
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年3月22日 03:24 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月21日 01:50 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月27日 19:45 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月18日 02:15 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月16日 17:49 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月21日 16:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


さらにKT600が待ってます
VIAのチップセットマザーは値落が速いよね〜
書込番号:1412624
0点


2003/03/22 03:24(1年以上前)
安いですね。店頭でこの値段で買えるなら失敗したな・・・近々アキバに行く予定なので。
でもAT7-MAX2が1万以下で買えるようになるとは思っていませんでした。
あとは、MediaXP Proがもう少し安くなるとうれしいな。
書込番号:1415945
0点












今日店員に尋ねたところ、このマザーでもBIOSを更新すれば、
Athlon XP2700+に対応できるときき、購入しましたが、
後ほどサイトなどを見回ってみたところ、どこかのサイトに、
「このマザーは2700+の場合不具合があるかもしれない」と書いてありましたので、ちょっと不安で・・・
2700+の動作に支障がありますでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか?
0点

先月出たBIOSでFSB333のCPUに対応するはずなのですが
なぜか「2500+/2600+/2800+/3000+のCPU項目を追加」という
わざとやってんだろ!って書き方がされています。
それで「不具合が〜」の表記になったと思われます。
2700+も動くと思いますが
不安でしたら新BIOSか2800+を待つのも良いでしょう。
書込番号:1193091
0点



2003/01/06 18:09(1年以上前)
返事が遅れてすみません。
夢屋の市さんレスありがとうございます。
そうですね、とりあえず現在最新のBIOSで動作させることにします。
早く新BIOSでないかな・・・・
書込番号:1194124
0点


2003/01/10 22:33(1年以上前)
このまえBIOSをUPして2700+乗っけました。至極安定してます!
前は2200+でしたが体感的にかなり速くなってかなり満足です。
今のとこまだ15日目ですが不具合はまだありません。
ちなみにサムソンPC2700・512MB2枚で安定してますよん!
書込番号:1204922
0点


2003/01/18 02:15(1年以上前)
BIOSをAT72C5に更新しましたが、2700+の項目は追加されましたが、
3000+は追加されていません。BIOSを更新された方、どうなってますか?
書込番号:1225432
0点





M/Bが原因なのかはまだわからないのですが
突然電源が落ちます。
Webを見ていたり、ダウンロードをしている時に
頻繁に電源が落ちるようです。
これって何が原因なのでしょうか?
他にこんな事が起こっている人っていらっしゃいますか?
0点

syuzzyさん、今晩は。
電源の不良をまず考えたいですね。
どんな電源Unitを使ってますか。
電源のTroubleでそういう現象が起きたことがあります。
書込番号:1129365
0点



2002/12/13 13:27(1年以上前)
電源の不良ですか・・・
電源はオウルテック(型番失念)に付属していた300Wのものを使用しています。
電源の事は詳しくないので、買う時に一応店員さんに聞いてみたのですが
300Wあれば足りなくなることは無いと思う、という話でした。
もしかして電源が不足しているのでしょうか?
以下マシンのスペックです
CPU Athlon1800+
M/B ABIT AT7-MAX2
Memory 1G(512*2)
HDD segate40G*1 IBM60G*2(RAID_1)
VGA Synagy4
その他 CD-RW FDD
ケースのファンにも電源を使用しています。
です。この構成で300Wで大丈夫でしょうか?
全然足りているということであれば電源の不良という事も考えられるのですが・・・
よろしくおねがいします。
書込番号:1130444
0点

今晩は。
それですと、電源はSeasonicというものでしょうか。
定評があるいいものと思います。
300W(PeakPowerでしょうが)あれば十分でしょうね。
症状は電源の不良のように思うのですが、落ちるときのCPU温度や、MemoryのCheck(Memtest86ででも)等の見直しも、されては。
書込番号:1131293
0点



2002/12/16 17:49(1年以上前)
お返事遅くなりました。
OSを再度インストールしなおしたら解決しました。
原因はまったくもって不明です。
強いて言うなら、SPをドライバ類の後に入れたのが原因
かもしれません。しかしwebに繋いだだけで落ちるマシンって・・・
とにかく、ありがとうございました。
書込番号:1137842
0点




2002/10/21 16:43(1年以上前)
普通は動く物です。って言うか動かないと行けない物です。
マザーのファンコネクタが壊れてるかファンが壊れてるか
どちらかわかりませんが、そのコネクタに別のファンを付けて
動くならファンが壊れてますね。それでファンが動かなかったら
マザー側のコネクタがおかしいですね。まあ、試してみて下さい。
マザー側が駄目だったら電源の配線の中にファン用のコネクタが
ありますからそれで動きます。
書込番号:1015348
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





