
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年1月4日 08:36 |
![]() |
1 | 1 | 2008年7月13日 22:23 |
![]() |
1 | 2 | 2008年10月19日 02:50 |
![]() |
0 | 6 | 2007年7月28日 14:04 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月13日 02:00 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月9日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱

yoshijmasaさん、こんにちは。
KURO-BOXは3.5インチIDEインタフェースだと思います。
一方、SSDでは2.5インチIDEインタフェースのものがあります。
こちらと3.5インチ⇒2.5インチIDE変換コネクタを利用すればできると思います。
書込番号:8883105
2点

SSDは問題無く載りますよ。
本体付属ファンの音はします。
静穏タイプにリビルドか、取り外すか・・・。
書込番号:10729979
0点



NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱
玄箱(非vine)でwizdを稼働させています。
PCからブラウザで玄箱に8000番ポートで接続するとwizdの画面になり画像が表示されますが、同一LANに接続されている表題のコンポから玄箱に接続で来ません。
なにかアドバイスありましたら教えてください。
1点

環境表現がわかりにくかったかもしれません。
Monta Vista(初代玄箱)での運用です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8074082
0点



NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱
家庭内LANネットワーク内でNASを立ち上げようと思いまして、こちらの製品の購入を検討しております。
24H稼動を前提に考えておりますが、耐久性はいかがでしょうか?
教えていただければ幸いです。
0点

購入してから、2年以上経ち、その間ほとんど電源入れっぱなしですが、今も普通に動いていますよ。中のHDDもその当時のままです。アクセス頻度はそんなに多くないですが(よく考えると電気代どのくらいかかってるんだろう・・・)。
ただゴミ箱機能が使えないのが痛いです。あと生活圏から多少離れた場所に置かないとうるさいかも。なのでHGか、バッファローのNASの方が良いかもしれませんよ。他は使ってないのでわかりませんが。
書込番号:7663078
1点

KURO-BOX,KURO-BOX/HG あわせて6台を使ってます。ほとんど電源を入れっぱなしで,4年以上P2Pを主にに使っています。最近,/HGが1台不調ですが・・・。(原因は調べてません)
FANの音は人にもよると思いますが,あまり気にならないでしょう。1台はFANのベアリングにごみが入ったのか,出来が悪かったのか,2年ぐらいでキーという音がするようになったので,FANを交換しました。(数百円の安い中国製のFANでした。)
KURO−BOX自体は半導体ですから,初期不良でなければ基本的には,半永久的に動くはずです。電源も,いい加減なものでなければ5年くらいは大丈夫です。
肝は,HDDです。これが一番壊れやすいものですから。
PATAのHDDも少なくなりましたが,個人的にはHGST(IBM)のHDDを愛用しています。
seagateやMAXTORは壊れましたが,HGSTはまだ壊れたことがありません。
"/HGが1台不調"と書きましたが,MAXTORの7Yという機種の「高信頼」を信じて買ったのですが,やっぱりなーて感じです。
長々と書きましたが,最後にひとつ。HDDは2年くらいで壊れるものだと思って使ってくださいね。
書込番号:8520578
0点



NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱
教えてください。
現在使用している玄箱のHDDの空き容量が無くなってきたので新しいHDDに交換しましたが、元HDDのデータを吸い出すにはどうしたらよいでしょうか?外付けHDDケースに入れてコピーしようと思いましたが、Windowsで認識できませんでした。
0点

LINUXをお使いください(Sunbaだったかな?)
判らなければ元に戻して下さいな
書込番号:6531395
0点

ご返答ありがとうございます。
やっぱりそうなりますか。玄箱のUSBに外付けケースで接続してもダメでしょうかね?
書込番号:6531443
0点

>玄箱のUSBに外付けケースで接続してもダメでしょうかね?
すでに試せる環境(玄箱に新しいHDDが入れられていて、今までのHDDは外付けケースに入っている)があるのですからやってみてください。
やってみて認識されなければダメです。
書込番号:6532214
0点

いちおう、USB-HDDとして認識できましたが、肝心のShare配下のデータが見れませんでした。またHDD容量も全体(160GB)に対して2GBほどしか見えていません。なぜでしょうか?
書込番号:6533060
0点

USBデバイスとしては認識できないフォーマットになっているからでしょう。
書込番号:6533113
0点

6533060
>いちおう、USB-HDDとして認識できましたが、肝心のShare配下のデータが見れませんでした。またHDD容量も全体(160GB)に対して2GBほどしか見えていません。なぜでしょうか?
1.玄箱のシステムの簡単な説明
玄箱は内臓HDDを3個のパーティションに分け、玄箱としてのシステムを第1のパーティションに収納し、「Share配下のデータ」を第3のパーテシヨンに収納しているようです。そして第3のパーテシヨンを第1のパーティション内の「/mnt」ディレクトリにマウントすることによりNAS機能を実現しているようです。
2.「ミチラーノさん」のやり方でうまくいかない理由
おそらく「mount /dev/sda1 dir」(だだしdirはマウント先のディレクトリ)でマウントなさったものと思います。これですと上記第1のパーテシションがマウントされますのでご指摘の様になるものと思います。おそらく、玄箱の使用しているLinuxシステムが見えているかと思います。
3.解決法
「mount /dev/sda3 dir」とすれば御所望の「Share配下のデータ」をご覧になることができると思います。お試しあれ。
4.備考
(1)私はLinux初心者ですので誤りがありましたらお許しください。しかし、上記方法で少なくとも私は「Share配下のデータ」を見ることができました。
(2)本方法ではかつて玄箱にてユーザー管理をしていた全てのデータを見ることができます。したがって、HDDを紛失しますと情報漏えいの問題が発生しますので、紛失しないよう注意が必要であることを示しています。
(3)パスワードを入力しなければ見ることができないようにする方法をご存知の方がいらしたら、お教えください。
書込番号:6585016
0点



NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱
最初はWebサーバーとして考えていたのですが、セキュリティー上合うなさそうなので、自宅内のサーバーとして使おうかと考えています。
そこで、パソコンの電源がON/OFFと同時に玄箱の電源もON/OFFのような感じには出来ないのでしょうか?
0点

Wake ON LANに対応していないの、自動起動はできません
telnetからリモートで電源オフはできますが。
書込番号:6528436
0点



NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱

DLNAを使用し接続するのは、おそらく難しいかと思います。(勿論、自分でDLNA互換のソフトウェアを開発できるのでしたら可能でしょうが。)
ただ、AV-LS300D(およびAV-LS300DW)は最近のファームウェアのアップデートにより、windowsのファイル共有による接続に対応しました。
よって玄箱にsambaを導入し、AV-LS300Dから接続することは可能だと思います。
参考URL:http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2006/av-ls300/index.htm#070129
#いま玄箱が手元に無く実際に試したわけではないので、できるかはわかりませんが… ただ、通常のNASでwindowsファイル共有を行ってAV-LS300DWで使用することには成功しています。
書込番号:6131781
0点

初期のAVeL LinkPlayerだけどwizdを入れると見れたけどAV-LS300Dはだめかな。
入れ方は探してください。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3271/
書込番号:6174065
0点

もしかしたら解決済かもしれませんが、
わたしはHGにFedoraを入れておりますが、Debianを入れていた
時でも、sambaで認識しました。
しかし、ノーマルの状態で認識させることができませんでした。
もしかするとノーマルでもうまく行くかもしれませんが。
とりあえず、Debian化されているのであればsambaで大丈夫です。
書込番号:6318497
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





