
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2006年11月12日 16:13 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月22日 01:04 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月6日 23:46 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月6日 16:59 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月5日 09:11 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月5日 09:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX/HG 玄箱
この度玄箱HGを購入させて頂きました。
さっそく未使用のHDDを組み込み、LANに接続させました。
WindowsからセットアップCDを読み込ませ「KuroBoxSetup.exe」を実行しましたが、、、
「KURO-BOX/HGが属するネットワークがパソコンと異なるためセットアップが行えません。KURO-BOX/HGのIPアドレスを125.31.102.95に変更してもよろしいですか?(他の機器と重複する場合は、手動でIPアドレスを変更してください)」
と出ました。そのまま「セットアップ開始」をクリックしたのですが、、
「IPアドレスの変更に失敗しました。」
と出ててしまいます。
どのようにすればIPアドレスの変更に成功するのでしょうか?
初歩的な事ですみませんが、どなたかご回答お願いします。。
ちなみに、玄箱に組み込んだHDDは日立IBMの「HDT725032VLA360」です。
SATAUだったので、「KURO-SATA」も購入してHDDに取り付けました。
0点

私は、パラレルATAのHDDで接続しているので、違う場合もあるかもしれません。
玄箱の初期IPアドレスは、192.168.11.150となっているので、使用しているPCのIPアドレスを92.168.11.***(150以外)に変更して、セットアッププログラムを実行してみましょう。
IPアドレスの変更は、マイネットワークから行います。
玄箱と接続確認が取れたら、玄箱のIPアドレスを元々使用していた環境にあわせて変更を行えばよいのではないかと思います。
書込番号:5629498
0点

コメントありがとうございます。
IPアドレスを変更したらセットアップが出来るようになりました。
(原理は解りませんが・・・ ^^;)
これからDebian化など色々試してみたいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:5629620
0点

こんなことがわからない人には、debian化は勧められない。
悪いことは言わない。
今のまま使い続けてください。
書込番号:5629659
1点



NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX/HG 玄箱
本日、いつものようにshareホルダを開こうとしましたら「\\kuro-box\share ネットワークパスが見つかりません」というエラーメッセージが出て、玄箱に接続出来なくなりました。
マイネットワークを開いてみたところ、WorkGroupにあるべきshareアイコンも表示されていません。
電源再起動やらLANケーブルの交換などもやってみましたが、変化がありません。
購入から1年半、数日前までは壊れるような予兆も無く、何事も無く普通に使えていました。
電源を入れなおして本体を見ますと、まず緑のランプが点滅し、その後青い色も点灯しますが緑はずっと点滅を続けています。
が、しばらくすると緑も青も消えて、紅い点滅が6回繰り返すという状態になります。
説明書を見ると「DIAG LED HDD異常時6回点滅」とあるのですが、この事を指しているのでしょうか?
とりあえずHDDの中身をサルベージ出来ない物かと箱から取り出し、USB外付けでPCに繋いでみました。
マイコンピュータでは表示されませんでしたが、ディスクの管理で見ると認識はしているようです。
(ドライブレターは表示されず、3分割されたパーテーションが全てプライマリパーテーションとなっていました)
折角購入した5400回転の300GBですが、中身のファイルの方も大事なのでどちらかでも救う手立ては無い物でしょうか?
0点

同じような状況・症状を一昨日来経験しました。
現在は、LinkのLEDがオフです。
しかし、分解・再組立てを2回ほどしたら、機能だけは復帰し、データ−の読み書きはできるようになりました。
原因その他、なにも思い当たるものは無いのですが、、、、
書込番号:5495467
0点

もう遅いかも知れませんが、よくあるみたいです。
http://www.yamasita.jp/linkstation/0403/040313.html
一度、別のHDDにファームウェアをインストールしてから、元のHDDを接続すると直るみたいです。
書込番号:6031999
0点



NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX/HG 玄箱
ある程度の時間が経つとPCと玄箱HGとの接続が必ず切れてしまいます。切れるのは、telnet、ftp、共有フォルダすべて一緒です。
症状が出るのは、一定時間アクセスが無いときというわけではなく、操作中でも突然切れます。例えば、telnetでコマンドを打ち込んでいるときや共有フォルダやftpでファイルをコピーしている最中に突然切れてしまいます。
ただし、玄箱は2台あって、普通の玄箱(HGで無いもの)とPCの接続が切れることはありません。
おもしろいことに、PC→普通の玄箱→玄箱HGとtelnetでログインしていると、この接続に限って切れません。
構成は以下です。
PC:WindowsXP Pro SP2
MSI マザーボード 865PE Neo2-PFISR
P4 2.8GHz
オンボードギガイーサ
※PCの構成は関係ないようです。別の100MイーサのデスクトップPCやノートPCでも症状は一緒です。
HUB:ギガビットスイッチ PLANEX FXG-081M
※ちなみに100MのHUBに変えてみても切断は起こります。
玄箱
玄箱HG
玄箱HGのハード障害の可能性が高いですが、普通の玄箱→玄箱HGの接続は安定しているので、設定の問題の可能性も無くは無いのではと思ってます。
どなたか同様の経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、情報を宜しくお願いいたします
0点



NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX/HG 玄箱
こんにちわ
KURO-BOX/HG にMaxtor MaXLine Pro 500を取り付けて電源を投入すると数秒後にDiagランプが点滅します。
6L300R0では、正常動作していました、また他のKURO-BOX/HG で試しても同じです。
同様の現象が発生した方は、いらっしゃいませんか?
0点

追伸(自己レス)
USB接続にてMaXLine Pro 500のR/WはOKなので、HDDの初期不良は考えられません。
書込番号:4989785
0点

玄箱は、電源投入時のHDDのスピンアップを待つ時間が短く、HDDが完全に起動しきっていない状態で動作しようとするため、エラーになるらしいです。
下記を参照してみてください。
http://yamasita.jp/BBS/678.html
これが原因とは限りませんので、あらかじめご了承ください。
書込番号:4995182
0点

私も,同じ現象で悩んでいたのですが・・・
(BBSでは初期化したら?というアドバイスもありましたが・・)
最悪ですね。原因は理解できましたが,こんなの普通の人はいじれません。(詳細にやり方を教えて欲しい・・・・)
もっと早くにこの口コミの投稿に気がついていれば・・・・
金返せーーーーーーー。
書込番号:5412728
0点



NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX/HG 玄箱
こんにちは。
購入したいと思っています。
過去のログのちょっとしたコメントで、
起動に2分ぐらいかかる、という書き込みを見つけました。
その後コメントがついていなかったので再確認をお願い
したいのですが
・電源断からファイルが書き込めるようになるまでの時間
はそのぐらいかかるものですか?
・電源は入っているが長時間使用していない場合は
HDDの回転が止まると思っていますが・・(あってます?)
その状態からアクセスして書き込めるようになるまでの時間
はそんなにかからないですよね・・・?
以上、わかりましたらよろしくお願いいたします。
・HDD停止状態から書き込める
0点



NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX/HG 玄箱
こんにちは。購入を考えております。
ファンの静音性について教えて下さい。
BUFFALOのギガビットLinkstationと似たような
パーツを使っていると想像しますが、あちらの説明では
ファンコントローラを搭載しているとのこと。
玄箱HGではどういった仕様のファンが搭載されて
いるのでしょうか。
・温度で回転数を変化させるような仕組みがあるか
・未使用時に停止するか(させることができるか)
以上、よろしくお願いいたします。
0点

http://www.kuroutoshikou.com/products/kuro-box/kuro-box.html
http://www.kuroutoshikou.com/products/kuro-box/kuro-box_parts.html
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%8E%84%E7%AE%B1%E3%80%80%E6%9C%AC&lr=
>・温度で回転数を変化させるような仕組みがあるか
>・未使用時に停止するか(させることができるか)
?無意味な質問だね
書込番号:4973696
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





