- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
USB2.0やRIDEにはオンボードで対応しているのでしょうか?
ホームページのスペックシートを見ると使用できるような印象を受けたのですが。実際はどうなのでしょうか。教えてください。
0点
2002/03/27 17:38(1年以上前)
最新XP2100いれてもメモリDIMMだったはず遅いです
書込番号:622227
0点
2002/03/27 18:44(1年以上前)
(;´д`) さんへ
どのような構成で遅いですか?
書込番号:622314
0点
nForce 415はPC2100を2チャンネルで使えるので、メインメモリ帯域は4.2GB/秒でパソコンでは現在最速みたいですね。
同性能のnForce 420と違いビデオでメモリ帯域を消費しないのですし。
書込番号:622325
0点
2002/03/27 21:46(1年以上前)
NFORCEだったんだ勘違い
書込番号:622622
0点
2002/03/27 23:52(1年以上前)
RIDEって何?
書込番号:622957
0点
2002/03/28 11:33(1年以上前)
書き間違えました。RAIDです。
で、USB2.0やRAIDには対応しているのでしょうか?
RAIDは使う予定は今のところないのですが、USB2.0は使用を予定してます。
また、このボード以外で、USB2.0に対応しているボードで何かいいのはあるのでしょうか?
書込番号:623837
0点
先日このマザーを購入しWin98をインストールしたのですが、起動時に
「デバイスNDISを初期化中、Windows保護エラー」
と表示され、起動することができません。
その後、セーフモードで起動したあと1回だけはうまく起動できるのですが、
2回目はまた保護エラーになってしまいます。
この掲示板で調べたところ、
nForce420のマザーでも同様のことがおきているようです。
解決策を知っている方がいれば教えてください。
お願いします。
0点
(ishi)さんこんばんわ
これと似た症状だと思いますので、こちらを参考にしてみては如何でしょうか?
起動時、デバイス FIFTH を初期化中 Windows 保護エラーが発生します
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#266
書込番号:621340
0点
2002/03/28 20:00(1年以上前)
あもさんありがとうございます。
紹介していただいたサイトを参考に、
いろいろ試みましたが今のところ、まだうまくいきません。
現在、メーカーの方に問い合わせしていますので、
何か判明したらまた書き込みします。
書込番号:624552
0点
2002/04/01 17:05(1年以上前)
メーカーからの以下のようなメールがきました。
ご使用のOSはWIN98ですか。 NV7-133Rでは対応しません。
対応するのはWIN98 SE以上になります。
win98は対応していなかったようです。
今は素直にwin2000をインストールして使っています。
書込番号:632572
0点
このマザー、発売してからかなり早く買いました。
でも、CDから音楽が再生できないんです。
マザーにオーディオケーブルがついてて、「これつなぐのかな?」と思ったんですが、
買った店(ツクモ)で聞いてみたところ、「デフォルトがデジタル再生になってますから、つながなくても音は鳴りますよ」
と言われました。
確かに他の音は全部鳴るんですが、CDからダイレクトに再生しようとすると音がでてくれないんです。
Windowsメディアプレーヤーからは、デジタル再生できるんですが、
他の再生ソフトや、ゲーム(ゲーム中にCDから直接音を出すモノ)では鳴りません。
ソフトがデジタル再生に対応してない?
と思い、マザーのCD1とCDドライブをオーディオケーブルでつないでみましたが、ダメです。
どなたか、ご教授お願いします!
0点
2002/03/24 00:41(1年以上前)
ぐは、アイコン間違えました。(爆
書込番号:614659
0点
2002/03/24 01:03(1年以上前)
ボリュームコントロールの方でミュートがかかってるんじゃないでしょうか?
書込番号:614721
0点
Win98を使われていると仮定して・・・
マルチメディアのプロパティの音楽CDのところの
デジタル再生の所にはチェックは入ってますか?
(まきにゃん)
書込番号:615046
0点
2002/03/24 20:37(1年以上前)
けん10さん、まきにゃんさん、レスありがとうございます!
Win2kをつかってるんです、OSも言わずにすみませんでした。
で、アドバイスをヒントにマルチメディアコントローラーをいじって
みて、CDドライブのプロパティのところに、デジタル再生のチェックボックスが
あるのを発見しました。
それを入れてみたら、素直になってくれました。
ありがとうございました。
書込番号:616221
0点
「nForce 420D」のように「DIMM2スロットはDual Bankモジュール(基板の両面にメモリチップが搭載されているDIMM)は搭載できない」などの細かな制限事項が記されているので要注意。こうしたメモリ仕様などあるのでしょうか?
0点
2002/03/22 12:47(1年以上前)
うちの128MBメモリは、片面実装ですよ。
てか256MB以下は、片面じゃないでしょうか?
質問の答えになってます?
書込番号:611107
0点
2002/03/22 14:49(1年以上前)
ちなみに家には両面実装の128MBあるよ。
256MBは全部両面だし。
書込番号:611304
0点
2002/03/25 16:38(1年以上前)
ありがとうございます。今使用しているのが256MBの両面実装のメモリが2枚で512MBなので、これがそのまま使えるようなら、購入を考えているのですが・・・
書込番号:617864
0点
2002/04/13 03:57(1年以上前)
私の持っている NV7-133R のマニュアルには「DIMM2スロットはDual Bank
は搭載できない」などとの記載は見あたらないですし、実際に両面実装の
DDRを3枚差していますが Bank 0,1,2,3,4,5 と認識され容量も
正しく表示されています。
書込番号:653662
0点
2002/04/14 11:28(1年以上前)
書込番号:655716
0点
2002/04/27 02:40(1年以上前)
みなさん、いろいろとありがとうございます。Win−XPへのアップグレードで、トラブっててフォーマットし直し、インストールし直しを何回もやってて、やっと動くようになりました。それでレスが遅れてすいませんでした。
書込番号:678348
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






