
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年10月13日 07:47 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月13日 07:38 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月30日 00:47 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月15日 17:26 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月9日 11:59 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月27日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱


買ってから1月ちょい、ずっと付けっ放しでかなり働かせてたので
触ったら熱いし、かなりしんどそうにしてたので
いったん電源切って再起動かけてみたら、つながらなくなっちゃいました・・・
検索してみたりしてみましたけど、行方不明です。。。
一応192.168.10.150もアクセスして見ましたが、見つかりませんでした。
初期化は中身やばいですよね・・・?
以前も、電源押して再起動させたこともありましたが、そのときは何ともありませんでした。
時間たったら直るかなぁと期待もしましたが、今のところその気配は無しです・・・
どうすればいいのでしょうか・・・?
0点


2005/01/28 11:17(1年以上前)
192.168.11.150では!?・・・
書込番号:3846447
0点


2005/02/10 00:51(1年以上前)
ブラウザでURLにkuro-boxと入れてみる。
通信確認だったら、プロンプトでping kuro-box
もしくはtelnet kuro-box
それが駄目なら最インスコかな?
添付CD使うと、玄箱認識するの?
書込番号:3908717
0点

コマンドプロンプトから、ipconfigと入力したら、玄箱のアドレス出てこないですかね?
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/ipconfig/ipconfig.html
書込番号:4287378
0点

リンクステーションでの経験ですが、HDDが逝ってしまったと思います。
同じ症状で、電源を切って再起動しようとしたらパーです。
HDDがあれば、入れ替えて試してみてください。
書込番号:4500123
0点



NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱


おととい購入して,バッファの市販のより使えると思いました。しかしながら問題はLinkstationとの違いです。どのような違いがあるのでしょうか?値段は断然こちらの方が安いのですが
0点

違いを理解して、「これは使える」と判断して購入したのではないのですか?
書込番号:3926905
0点



2005/02/13 19:20(1年以上前)
正確に言うとlinkstationが高かったのでこっちを購入したといった感じです
書込番号:3927010
0点


2005/02/14 02:14(1年以上前)
その程度の事さえ自分で調べないような人が玄人志向製品買って大丈夫ですか?
メーカーサポートはありませんよ?
書込番号:3929590
0点

HDDの値段を考慮すると価格COMの最安でLinkstationを購入した方が結局安い!そうなのです。私もはまりました。
書込番号:3932319
0点

KURO-BOX HGギガビットLAN 玄箱の場合は少なくともLinkstationの方が安いです。250GのHDDが1万4千円、KURO-BOX HGギガビットLAN 玄箱が1万9千円、合わせて3万3千円。対するLinkstation HD-HG250LANは最安で2万9千円。
書込番号:3934496
0点

玄箱のメリットは、「自分でハードディスクを選べる」ことに尽きると思います。
HDD入りの既製品の場合、どんなHDDが入っているかわかりません。
事実、先に買った玄箱+MaxLineU300GBは未だに元気ですが、後から買ったリンクステーションはHDDが死んでしまいました。
書込番号:4500113
0点



NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱
白箱にSATAのHDDを使いたいのですが、変換プラグを使うスペース的な余地はありますでしょうか。以前の書き込みで、そんな余地はない、旨ありましたが、この製品でも無理そうな感じですか。
http://www.system-talks.co.jp/product/sata-tr150tw.htm
よろしくご教授ください。
0点

無理ですねー、内蔵のIDEケーブルですらギリギリな感じなんで。
外枠をハメずにいれば大丈夫でしょうけど・・・。
使えるかどうかすら不明です。
誰か試した人はいないのかな??
書込番号:4444767
0点

玄人のHELPでも書いてますが一応、玄人から出ている製品で実験しましたが使用できます。
ただし、自己責任です。
書込番号:4466875
0点



NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱
http://southern-beach.dee.cc/kuro-box.htm
を参考に導入中です。もう3度目をチャレンジしておりますがうまくいかないので質問しました。
■再構築
# cd /usr/local↓
# tar xzvf /mnt/share/wizd_0_12.tar.gz↓
# mv wizd_0_12 wizd↓
このmvの行を投入すると
mv: cannot overwrite directory `wizd/wizd_0_12'
となり前に進めません。
どなたかご教授お願いします。
0点

再構築となっていますが、
エラーの内容が「wizd/wizd_0_12」というディレクトリを上書きできないとありますが、元々「wizd/wizd_0_12」というdirectoryが存在しますか?
人の構成を丸写しと言うのは如何かと思いますが...
書込番号:4345554
0点

mv に -r オプションをつける
# mv -r wizd_0_12 wizd
権限がない時はスーパーユーザーで実施
書込番号:4345560
0点

ko-jiさんmega cockさんアドバイスありがとうございます。
<「wizd/wizd_0_12」というdirectoryが存在しますか?
知識がなく調べる方法がわからないです。
#mv -r wizd_0_12 wizd
ですが
mv: invalid option -- r
Try `mv --help'for more infomation.
となりだめでした。
書込番号:4346004
0点

directoryが存在するかを調べるのは、
# ls -l /usr/local
で wizd_0_12 がディレクトリで表示されればいいんだけど、逆にこの辺の知識が無いと非常に厳しいと思う。
まず1行づつ自分が何を行っているのかを理解しながら進める事が重要。
書込番号:4346380
0点

mega cock さん
アドバイスありがとうございます。
どうも何度がやり直しているうちにwizdというディレクトリが既にできあがっていたようです。(日付が過去のものだった。)
なんとか削除してから再度wizd_0_12.tar.gzを解凍して
# mv wizd_0_12 wizd
を実行するとうまくいき、その後ようやく完成しました。
大変お世話になりありがとうございました。
書込番号:4349829
0点



NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱
一番の違いはギガで走るか100で走るかです.ちっとググって下さい
玄人志向のペ−ジみればと思いますが...http://www.kuroutoshikou.com/products/kuro-box/kuro-boxfset.html
書込番号:4336358
0点



NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱
久々に玄箱を開けようと思いカバーを外そうとしたら・・・無理やり空けたせいなのか曲がってしまいました。
そのせいで、後ろにあるカバーを閉めるねじが締まらなくなってしまいました。この場合修理に出して直したいと思っているのですが、どのように依頼すればよいのでしょうか?
0点

後ろにあるカバーを閉めるねじが締まらなくなってしまいました
と言って、修理に出せばいいと思う。
書込番号:4308872
0点

て2くん さん
アドバイスありがとうございます。
修理にどの程度の金額が掛かるかわかりませんが、まずはやってみたいと思います。
書込番号:4309057
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





