KURO-BOX 玄箱 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx1 KURO-BOX 玄箱のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KURO-BOX 玄箱の価格比較
  • KURO-BOX 玄箱のスペック・仕様
  • KURO-BOX 玄箱のレビュー
  • KURO-BOX 玄箱のクチコミ
  • KURO-BOX 玄箱の画像・動画
  • KURO-BOX 玄箱のピックアップリスト
  • KURO-BOX 玄箱のオークション

KURO-BOX 玄箱玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 5月27日

  • KURO-BOX 玄箱の価格比較
  • KURO-BOX 玄箱のスペック・仕様
  • KURO-BOX 玄箱のレビュー
  • KURO-BOX 玄箱のクチコミ
  • KURO-BOX 玄箱の画像・動画
  • KURO-BOX 玄箱のピックアップリスト
  • KURO-BOX 玄箱のオークション

KURO-BOX 玄箱 のクチコミ掲示板

(238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KURO-BOX 玄箱」のクチコミ掲示板に
KURO-BOX 玄箱を新規書き込みKURO-BOX 玄箱をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBHDDの使い方

2004/12/29 11:18(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱

スレ主 米味噌さん
クチコミ投稿数:53件

USBHDDを背面のUSB端子に接続して増設しようと思うのですが、どうしたらいいでしょうか?

書込番号:3701518

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2005/01/07 16:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:23件

2007/01/14 03:08(1年以上前)

本を買え。

書込番号:5879241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

玄箱自動起動の設定について

2004/12/24 18:36(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱

クチコミ投稿数:5件

以前この掲示板にも書かれていたのですが、私も玄箱をメディアサーバー化したくて「Ton Ton Software」さんのサイトを参考にさせてもらってwizd元祖をインストールしました。無事、LinkTheaterで玄箱が表示され、動画/静止画/音楽ファイルが再生できるようになりましたが、玄箱を再起動する度にwizdを起動する必要があるので、wizd自動起動の設定を試みましたが、失敗してばかりで設定できません。同じようにコマンドを打っているつもりですが、誰か丁寧にこの質問に返答してくれる方、お願いします。

書込番号:3679922

ナイスクチコミ!0


返信する
jiro1231さん

2004/12/25 20:13(1年以上前)

下記のサイトの通りにやれば問題なし
http://www26.tok2.com/home/sasbeach/kuro-box.htm
もしそれでもだめならどこか間違っています。
はじめから確かめたほうがよいですよ。

書込番号:3684757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2004/12/26 01:10(1年以上前)

お返事ありがとうございます。見ながらやったつもりなのですが、コマンド打つばかりで、Windowsのようにディスプレイに映らないことにいささか苦戦気味です。トライしてみます。

書込番号:3686433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2004/12/26 10:49(1年以上前)

再起動してみると、玄箱は認識したのですが、中をのぞくとwizdが正常起動できず、画面左上部に「bin」とだけ表示されます。リンクをちゃんとはることができていないのでしょうか?

書込番号:3687645

ナイスクチコミ!0


玄箱素人さん

2005/02/13 23:24(1年以上前)

メディアサーバー化に挑戦しているのですが、

■再構築
# mv wizd_0_12 wizd↓

mv: cannot stat`wizd_0_12': No such file or directory
こんなエラーが出て、この先にうまく進めません。
原因の分かる方、よろしくお願いします。

書込番号:3928640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/02/19 08:44(1年以上前)

# cd /usr/local↓
# tar xzvf /mnt/share/wizd_0_12.tar.gz↓
この操作がうまくいってないのではないかとおもいます。
/usr/localでlsとタイプしてみてください。
wizd_0_12のディレクトリーが作成されていますでしょうか?
作成されていなければ、もう一度上記コマンドからやり直してみてください。


書込番号:3954357

ナイスクチコミ!0


玄箱素人さん

2005/02/19 22:09(1年以上前)

LINUX勉強中さん、返事ありがとうございます。
結論から言うと、一度作られたフォルダを削除して
最初から行うと、自動起動までする様になりました。
しかし、LinktheaterのトップページではKURO-BOXと
表示されるのですが、ファイルを参照する事が出来ません。
(指定したサーバーに接続できませんと出ます)
これも分かる様でしたら、教えて頂きたいのですが・・・

書込番号:3957981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/02/24 21:39(1年以上前)

以下の部分がうまくいってないのではないでしょうか?

まず、WINDOWSからKURO−BOXにアクセスし、shareの下にvideoというホルダーをつくります。

ここからは、サザンビーチさんのHPの通りです。
※予め、Windowsでwizd_0_12.tar.gzのwizd.confを解凍して以下の場所を編集しておく。
ちなみにファイルはEUCコードで編集する必要があるので、秀丸など対応のエディタで編集することが必要だ。
Linux上で編集しようとするとviエディタなどを利用することになるが知識の無い人には困難。

最低、以下の2箇所は変更する必要がある。
---------------------------------
document_root   /mnt/share/video ←Windowsから見た共有フォルダにvideoと言うフォルダを作った場合。
skin_root       /usr/local/wizd/skin
---------------------------------

これがおわったら、下記の通りコピーして下さい。


■wizd.confの準備
編集後のファイルを共有フォルダからコピー
# cp /mnt/share/wizd.conf ./↓

書込番号:3982059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱

何度やっても
長々とフォーマットやらインストールやらに待たされたあげく
結局、ファームウェアの更新に失敗しましたと言われちゃいます・・・

ちなみに、OSはWinXPで、玄箱のハードはWDC WD2500BB-00GUA0入れました。

書込番号:3631517

ナイスクチコミ!0


返信する
メグのパソコンさん

2004/12/14 15:53(1年以上前)

私も同じことがおこりましたが、XPのファイアーウォールを
完全に無くしたら、ちゃんとセットアップ出来ました。
ご参考になりますか?

書込番号:3631760

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aki.さん

2004/12/14 17:47(1年以上前)

ありがとうございました、FW解除せずにやってました・・・やってみます。

書込番号:3632114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/01/14 03:10(1年以上前)

ネットワーク関連機器をいじる時にファイアウォールの解除を忘れるやつは素人。
一から出直しなさい。

書込番号:5879246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱

スレ主 めぐのパソコンさん

下の書き込みに「長時間使用していないとき」があります。
その答えが「Linuxのスキルがあるなら、ソフトを使うなり設定なりで可能」です。Linuxでどのように書けば、設定可能か?どなたか教えてください。

書込番号:3622318

ナイスクチコミ!0


返信する
RUGERさん

2004/12/15 22:56(1年以上前)

それを調べ出して実践できるだけの
スキルが無ければ無理ではないか?

と思っている人がいるのだと思う。

とりあえず、電源管理の機能として
HDDの自動停止の機能があり
また、その機能を有効にするためのプログラムが導入されていて
実際にそれが自動実行される設定を行なわなければならない。

PCであれば、普通にAPM機能があって
hdparmでHDDに対して設定を行なうことができる。

しかし、玄箱においては、そのへんは
設計自体が違う。APMやACPIに準拠してすらいない気がする。

究極的には、価格コムで聞くようなレベルの話じゃ無い。

じゃあどこで?と言えば
その場所を探しだすスキルがまず最初に必要なのだと思う。

書込番号:3638624

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/12/17 10:17(1年以上前)

以下はヒントになると思いますけど、どうでしょう。

[3599037]静音化について
一部引用
> 節電と静音を兼ねてhdparmでアクセスがないときにHDDの回転を止める設定をしました。

これで判らない人は、素直に LinkStation 買った方がいいと思う。

by yammo

書込番号:3644782

ナイスクチコミ!0


スレ主 めぐのパソコンさん

2004/12/18 18:47(1年以上前)

RUGERさん、YAMMOさんありがとうございます。
hdparmは初めて聞きましたが、調べてみます。

書込番号:3650923

ナイスクチコミ!0


すがり2さん

2005/01/14 11:30(1年以上前)

本当に分かっているんですかねぇ!?
カーネルがありFTPが使えWEBベースということで
ピンとこないひとは触らない方がいいと思いますが・・・

書込番号:3776724

ナイスクチコミ!0


スレ主 めぐのパソコンさん

2005/01/14 22:03(1年以上前)

すがり2さん 実はぜんぜんわかってないんです。去年までLINUXを暇な時、眺めていたんですが、仕事が忙しくなって、私の今の玄箱は単にメディアサーバーどまりなんです。
それと節電に関しては、
「KURO-BOXスリープ設定はhttp://kuro-box/cgi-bin/setup-sleep.cgi
とBBSで教えてもらい、それを活用しています。
ご報告が遅くなり失礼しました。また教えてくださいね。
主婦は電気代 気を使っちゃうんです。

書込番号:3778874

ナイスクチコミ!0


スレ主 めぐのパソコンさん

2005/01/14 22:17(1年以上前)

あ、それと忘れてましが、BBSには 名無し様が
「USB関係は発見しました。
http://kuro-box/cgi-bin/usb.cgi
とUBSの設定の方法も教えてくれました。一応 ご報告しておきます。
上のスリープ機能もといい、USBの設定といい、玄箱君は素人の私にも
親切な設計でした。

書込番号:3778962

ナイスクチコミ!0


すがり2さん

2005/01/17 12:45(1年以上前)

めぐのパソコンさん!いじめるつもりはないんですよ!?
大事なデータが入っているんじゃないかと思ったんで。壊れるとまずいですものね。
テスト用ってことであればフォーマットすればいいだけなんで全然OKです。
cgi-binの中にcgiのソースファイルが入っていますね!?
apache のhttpd.conf のようなものだと思っていろいろと触ってみるのもいいんじゃないですか・・・

書込番号:3792623

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/01/18 04:42(1年以上前)

> それと節電に関しては、
…中略…
> とBBSで教えてもらい、それを活用しています。

あのー、ここもBBS(掲示板)ですし、どこのBBSの話でしょうか?
(玄人志向のHELP ME! BBSのことでしょうか?)

…っていうか思いっきりマルチポストしてますやん。(−−;)

こっち
[3622318]教えてください->自動的にHDDの電源が切れる機能
めぐのパソコン さん 2004年 12月 12日 日曜日 18:04

あっち
〔1183〕 自動的にHDDの電源が切れるようにするには? めぐのパソコン 2004/12/12(日)18:13:22

今度からこういう事はやめましょうね。
(マルチが何故良くないかはここの利用規約や検索サイトを使って調べてください。)


> 上のスリープ機能もといい、USBの設定といい、玄箱君は素人の私にも
> 親切な設計でした。

私、興味あるけどまだ持ってませんが、
cgi-bin の下を覗いたら cgi ファイルがあったりしませんか?
その辺覗くのが、「玄人志向」製品買う人のお約束だと思ったりしますけど…

書込番号:3796806

ナイスクチコミ!0


すがり2さん

2005/01/20 18:22(1年以上前)

めぐのパソコン さん へ

最初からよく読んでみるとなんか変な納得してますね!?
根本的な解決になってませんよ。

Windowsでいう *.bat みたいなファイルが
/etc/rc.d/rcS.d/ に S85hdparm というかたちであります。
これを実行してやれば30分でHDDが停止します。

OK?
アラッソ??

書込番号:3808397

ナイスクチコミ!0


スレ主 めぐのパソコンさん

2005/01/23 12:26(1年以上前)

すがり2さん ありがとうございます。S85hdparmはご指摘のディレクトリーにありました。でも、これを動かすのにLinuxの知識 必要ですよね。今はそっちまで手が回らないので、時間が取れる時まで、楽しみに
とっておきます。

yammoさん BBSって掲示板の意味なんですね。マルチポストなんていう言葉も始めて知りました。ありがとうございます。

書込番号:3822272

ナイスクチコミ!0


スレ主 めぐのパソコンさん

2005/01/23 16:54(1年以上前)

PS すがり2さん、S85hdparm 動きました。
玄箱(Linux?)は面白いですね。仕事に疲れた時、
おもちゃとしてまた遊びます。どうもありがとうございました。

書込番号:3823491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/02/13 17:24(1年以上前)

どなたかS85Hdparmの実行の仕方を教えてください。このスレにあったディレクトリからS85hdparmを実行してみました。30分で止まるとのメッセージが出ましたが、とまっていないようです。もしかしたら最初の1回はとまったかもしれませんが。。。。Linux初心者で申し訳ありませんが、どなたかお教え下さい。

書込番号:3926430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/02/25 12:13(1年以上前)

上記の件、HDD停止までのタイムを30分から2.5分に変更したら、HDDは2.5分で停止しました。しかしながら、5分くらいでアクセスしていないのに勝手に起動してしまいます。ネットワーク調査してみますが、どなたか同じ症状で解決した方いましたら、アドバイス下さい

書込番号:3984684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/01/14 03:11(1年以上前)

アドバイスはHELPBBSに聞きなさい。
ここより数倍詳しい専門家しかいないから。

書込番号:5879249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買おうかな?

2004/12/06 08:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱

スレ主 うっちくんさん

お世話になってます.某コ○ガのネットワ−クストレ−ジアダプタとなる物を買ったのですが.フォ−マットがfat32しか対応してなくて.テレビ録画したファィルをそのまま移したくても.4ギガでアウトになってしまうので.fat32だから仕方がないいのですが.動画ファイルをPCから再生してもコマ落ち.音落ち.も〜最悪なので.返品だぁぁぁ〜^^;でっ前が長くなったのですが.玄箱はファイルサ−バ−になって僕ん家の動画ファィルをいれて各XP PCより動画ファィルを鑑賞でき.書き込みも可能でしょうか?宜しくお願い致します.

書込番号:3592655

ナイスクチコミ!0


返信する
jiro1231さん

2004/12/07 19:13(1年以上前)

OKですよ。
4GBの制限も無いです。
ただコマ落ちに関してはネットワークの組み方や
間に入っている機器、また動画のビットレートにより変わってくるのでなんともいえませんが
私のうちでは問題ありません。

書込番号:3599013

ナイスクチコミ!0


スレ主 うっちくんさん

2004/12/08 08:52(1年以上前)

jiro1231さんレス有難う御座います.そうですか〜^^了解です.早速注文致します.到着後また報告しますね^^

書込番号:3601818

ナイスクチコミ!0


うっち君さん

2004/12/10 22:56(1年以上前)

本日無事PCサク○スより届きました.組み立てにちょっと途惑いましたが.無事160ギガ搭載完了しました.無事40ギガ程の動画ファイルもお引っ越しも終わり.各PCより再生も完璧でした^^
最初からこれかっときゃ良かったです.あっそれとPCサク○スもやっと発送メ−ルくるようになったんですね.先月パソコン1台分のパ−ツ一式かったのですが.メ−ルもこないは.バラバラで無言で送ってくるは.何回かメ−ルで文句言った甲斐があったのかな?余談でした(^^ゞ
買って良かったですファ−ムのアップも完了したし.やっと寝室から録画ファイルが見れます.有難うございました

書込番号:3613371

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/12/17 10:12(1年以上前)

「掲示板の使い方」にある「掲示板ルール&マナー集」より引用

◆ハンドルネームの使い分けはマナー違反です
◆伏せ字は使わないでください
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#6

by yammo

書込番号:3644766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

故障かな?

2004/11/25 11:13(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱

スレ主 こまっちゃんさん

玄箱を使用しています。引っ越しの時衝撃を与えたつもりは無いのですが、電源を入れると一番下の『DIAG』とかいた赤いランプが点滅します。ハードディスクは音と振動から動作していると思うのですが、20秒くらいたった後止まります。本体の故障でしょうか?もし故障場合中のHDDのデータの取り出しはどうしたらよいのでしょうか?デスクトップでSLAVEに接続するなりして読み出しはできるのでしょうか?

書込番号:3544808

ナイスクチコミ!0


返信する
sirius_050wrさん

2004/12/01 23:52(1年以上前)

私も同じ現象でした。
DIAGランプの点灯は、残念ながらハードディスクの故障です。
保証内なら修理に出した方が良いでしょう。保証外なら、
開けて、別のディスクを接続してあげればまた使えると思います。

スレーブに接続は試してないですが、この手の製品を使いサーバーを
構築している方のサイトを見ると、どうやらこの製品がLINUXベースで
動作しているようなので、Windowsで認識してくれるかは疑問です。

書込番号:3573484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KURO-BOX 玄箱」のクチコミ掲示板に
KURO-BOX 玄箱を新規書き込みKURO-BOX 玄箱をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KURO-BOX 玄箱
玄人志向

KURO-BOX 玄箱

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 5月27日

KURO-BOX 玄箱をお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング