このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年4月9日 16:39 | |
| 0 | 4 | 2002年4月13日 03:56 | |
| 0 | 4 | 2002年3月28日 01:30 | |
| 0 | 7 | 2002年3月28日 11:33 | |
| 0 | 3 | 2002年4月1日 17:05 | |
| 0 | 4 | 2002年3月24日 20:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初歩的な質問ですいません
KR7A-133RとNV7-133Rでどちらを購入するか迷っています。その理由としてサウンドボードのことがあるのですが・・・
NV7-133Rはサウンドボードが内蔵していますよね?それを使わずに今持っているSound BLASTER Audigyを取り付けようと考えてているのですが、大丈夫なのでしょうか??
誰か知っている方がいれば教えてください!!
0点
スレの内容ってようは
オンボードのサウンドがついとるけど、
PCIのサウンドボードをつけても大丈夫??
ってことかな。
何の問題もないはずだよん。
相性はしらんけどね。
書込番号:647474
0点
2002/04/09 16:39(1年以上前)
yu-ki2さんありがとうございます!!
相性の問題がなければ大丈夫ってことですね。
書込番号:647492
0点
とうとう NV7-133R購入しました そして早速3Dmark2001でベンチを取ったのですがあまり納得いく数値が出ませんでしたTT (結果:1609)
マシン構成はCPU:AMD1700+ メモリ:PC2100 128M ビデオ:ELSA511 64M
MX400 です これくらいのマシンだったらこの数値が妥当なんですかねぇTT
何かBIOSでの設定を忘れているか不安です
意見お願いします
0点
2002/03/30 11:15(1年以上前)
ベンチ結果は約半分ですよね?
自分のNV7mでは、TB1.4GHz、PC2100/128MB*2、G/Bなしの状態で1900位です。
BIOSでFSBが133MHzに設定していないとか?
MEMORYは少ないとは思いけどそれだけで半分になるかな...?
書込番号:627979
0点
2002/03/30 15:37(1年以上前)
Y氏の隣人さん返信ありがとうです
BIOS上ではFSB133で設定してあるんですけど
だめなんですTT あとHDBENCHで測定したら
DirectDrowが 0(ゼロ)なんですけど これが原因ですかねぇ?
もう少し調べてみます
書込番号:628305
0点
2002/03/30 21:57(1年以上前)
DirectDrowが 0(ゼロ) >
ですか...?そんなことって...???
BIOS設定→OSインストール→ドライバーインストールしましたよね?
G/Bは他の環境で適切に動作していましたか?
あと、BIOSにMEMORY動作を制御する項目(パフォーマンスアップ)があると思いますが、そこを触ってスコアは変わりますでしょうか?
書込番号:628899
0点
2002/04/13 03:56(1年以上前)
私のNV7-133Rでは、Athlon 1333 , GeForce2 MX400 , 256MB DDR
デスクトップ1024×768 16bitで3DMark2001のスコアは 3236 でした。
書込番号:653661
0点
近いうちにNV7-133Rを購入しようと思うのですが、
私の所有しているビデオカードがELSAの511 64M(MX400)なんですTT
これだったらビデオカード内臓の方を購入したほうがいいですか?
あと 私はOSがWIN98SEしか持ってないのですが、大丈夫ですか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが 教えてくださいお願いします
0点
nForce 415のビデオ内蔵版がnForce 420ですけど、そのビデオの性能はGeForce2MX400程度らしいです。
今すでにGeForce2MX400を持ってるなら、それをそのまま使えば良いと思います。
それで我慢できなくなったら買い換えるのがベストでしょう。
わたしもELSAの511を使ってますが、悪くない製品です。よいとまで言う判断材料は持ち合わせてないけど。
書込番号:622850
0点
2002/03/28 00:18(1年以上前)
きりこさん返信ありがとうです
なんとか 今のビデオカードで頑張ってみようと思います^^
これから先どんなトラブルが起こるか不安ですが 自分なりに頑張ってみます
もし どうしようもないトラブルが起こったら、また良きアドバイスお願いします
書込番号:623065
0点
2002/03/28 00:20(1年以上前)
ほんと すみません 名前間違えちゃいましたTT
失礼なことしてホントすみませんですTT>きこりさん ごめんなさいです
書込番号:623074
0点
わたしもELSAの511を使ってます。TWINです
いろいろなOSで使えるし、相性少ない割にそこそこ
快適に動作してファンレスなのでよしです
内蔵が気に入らなければつければよい
書込番号:623276
0点
USB2.0やRIDEにはオンボードで対応しているのでしょうか?
ホームページのスペックシートを見ると使用できるような印象を受けたのですが。実際はどうなのでしょうか。教えてください。
0点
2002/03/27 17:38(1年以上前)
最新XP2100いれてもメモリDIMMだったはず遅いです
書込番号:622227
0点
2002/03/27 18:44(1年以上前)
(;´д`) さんへ
どのような構成で遅いですか?
書込番号:622314
0点
nForce 415はPC2100を2チャンネルで使えるので、メインメモリ帯域は4.2GB/秒でパソコンでは現在最速みたいですね。
同性能のnForce 420と違いビデオでメモリ帯域を消費しないのですし。
書込番号:622325
0点
2002/03/27 21:46(1年以上前)
NFORCEだったんだ勘違い
書込番号:622622
0点
2002/03/27 23:52(1年以上前)
RIDEって何?
書込番号:622957
0点
2002/03/28 11:33(1年以上前)
書き間違えました。RAIDです。
で、USB2.0やRAIDには対応しているのでしょうか?
RAIDは使う予定は今のところないのですが、USB2.0は使用を予定してます。
また、このボード以外で、USB2.0に対応しているボードで何かいいのはあるのでしょうか?
書込番号:623837
0点
先日このマザーを購入しWin98をインストールしたのですが、起動時に
「デバイスNDISを初期化中、Windows保護エラー」
と表示され、起動することができません。
その後、セーフモードで起動したあと1回だけはうまく起動できるのですが、
2回目はまた保護エラーになってしまいます。
この掲示板で調べたところ、
nForce420のマザーでも同様のことがおきているようです。
解決策を知っている方がいれば教えてください。
お願いします。
0点
(ishi)さんこんばんわ
これと似た症状だと思いますので、こちらを参考にしてみては如何でしょうか?
起動時、デバイス FIFTH を初期化中 Windows 保護エラーが発生します
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#266
書込番号:621340
0点
2002/03/28 20:00(1年以上前)
あもさんありがとうございます。
紹介していただいたサイトを参考に、
いろいろ試みましたが今のところ、まだうまくいきません。
現在、メーカーの方に問い合わせしていますので、
何か判明したらまた書き込みします。
書込番号:624552
0点
2002/04/01 17:05(1年以上前)
メーカーからの以下のようなメールがきました。
ご使用のOSはWIN98ですか。 NV7-133Rでは対応しません。
対応するのはWIN98 SE以上になります。
win98は対応していなかったようです。
今は素直にwin2000をインストールして使っています。
書込番号:632572
0点
このマザー、発売してからかなり早く買いました。
でも、CDから音楽が再生できないんです。
マザーにオーディオケーブルがついてて、「これつなぐのかな?」と思ったんですが、
買った店(ツクモ)で聞いてみたところ、「デフォルトがデジタル再生になってますから、つながなくても音は鳴りますよ」
と言われました。
確かに他の音は全部鳴るんですが、CDからダイレクトに再生しようとすると音がでてくれないんです。
Windowsメディアプレーヤーからは、デジタル再生できるんですが、
他の再生ソフトや、ゲーム(ゲーム中にCDから直接音を出すモノ)では鳴りません。
ソフトがデジタル再生に対応してない?
と思い、マザーのCD1とCDドライブをオーディオケーブルでつないでみましたが、ダメです。
どなたか、ご教授お願いします!
0点
2002/03/24 00:41(1年以上前)
ぐは、アイコン間違えました。(爆
書込番号:614659
0点
2002/03/24 01:03(1年以上前)
ボリュームコントロールの方でミュートがかかってるんじゃないでしょうか?
書込番号:614721
0点
Win98を使われていると仮定して・・・
マルチメディアのプロパティの音楽CDのところの
デジタル再生の所にはチェックは入ってますか?
(まきにゃん)
書込番号:615046
0点
2002/03/24 20:37(1年以上前)
けん10さん、まきにゃんさん、レスありがとうございます!
Win2kをつかってるんです、OSも言わずにすみませんでした。
で、アドバイスをヒントにマルチメディアコントローラーをいじって
みて、CDドライブのプロパティのところに、デジタル再生のチェックボックスが
あるのを発見しました。
それを入れてみたら、素直になってくれました。
ありがとうございました。
書込番号:616221
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





