


NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱
家庭内LANネットワーク内でNASを立ち上げようと思いまして、こちらの製品の購入を検討しております。
24H稼動を前提に考えておりますが、耐久性はいかがでしょうか?
教えていただければ幸いです。
書込番号:7662910
0点

購入してから、2年以上経ち、その間ほとんど電源入れっぱなしですが、今も普通に動いていますよ。中のHDDもその当時のままです。アクセス頻度はそんなに多くないですが(よく考えると電気代どのくらいかかってるんだろう・・・)。
ただゴミ箱機能が使えないのが痛いです。あと生活圏から多少離れた場所に置かないとうるさいかも。なのでHGか、バッファローのNASの方が良いかもしれませんよ。他は使ってないのでわかりませんが。
書込番号:7663078
1点

KURO-BOX,KURO-BOX/HG あわせて6台を使ってます。ほとんど電源を入れっぱなしで,4年以上P2Pを主にに使っています。最近,/HGが1台不調ですが・・・。(原因は調べてません)
FANの音は人にもよると思いますが,あまり気にならないでしょう。1台はFANのベアリングにごみが入ったのか,出来が悪かったのか,2年ぐらいでキーという音がするようになったので,FANを交換しました。(数百円の安い中国製のFANでした。)
KURO−BOX自体は半導体ですから,初期不良でなければ基本的には,半永久的に動くはずです。電源も,いい加減なものでなければ5年くらいは大丈夫です。
肝は,HDDです。これが一番壊れやすいものですから。
PATAのHDDも少なくなりましたが,個人的にはHGST(IBM)のHDDを愛用しています。
seagateやMAXTORは壊れましたが,HGSTはまだ壊れたことがありません。
"/HGが1台不調"と書きましたが,MAXTORの7Yという機種の「高信頼」を信じて買ったのですが,やっぱりなーて感じです。
長々と書きましたが,最後にひとつ。HDDは2年くらいで壊れるものだと思って使ってくださいね。
書込番号:8520578
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「玄人志向 > KURO-BOX 玄箱」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/01/04 8:36:28 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/13 22:23:23 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/19 2:50:40 |
![]() ![]() |
6 | 2007/07/28 14:04:39 |
![]() ![]() |
1 | 2007/07/13 2:00:57 |
![]() ![]() |
3 | 2007/05/09 17:49:48 |
![]() ![]() |
8 | 2006/09/18 20:01:11 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/11 15:43:35 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/21 18:06:48 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/25 17:14:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





