NF7-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 NF7-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NF7-Sの価格比較
  • NF7-Sのスペック・仕様
  • NF7-Sのレビュー
  • NF7-Sのクチコミ
  • NF7-Sの画像・動画
  • NF7-Sのピックアップリスト
  • NF7-Sのオークション

NF7-SABIT

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月20日

  • NF7-Sの価格比較
  • NF7-Sのスペック・仕様
  • NF7-Sのレビュー
  • NF7-Sのクチコミ
  • NF7-Sの画像・動画
  • NF7-Sのピックアップリスト
  • NF7-Sのオークション

NF7-S のクチコミ掲示板

(2550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全349スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NF7-S」のクチコミ掲示板に
NF7-Sを新規書き込みNF7-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

チップセットが焼けたのでしょうか

2007/08/27 11:25(1年以上前)


マザーボード > ABIT > NF7-S

クチコミ投稿数:14件

はじめまして。

昨日パソコンを付けっぱなしにしていたら、いつの間にか完全にフリーズしていて、PCのリセットボタンを押してみたら、バイオスも立ち上がりません。

ケースを開けて電源を入れてみると、チップセットファンがだけが、動きません。そのファンを手で回してみると、結構かたくて、焼きついている感じです。

半月程前の暑い日に、動画のエンコードをしていたら、マザーボードから変なメロディーが流れていて、PCが落ちていた事がありました。
PCの電源を入れ直したら、普通に使えたので、あまり気にせずそのまま使い続けてしまったのですが、
今思えば、この時にチップセットファンが焼きついていたのでしょうか。

この場合、チップセットファンが止まっていて、チップセットが焼き付いたと考えた方が良いのでしょうか。焼きついたら、やはりマザーボードの交換が必要でしょうか。
 また他のパーツ、CPU,メモリ、HDD、ビデオカードなどは、無事でしょうか?
ご助言宜しくお願い致します。


環境は以下になります。
CPU Athlon2500+ バートン
MB NF7-S v2.0
GB radeon9800SE
OS windows2000
HDD 3台

書込番号:6685055

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/27 11:32(1年以上前)

ほかのパーツが無事かどうかはほかのマシンで動くかどうか確かめないことには何とも言えない
チップが焼けたと思うならファンを外してみては?
たぶん白いプラスチックピンで止まってると思うので裏がわから爪をおしてやれば外れます

書込番号:6685081

ナイスクチコミ!0


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2007/08/27 11:36(1年以上前)

 ファンが確実に壊れているということであるなら私ならまずはチップセットのファン
の交換をしてみますね。そのマザーボードなら調べたところ交換は一応出来るようです。
それで無理ならチップセットがダメになったのかなと・・・。

その他の部分に関しては、無事かどうか何とも言えないのですが・・・。
チップセットがもし焼き付いてしまっていたらその影響さえ出なければ大丈夫でしょうが。

書込番号:6685095

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/08/27 11:42(1年以上前)

CMOSクリアしてみる。
このボードはつまみがあってクリアしやすいよねぇ・・・(関係ないか)

FANが壊れて、設定値以上の温度をBIOSが感知して落ちたんでしょうかねぇ(あくまで想定)

書込番号:6685112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/27 11:44(1年以上前)

他のパーツが大丈夫かどうかは、新しいMBで使って試してみるしかないですね。

半月前の時点でなんらかの対策をすれば、よかったのかもしれませんが、、、、
まぁ、後の祭りです。

ソケットAのMBはもう現在では入手困難ですから、HDD以外のパーツは諦めて新規にPC組まれることをお勧めします。

CPUはAMDでもIntelでも低発熱で高性能な製品がいろいろ出ていますので、用途と予算に合わせて選ばれるといいでしょう。

IntelのCore2DuoシリーズまたはAMDのAthlon64x2シリーズなら、どれを選んでもバートンよりは速いと思います。その際はメモリやビデオカードも買い替え前提です。
現在のHDDは外付けケースに入れるなどして、全くの新規でPC組むのが1番手っ取り早いでしょう。なにしろ、最近のMBはATAソケットは1個しかないものが多いです。


動画のエンコードは、私の場合詳しくないのでCPUで向き不向きあると思いますので、ご自分でお調べください。ビデオカードについてはエンコードだけなら、別にオンボードビデオでもイイかと思います。画質にこだわることを考えてもローエンドのビデオチップでいいんじゃないかな?そのへんは識者にお任せします。


長時間エンコードを前提にしているなら、エアフローも含めて見直してくまれてはどうでしょうか?

書込番号:6685121

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/27 12:43(1年以上前)

いまでも買えるのはこれくらいかな。

http://kakaku.com/item/05401813028/

書込番号:6685281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/27 15:48(1年以上前)

探したら、こんなのもありました(^^

http://kakaku.com/item/05408011101/


まぁ、店頭在庫は探せばまだいろいろあるとは思いますけどね。NF7ほどの名機はなかなか(^^;

書込番号:6685694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/08/27 16:22(1年以上前)

AthlonXP2500+が乗らないマザーを提示してる阿呆はスルー推奨。
そんなマザーじゃCPUばかりかメモリも買い換え。何考えてるのかと。

焼き付きというか、チップセットが焼けた場合は素人では手が出せませんね。
確かにこのマザー、名機ではありますがチップセットのファンファン貧弱であるのは確か。

さて、探し方次第ですが、まだショップによっては手に入らないこともありません。後期のソケットAマザーであれば何とかなることもあります。この前うちの近所でA7N8X-XEの修理上がりが入荷していました。

許容できるなら中古ショップやオークションを調べてみるのも一手ですね。

ほかのパーツに影響が出ているかどうかは確率はそう高くないとみますが、やってみないと分からないのが正直なところ。

書込番号:6685777

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/08/27 17:20(1年以上前)

AMD-760MPチップセットだとAthorn MPが基本形でしょうねぇ。
でもってAthornXPで使えるのはThunderbird/Palomino だけだった筈です。

豚では無理でしょう。

書込番号:6685912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/27 18:06(1年以上前)

そっか〜ソケットAだからてっきり、、、、すみませんでした。


でも、初対面でいきなりアホ呼ばわりするなんて、失礼な人ですね。
アタマ大丈夫ですか?

いわゆる掲示板の『主(ヌシ)』って奴ですか?あなた(^^;
まぁ、俺様発言もほどほどにしてくださいな。

書込番号:6686036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/08/27 18:38(1年以上前)

皆様、参考になるご意見を沢山頂き、大変感謝しております。

チップセットファンが確実に壊れているかどうかを調べるために、2ピンの小さな電源端子を買ってきましたので、さっそく繋げてみると、やはりファンが壊れていました。
マザーボードのチップセットファン専用の電源端子に、他のケース用ファンを繋げて見たら、ファンは回りましたが、バイオスは立ち上がりません。

CMOSクリアも試してみましたが、やはり駄目でした。
チップセットファンを外してチップが焼けているかを目視はしていないのですが、
この段階でマザーボードの買い替えは、ほぼ決まりでしょうか? 

幾つかのマザーをご紹介頂きましたので、皆様は大体、交換を示唆されていると思いますが、
ご意見宜しくお願い致します。

新谷かほるさんのご助言も今後の自作の参考にさせて頂きましたが、とりあえずこのPCは
マザーボードをなんとか見つけて復活させてたいと考えております。

ちなみに、職場の近くのショップで、中古のマザーを1枚見つけました。
BIOSTAR M7VIG400 3200円

あと、ヤフーオークションで、同じマザーが出ていました。

ご助言宜しくお願い致します。

書込番号:6686118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/08/27 22:28(1年以上前)

>M7VIG400
これはFSB333対応なので大丈夫ですが、発表から年月のたった、かつ廉価版のマザーですから、オークションよりは店頭で見せてもらってから購入した方がいいでしょう。で、みるときに基盤を見渡して変色しているような所がないこと、コンデンサの頭がふくらんでないことはチェックポイントですね。

>6686036
少なくとも対応でないマザーを提示する奴に心配してもらう必要は全くありませんから、人のことを批判する前に自分の能力値でも批判してくださいな。

むしろ間違った書き込みにフォローが入ったんだからある種伏して感謝すべきところではないかと。
この掲示板で初対面であるかどうかなんて意味のないこと。

>sho-shoさん
これに乗っかるBartonはFSB266の2800+、ある種レアな奴だけですからねぇ。
メーカーサイトの
>Thunder K7X S2468 1GHz to 1.2GHz and 1500+ to 2800+
この書き方も誤解を招くところがありますが・・・

書込番号:6687033

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/08/28 08:49(1年以上前)

それって並行モノでしょうか・・・>いちごさん
参考になりましたよん。

ちなみに私の参考としていたサイトは・・
http://fab51.com/cpu/guide/opn-xp.html
http://fab51.com/cpu/guide/cpu_guide1.html
です。

2800+は256キャッシュモノは存じてましたが、FSB266モノもあるのですねぇ。
それと間違ってました>Athlon
AthornXPというのは実在しません(失礼しました)

書込番号:6688209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/08/28 10:51(1年以上前)

皆様の仰るように、このマザーは壊れたとあきらめて、さっそくヤフーオークションにて
同じマザーを落札致しました。

手元に届き、修復作業が終わったら、ご報告させて頂きます。

新谷かほるさんに頂いた、新規の自作レクチャーも大変参考になりましたし、代替商品もご紹介頂き感謝しております。いちごほしいかもさんも中古品の選び方など細かい所まで、とても勉強になりました。私の為に、不愉快な思いをされていましたら、申し訳ありませんでした。

他の方々も多くの有益な情報を頂きまして、有難う御座いました。

書込番号:6688452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/08/31 16:01(1年以上前)

ヤフーオークションにて、同じNF7-S v2.0 を買う事が出来ましたので、さっそく交換してみました。


CPUも認識して、一応OSまで起動する事が出来るようになったのですが、以下の2つの問題が発生するようになりました。

1.OSからシャットダウンしても、かなりの確率ですぐに勝手にOSの再起動が始まります。

2.勝手に再起動した時や、また普通にシャットダウン出来て、また電源を入れると、
CPU が、athlon2500+(1833Mhz(166×11.0))なのに、バイオスに1100MHz(100×11.0)と認識されてしまうのです。
biosをデフォルト設定などに戻すなど何かしらbiosをいじると、athlon2500と認識するのですが、
勝手に再起動後などはまた、1100MHz に戻ってしまいます。

マザーの電池交換、CMOSクリア、biosのデフォルト、OSのクリーンインストール、biosのダウングレード(購入時が最新版だった為)など、自分なりに出来る事はすべてやってみたのですが、上記の2つの症状が治りません。
memtestもやってみましたが、メモリも正常でした。

このマザーは壊れているのでしょうか?

皆様のご意見宜しくお願い致します。

書込番号:6699665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/09/01 00:07(1年以上前)

NF-7S 2.0で、NF7-S2ではないですよね?

勝手にシャットダウンするとCPUのパラメーターが戻るのはNF7-SではOC対策機能ではなかったでしょうか。その機能とのかねあいで誤作動してるようですね。
SoftMenu SetupからUserdefineを選んで、必要なところのパラメーターを手動で設定しても戻りますか?


再起動対策に関してはPower Management Setupから
Restore on AC Power LossのところがPower offでも再起動しますか?
WakeUP〜で関係ありそうなところで使わない物を片っ端から切ってみてください。

書込番号:6701499

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/09/01 08:38(1年以上前)

まず最小構成で組んでみる。
以前の構成とは「違い」があると起動できない事も考えられます。

また、以前からRAIDで構成させてるのでしたらRAIDBIOSも確認してみるとか。
データサイズ違いからリード不良となり起動不可となる場合もあります。

最終手段はクリーンインストールになりますが、IDE、RAID(Siチップ)共に良好かテストしてみたいですねぇ・・・

このボードで無理なFSBアップをさせると安全マージンの為か、スレ主のような認識になります。
でも、確実なCMOSクリアをすれば元通りですが、今回は何かしらのハードに問題があると感じます。

書込番号:6702406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/09/01 13:47(1年以上前)

いちごほしいかもさん、sho-shoさん、こんにちは。
ご返事有難う御座います。

いちごほしいかもさん、マザー上のバーコードシールにNF7-S v2.0と書いてありますので、
NF-7S 2.0で宜しいですよね。
biosのCPUの設定は手動で設定しても、設定自体はそのままですが、CPUの認識が1100Mhzに
なってしまいます。
ご指摘頂いた電源系のバイオス設定も、biosデフォルトだと全部オフになっております。

sho-shoさん、私はRAIDやOCなどは一切やっておりません。
最小構成でのテストはまだなので試してみようと思います。

症状を整理してみると、以下のようになります。

1.OSからシャットダウンすると、かなりの確率でOSが勝手に再起動する。
2.1の後、必ずCPUが1100MHzと認識されてしまう。
3.OSが無事にシャットダウンしても、再び電源を入れると、かなりの確率でCPUが
  1100MHzと認識される。

以下はいろいろ試していて気付いた事です。
4.CMOSクリア後は必ず、CPUが1100MHzと認識。
5.OSから再起動すると、必ずCPUは正常に認識されて、OSが立ち上がる。
6.コンセントを一度抜いてから電源を入れると、必ずCPUは正常に認識される。

以上からまとめると、基本的にCPUの誤認識と勝手に再起動するのは、
OSからのシャットダウンがからんでいるようなので、
OSはwin2000だったのですが、winXPを入れてデュアルブートにしてwinXPを入れてみたのですが、winXP試しても全くほぼ同じ症状です。(winXPの方はドライバなどはまだ入れていません。)

PC環境を全部書いていませんでしたので、全て書くと以下になります。
OS win2000sp4 + winXP pro(sp2)
CPU athlon2500+ バートン
MB NF7-S v2.0
RAM 512Mb(hynix)*2
GV radeon9800se(AGP)
GV radeon9250 (PCI-5に接続)
CV canopus MTVX2004(PCI-3に接続)
HDD 2台はIDE1に、1台はSATAに接続、計3台
CDRドライブとDVDドライブをIED2に接続

言い忘れてしまったのですが、ビデオカード2枚で4台のモニタに接続しているのですが
これが問題でしょうか?

書込番号:6703338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/09/03 13:50(1年以上前)

そうですね、それならNF7-S v2.0ですね。

デュアル以上で使うモニタがこれに影響するという話は聞いたことありませんね。

さて、このマザー先に書いたように、CMOSクリア直後はFSB100で認識する仕様なので、4は仕様ですね。

だんだん追求するべきところが少なくなってきましたが、試しにマザー上のボタン電池を交換してはいかがでしょう。100円ショップにもありますし。

バイオスをダウングレードしたとのことですが、最新版で問題でもありましたか?
一応、このマザーで自分が使ってたときはBIOS ID:18で特に問題なく使ってた記憶があります。
当時の環境は、
NF7-S V2.0
AthlonXP2500+定格クロック コア1.3V
DDRSDRAM PC2700 512MB*2(A-DATA+V-DATA)
GeForce4Ti4200
MTV2000
IBM Deskstar180GXP 120GB*2
だったかな。

一応、最新BIOSで問題があったというわけでなければあげてみましょう。

書込番号:6711268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/09/03 16:14(1年以上前)

>むしろ間違った書き込みにフォローが入ったんだからある種伏して感謝すべきところではないかと。


じゃぁ、さー、お前のほうこそ、非常識加減を指摘した私に感謝しろよ。

書込番号:6711598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/09/03 16:21(1年以上前)

検索も出来ないで知ったかで背伸びするような奴に感謝する必要なんてこれっぽっちもないと思うのだが。

書込番号:6711610

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうか・・・

2005/12/02 21:35(1年以上前)


マザーボード > ABIT > NF7-S

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みさせていただきます。

夜ipodを接続した際にOSがフリーズしていたらしく朝気づいて電源を切りましたが、再度電源を入れた際にBIOS画面にすらたどり着けません(泣)
おそらくマザーボード(NF7-S ver2.0)が死んでしまったと思われます。
買い替えを考えましたが、ここに載っている価格を見ると、別のマザーボードに買い替えようと思ってしまうのですが、OSの再インストール等を考えると躊躇していまします。

そこで、どなたか中古でこのマザーボードを見かけた方はいらっしゃいませんでしょうか?
関東在住です。情報ありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:4624911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件

2005/12/02 22:19(1年以上前)

それぐらいの事でマザーが死ぬとは思えないけど?
お約束のCMOSクリアは試したのかな?

書込番号:4625057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/05 09:13(1年以上前)

>>GEFORADEON_IIさん
CMOSクリアは試しましたが、やはりBIOS画面を見る事すら出来ませんでした
箱の中を開けてみると、チップセットのファンが止まっていました

現状を見る限り原因が分かりません

書込番号:4631958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こわれた?

2005/11/21 12:34(1年以上前)


マザーボード > ABIT > NF7-S

クチコミ投稿数:2件


はじめまして、自作初心者です。現在はNF7を愛用してます。
先日、メモリーを交換しようとして差し替えた後、電源を入れたら
何か、パチパチ!と音がしてそれ以来、パソコンの起動が出来なく
なってしまいました。起動ボタンを押すと、ブービー音がなり続け
再起動されます。画面には何も表示されません。これは、マザーボードがこわれたと考えるしかないのでしょうか?どなたか経験の
ある方がいらしたら教えてください。

書込番号:4595249

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/21 13:39(1年以上前)

ケロンぱ1234さん こんにちは。  いやな音ですね。 壊れたかも知れません。
キズを広げるかも知れませんが、元のmemoryでは?

他に方法がなければ 試してみてください。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

手に負えないようであれば、ケース毎 全部 お店へ。

書込番号:4595381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/11/21 18:55(1年以上前)

マザーのどこかがショートしたのでは?

マザーの基盤をじっくり見てみましょう。どこか配線が焼ききれていませんか?NF7ではありませんがEPOXのMBで配線がショートして焼ききれたことがあります。その際は原因不明だったことと、初期不良保証期間だったため販売店で交換してもらいました。

NF7Sということなら、発売からかなりの時間を経過していますので、保証が残っているのか不明ですが、残っているなら販売店に相談して見てはいかがでしょうか?


ちなみに私もサブPCでNF7-Mを愛用しております。3Dオンラインゲームの露店放置用(要はゲーム起動しっぱなし)で長いときは30時間ほど稼動させていますが、安定しています。


とにかくケースから一旦出してMBをよく見ましょう。問題がなさそうなら、次はCPU、メモリ、電源と、それぞれチェックしてみましょう。そして再度組みなおしてみてください。それでうまく行けばオメデトさんです(^^

書込番号:4595850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/29 07:56(1年以上前)

こんにちは、

家のパソコンが壊れているため、ネットにも満足に
つなげない状態にあります。
いろいろな、ご教授ありがとうございます。
パソコンをバラして、見てみたのですが、外傷はなく
最低条件で動作してみたのですがやっぱり、だめでした。
しょうがないので、お店に持ち込むことにします。
ちなみに保障期間ってどれぐらいなんですかね?

書込番号:4615861

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/29 16:28(1年以上前)

一月〜一年でしょうか?  受け取り/レシートなどに書いてありませんか?

書込番号:4616671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NF-7S2 と NFー7Sの相違について

2005/10/17 10:38(1年以上前)


マザーボード > ABIT > NF7-S

スレ主 竹炭さん
クチコミ投稿数:39件

AthlonXp2000 CPUに適合するMBとして AMDのサイトには
「NF-7S」があげられておりました。
「NF-7S2」でも問題なく搭載できるのでしょうか。
ちなみに OSは Win2K+SP4 MBの交換を計画中です

書込番号:4509938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/10/17 12:01(1年以上前)

問題無し

書込番号:4510060

ナイスクチコミ!0


スレ主 竹炭さん
クチコミ投稿数:39件

2005/10/17 12:07(1年以上前)

ありがとうございます 購入手続きをして交換します。
 アイコンが間違っていました  男です

書込番号:4510070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリ増設に関して

2005/10/12 12:50(1年以上前)


マザーボード > ABIT > NF7-S

スレ主 ogaboyさん
クチコミ投稿数:11件

初めて書き込み致します。

メモリ増設に関して調べたもののわからないので書き込み致しました。
当方の環境
MB NF-7 S2.0
memo SAMSUNG DDR333 512MB*2
CPU athlonXP2500

不明点は3点あります。

今回メモリ増設を行う予定で、現在デュアルで動作しておりますが、メモリ追加するとデュアルで動作するのでしょうか?

メモリは1GMBor512MBのどちらが動作上メリットがあるでしょうか?

また、DDR333タイプが入手しにくいので、DDR400を考えていますが、既存メモリがDDR333なのでそこらへんで不具合等生じますでしょうか?

以上、不明な点アドバイス願えれば幸いです。

書込番号:4498300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/10/12 17:48(1年以上前)

1Gがいいか、512Mがいいかは、あなたの使い方次第かと思います。実際に足りないなら、増設するので・・・
そもそも、デュアルで動作させるのには、次に購入するメモリも2枚単位で購入しなければデュアルで動作しないので無意味だったりします。

一応メモリは、下方互換はありますので・・・ ただ、相性問題までは分かりませんが・・・

書込番号:4498654

ナイスクチコミ!0


youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2005/10/13 17:42(1年以上前)

今ある512x2を売って、1024x2にするのが一番、性能、相性がいいですよ。

書込番号:4500884

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogaboyさん
クチコミ投稿数:11件

2005/10/16 22:10(1年以上前)

お返事遅れてすいません。
今のメモリ処分して1Gを2個に変更することにします。
ありがとうございました。

書込番号:4508902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画面が真っ暗

2005/09/10 23:41(1年以上前)


マザーボード > ABIT > NF7-S

クチコミ投稿数:1件

PCで作業中 突然画面が真っ暗になり停止しました。

その後、再起動してみると
PC起動→Winロゴ→(水色スクリーンのスキャンディスク)→映像信号停止
となり
PCは起動しているものの、映像が表示されません
とりあえずグラフィックボードを疑い、新しいものへ交換してみましたが
一向に改善されません

ちなみに、BIOS画面もセーフモードも通常通り表示されます

ドライバのアンインストール/再インストールもしましたし
D-sub・S端子・デジタル端子の3種類も接続を変えて確かめました

HITACHIの液晶TVにPC接続で表示させており、TVのほうは問題なく見れます

どなたか、似たような症状での体験などあったら
なにか、ご教授願えませんでしょうか

書込番号:4417302

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/11 00:16(1年以上前)

瀬上連珠さん こんばんは。  接触不良、AC電圧低下、CPU温度、ヒートシンク接触不良、ケース内外換気不調、電源劣化、、、

次回 真っ暗のままでしたら 試されますか?
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:4417441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NF7-S」のクチコミ掲示板に
NF7-Sを新規書き込みNF7-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NF7-S
ABIT

NF7-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月20日

NF7-Sをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング