GW3.5AI-U2/VB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

規格サイズ:3.5 台数:1台 インターフェース:USBx1 GW3.5AI-U2/VBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GW3.5AI-U2/VBの価格比較
  • GW3.5AI-U2/VBのスペック・仕様
  • GW3.5AI-U2/VBのレビュー
  • GW3.5AI-U2/VBのクチコミ
  • GW3.5AI-U2/VBの画像・動画
  • GW3.5AI-U2/VBのピックアップリスト
  • GW3.5AI-U2/VBのオークション

GW3.5AI-U2/VB玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月27日

  • GW3.5AI-U2/VBの価格比較
  • GW3.5AI-U2/VBのスペック・仕様
  • GW3.5AI-U2/VBのレビュー
  • GW3.5AI-U2/VBのクチコミ
  • GW3.5AI-U2/VBの画像・動画
  • GW3.5AI-U2/VBのピックアップリスト
  • GW3.5AI-U2/VBのオークション

GW3.5AI-U2/VB のクチコミ掲示板

(13件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GW3.5AI-U2/VB」のクチコミ掲示板に
GW3.5AI-U2/VBを新規書き込みGW3.5AI-U2/VBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ひかりTV録画用には使えません

2010/06/11 12:30(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AI-U2/VB

クチコミ投稿数:15件

NTTのひかりTVセットトップボックスPM-700はUSB外付けHDDを繋ぐと録画機能が使えるようになります。
しかしこのケースはその録画機能用のHDDケースとしては使えません。
買った後に検証ページを発見しました。ご検討されている方はこちらをご覧になってから購入されると良いでしょう。
http://www24.atwiki.jp/hikaritv/pages/14.html

何が違うんでしょうね。

書込番号:11480837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USB2の認識をしません

2008/04/20 19:34(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AI-U2/VB

スレ主 brightcityさん
クチコミ投稿数:2件

接続し、電源を入れて認識させると「さらに高速で実行できるデバイス」のメッセージが表示されUSB2で接続されません。
USBポートは2.0対応です。ほかの機器を接続するとちゃんとUSB2で認識して接続されます。

なぜなんでしょうか?誰か教えてください。

OS:WinXPpro
MB:INTEL D865BGF

書込番号:7700531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/04/20 19:58(1年以上前)

できるだけ短いケーブールで接続してみる。
また、パソコンの後ろのポートに接続してみる。

で、USB2.0で認識されないでしょうか?

書込番号:7700637

ナイスクチコミ!0


スレ主 brightcityさん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/20 20:20(1年以上前)

ありがとうございます。

元々裏側のコネクタに差してだめでした。
ご指摘のように、短めのケーブルを使用したら認識しました。
ケーブルの長さに影響されるとは思いもよらなかったです。

なぜ、付属のケーブルで認識しないのでしょう?
MB側の仕様もあるのでしょうか?

書込番号:7700764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/04/20 21:50(1年以上前)

互いがUSBの規格ぎりぎりだと、長いケーブルだと認識しないことがあります。

 ・M/BのUSB信号の配線
 ・GW3.5AI-U2/VBのUSB信号の配線

により、電気特性が異なってきます。
この電気特性により、認識したりしなかったりすることがあります。

書込番号:7701276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ACアダプタの不良

2008/02/21 23:49(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AI-U2/VB

スレ主 黒陽さん
クチコミ投稿数:60件

購入してしばらくするとACアダプタからピーっという音(発振してるのかな)がして使用できなくなりました。HDDに耳をあてて音を聞くと必死に回ろうとしているようですが、カコンカコンと落ちているようです。販売会社にメールをしたところすぐに代わりのACアダプタを送ってくれたのですが、しばらくするとまた同じ症状になりました。不良品にあたったというよりは、中国製ACアダプタの基本設計が悪いんでしょうね。安かろう悪かろうでした。購入を考えている方は気をつけてください。

書込番号:7427984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/02/28 09:04(1年以上前)

ならば、別途同じ電圧(出力は元のヤツより若干大き目が良い)とコネクタを持っているACを個別に買ってみてはどうですかね。

そこだけがダメだというのなら、それもアリですね。

まあ、玄人なので品質なんてそんなものかな何て思っちゃいます。

安かろう悪かろうの代表って事で。

AMD至上主義

書込番号:7458580

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒陽さん
クチコミ投稿数:60件

2008/03/06 23:59(1年以上前)

今度秋葉でACアダプタとジャックを買ってきて試してみようと
思います。メーカー名の通り玄人志向な商品なのかも。

書込番号:7495473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

感電

2007/09/10 01:18(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AI-U2/VB

クチコミ投稿数:3件

質問させて下さい。
外付けHDDドライブの電源をコンセントにつないだ状態(スイッチはOFFの状態)で、
外付けHDDドライブのUSBコネクタとグランドをテスタで計測すると、2Vあります。

これって正常なんでしょうか?
USBコネクタをPCにつないだら、外付けHDDとPCの間で電流流れると思います。
PC筐体が感電します。

ただ本品含め、複数台の外付けHDDドライブで同現象です。
※念のため、電源はいろんな場所から取ってみましたが変化ありませんでした

書込番号:6737098

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/10 03:11(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/USB#.E7.B5.A6.E9.9B.BB.E5.95.8F.E9.A1.8C
USBは給電にも対応してる規格
だから流れても何ら不思議じゃない
まぁOFFにしたっていう状態がHDDの給電だけOFFでUSBは通電してる状態なのかもしれないしね

それとマルチ
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:6737259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/10 03:28(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>USBは給電にも対応してる規格
>だから流れても何ら不思議じゃない
5Vのバスパワーのことではないです。
USBの信号線上にかかる電圧のことではなく、なんていうかUSBコネクタの外側の金属部分。
PC筐体にふれる差込口部分のことです。ここに2Vかかってます。
外付けHDD本体から、金属部分にもれてるんではないでしょうか?
USBの信号線上にかかる5Vは当然のことながら問題ないです。
外の金属部分に通電してたら、PC筐体に電流流れてしまうと思います。
みなさんの外付けHDDではどうでしょうか?

>それとマルチ
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
これは失礼しました。
書き直してから、片方削除しようと思ったんですが操作がわからず・・・失礼しました。

書込番号:6737280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/09/10 05:03(1年以上前)

測ったグラウンドってどこ?
今どきの電源はスイッチングレギュレーターだから電位差が出てもおかしくないよ。

http://ednjapan.com/content/issue/2004/05/feature/feature02.html

それと電位差があっても電源ラインにつながっているスイッチング素子(FET)は高抵抗状態で微少電流しか流れないので問題なし(I=E/R)
コネクトするときに火花が散るようだと問題だけど、そんなことは起こってないよね。

書込番号:6737310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/10/11 20:41(1年以上前)

パソコンのACコンセントにアースがあるもの(本体やディスプレイなど)は、しっかりアースしたほうがいいですよ。危険を回避するだけでなく、機器の余分な電気を地面に流してくれるので機器にも負担がかかりません

書込番号:6857201

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GW3.5AI-U2/VB」のクチコミ掲示板に
GW3.5AI-U2/VBを新規書き込みGW3.5AI-U2/VBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GW3.5AI-U2/VB
玄人志向

GW3.5AI-U2/VB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月27日

GW3.5AI-U2/VBをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング