このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年6月20日 15:16 | |
| 0 | 12 | 2002年7月10日 09:07 | |
| 0 | 1 | 2002年5月23日 00:28 | |
| 0 | 6 | 2002年5月18日 09:18 | |
| 0 | 4 | 2002年5月22日 09:54 | |
| 0 | 4 | 2002年5月11日 23:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
型違いでもうしわけありません。
私、BF6という古いマザーボードを使用しているのですが、
これには何GBまでのハードディスクが載せられるのでしょうか?
バイアスは最新のものです。
よろしくお願いします。
0点
2002/06/20 15:16(1年以上前)
無難にPromiseUltra100あたりを増設して使う。
マザーボードに同等の機能が付加されたものに交換したユーザーが結構余らせているのでちゃんと動くのなら中古で充分かと思います。
オークション相場でいうとだいたい2,000円〜3,000円程度で余裕で落札できます。
欲を出してRAIDできるFasttrack100にするともうちょっと高くなる場合もあるので、Fasttrack66で我慢するという手もあります。
書込番号:782607
0点
ギガバイトのGA-7VTXEを使っていましたたが、NV7-133Rを購入しました。
が・思うように動かず固まっております。何か解決のヒントでもアドバイスいただければと思い書き込んでいます。
7VTXEでの環境はアスロン1700XP+・・バルクDDR256×2=512MB・・geforce2−GTS・・MTV1000 OSは
Win−XP pro で問題なく動いていました。そのまま使用していた
パーツを流用してNV7−133Rに移植したのですが
問題1・1700XP+を認識せずAthlon1100Mhzと認識されてしまう。
問題2・Windowsが立ち上がったあと再起動や電源を切るをクリックしても画面が消えるところまで行くのにHDランプと電源ランプがつきっぱなしで固まってしまう。リセットもきかず対処はACコードを抜いて電源を落とすしかない。その対処をしても次何回か同じことをしないと立ち上がらない。
手順としては、CMOSクリアー後BIOS画面にてLoad Optmized Defaults してSAVE してFSBを133に設定してSave&Quitするのですが
なぜか100Mhz×11=1100Mhzで認識されています。
チップセットドライバはnVIDIAの1.05をインストールしています。
0点
2002/06/06 20:52(1年以上前)
マザーに133切替スイッチないんかな バイオスの保存電池は生きてるかな
書込番号:757174
0点
2002/06/06 21:01(1年以上前)
追伸です。RAIDドライバは組み込みましたが、RAIDは使用していません。何回かのACコードリセット後立ち上がったときに
CPU is unworkable or has been changed. Please recheck-CPU SOFT MENU とメッセージが出ています。
マザーと取り説みましたが基盤側にはFSBの設定はできないようでしたが・・
今日買ったので、まだ電池はあると思うのですが・・
さっそくのお答えありがとうございます。
書込番号:757191
0点
2002/06/07 08:41(1年以上前)
マザーの電池管理はかなりいいかげんです
買った時袋からだしいれたなら大丈夫ですが
書込番号:758041
0点
2002/06/07 16:58(1年以上前)
>Athlon1100Mhzと認識されてしまう。
CPU Ext.CLK (CPU/AGP) 133/66 MHz
FSB Ratio (CPU:AGP) 4:2
Memory Frequency (CPU:MEM) 1:1 と してください。
>nVIDIAの1.05をインストール
Gforce2GTS のドライバーは Detonator XP v28.32 ですか?
書込番号:758537
0点
2002/06/07 17:48(1年以上前)
ありがとうございます。このいくつか前にもXP1700が認識されないというのがあったので、それも参考にしてご指摘の設定にしたのですがそうすると CPU is unworkable or has been changed. Please recheck-CPU SOFT MEN
U とメッセージが出て固まってしまいます。
そのBIOSのFSBを変更する画面の上の2行までに(変更できないところ)
AMD Athlon 1100Mhz と表示されています。
Gforce2GTS のドライバーは Detonator XP v28.32 になっています。
一応代理店のバーテックスのサポートに電話したのですがよくわからないとのことで現物を販売店もっていってみてください言われました。
書込番号:758616
0点
2002/06/07 17:48(1年以上前)
ありがとうございます。このいくつか前にもXP1700が認識されないというのがあったので、それも参考にしてご指摘の設定にしたのですがそうすると CPU is unworkable or has been changed. Please recheck-CPU SOFT MEN
U とメッセージが出て固まってしまいます。
そのBIOSのFSBを変更する画面の上の2行までに(変更できないところ)
AMD Athlon 1100Mhz と表示されています。
Gforce2GTS のドライバーは Detonator XP v28.32 になっています。
一応代理店のバーテックスのサポートに電話したのですがよくわからないとのことで現物を販売店もっていってみてください言われました。
書込番号:758619
0点
2002/06/07 18:00(1年以上前)
追伸です。
CPU Name Is AMD Athlon (tm)
CPU Internal Frequency 1100Mhz(100*11.0)
とBIOSには表示されています。
あとWinXPのシステムのプロパティではAMD Athlon(tm)XP 1.10Ghzと
なっています。
書込番号:758638
0点
2002/06/08 13:16(1年以上前)
こんにちは。
私もGA−7VTXEでアスロン1700XP+、バルクDDR256×2=512MB、Gforce3ti200、Win−XP構成し、それをそのままNV7−133Rに移植したのですが、問題なく動作していますよ。
もちろん、CPUは133/66 MHzとして認識しています。
ですから、マザボの方にに何か原因あるような気がしますが。
書込番号:760045
0点
2002/06/08 13:18(1年以上前)
つまり、初期不良の疑いが?
書込番号:760049
0点
2002/06/08 14:46(1年以上前)
ありがとうございます。何かそんな気がします。何回もCMOSクリアーやらLoad Optimized Defaulte やってたらいつの間にかAthlon XP と認識してFSBを133に設定して動いたのですが、一度電源落としたら、また認識されずCPU is unworkable or has been changed. Please recheck-CPU SOFT MENU とメッセージが出て固まってしまいます。んでまた何回かやり直してBIOSをSave&Quitして立ち上げたときに****sucsessful と立ち上げ画面で出ていたので、もしかしたらsave&quitがうまくいっていなかったのかも・・今はXPを認識して動いていますが、またいつおかしくなるやら不安です。現象がはっきりしないと販売店に持っていっても再現できないと初期不良と認めてもらえないし・・
書込番号:760200
0点
2002/06/13 11:36(1年以上前)
いったん正常になったようでしたがまた認識しなくなったので買ったお店に持って行っていって見てもらったところ、やはり初期不良?ということで取り替えてもらいました。一応お店の方で新しいマザボの動作確認ということでOSの正常インストールまでは確認してもらってから受け取りましたが、メモリとの相性問題があったので、メモリチップには気をつけてくださいと言われました。んで家で早速インストール・・・これがまた何回も途中でハングアップして、もう諦めてしまおうかと思った5回目にやって何とか完了!その後は無事に動いていますが、いつまたおかしくなるやら・・・みなさんいろいろとありがとうございました。
書込番号:769424
0点
2002/07/10 09:07(1年以上前)
BIOSでAPICを切ると直るかも、らしいです。
書込番号:822565
0点
NV7-133RにWindowsXPを導入し
USB2.0のドライバをインストールしたのですが
「ロゴテストに合格していない〜」といったエラーがでました。
無視してインストールしてみたものの結局USB2.0が使用できません。
何とか使えるようにできないでしょうか?
解決法を教えてください。
0点
2002/05/23 00:28(1年以上前)
ドライバは付属のCD-ROMから入れたんですか?
もし そうでしたら そのドライバではなくVIAのHPから
ドライバ落としたらうまくいくと思いますけど
書込番号:728886
0点
初めての自作です。パ−ツを揃え、これから組みます。このペ−ジをよく見ているのですが、いまいち分からないことがあります。
M/B NV7-133R,CPU Athlon XP 1700+,メモリPC2100 256MB×2,G/B Geforce4 MX440,HDD 80GB ATA100,OS WinXP Homeです。
この場合のFSBの設定は、133MHzですか、266MHzですか。
657154にはCPU Ext.CLK (CPU/AGP) 133/66 MHz
FSB Ratio (CPU:AGP) 4:2
Memory Frequency (CPU:MEM) 1:1
とありました。ということは、FSB 133MHzですか。それとAGPは66MHzですか、100MHzではないのですか。
それともうひとつの質問は、G/Bのドライバ−をOSインスト−ル前に入れるわけですが、付属のドライバ−はBIOSのみで読んでくれますか。
教えてください。
0点
G/Bのドライバ−をOSインスト−ル前に入れるわけですが、付属のドライバ−はBIOSのみで読んでくれますか。
読み込みません。そのような方法は必要ありません。OS入れた後に組み込んでください。
657154にはCPU Ext.CLK (CPU/AGP) 133/66 MHz
FSB Ratio (CPU:AGP) 4:2
Memory Frequency (CPU:MEM) 1:1
とありました。ということは、FSB 133MHzですか。それとAGPは66MHzですか、100MHzではないのですか。
AGPが100MHzでしたらオーバークロックで破損します。
FSB133MHz,AGP66MHzで正常です
266MHzは133MHzのDDR辛そう呼ぶこともあります
書込番号:719123
0点
この場合というのは関係なく、Athlon XPはFSBが133MHzのものしかありません。FSBの2倍相当でデータ転送が行われるので133MHzのFSBでは266MHz相当になるということです。
AGPは66MHzが原則です。
ジービーとは何でしょう?
独り言以外で自分で勝手に作った言葉を作ってはいけません。
AGPはPCI互換モードを持っていますし、ビデオドライバはVGA互換モードがあれば、Windowsは全て問題なく動作するはずです。
OSインストール前に入ってなくてはいけないドライバは、ストレージドライバなのですが、それではないようなので読ませる必要がありません。
それと、BIOSのみで読むはずがありません。BIOSはリクエストを受けて動作するプログラムに過ぎません。
書込番号:719124
0点
2002/05/18 06:58(1年以上前)
FSB=133MHz
CPU/AGP 133/33ですから4:1
CPU:MEM 1:1
ドライバーはOSインストール後です
頑張ってください 。
書込番号:719138
0点
2002/05/18 07:04(1年以上前)
間違えましったCPU/AGP133:66 4:2でした
書込番号:719145
0点
2002/05/18 07:11(1年以上前)
>独り言以外で自分で勝手に作った言葉を作ってはいけません。
結構罷り通っているョ!
G/Bは...
処で、
初心者マ−クですいません さん
ドライバ等は極力CD-ROMから入れるのは止めましょうです。
HPで集めてきて適応させた方が無難です。
もし、無ければ・同じであればCD-ROMから適応させても良いと思いますが...
ドライバ集めは、
http://www.dospara.co.jp/review/update/2002/0227/index.html
便利です。
そうそう、GF4のドライバ適応は注意してください!
書込番号:719152
0点
2002/05/18 09:18(1年以上前)
ところで、このマザーとVGAは相性大丈夫ですか?
書込番号:719282
0点
こんばんわ。
先日は大変お世話になりました。
また少し困ってしまったので教えていただけますか?
S/B AUDIGYを購入したのですが、以前書き込んだS/BLIVE 5.1と
まったく同じ症状が出て困っています。
症状と言うのは、デバイスが1度認識されるのですが、突然不安定になりパソコンが止まってしまいます。
もう1度立ち上げるとデバイスマネージャーからS/B AUDIGYはきえてしまってます。
もちろん音もでません。
その他、デバイスを認識してる途中にパソコンが勝手に再起動してしまいます。
この場合もサウンドカードは認識されません。
PCIのスロットすべてに差し込んで試してみたのですがどれもだめです。
お力を貸していただけませんか?
M/B NV7−133R
CPU Athlon XP 1700
メモリー PC2100 256MB×2
G/B RADEON7500
S/B オンボード
OS WIN XP Pro
よろしくお願いします。
0点
2002/05/18 17:50(1年以上前)
オンボードを無効にしてますか?
書込番号:719992
0点
2002/05/20 18:01(1年以上前)
チャンどらでWin2kさんレスありがとうございます。
オンボードのサウンド無効にしてあります。
OSのクリーンインストール後、真っ先にサウンドカードを増設してみたりしたのですが、やっぱりダメでした。
何がいけないのか分からない状態です・・・
書込番号:724071
0点
2002/05/20 21:28(1年以上前)
オンボードはOFFですか。
では、小生のインスト方法をです。
小生もAUDIGYは使ってます。
IEE1394が付いているのでNICの換わりに便利に使ってます。
小生は、ボード関係を全て挿してOSをインストします。
この方法で失敗はサムライ以外では在りません。
試してみる価値は在ると思いますです。
ま〜インストのある程度までは!マークは出てますが...
書込番号:724457
0点
2002/05/22 09:54(1年以上前)
チャンどらでWin2kさん、またまたレスありがとうございます。
レスでの方法を試してみます。
また報告に来ます。
ありがとうございました。
書込番号:727484
0点
はじめまして。
いつも拝見させていただき、参考にさせてもらっています。
この度、初めてパソコンを自作しました。
M/B NV7−133R
CPU Athlon XP 1700
メモリー PC2100 256MB×2
G/B RIVE TNT2 M64 32MB
S/B オンボード
以上のようなスペックで作成したのですが、
グラフィックカード交換したいと思い色々探しています。
このM/Bで特に問題も無く使えるグラフィックカードがありましたら
参考までに教えていただけませんでしょか?
ゲームは時々やる程度なのでスペックの高いものは必要ないと考えています。
DVD等は良く見ます。
皆様が使っているG/Bなども教えていただけるととても参考になります。
サウンドについてもクリエイティブのサウンドブラスターLIVE 5.1を増設したのですがどうにもこうにも不安定で、いつの間にかデバイスマネージャーか消えてしまってたりするのですが、これはどういった症状なのでしょうか?
皆様はオンボードのものをお使いなのか教えていただけますか?
よろしくお願いします。
0点
2002/05/11 05:32(1年以上前)
ぼろですがまあまあ
AOPEN SIS315
書込番号:706159
0点
2002/05/11 18:26(1年以上前)
TNT2 M64持ってます。発色はいいと思いますよ。
GeForceならば3or4でしょう。2は発色が悪く、ピントも甘いです。
DVDでの発色に拘ればRADEONですね。
自分はNV7mに7500LE載せてますが快適です。
予算次第ですが、比較的安価なものなら
GeForce3Ti200、GeForce4MX460、RADEON7500
あたりがいいかと思います。
また、S/BはAUDIGYなら自分のところで快適に動いています。
LIVE!はドライバーが古いため、対処しようがないかもしれませんね。
書込番号:707145
0点
2002/05/11 23:44(1年以上前)
(;´д`)さん、Y氏の隣人さん、レスありがとうございます。
G/Bは検討した結果RADEON7500を購入しようかと思います。
特にどれと決めてなくて、何点かピックアップしてくれたので
絞り込むことができました。
書込番号:707789
0点
2002/05/11 23:45(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:707793
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





