KURO-BOX 玄箱 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx1 KURO-BOX 玄箱のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KURO-BOX 玄箱の価格比較
  • KURO-BOX 玄箱のスペック・仕様
  • KURO-BOX 玄箱のレビュー
  • KURO-BOX 玄箱のクチコミ
  • KURO-BOX 玄箱の画像・動画
  • KURO-BOX 玄箱のピックアップリスト
  • KURO-BOX 玄箱のオークション

KURO-BOX 玄箱玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 5月27日

  • KURO-BOX 玄箱の価格比較
  • KURO-BOX 玄箱のスペック・仕様
  • KURO-BOX 玄箱のレビュー
  • KURO-BOX 玄箱のクチコミ
  • KURO-BOX 玄箱の画像・動画
  • KURO-BOX 玄箱のピックアップリスト
  • KURO-BOX 玄箱のオークション

KURO-BOX 玄箱 のクチコミ掲示板

(238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KURO-BOX 玄箱」のクチコミ掲示板に
KURO-BOX 玄箱を新規書き込みKURO-BOX 玄箱をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

HDのフォーマットについて

2006/07/26 21:17(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱

スレ主 sekikenさん
クチコミ投稿数:24件

Linuxの学習には玄箱が良いとのの書き込みを見て、玄箱をこの度注文したパソコン初心者です。
玄箱に新しいHDを組み込む時には、事前にそのHDをフォーマットしておく必要があるのでしょうか。また、フォーマットの形式はNTFSでも良いのでしょうか。ご教授願えますか。

書込番号:5291574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:421件

2006/07/26 21:59(1年以上前)

品物が来たときに説明書を読みましょう、読めばわかるさ。

結論を言いますとその作業はする意味はありません、時間の無駄です。

書込番号:5291731

ナイスクチコミ!0


スレ主 sekikenさん
クチコミ投稿数:24件

2006/07/26 22:07(1年以上前)

有り難うございました。説明書に記載されているんですね。これからもご指導宜しくお願いします。

書込番号:5291760

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 KURO-BOX 玄箱の満足度3 http://twitter.com/oomugi99 

2006/07/27 00:34(1年以上前)

>Linuxの学習には玄箱が良いとのの書き込みを見て、玄箱をこの度注文したパソコン初心者です。

Linuxの何を学びたいのか解りませんが、この製品はlinuxをある程度知っている人が使うものです。
素のままでは、付属しているサーバー機能のマニュアルにあることしかできません。

書籍などで紹介していることを学びたかったら、そのことの準備作業をしてから初めて紹介した内容のことができるという製品です。

>これからもご指導宜しくお願いします。

申し訳ないですが、この製品は先ほども言いましたように、linuxの概要というか「linuxとは」を知っている人を想定しています。
なので、その類の用語を知らないとなんともならないと思います。
せめて、質問したlinuxのHDDのフォーマット作業やファイルシステムのことはあらかじめ調べておくべき内容だと思います。

書込番号:5292428

ナイスクチコミ!0


スレ主 sekikenさん
クチコミ投稿数:24件

2006/07/27 07:23(1年以上前)

現在、書籍を購入して、Linuxの初歩から学習中です。何か目的があれば、学習の励みにもなると思い購入しました。これから色々な疑問も出てくると思いますが、これからも宜しくお願いします。

書込番号:5292841

ナイスクチコミ!1


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 KURO-BOX 玄箱の満足度3 http://twitter.com/oomugi99 

2006/07/29 00:07(1年以上前)

質問をする先の順番が違うのではないですか?
普通製品を購入して、質問を調べるなり、聞く場合
1.購入店に問い合わせる
2.メーカーに問い合わせる
3.同じ製品を扱っているコミュニティーサイトで調べる
と思うのですが、いきなり、「3」で質問をするのはどうなんでしょう?
しかも、ここは、この製品を購入した人が答えてくれるような同志の集まりのコミュニティサイトというのとは、少し違いますしね・・・

ここは、質問に対する解決の方向性の回答が得られるかもしれない場所です。

書込番号:5298085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/01/14 02:47(1年以上前)

Linuxの知識がない人間に玄箱は難しすぎるよ。

HDDのフォーマット云々の前に、Linux入れるんなら
入れるLinuxにあわせたフォーマットをかけた上で
インストールするってことぐらい気づけ。

WinXPのCDから起動するインストーラも
最初にNTFSでフォーマットかけてから入れるだろうが。

ここは初心者に対するユーザーサポートを行う場所じゃない。
あくまでも製品の購入に関連した質問を行うところ。

そんなに操作方法がわからなかったりトラブルが起きるようなら
玄人思考のHELPBBSに聞いたほうがよろしいと思われ。

いずれにせよ初心者の分際で、
玄箱を使ってLinuxを勉強するのは止めたほうが身の為。

Linuxを勉強するならマシン一台組んで
Fedora core入れて勉強したほうがよっぽど早くて安上がり。

書込番号:5879213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/11 15:43(1年以上前)

wonderlandさん
あちこちで古いレスにばかりコメントしていますが
ちゃんと日付みてレスしてますか?

書込番号:5987912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

えーと。

2004/09/23 12:11(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱

スレ主 もうもうもうもうさん

単発ですみませんが、みなさんは3.5インチのHDDを(外に出して裸の状態のとき)どのように保管していらっしゃいますか?

書込番号:3302110

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/23 12:42(1年以上前)

帯電防止フィルムに乾燥剤と共に入れて、帯電防止エアキャップで包んで
机の中かな・・。

書込番号:3302220

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/23 13:16(1年以上前)

葉書入れのケースがぴったりです。

書込番号:3302346

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうもうもうもうさん

2004/09/23 13:38(1年以上前)

rav4_hiroさん 、BRDさん早速お返事ありがとうございます。
粗末といっては失礼かもしれませんがみなさん結構アバウトなんですね^^;ホコリとか入ったらまずそうだな・・・、とか思ってましたが別に平気のようですねwこういう保管方法があるみたいなの他にあったらよろしくお願いします。

書込番号:3302435

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/23 14:17(1年以上前)

>結構アバウトなんですね^^;
質問しておいて失礼な返答だね。ご自分の保管はどうしてるの?。クリーンルームに耐震構造の湿度管理ケースにでも入れてるの?。


書込番号:3302572

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/23 14:29(1年以上前)

メカ内部にホコリは入りません、、、厳重に密閉されてます。
取り扱い時 衝撃 加えないよう、 静電気 注意。
多くなると お菓子の空き缶に入れた、、、程度です。

書込番号:3302606

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうもうもうもうさん

2004/09/23 15:26(1年以上前)

自分はまだ買ったことがないので、うまく思案できませんでいます。
まことに申し訳ないしだいであります。

書込番号:3302788

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうもうもうもうさん

2004/09/23 15:28(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。

HDDが結構頑丈なことが分かりました^^自分も壊れない程度に扱おうと思います。ありがとうございました^^

書込番号:3302794

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうもうもうもうさん

2004/09/23 15:35(1年以上前)

rav4_hiroさん。ありがとうございます。

おそらくrav4_hiroさんの保存方法が完璧というか適切なものだとおもいます。静電気に注意しながら保存しようと思います。
ありがとうございました^^;

書込番号:3302818

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうもうもうもうさん

2004/09/23 17:47(1年以上前)

またまた質問で申し訳ない。
動画を保存するならやはりDVDに焼いたほうが長持ちするのでしょうか?
HDDはよく皆さん逝きやすいとおっしゃるのでどっちにしようか迷ってるのですが・・・。

書込番号:3303276

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/23 19:27(1年以上前)

確実なのは 脳に収めておく。 とは行かないのでなんだかんだメデイアを選ぶことになりますね。 
どの位の容量になるのか 概算して コストも考えて決めて下さい。
FD1枚で収まるなら それもあり。

書込番号:3303682

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/09/23 20:00(1年以上前)

大事な 動画などは国産のTDKがいいかな
HDDはいつ壊れるかわかりませんが
コストパフォーマンスはいいです
内蔵リムーバブルケースや外付けケースなどを活用して
定期的に通電しましょう(毎日ね。。理想です)
HDDは使いすぎても使わなさすぎても こわれます
毎日一定時間(1時間ぐらいかな)通電しましょうね
2〜3年たったら 別の」HDDにそっくり移し変えましょう

書込番号:3303825

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうもうもうもうさん

2004/09/24 17:59(1年以上前)

PC大好きさん適切な回答ありがとうございます。HDDにあまり動画をためずに無難にDVDに記録することにしました^^;PC大好きさんの一言で一歩勇気をもって前進することにしますw
ありがとうございました^^

書込番号:3307674

ナイスクチコミ!0


遷家さん

2004/09/27 16:06(1年以上前)

もう解決したっぽいけど、一応。
毎日通電はそれはそれで寿命を縮めてしまう。
出来るだけON/OFFの回数は少なくしたいところだけど、
吸着・黴を含めた湿度による劣化を考えればバランスの問題か。

記録型DVDも耐久性は微妙。
くれぐれも焼いたからもうOKとか考えない方がいい。
大事なデータなら複数バックアップで定期的に移行が絶対必要だと思う。
容量によっては移行の際の手間も考えてメディアを選んだ方がいいよ

書込番号:3320564

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうもうもうもうさん

2004/09/27 21:11(1年以上前)

遷家さんありがとうございます。
メディアは大切にしますねw
わざわざありがとうございました^^

書込番号:3321695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/01/14 03:18(1年以上前)

これを使えば保管場所の心配はなくなる。
必要なときにもスロットインですぐ使える。
快適。これ最強。
http://www.ratocsystems.com/products/dock.html

俺はもう何年も前からこの方法を変えていない。

書込番号:5879257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱

スレ主 めぐのパソコンさん

下の書き込みに「長時間使用していないとき」があります。
その答えが「Linuxのスキルがあるなら、ソフトを使うなり設定なりで可能」です。Linuxでどのように書けば、設定可能か?どなたか教えてください。

書込番号:3622318

ナイスクチコミ!0


返信する
RUGERさん

2004/12/15 22:56(1年以上前)

それを調べ出して実践できるだけの
スキルが無ければ無理ではないか?

と思っている人がいるのだと思う。

とりあえず、電源管理の機能として
HDDの自動停止の機能があり
また、その機能を有効にするためのプログラムが導入されていて
実際にそれが自動実行される設定を行なわなければならない。

PCであれば、普通にAPM機能があって
hdparmでHDDに対して設定を行なうことができる。

しかし、玄箱においては、そのへんは
設計自体が違う。APMやACPIに準拠してすらいない気がする。

究極的には、価格コムで聞くようなレベルの話じゃ無い。

じゃあどこで?と言えば
その場所を探しだすスキルがまず最初に必要なのだと思う。

書込番号:3638624

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/12/17 10:17(1年以上前)

以下はヒントになると思いますけど、どうでしょう。

[3599037]静音化について
一部引用
> 節電と静音を兼ねてhdparmでアクセスがないときにHDDの回転を止める設定をしました。

これで判らない人は、素直に LinkStation 買った方がいいと思う。

by yammo

書込番号:3644782

ナイスクチコミ!0


スレ主 めぐのパソコンさん

2004/12/18 18:47(1年以上前)

RUGERさん、YAMMOさんありがとうございます。
hdparmは初めて聞きましたが、調べてみます。

書込番号:3650923

ナイスクチコミ!0


すがり2さん

2005/01/14 11:30(1年以上前)

本当に分かっているんですかねぇ!?
カーネルがありFTPが使えWEBベースということで
ピンとこないひとは触らない方がいいと思いますが・・・

書込番号:3776724

ナイスクチコミ!0


スレ主 めぐのパソコンさん

2005/01/14 22:03(1年以上前)

すがり2さん 実はぜんぜんわかってないんです。去年までLINUXを暇な時、眺めていたんですが、仕事が忙しくなって、私の今の玄箱は単にメディアサーバーどまりなんです。
それと節電に関しては、
「KURO-BOXスリープ設定はhttp://kuro-box/cgi-bin/setup-sleep.cgi
とBBSで教えてもらい、それを活用しています。
ご報告が遅くなり失礼しました。また教えてくださいね。
主婦は電気代 気を使っちゃうんです。

書込番号:3778874

ナイスクチコミ!0


スレ主 めぐのパソコンさん

2005/01/14 22:17(1年以上前)

あ、それと忘れてましが、BBSには 名無し様が
「USB関係は発見しました。
http://kuro-box/cgi-bin/usb.cgi
とUBSの設定の方法も教えてくれました。一応 ご報告しておきます。
上のスリープ機能もといい、USBの設定といい、玄箱君は素人の私にも
親切な設計でした。

書込番号:3778962

ナイスクチコミ!0


すがり2さん

2005/01/17 12:45(1年以上前)

めぐのパソコンさん!いじめるつもりはないんですよ!?
大事なデータが入っているんじゃないかと思ったんで。壊れるとまずいですものね。
テスト用ってことであればフォーマットすればいいだけなんで全然OKです。
cgi-binの中にcgiのソースファイルが入っていますね!?
apache のhttpd.conf のようなものだと思っていろいろと触ってみるのもいいんじゃないですか・・・

書込番号:3792623

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/01/18 04:42(1年以上前)

> それと節電に関しては、
…中略…
> とBBSで教えてもらい、それを活用しています。

あのー、ここもBBS(掲示板)ですし、どこのBBSの話でしょうか?
(玄人志向のHELP ME! BBSのことでしょうか?)

…っていうか思いっきりマルチポストしてますやん。(−−;)

こっち
[3622318]教えてください->自動的にHDDの電源が切れる機能
めぐのパソコン さん 2004年 12月 12日 日曜日 18:04

あっち
〔1183〕 自動的にHDDの電源が切れるようにするには? めぐのパソコン 2004/12/12(日)18:13:22

今度からこういう事はやめましょうね。
(マルチが何故良くないかはここの利用規約や検索サイトを使って調べてください。)


> 上のスリープ機能もといい、USBの設定といい、玄箱君は素人の私にも
> 親切な設計でした。

私、興味あるけどまだ持ってませんが、
cgi-bin の下を覗いたら cgi ファイルがあったりしませんか?
その辺覗くのが、「玄人志向」製品買う人のお約束だと思ったりしますけど…

書込番号:3796806

ナイスクチコミ!0


すがり2さん

2005/01/20 18:22(1年以上前)

めぐのパソコン さん へ

最初からよく読んでみるとなんか変な納得してますね!?
根本的な解決になってませんよ。

Windowsでいう *.bat みたいなファイルが
/etc/rc.d/rcS.d/ に S85hdparm というかたちであります。
これを実行してやれば30分でHDDが停止します。

OK?
アラッソ??

書込番号:3808397

ナイスクチコミ!0


スレ主 めぐのパソコンさん

2005/01/23 12:26(1年以上前)

すがり2さん ありがとうございます。S85hdparmはご指摘のディレクトリーにありました。でも、これを動かすのにLinuxの知識 必要ですよね。今はそっちまで手が回らないので、時間が取れる時まで、楽しみに
とっておきます。

yammoさん BBSって掲示板の意味なんですね。マルチポストなんていう言葉も始めて知りました。ありがとうございます。

書込番号:3822272

ナイスクチコミ!0


スレ主 めぐのパソコンさん

2005/01/23 16:54(1年以上前)

PS すがり2さん、S85hdparm 動きました。
玄箱(Linux?)は面白いですね。仕事に疲れた時、
おもちゃとしてまた遊びます。どうもありがとうございました。

書込番号:3823491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/02/13 17:24(1年以上前)

どなたかS85Hdparmの実行の仕方を教えてください。このスレにあったディレクトリからS85hdparmを実行してみました。30分で止まるとのメッセージが出ましたが、とまっていないようです。もしかしたら最初の1回はとまったかもしれませんが。。。。Linux初心者で申し訳ありませんが、どなたかお教え下さい。

書込番号:3926430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/02/25 12:13(1年以上前)

上記の件、HDD停止までのタイムを30分から2.5分に変更したら、HDDは2.5分で停止しました。しかしながら、5分くらいでアクセスしていないのに勝手に起動してしまいます。ネットワーク調査してみますが、どなたか同じ症状で解決した方いましたら、アドバイス下さい

書込番号:3984684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/01/14 03:11(1年以上前)

アドバイスはHELPBBSに聞きなさい。
ここより数倍詳しい専門家しかいないから。

書込番号:5879249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱

何度やっても
長々とフォーマットやらインストールやらに待たされたあげく
結局、ファームウェアの更新に失敗しましたと言われちゃいます・・・

ちなみに、OSはWinXPで、玄箱のハードはWDC WD2500BB-00GUA0入れました。

書込番号:3631517

ナイスクチコミ!0


返信する
メグのパソコンさん

2004/12/14 15:53(1年以上前)

私も同じことがおこりましたが、XPのファイアーウォールを
完全に無くしたら、ちゃんとセットアップ出来ました。
ご参考になりますか?

書込番号:3631760

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aki.さん

2004/12/14 17:47(1年以上前)

ありがとうございました、FW解除せずにやってました・・・やってみます。

書込番号:3632114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/01/14 03:10(1年以上前)

ネットワーク関連機器をいじる時にファイアウォールの解除を忘れるやつは素人。
一から出直しなさい。

書込番号:5879246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Linuxがわからない

2005/05/12 17:37(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱

クチコミ投稿数:7件

300GBのHDDが余っていて、他のPCとネットワークで共有できると思い購入しましたが、「Linux」の知識が全くありません。買わないほうが良かったのかなぁ。プリントサーバーにもしたいと思っていたんですが、Linuxがわからない。だれか教えてください。こんなこと玄人志向のBBSで聞いたら、シバかれそうですので、ここの優しい方々に教えてもらおうと思います。そして、Linuxの勉強法も教えていただければ、と思っています。

書込番号:4234169

ナイスクチコミ!0


返信する
彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2005/05/12 18:02(1年以上前)

検索サービスで調べればいろんな使い方をしている人の情報が見つかります。
多分検索して見つかった情報だけでも結構勉強になるはずです。
Linuxの知識が無いのであれば頑張って勉強して覚えましょう。

>こんなこと玄人志向のBBSで聞いたら、シバかれそうですので
玄人志向製品は初心者が手を出して聞きまくるのは嫌がられますのでご注意を。

勉強法は本を買ってLinuxを入れて勉強するなど実際に触らないと覚えられないと思います。
別に本は買わなくてもインターネット上で情報は収集できますけどね。

書込番号:4234225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/05/12 18:12(1年以上前)

Googleとにらめっこをお勧めします。

書込番号:4234243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/05/12 18:33(1年以上前)

ここのBBSも全部読んでみたのですが、皆さん勉強されてますね。コマンド入力なんてどうしたらいいのかもわかりません。 今、OSはWinXP Proを使っていますが、やっぱりLinuxに変えたほうが良いのでしょうか? 普段、ビデオキャプチャーとかでPCを利用しているのでそこのところが難しくて・・・。

書込番号:4234278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/05/12 18:38(1年以上前)

玄箱自身のLinuxに入る方法を教えてください。"root"が"kuro"になってることは一枚の紙切れでわかったのですが、どうしても入れません。

書込番号:4234291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/05/12 18:42(1年以上前)

ここに、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4899770987/qid%3D1115890766/250-2390709-7525019
「玄箱で遊ぼう!」という本が出ています。私も持っていますがやりたい項目ごとに分かれていて非常に読みやすいと思います。じっくりやるならやっぱりネットより本でしょう。

書込番号:4234303

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/05/12 19:55(1年以上前)

LinkStation 玄箱
で検索してみてください
参考になれば

書込番号:4234420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/05/12 20:05(1年以上前)

皆さん色々とアドバイスありがとうございます。これからもお願いします。

書込番号:4234444

ナイスクチコミ!0


Ye-Jinさん
クチコミ投稿数:11件

2005/07/21 10:35(1年以上前)

>[4234291]lemon-house さん 2005年5月12日 18:38

例えばWindows XP からだったら・・・

「ファイル名を指定して実行」-->「cmd」
「DOSプロンプト」-->「telnet 192.168.○.○」
「IDを'root' PWを'kuro'」
これでOKです

書込番号:4294620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/01/14 03:03(1年以上前)

ここにいる人間も優しくないよ。

玄人思考の名がつくものを買ったんなら、
その後の行動・トラブル解決はすべて自分で責任を持て。

それができないやつに玄人思考を使う権限はない。

書込番号:5879234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/01/14 03:08(1年以上前)

>wonderlandさん

ずいぶんレスしてますが・・・日付見てます?

書込番号:5879243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBHDDの使い方

2004/12/29 11:18(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱

スレ主 米味噌さん
クチコミ投稿数:53件

USBHDDを背面のUSB端子に接続して増設しようと思うのですが、どうしたらいいでしょうか?

書込番号:3701518

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2005/01/07 16:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:23件

2007/01/14 03:08(1年以上前)

本を買え。

書込番号:5879241

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KURO-BOX 玄箱」のクチコミ掲示板に
KURO-BOX 玄箱を新規書き込みKURO-BOX 玄箱をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KURO-BOX 玄箱
玄人志向

KURO-BOX 玄箱

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 5月27日

KURO-BOX 玄箱をお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング