
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5MX2-SUE/CB
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
eSATA RAID0 (HDT22525DLA380 x 2) |
eSATA RAID0 (HDT22525DLA380 x 2) |
USB RAID0 (HDT22525DLA380 x 2) |
USB RAID0 (HDT22525DLA380 x 2) |
この機種(firm 1.1576 / GUI 5.1.24)で、
HDT22525DLA380(250GB / シーケンシャル読込 55MB/s程度)の2台を RAID0 運用した時のベンチマークの結果です。
皆様方の結果を見ていると、まぁこんな物でしょう。
古いHDDが活用でき便利だと思います。
eSATA接続とし、OSバックアップ用として使う予定です。
0点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5MX2-SUE/CB
昨日、本製品を購入しました。品薄になっているようで数軒回って漸く見つけました。
500GBのHDDを2台RAID0で、eSATA接続で使用しています。
HDD tuneで測定したところ平均で100MB/s (@64kB)弱の速度が出ています。
PC内蔵HDDとして、ICH8Rで、320GBを2台、RAID0で使用していますが、こちらは110MB/sでした。
外付けHDDケースとしてはまずまずの性能と言えそうです。eSATAで使用する場合は、USBは無駄になりますが、他のPCとデータを共有する場合はUSBのほうが便利だと思います。
価格は出始めなので高いですが、ヒット商品になりそうな予感がします。
欠点としては、ファン音が若干大きめなことです。2台のHDDを内蔵していると温度も高くなるので止むを得ないのかもしれません。
0.5mm厚のアルミ板をHDDカバー面と右側サイドパネルの間に挟んでやりました。
サイドパネルが温かくなりHDDの熱が伝わっているのが分かります。
ファンの出口の部分を開口しようとも考えましたが、まずはこの状態で様子を見てみようと思います。
2点

AV計画さん、
私も使っていて性能は高いと感じます。
おっしゃるように放熱面で少し不安があります。
私は熱伝導性のあるシートを挟んで使用しています。
サイドパネルがほんのり温かくなりますので放熱はされていると思います。
これからの季節はまず安心ですが、来年の夏は越せるかどうか不安もあります。
書込番号:6879062
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





