GW3.5MX2-SUE/CB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

規格サイズ:3.5 台数:2台 インターフェース:USBx1/eSATAx1 GW3.5MX2-SUE/CBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GW3.5MX2-SUE/CBの価格比較
  • GW3.5MX2-SUE/CBのスペック・仕様
  • GW3.5MX2-SUE/CBのレビュー
  • GW3.5MX2-SUE/CBのクチコミ
  • GW3.5MX2-SUE/CBの画像・動画
  • GW3.5MX2-SUE/CBのピックアップリスト
  • GW3.5MX2-SUE/CBのオークション

GW3.5MX2-SUE/CB玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月24日

  • GW3.5MX2-SUE/CBの価格比較
  • GW3.5MX2-SUE/CBのスペック・仕様
  • GW3.5MX2-SUE/CBのレビュー
  • GW3.5MX2-SUE/CBのクチコミ
  • GW3.5MX2-SUE/CBの画像・動画
  • GW3.5MX2-SUE/CBのピックアップリスト
  • GW3.5MX2-SUE/CBのオークション

GW3.5MX2-SUE/CB のクチコミ掲示板

(137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GW3.5MX2-SUE/CB」のクチコミ掲示板に
GW3.5MX2-SUE/CBを新規書き込みGW3.5MX2-SUE/CBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

分からないことがいくつかあります。

2007/12/15 18:11(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5MX2-SUE/CB

クチコミ投稿数:4件

@内蔵HDDに入っているデータを外付けHDDに移した後、内蔵HDDにあるOSを再インストールした場合、外付けHDDは正常に認識するのでしょうか?

AGW3.5MX2に装着したHDDの容量がいっぱいになった場合は、別のHDDを取り付ける予定なのですが、取り外したHDDを再度取り付けた場合は正常に認識するのでしょうか?

使用パソコン:gm3200j
http://www.cto.co.jp/everex/gm3200j.htm

よろしくお願いします。

書込番号:7117961

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/15 20:10(1年以上前)

オトナの資格さん こんばんは。  質問に質問ですが、、、
1.内蔵HDD ← gm3200jのHDDですね? その場合は、”データは認識する”はずです。
 OSはダメでしょう。

2.取り替えた元GW3.5MX2-SUE/CBのHDDは他に流用できますし、中身を触らず保管した状態から元に戻すだけなら取り外した時のまま動くはずです。

書込番号:7118332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/12/15 21:39(1年以上前)

BRDさん、こんばんわ。
説明が下手ですみません。
内蔵HDDとはgm3200jのHDDのことです。
OS自体は外付けHDDの方に移す気はありません。
OS以外のすべてのデータを外付けHDDに移して、gm3200jのHDDを再インストールしたいのです。

買う決心がつきました。ありがとうございました。

書込番号:7118716

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/15 21:49(1年以上前)

了解。 データ保存用の本来の使い方ですね。

書込番号:7118764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/20 15:24(1年以上前)

昨日この商品を買ったのですが、分からないことがあります。
設定はシングルモードで500GのHDD1台をUSB接続しています。

@GW3.5MX2-SUE/CBの電源はどうやって切ればいいのでしょうか?
シャットダウンした後も起動し続けています。
本体裏側にあるスイッチを切ればいいのでしょうか?
この方法だとHDDが壊れてしまいそうで心配です。

Aパスワード機能はついていないのでしょうか?
ほかのパソコンからはGW3.5MX2-SUE/CB内のHDDのデータを読み取れないようにする方法は無いですか?
簡単にほかのパソコンからアクセスできてしまうと大変困ります。

書込番号:7138837

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/20 15:34(1年以上前)

ユーザーではありません。  取説あれば読んでね。
下記で”自己解決”してありパスワード設定は可能なのでしょう。
http://kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?tid=1467

書込番号:7138864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/12/21 00:20(1年以上前)

BRDさん
いろいろ調べてみましたが、パスワードの設定の仕方分かりません。
取扱説明書はありますがA4の紙が1枚だけでパスワードについては書かれていませんでした。
素人の私が手を出したのが間違えでした。

書込番号:7140918

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/21 08:45(1年以上前)

玄人志向のBBSに質問投稿されませんか?

書込番号:7141710

ナイスクチコミ!0


synkさん
クチコミ投稿数:4件 GW3.5MX2-SUE/CBの満足度4

2007/12/22 13:56(1年以上前)

>>@GW3.5MX2-SUE/CBの電源はどうやって切ればいいのでしょうか?
あまりよく知らないので、自分の場合について答えます。
ホットプラグツールを使用し、対象ドライブを選択し、停止後に電源を落とす。
または、パソコンを停止後、アクセスがなくなった後に、電源を落とす。
のどちらかで電源を落してます。
自信がないので、間違っていたらすいません。

>>Aパスワード機能はついていないのでしょうか?
付属ツール(SteelVineManager)のヘルプもみてみては如何でしょうか?
100ページぐらいの量があります。ただし英語です。
自分が見た限りではパスワード機能はたぶんついてないはずです。
公式のページにいくと最新版もダウンロードできます。
http://www.siliconimage.com/support/downloadresults.aspx?pid=103
玄人志向のページに質問欄のパスワードはソフトを使用するためのパスワード?でほかのパソコンからデーターを読み出せないようにすることとは関係ないと思います。

セキュリティが心配であれば、フリーの暗号化ソフトなどを使用してみては如何でしょうか?
例えば、SecureLockWareはどうでしょうか?

書込番号:7146433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/11 03:37(1年以上前)

まだ使ってませんが、購入予定です。
タスクトレイにある「ハードウエアの安全な取り出し」で停止して、それから電源スイッチを切れば問題なさそうに思いますよ。

※ハードウエアデバイスとしてリストに出るのかさえも知りませぬが・・・。
※しかも、去年の質問なのでもう解決済みなのかもしれませんね・・・。

と言うわけで、ボクも購入しま〜す♪

書込番号:7231228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD ケースについて

2007/12/03 22:08(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5MX2-SUE/CB

スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

GW3.5MX2-SUE/CB
GW3.5MX2-PU2
RHD2-U1.0T(500GBバージョン以上のもの)
のいずれかで検討しています。以下の性能が必要です。

1.USB接続でノートPCで使用し、USBを外すと電源が切れる。
2.RAID、ミラーリング、単独使用HDD
3.できれば、アダプタなし、内臓型

自分で調べて、1.のところが不明だったので。

組み立てPCは、4年前はよくやっていて、玄人志向は、安くて、他社を凌駕していたようなきがしましたが、最近はI/O DATAの方がやりますねぇ。
カッコイイ。
でも、高い。
I/Oのデザインで玄人志向もだしてくれればよいのですが。。。

書込番号:7065863

ナイスクチコミ!0


返信する
synkさん
クチコミ投稿数:4件 GW3.5MX2-SUE/CBの満足度4

2007/12/06 15:27(1年以上前)

GW3.5MX2-SUE/CB

通販で買って商品が到着した後に気づいたこと等。参考になれば。

1.モードをジャンパピンで設定する。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1031
シングルモード,ストライピングモード、ミラーリングモード、スパニングモードを切り替える際にケースを開けてジャンパピンを変更し直すことが必要。

2.ACアダプタがあり、握りこぶし2個分くらいの大きさがあった。もう少し小さくてもいいのに。結構外付けHDDケースいっぱいあるので、ACアダプタが家中探せばごろごろとでてくる。どっかで規格の統一とかしてくれないかなぁ。

3.ハードディスクを組み立て設定手順によれば、ハードディスク変更あるいは、モードの変更をする際に、本体のRAIDモードアップデートボタンを押す必要がある。"上記設定を行った場合、本製品に取り付けたHDDに記録されているデータは失われますので、必要なデータは事前にバックアップを取ってください"の記載がある。要注意事項かも。

4."シングルモード以外では、同メーカーの同容量HDDを組み合わせてください。異なるものを組み合わせた場合、ドライブの認識に時間がかかったり、毎回リビルド処理が発生したりする原因となります。"の記載が。RAID1で利用する場合は、予備に1台余分にかったほうがいいかも? 要注意事項。HDDの単価がもう少し下がってきたら、1TBで組んで利用したい。500GBなら格安でできるんだが…

5.現在、シングルモード1TB × 2 = 2TBの外付けeSATA HDDとして利用しているが、USBと比べると格段に便利。

6.RAID1で片方のHDDが壊れた際、HDD異常音ブザーが鳴るようだが、その際どちらが壊れたかどうやってみたらいいのか?その後の処理は?たぶん、英語のマニュアルの方に書いてあるのかな。

書込番号:7077477

ナイスクチコミ!1


synkさん
クチコミ投稿数:4件 GW3.5MX2-SUE/CBの満足度4

2007/12/14 19:02(1年以上前)

RAID1を試してみたので、感想などを…

試したのは、MAXTOR製のHDDで500GBを2台でRAID1を組みました。

【RAID1構築魔での流れ】
eSATA接続でwindowsのコンピュータ管理からフォーマットをするのに約5時間弱。
※クイックフォーマットだともっと短くなったと思います。

SteelVine Managerを起動。リビルドが必要と表示されている。
※SteelVine Managerは付属しているソフトです。
※念のため、ホームページから最新バージョン(5.1.20)で試しました。

SteelVine Managerからリビルドを実行するが何故かうまくいかない…

eSATA boxの電源を入れ直す

もう一度リビルドを実行すると、リビルドが開始される。

約五時間後リビルドが完了。

【性能】
FireFileCopyで100GB(10000ファイル)をコピーし、速度を検証。
だいたい50MB/sぐらいの速度が出てました。

【ランプの状態】
フォーマット、リビルド中はアクセスランプは常時点灯中、リビルド完了後はアクセス時のみ点灯、それ以外は、点滅中でした。

【SteelVine Managerについて】
SOFTやマニュアルが英語ですが、
下記ファイルをテキストファイルで弄るとソフトを一部日本語できました。
C:\Program Files\Silicon Image\57xx SteelVine\Translations\ENU\Language.xml

【その他】
片方のHDDが壊れたときのため、HDDを取り外して、単体で読み込めるかどうかの確認。(USB-SATA変換ケーブルを使用)一応読み込めることを確認。
たぶん、壊れる頃には同じタイプのMaxtor製HDDは手に入りにくいだろう…

【感想】
構築までの手間を考えると、モードをシングルにして、両方に同じ内容を書き込んでも良かったのではと思う。

書込番号:7113903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/10 10:57(1年以上前)

当方SteelVine Managerを入れたのですが、巧く動作しません、OS-VISTA32、64bit どちらも同じ、ためしに SteelVine Managerの最新版 1.5.20を入れても同じでした、皆さん、SteelVine Managerをお使いですか?

書込番号:7227779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源の切り方を教えてください。

2008/01/08 00:23(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5MX2-SUE/CB

スレ主 reclutさん
クチコミ投稿数:1件

USB接続しています。
正式な電源の切り方がわからないため、コンセントを抜いて電源を切っています。
eSATAの場合はPC本体の電源を切れば自動に切れるのでしょうか?

書込番号:7218657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OSの引越し

2007/12/05 17:57(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5MX2-SUE/CB

スレ主 haru0430さん
クチコミ投稿数:14件

こちらの商品にOSXPを入れたHDDとデータの入ったHDDを
一つずつ計二個入れてeSATA接続すると正常起動しますか?
無理かもしれませんけどネットカフェなどでも自宅のPCが使用できると便利なのですが・・・
PCの電源不足で安定しないこともあるので
できることなら外付けHDDにOSを入れたいです

書込番号:7073374

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/05 18:42(1年以上前)

haru0430さん  こんばんは。  面白い発想ですね。  でも、これはデータストレージなので出来ないでしょう/出来ません。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1031
  SiliconImage社製第二世代SteelVineストレージプロセッサSiI5744採用
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0403/sii.htm

ネットカフェから自宅のPCをウエイクアップ出来るのかなー
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/715wol/wol.html

書込番号:7073558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/12/05 19:31(1年以上前)

ネカフェはソフト的にもハード的にも、社会常識的にも無理でしょう。

あなたが考えてるほど簡単ではない。

書込番号:7073782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/12/05 23:07(1年以上前)

自宅にあるマシンとネットカフェにあるマシンがまったく同じものならOSを入れたHDDでも立ち上がると思います。

ですが、普通にOSを入れたHDDを入れたとしても、ドライバの対応、レジストリの違い等から、まともに立ち上がるかどうかははっきり言って不明です。

それと、このケースで2個のHDDをシングルモードでやる場合、接続先のデバイスがポートマルチプライヤインターフェイスでないと、読めませんよ。

まあ、恐らくどこのネットカフェでも、そんなインターフェイスを持たせた場所は無いでしょうね。

貴方が思っている以上に、OSを別のPCに読ませるというのは簡単なことではないのです。

素直にマシンスペックに不満を持つのでしたら、PCを買う以外ないと思いますよ。

AMD至上主義

書込番号:7075052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/12/05 23:09(1年以上前)

失礼、マシンスペックでは無く、電源の容量不足による不安定の問題なら、新しい容量の大きい電源にした方が安上がりじゃないでしょうか。

AMD至上主義

書込番号:7075071

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru0430さん
クチコミ投稿数:14件

2007/12/06 18:12(1年以上前)

こんばんは
皆様ありがとうございます
どうやらポートマルチプライヤに対応したインターフェースからじゃないと
OSは起動しないみたいなので私が思っている様には使えないみたいですね
対応させて繋げればHDD×4台でもOSは立ち上がる様ですが
それでは携帯性はないので違う方法で解決したいと思います

BRDさん・無類のAMD至上主義さん
参考になりました
ありがとうございました

書込番号:7077984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スリープモード対応に付いて

2007/11/29 13:13(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5MX2-SUE/CB

クチコミ投稿数:46件

RAID0で使用していますがVISTAのスリープモード復帰後認識しません
赤ランプ点滅状態です、非対応なのでは?

書込番号:7044877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5MX2-SUE/CB

クチコミ投稿数:28件 GW3.5MX2-SUE/CBの満足度4

今週購入しました。
HDD2台をセットしてジャンパピンをRAID-1に差しかえ、電源を入れたのですが、
ウンともスンとも反応しません。取り付け作業をするとき、横に寝かせていたのですが、
このケース、横に寝かせた状態だと電源が入りませんね。スイッチオンのまま立たせると
「ウィーン」と音を立て起動しますが、再び横にすると電源が切断されてしまいます。
立たせた状態でRAIDモード変更を行えば正常にRAID-1に切り替わりました。
これって仕様なんでしょうか。
あと、先に「GW3.5MX2-SUE/CB」の電源を投入し、あとからPCを立ち上げるとOSすら起動しません。
ずっと電源入れっぱなしにしておこうかと考えていただけに残念です。
今は必ず先にPCを起動してからRAIDケースの電源を投入するようにしています。
他の皆さんの環境ではどうですか?

書込番号:7015750

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2007/11/28 15:39(1年以上前)

電源云々はわかりませんが

USB-HDDは先に立ち上がってると
内臓HDDのOSが立ち上がらない、もしくは立ち上がりが非常に遅くなるのはUSB-HDDの正しい仕様ですよ
BIOSの設定でそうなっているからです
悪いのはこの製品ではなく、あなたのパソコンの設定です。

書込番号:7041040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GW3.5MX2-SUE/CB」のクチコミ掲示板に
GW3.5MX2-SUE/CBを新規書き込みGW3.5MX2-SUE/CBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GW3.5MX2-SUE/CB
玄人志向

GW3.5MX2-SUE/CB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月24日

GW3.5MX2-SUE/CBをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング