
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年2月7日 22:41 |
![]() |
7 | 6 | 2012年4月15日 11:31 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2011年10月12日 23:39 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月9日 13:28 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月22日 13:02 |
![]() |
6 | 0 | 2011年6月21日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SU2
imacの外付けハードデスクWD20EZRX [2TB SATA600]用に購入しようと思いますが、
Firewire800が使えるケースでしょうか?
Firewire800が使えるケースはどんなものがありますでしょうか??
お教えください。
0点

こんにちは。
>>Firewire800が使えるケースはどんなものがありますでしょうか??
FireWire800に対応しています。
センチュリー裸族の一戸建てスーパーコンボ [CRIS35EUF]
http://www.akibakan.com/BCAK0056486/
書込番号:15731782
1点

この製品はUSBのみです。
http://kakaku.com/item/K0000318602/
http://kakaku.com/item/K0000283478/
こういった製品なら対応しています。
書込番号:15731793
1点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SU2
長年愛用した東芝RD-XD91の電源が入らなくなったので、修理費用を秤にかけてHDD(SATA接続)とDVDドライブ(IDE接続)を部品として取り出しました。
HDDはGW3.5AA-SU2にセットしてPC接続したのですが、リムーバブルデバイスとして検出メッセージは出たのですが、「コンピュータ」画面にアイコンが出て来ません。
PCは、VistaとXPの2台で試したのですが同じでした。
設定の仕方とか条件があるのでしょうか。
ご教授よろしくお願いします。
なお、DVDドライブは希少となった殻付RAM仕様なので、撮りためたホームビデオや写真が殻付RAMディスクに保存してあることから、これの再生目的でUD-301Sを使ってPC接続しました。
こちらは「コンピュータ」画面にアイコンが出て、殻付RAMディスクの静止画読み出しはOKでしたが、動画再生は出来ませんでした。ディスクを入れてくださいのメッセージが出て先に進みません。
念のため、レンタルDVDビデオの再生確認をしたのですがこれもダメで、ディスクを入れてくださいとのメッセージが出ただけでした。
動画再生ソフトからのトレイ「開/閉」操作は出来ました。
ソフトはRoxio、PowerDVD、Windows Media Centerなどを使用しました。
DVDドライブの質問についてもご教授お願いします。
1点

ディスクの管理からフォーマットして下さい。
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/
ディスクの管理でHDDは見えていてもフォーマットができないならdiskpartでselectした後にdeleteして下さい。
http://freesoft.tvbok.com/tips/win7rc64/hdd_diskpart.html
DVDの方はNero infotoolでCPRM対応かどうかを確認して下さい。
対応していれば最新のPowerDVD体験版を入れて、対応してなければ諦めて外付け光学ドライブを買って下さい。
書込番号:14435283
2点

HDDは改めてフォーマットしてみたらどうでしょう。
書込番号:14435310
1点

http://bto-pc.jp/powermax/
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/bto-pc-104.html
これでをローレベルフォーマット(quick)
書込番号:14435373
1点

>再生目的でUD-301Sを使ってPC接続しました。
だからぢゃないかな?
S-ATAなら直接PCに入れて繋いでみてください。
ローレベルフォーマットしたあと、Windowsで初期化する際にダイナミックDiskにしないでください。
http://freesoft.tvbok.com/tips/pc_windows/hdd_windows.html
書込番号:14435435
1点

甜さん JZS145さん あのにさん ご教授ありがとうございました。
HDDはコンピュータの管理からフォーマットして無事使用できるようになりました。
あらためて御礼申し上げます。
DVDドライブの方は音楽CDの再生が可能なことを確認できましたが、DVDビデオにしたビデオカメラ動画はタイトル画面が写ったり映らなかったり、写ったとしても再生できなかったりで満足できる状態までは行きませんでした。
DVDドライブ個体の不良なんでしょうか。
こんな事やってみたら・・・ のアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
書込番号:14439116
0点

DVDドライブの問題が解決しました。
Microsoftの診断ツール Fix it でDVDビデオの読み込みが可能になりました。
ありがとうございました。
書込番号:14439258
1点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SU2
テレビはREGZAのZ1
パソコンはLenovo H320 76981JJですが、ハードディスクケースとして正常に認識されますか?
なお、HDDはSeagateのST3400820ASです。
1点

ゆっくんさんさんこんばんわ
PC用外付けHDDケースとして使えないなら、このケースの意味はないと思いますけど?
TV用としてはREGZA Z1での動作確認はないみたいですけど、それ以外の機種での確認は有るようです。
http://kuroutoshikou.com/important/100302_hdd/
書込番号:13043142
1点

USB HDDの録画に対応したREGZAですからおそらくは動作してくれるでしょう、PCは問題ないですね。
ご存じでしょうけどデータを残したまま相互に併用はできませんよ。
書込番号:13043441
1点

この製品は「電源連動省電力機能」が無いから
レグザで使うとTVがオフでもHDDが動きっぱなしに
なると思いますのであまりお勧めではありません。
レグザでと思うなら
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1484
の方がお勧め。
書込番号:13044052
1点

レグザZ9000で使用してます。
テレビOFFのときはHDD OFFしますよ。
入りっぱなしジャーHDD ぶっ壊れます。
書込番号:13618427
0点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SU2
最近auひかりのTVサービスを利用し始めました。
外付けHDDで録画可能ということで、パソコン内蔵用のHDDの余った500GBを
このケースと組み合わせて使用してみました。
当然このケースはauひかりの動作保障のリストにはなく、少し不安もありましたが、
実際使用してみると、すんなり使用できました。
セットトップボックス機器はST1100Rです。
安価に録画用HDDを作成したい方には、お勧めです。
ただ、ケースは結構熱くなります。
0点

まぁ、この辺は最近の「外付けHDD録画機能付きテレビ」と同じで、
「PC用汎用周辺機器」としての「USB-HDD」を利用する訳ですから、
「出来る製品」と「出来ない製品」が有ってはいけないとは思いますm(_ _)m
http://kuroutoshikou.com/important/100302_hdd/
<「未確認」なのか「未対応」なのかがはっきり書かれていないのが..._| ̄|○
他のモデルで使えているので、普通に考えれば使えるとは思いますが...(^_^;
この手の製品で「録画用」に使う場合のポイントは、
「接続している機器(STB)」の電源が切れている時、「USB-HDD」の電源がどうなるかだと思います。
<この製品には「PC電源連動機能」有るので大丈夫のようですね(^_^;
まぁ、ソコをポイントに購入したのかも知れませんが...m(_ _)m
書込番号:13354115
0点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SU2
レグザチューナー D-TR1に普通に繋いだところ
電源OFFだけは連動しますが、レグザをONしても連動起動しない状態でした。
またHDDを見失って録画予約失敗になる事も多かったです。
HDD省電力機能だけなら復帰出来ていたので
レグザの電源を入れたままHDDの省電力機能でHDDをとめて何とか使っていました。
昔バッファロのルーターでACアダプタが弱くて出力不足で
動作が不安定になる製品があったのを思いだし、ふとACアダプタみると
入力が100-240Vだったので、余ってた100V>115V昇圧トランスを入れたところ
電源連動もちゃんと起動出来るようになり、録画失敗の問題が解消されました。
どうもACアダプタが弱く100VACじゃHDDの起動電力が足りない様です。
0点

先日SMART確認のためにPCに繋いでから戻したところ。
また連動が効かなくなりました・・・
今度はチューナONのまま節電モード使うやり方でも
録画に失敗する状態に。
書込番号:13281658
0点

D-TR1は持っていませんが、、、
D-TR1のクチコミ板で動作報告はいろいろと上がっていますので(下記参照)、
基本的には問題なさそうですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000098151/SortID=11977713/
http://review.kakaku.com/review/K0000098151/ReviewCD=374040/
本機対応表で対応確認済みと謳われているレグザ(TV)でも
不具合報告は上がっているようですので、
残念ながらどこかにハズレがいると考えるのが妥当かもしれません。
1) HDDケース(本機GW3.5AA-SU2)
2) HDD
3) USBケーブル(HUBは使ってないですよね?)
4) D-TR1
書込番号:13282709
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





