジャンパピンの関係がありますので、組み立てる前というか基盤をむき出しにして仮接続で検証しましょう。
組み立ててからバラすのはやってて悲しくなります。というかこれはバラすことを前提に作られていないような・・・

書込番号:5016189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/04/22 10:27(1年以上前)

スピンコさん

 いえいえ、とんでもない。
 PC歴は長く、メーカー製PCはハードもソフトも色々といじってきましたが、
自作系は初心者クラスを自認しております。
 そもそも、最初の書込の書き方では、「教えて君」と思われても仕方なかったと思います。

|とりあえず荒技ですが、IOのダウンロードで似たような製品を見つけてドライバをデスクトップに新しいフォルダ(任意の名前を付けてもよい)置き、USBを差込み、デバイスマネージャで(?)マークが出ると思います。
 「似たような製品」ですね。判りました。
 関係ありそうなのを、片っ端からダウンロードして試してみます。運悪く、
動かなくなっても、ConfigSafeで戻すことができますし、それで駄目でも、
OSから入れ直せば済むことですから。
 で、ここまで覚悟を決めたら、2ちゃんねるの「K5250Uのドライバ使用できた」
「NECのドライバっぽい」との書込を頼りに、それらしきNEC製ドライバも試そうと
思います。
 結果は、ここに書込みに来ますね。


|間違ってもそのままインストールアイコンクリックで入れないように。余計なドライバが入り、不具合の原因になります。
 御忠告ありがとうございます。気をつけます。

|私も最初見たときはケチだなと思いましたねぇ。正直言ってビックリしました。性能はいいのかもしれませんがこんなメーカーの品物は採用しないでほしいものです。
 そのとおりですね。
 ハード(チップ)を正規に取得した人には、環境に合わせて必要となるドライバを、
無償で提供して欲しいところです。

書込番号:5016192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/04/22 11:44(1年以上前)

注意事項の追加、ありがとうございました。

どうも、同時に書き込んでしまったようで、前のレスが妙な感じになってしまいました。

|ドライブのジャンパピンの関係がありますので、組み立てる前というか基盤をむき出しにして仮接続で検証しましょう。
|組み立ててからバラすのはやってて悲しくなります。というかこれはバラすことを前提に作られていないような・・・
 げげっ。ジャンパピンが関係するのですか。
 説明書の「スレーブ設定になっている場合は正常に動作しません。」と書いてあったので、
マスター設定で・・・・・組んじゃいました。

 組んじゃったものは仕方ありませんので、ジャンパピンの変更が必要とされる場合には、
http://members.at.infoseek.co.jp/nana1451/iun16w2.html
を参考にして、何とかしてみます。

書込番号:5016336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/04/22 13:18(1年以上前)

ジャンパはごく稀ですがいじったのを忘れることもありまして・・・ん〜私はろぢ裏工房のマイナーなケースを使用しているのですが、ノバックのとジャンパにより違った経験がありました。

>マスター設定で・・・・・組んじゃいました。

それなら大丈夫ですね。余計な心配させて申し訳ない。

書込番号:5016540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/04/22 21:12(1年以上前)

いえいえ、お気遣いありがとうございます。

ちょっと時間がなくなりましたので、連休明けに
Windows98で試します。

書込番号:5017570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源は十分でしょうか?

2005/12/22 13:35(1年以上前)


ハードディスク ケース > 挑戦者 > SOTO-DVR5UE

クチコミ投稿数:18件

DVDスーパーマルチドライブの日立LG・GSA-4167Bをバルクで購入いたしました。

そこで、このケースの購入を考えているのですが、
以前のパーツさんの投稿にもある通り、電源が少し頼りない
気がしております。

最新のDVDスーパーマルチドライブと組み合わせてご使用の方が
いらっしゃいましたら、ぜひとも使用感をお聞かせください。
よろしくお願いいたします!

書込番号:4675920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2005/12/22 22:41(1年以上前)

少しの間GSA-4163Bを入れて使ってましたが問題なしでした。
書き込み速度もきっちり16倍速出てましたよ。
それからBenQ DW1640とTEAC DV-W516Eも問題なし

ただ、DW1640の場合書き込み速度が14倍速で頭打ち
電源強化とEW164B化する事で回避できました。

書込番号:4676857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/12/23 07:34(1年以上前)

 マジ困ってます。さん、早速のお返事、ありがとうございます!

やはり電源不足の感は否めないですね。DCコネクタ形状も特殊みたいで、地方に住んでいる私には強化電源が手に入る可能性は低いので、もう少し他の機種も検討してみます。

書込番号:4677516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けDVDへのバックアップ

2005/10/23 03:58(1年以上前)


ハードディスク ケース > 挑戦者 > SOTO-DVR5UE

スレ主 パーツさん
クチコミ投稿数:7件

Norton Ghost 2003 のくちコミ情報で、
外付の光学ドライブをブート可能に出来るかもしれないと教えていただき購入しました。
 ソフト > ユーティリティ > SYMANTEC > Norton Ghost 2003

Ghost等でDOSを利用する場合、当たり前の話ですが認識できるデバイスが必要になります。
外付のDVD±RやDVD±RWで、DOSをサポートする製品はなかなか見つからないものです。
この製品も在庫が少ないなど、終息に向かっていると感じると少し残念に思われます。

チップは「USAT-3」を採用し、MSDOS/PCDOSをサポートしているのが心強いと思います。
 http://www.workbit.co.jp/products/usat3.html
購入してさっそく箱を開けてみましたが、図と同じ「優you」と書いたチップが乗っていました。

不満な点は、電源アダプタの出力についてです。
これに関しては、メーカーHPにも掲載されていませんでした。
 5V1.5A・12V1.0A
発売当初は、高出力なドライブも少なかったと思われますが、
昨今は、5V・12V共に2.0Aを必要とするものが主流ではないでしょうか。
しかたないので、他の製品からアダプタを流用するのが賢明と思われます。

ドライブケース本体とアダプタのコネクタとは、5PinのミニDINプラグで接続されています。
4Pinや6Pin等で流用する場合には注意が必要、とショップの人間が話しておりました。
微妙に異なるプラグが存在し、PINの中央にあるプラスチックの突起が邪魔をして、
物理的に接続できない製品が存在するらしいのです。
何軒もショップを廻ってみて、ほぼ同一の5PinミニDINプラグ・オスを見つけることができました。
秋葉原の山長通商というお店でした。

ドライブケース側のコネクタ・メスを変更すれば早いのでしょうけど、
短い期間ですが初期不良対応がありますので、極力、製品側の改造をしないように心掛けてみました。

しかし、恐るべし挑戦者ブランド。
汎用的な4PinミニDINプラグにしてくれれば良いものを。
12Vの出力ラインをわざわざ5Pin目にしているとは。
やはり一筋縄では行かぬのでしょうか(^^;

とりあえず部材は揃いました。
さっそく組み上げてみようと思ってます。

書込番号:4523156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/10/23 07:51(1年以上前)

やはり、このケースの欠点はそこだな
色が黒なのはいいが

書込番号:4523291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

処分品?

2005/05/12 19:25(1年以上前)


ハードディスク ケース > 挑戦者 > SOTO-DVR5UE

スレ主 ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件

DVD-RAMドライブが入れられるケースを探していて、T.M.Soft/TOMOさんの書き込みを見てこれなら大丈夫かな?と思って買いました。
近所の2店を回って、片方は取り寄せで8800円+ポイント。
もう片方は在庫あり(最後の一つ)で7980円のシール。
よって、後者で買おうとレジに持って行くと、バーコードを通した店員さんが「これ値下げして4980円です。」ってウレシイお言葉が・・・
とっても得した気分です。(*^^*)
USBとIEEE1394のコンボケースがこの値段で満足です。

書込番号:4234373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これを買えば良かったかも…

2005/03/15 23:49(1年以上前)


ハードディスク ケース > 挑戦者 > SOTO-DVR5UE

スレ主 T.M.Soft/TOMOさん

とりあえず、Win2KでDVD-RAMでUDFが扱える。
USBでもIEEE1394でもUDFフォーマットがふつうに扱える。

これを買う前に別途5.25インチ外付けケースを買ったが、
そっちは、USB接続でWin2KではUDFフォーマットが出来なかった……

5.25インチ外付けケースで、何を買うか悩んでいる人は、
これをお奨めする。

が、やや組み立て難いので工作好きでない方はむずいかも……
あと、素材はプラスチックなので、冷却系が難かと……

ちなみに、搭載したのはLG製のGSA-4082Bです。

書込番号:4077579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SOTO-DVR5UE」のクチコミ掲示板に
SOTO-DVR5UEを新規書き込みSOTO-DVR5UEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SOTO-DVR5UE
挑戦者

SOTO-DVR5UE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月上旬

SOTO-DVR5UEをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング