
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2007年11月23日 09:44 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月1日 19:25 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月30日 13:45 |
![]() |
1 | 3 | 2007年10月20日 11:47 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月18日 11:53 |
![]() |
2 | 1 | 2007年10月18日 08:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5MX2-SUE/CB
当商品を購入予定していますが、下記の点お分かりの方よろしくお願いします
1:SATAケーブル等pcとの接続部品は同梱されているのでしょうか
2:電源は内蔵?SATA用電源入力?デバイス用4p入力?その他?
HDDと同時購入するのですが他に必要部品があれば一緒に購入しないと2度手間になってしまうためよろしくお願いします。
当方のpcは
本体:AOPEN EZ965
メモリ:2G
OS:win XP SP2
内蔵hdd:SATA320G 等です
1点

本製品を使用しています。
eSATAケーブルとUSBケーブルが付属しています。
電源はACアダプタが付属していて、AC電源側は着脱式のケーブルになっています。
もしeSATAで接続なさる場合には、マザーボード上のSATAコネクタをeSATAプラグに変換するアダプタ(ブラケット)が必要になります。
あるいは、PCIかPCI-Expressに対応したeSATAインタフェースカードが必要になります。
ご存知と思いますが、SATAとeSATAは信号としては同等ですが、コネクタ形状が異なります。
書込番号:6835057
0点

pcマニアック 様
ありがとうございました。
玄人のhpを見ても付属品が載っていなかったものですから、大変助かりました。
早速発注したいと思います。
書込番号:6836007
1点

ひろゆうとさん、
お役に立てて光栄です。
この製品は2台のHDDを収納すると結構発熱します。
涼しい季節になったのとファンがついているので問題は無いと思いますが、
前から見て左側のHDDとパネルとの間が微妙な距離で開いています。
もう少し開いていれば風が流れますし、パネルと接触していればパネルが放熱板になってくれるのですが、中途半端な距離になってしまいます。
間に薄い金属板を挟みこむか、放熱シートを挟むかしたほうが良いかもしれません。
性能のほうは価格から考えても満足できます。
RAID1にするかRAID0にするか迷いましたが、結局RAID0で使うことにしました。
ひろゆうとさんは、どのような設定にお使いになられますか?
書込番号:6840089
0点

pcマニアック 様
おかげさまで、昨日発注出来ました。
一部部品が取り寄せのため到着には少し時間がかかりそうです。
設定については、撮りためたビデオカメラの映像をPCに取り込むためですので、RAID0で
予定しています。
AVIでビデオを取り込むとファイルが大きいので50本ほどあるテープを全て取り込むと
現在の320Gでは到底足らないですから検討をしていました。
商品の到着を楽しみにしていますが、設定等で不明な点がありましたら、
また書き込みしますのでよろしくお願いいたします。
最後になりましたが、いろいろ情報をいただきましてありがとうございました。
書込番号:6845439
0点

便乗ですいません。
PCマニアックさん教えてください。
PCIxカードでeSATA接続のようですが、USBとは
明らかにスピード違いますか?
又、お勧めのカードありましたら教えてください。
Asus Commandoで使用予定です。
eSATA=eSATA(PCIカード)
eSATA-SATA(変換ケーブル)
USBケーブル
この3点の選択肢があると思いますが、データ移動など変化は有りそうでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6905537
0点

PCIxカードはRATOCのポートマルチプライア対応を使用しています。
USBと比較するとeSATAはやはり高速ですが、
ファイルサイズが小さい(数kB程度)場合は体感速度としてはあまり変わりません。
大容量のファイルや多数のファイルをコピー・移動する場合は結構違いが見られます。
書込番号:7017844
0点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5MX2-SUE/CB
HDV画質ビデオの貯蓄場所に!と思って、購入しました。
非圧縮キャプチャーは予定していませんが、実験はする予定です。
HDDはWD5000AAKS*2です。
2台同じ店で同時に購入したら、1台不良品で交換して貰いましたが電車代分損した気分です。
九十九電機で買いましたが、ヨドバシカメラにもあったようでポイント分も損した気分です。
まず、「コンピュータの管理」→「ディスクの管理」で、このドライブが認識されるまでに5分ぐらいかかりました。最初はあまりにも遅いので、再起動してしまいました。
(こちらの知識不足もありましたが)
その後、クイックフォーマットを選択しましたが、3時間経った今もまだフォーマット中で使えません。今晩一晩電源を入れておこうと思います。何時間かかるかはわかりませんね。
ちなみに、Action LEDは点滅しています。
さて、質問があります。
対応PCI-Exカードに挿して利用した場合に、HotPlugは可能でしょうか?
HDV画質ビデオのキャプチャー、編集時しか使用しない予定なので、それ以外は抜いて電源を切ろうと思います。ファンも結構五月蠅いですし。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-pcie2es/index.html
玄人志向のHPにあったBuffalo製品が既に販売終了でないのですが、スペック的にはこれが近いと思いますが、どうでしょうか?
情報がありましたら、よろしくお願いします。
0点

自分で実験した結果を報告します。
(1)非圧縮キャプチャー実験
RAID0に設定して行いましたが、ダメでした。
何しろ単体でHDBench 3.40b6で86000程度出るHDDが、RAID0で96000程度しか出ません。
知り合いが同じ製品を買ったというので、持っているHDDで実験してくれましたが、やはり上限が96000程度だそうです。
ですので、この製品のチップの性能がこの程度ということだと思います。
(2)フォーマット
ICH9R+本製品 NTFS で、500GB*2 という状況では、28時間経ってもフォーマットが終わらず、断念しました。
そのため、BuffaloのIFC-PCIE2SEというインターフェイスカードを購入して実験したところ、15秒程度でクイックフォーマットが終了して使えました。
相性でしょうか?
(3)(2)で書いたIFC-PCIE2SEでは、HotPlug可能でした。
筐体も蓋がプラスチックでペコペコですし、ファンは五月蠅いですし、性能もちょっと?ですので、価格相当かもしれませんね。
うちでは使用を断念することになりました。
書込番号:6931386
0点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5MX2-SUE/CB
320GのHDDでRAID1をリビルドしています。
5時間近くリビルドしているのですが、
Actionランプは点滅したままです。
どのくらい時間がかかるのでしょうか?
参考までにリビルドにかかった時間教えていただければと思いますm(__)m
0点

私も現在苦戦中です。
昨日500GのHDD×2でRAID1にて再フォーマットしましたが、11時間掛かりました。
Actionランプは点滅ではなく点灯したままでした。
当方気に掛かるのはその後もActionランプが点灯したままなことで、リブートしても変わりません。
因みにスパニングモード、RAID0にて再構築してみたら、Actionランプはアクセス時のみ点灯します。
Actionランプ点灯以外はエラーチェックしても異常はなく問題なさそうなのですが...。
リビルド完了しましたら、是非そちらの状況教えてください。
書込番号:6890049
0点

>Dual Coreさん
24時間経ちましたが、まだActionランプ点灯したままでした・・・。
まだフォーマット中なのか、エラーなのか分からない点がつらいですね。
書込番号:6893293
0点

ん〜24時間は長すぎますね。
当方のActionランプもやはり点灯しっ放しです。
気にさえしなければ、動作もコピーしたデータも正常ですが...。
この場を借りて、どなたかRAID1での動作時のActionランプの点灯状態について情報をお願いします。
書込番号:6895249
0点

>Dual Coreさん
お返事が遅くなりすみません。
どうも24時間はおかしいと思っていたら、
プラグが一本抜けてました。。。初歩的なミスでした。
ちゃんと入れ直すとリビルドも3時間ほどで完了しました。
ランプですが、ディスクにアクセスがあると点灯してますね。
その他は点灯してないです。
書込番号:6923179
0点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5MX2-SUE/CB
購入された方にお聞きしたいのですが
すでに利用していてデーターが入っているHDDを繋げて利用することはできるのでしょうか
また、容量が異なるものを繋げることはできるのでしょうか(シングルモードです)
よろしくお願いします
0点

シンクロナイズするわけでもないので、シングルの場合はデータ飛びませんが、一応何があるか分からないのがPCの世界。
とりあえず、データはしばらくはどこかにバックアップしてから導入した方が、いいかもしれないですよ。
備えあればなんとやらです。
AMD至上主義
書込番号:6880213
0点

バックアップするのに使いたかったのですが、危険そうですね・・・
残念ですがあきらめます
返信ありがとうございました
書込番号:6880834
0点

かめレスですが、一応ご参考に書いておきます。
メーカーの説明には組み立て後、完全フォーマットする云々
と書いてありましたが、
とりあえず、すでに利用していてデーターが入っているHDDを
繋げたところ、フォーマットせずに問題なく利用できました。
シングルモードです。
また、HDDはSAMSUNGとMAXTOR の250G2台で問題有りませんでした。
GW3.5X4-S2-CB にはSAMSUNGのHDD非対応とか書いてありましたが、
こちらでは問題ない様です。
スレッドの質問にある、異なった容量ですが、普通に考えて、いけると思いますが。。。
書込番号:6886286
1点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5MX2-SUE/CB
付属ACアダプタは240V対応ですか?
当方、海外で生活しているのですが、現地では安価なRAID0やRAID5対応のUSB外付けケースが全く手に入りません。
来週一時帰国するので、その際に購入して帰ろうと、色々物色しています。
なるべく変圧器等の使用は避けたいので、海外での使用は保証外なのは承知の上で、
240V対応のモデルを捜しています。
仕様ページやGoogle検索もしたのですが、見当たらないため、上げさせていただきました。
これ以外でのおすすめもあれば是非教えて下さい。
日本の製品事情はまったく浦島太郎なので、ご教授頂ければ、とても助かります。
使用環境は、MacBookがメインマシン、
AirPort Extreme BSのUSBディスク機能を使って、
ファイルサーバとして運用する予定です。
よろしくお願い致します。
0点

製品HPより
>玄人志向ブランド製品は、日本国内向けの製品です。
ひょっとしたらユニバーサルかもしれませんが
ACアダプタ本体からコンセントまでは国内100V仕様でしょう
交換しないと発火するよ
購入予定店に頼んでACアダプタの表記を見せてもらえれば解決しそうですが・・・
書込番号:6874162
0点

平_ さん 返信ありがとうございます。
そうなんですよ。過去に何回か100Vの製品とわかっているのに、
間違ってそのまま変圧器なしにコンセントに挿してしまって、
『ポン!』という音と共に逝かれた周辺機器たちがいくつかありまして。。。
そんな事がないように帰国前に『100V-240V』とACアダプタに記載が無いかを
既にご使用の方にお伺いしようかと思いまして。
もちろん保証は無くなるのは、海外在住の身で認識しておりますし、
玄人志向さんのHPで、『日本向け』と書かれているのも確認しております。
ただ、玄人志向さんの製品は台湾のメーカーのOEM等が多いですし、
大概の台湾製品は海外輸出用に『100V-240V』で製品を作っている事が殆どですので、
ほんの少しの希望を胸に、書き込みさせていただいてます。
帰国期間が2週間と短いために、帰国してからお店に足を運んで確認出来ない可能性もあるので。
ご使用者の方、よろしくお願い致します。
書込番号:6875189
0点

本機を使用しています。ACアダプタには、240-100Vの記載がありますので、
無保証を覚悟で使用することはできると思います。
すべてのロットがそうなのかはわかりませんので、
念の為、購入前に販売店で確認なさったほうが安心と思います。
小生は240V環境で使用しておりませんので悪しからず。
平さんもおっしゃっていますが、AC側のケーブルは国内100V使用のケーブルですので、
少なくとも240V耐性のあるケーブルに交換して使用なさるか、
変圧器を介した上で使用なさるのが賢明と思います。
書込番号:6879053
0点

PCマニアックさん
大変貴重な情報、本当にありがとうございます!
早速購入しようと思います。
加えて、アドバイスもありがとうございます。しっかり肝に銘じておきます。
電源ケーブルは気をつけて、交換可能であれば、現地で交換させていただきます。
可能でなければ、変圧器を挟むように致します!
本当にありがとうございました!!
書込番号:6879482
0点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5MX2-SUE/CB
昨日、本製品を購入しました。品薄になっているようで数軒回って漸く見つけました。
500GBのHDDを2台RAID0で、eSATA接続で使用しています。
HDD tuneで測定したところ平均で100MB/s (@64kB)弱の速度が出ています。
PC内蔵HDDとして、ICH8Rで、320GBを2台、RAID0で使用していますが、こちらは110MB/sでした。
外付けHDDケースとしてはまずまずの性能と言えそうです。eSATAで使用する場合は、USBは無駄になりますが、他のPCとデータを共有する場合はUSBのほうが便利だと思います。
価格は出始めなので高いですが、ヒット商品になりそうな予感がします。
欠点としては、ファン音が若干大きめなことです。2台のHDDを内蔵していると温度も高くなるので止むを得ないのかもしれません。
0.5mm厚のアルミ板をHDDカバー面と右側サイドパネルの間に挟んでやりました。
サイドパネルが温かくなりHDDの熱が伝わっているのが分かります。
ファンの出口の部分を開口しようとも考えましたが、まずはこの状態で様子を見てみようと思います。
2点

AV計画さん、
私も使っていて性能は高いと感じます。
おっしゃるように放熱面で少し不安があります。
私は熱伝導性のあるシートを挟んで使用しています。
サイドパネルがほんのり温かくなりますので放熱はされていると思います。
これからの季節はまず安心ですが、来年の夏は越せるかどうか不安もあります。
書込番号:6879062
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





