NV7-133R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce 415D NV7-133Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV7-133Rの価格比較
  • NV7-133Rのスペック・仕様
  • NV7-133Rのレビュー
  • NV7-133Rのクチコミ
  • NV7-133Rの画像・動画
  • NV7-133Rのピックアップリスト
  • NV7-133Rのオークション

NV7-133RABIT

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月13日

  • NV7-133Rの価格比較
  • NV7-133Rのスペック・仕様
  • NV7-133Rのレビュー
  • NV7-133Rのクチコミ
  • NV7-133Rの画像・動画
  • NV7-133Rのピックアップリスト
  • NV7-133Rのオークション

NV7-133R のクチコミ掲示板

(249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV7-133R」のクチコミ掲示板に
NV7-133Rを新規書き込みNV7-133Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOS更新後のVcoreについて

2002/10/19 03:03(1年以上前)


マザーボード > ABIT > NV7-133R

スレ主 Vcore1.71さん

BIOSをnv77hからnv7bdにアップデータしたのですが、
Vcoreのスタンダードが1.74Vから1.71Vに下がってしまいました。
みなさんのマシンでも同じような事が起きていませんか?
今アスロンXP1800+を使用しているので、定格の1.75Vから0.04Vも差が
あるので、不安です。(BIOSでVcoreの設定を上げれば1.74Vになりますが。。。)
また、サラブレッドのアスロンを載せている方はいますか?
Vcoreは何Vで設定していますか?
将来的に2600+を載せようと思っているので、動作確認がとれれば
安心して載せ替えをしたいと思っています。
どなたか、ご教授ください。

書込番号:1009942

ナイスクチコミ!0


返信する
yumapapaさん

2002/10/19 08:26(1年以上前)

XP2200+を載せていますが1.64Vになっています。
問題なく動作してますよ。

書込番号:1010207

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/10/19 11:59(1年以上前)

私もそれくらいなら、測定誤差内であり、大丈夫と思います。

書込番号:1010576

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vcore1.71さん

2002/10/26 12:10(1年以上前)

返信遅れてすいません。今日まで出張でPCが使えなかったもので。。。

特に問題ないのですね。
回答くださったみなさん、ありがとうございました。

書込番号:1025370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/09/26 15:13(1年以上前)


マザーボード > ABIT > NV7-133R

スレ主 K7S6Aから移行検討さん

GeForce4MX440安定動作している方いませんでしょうか?
DDR64Mというだけでつい購入してしまったのですが、現在使っているECSマザーでは使い物になりませんでしたのでこのマザボを購入検討しています。
ちなみに私のは安物のinno3D TORNADO GeForce4MX440です。
宜しくお願いします。

書込番号:966552

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/09/26 19:34(1年以上前)

GF4MXは相性厳しいから、グラボー買い換えたほうがいいのでは?

書込番号:966899

ナイスクチコミ!0


スレ主 K7S6Aから移行検討さん

2002/09/27 11:57(1年以上前)

遅くなりました。皇帝さん返信ありがとうございます。
やっぱりそうですか…。
AMDチップでもAMDグラボーとの相性の可能性有りなんですね。
いろいろ検討してみます。

書込番号:968077

ナイスクチコミ!0


K7S6Aから移行終了さん

2002/10/01 09:38(1年以上前)

↑nVIDIAと訂正。
さてNV7-133Rに移行しました。
RAID経由でインストールし、起動時にフリーズ。
不安定不安定…。
結局RAID,USB2.0殺して3回目のOSクリーンインストールでやっと安定!
かと思いきやキャプチャカード挿してからシャットダウンするとフリーズ状態(黒画面)で停止。電源5秒押しでしか切れなくなりました。
過去ログにももう無いんで対処法誰か教えて下さい。
Tornado GeForce4 MX440は最新版ドライバで安定動作しました。
Win2000、nFORCEドライバ最新、BIOS最新

書込番号:975918

ナイスクチコミ!0


kkvさん

2002/10/02 16:53(1年以上前)

BIOSでAPICをDisableにしてからクリーンインストールしてみましたか?

書込番号:978224

ナイスクチコミ!0


K7S6Aから移行終了さん

2002/10/03 14:28(1年以上前)

ありがとうございます。
はい。APICはOFFってクリーンインストールを試みましたが、この様な状態です。何なんでしょうか?

書込番号:979675

ナイスクチコミ!0


kkvさん

2002/10/07 00:03(1年以上前)

カノープスのボードでしたら相性が出ていましたね。
キャプチャーボードのメーカーのサイトで確認されてみては?

書込番号:986563

ナイスクチコミ!0


K7S6Aから移行終了さん

2002/10/10 16:34(1年以上前)

その後GeForce4MX440の2D性能に嫌気がさし、前に使ってた
savage2000に戻したらあっけなく電源落ちました。
キャプチャカードかと思ったらやはり相性問題1等賞のGeForce4でした。
nVIDIA同士でこんな相性が出るとは…。
結局このグラボはどこのチップだったら完璧動作するのか不明。
今は安定動作中です。皆さんありがとうございました。
あ、あとひとつお聞きしたいんですがオンボードデジタルサウンドを
光じゃなく同軸で使いたいんですが変換機買わなきゃだめですかね?
改造して同軸入出力してる方なんかいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:993143

ナイスクチコミ!0


kkvさん

2002/10/15 10:47(1年以上前)

>nVIDIA同士でこんな相性が出るとは…。

他で同じ症状は聞かないのでnforce-MX440間の相性ではないですね.
少なくともチップセットは無関係な気がしますが...

信号を光にしてさらに同軸にするのは受け入れ側が同軸しか持たな
い場合以外意味はなさそうですね.

書込番号:1002468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

困っています

2002/10/08 03:52(1年以上前)


マザーボード > ABIT > NV7-133R

スレ主 NV7-133Rに交換した人さん

-環境-
BIOS:nv7bd
OS:WinXP SP1
AthlonXP1700+
CPUFAN ALPHA PAL8045T
VGA CREATIVE GeForce4MX440 64M
PC2100 256MB * 2
電源400W

以前、[963904]にてNV7-133Rの交換トラブルは無事回避できたと思ったのですが、
今度は、PSOをやっている途中で画面が真っ暗になり操作不能状態
になります。
わかっている事は、始めてから1時間〜4時間以内の間に必ず起こるという事。
通常使用(PSO以外)では、起きないこと。
CPU、ビデオカードの熱暴走によるものではないという事。
(ふたをあけて、扇風機をあてています。 CPU:50度〜55度です)
BIOS更新後、Vcoreが1.71Vで設定されていたので、BIOSで1.74Vにした事。
Hardware Doctorで見ると電源の12Vの部分が11.32Vと極端に低い事。
(電源がなんとなくあやしいと思っています)

原因等どなたか心当たりのある方はいらっしゃいませんでしょうか

書込番号:988991

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/10/08 04:35(1年以上前)

NV7-133Rに交換した人 さん こんばんは。

 苦労されてますね。

 所で memtest86 はどうでしたか? 滅多に起きないトラブルならば
普通に発生する時間より長くTESTしっぱなしにして これでなはかろうと思われれまでして置いた方が良いです。 また、故障しやすい状態をわざと作れば早く見つけられる場合も。 温度に影響される不良部品は
高くて出る場合も低くて出る場合もあります。

 消去法として 手当たり次第に 良品交換 もあります。

書込番号:989001

ナイスクチコミ!0


スレ主 NV7-133Rに交換した人さん

2002/10/08 11:39(1年以上前)

memtestをこれでもかというぐらい試しましたが、しかしエラーは検出されませんでした。。。
次はビデオカードをMX400に変えて試してみたいと思います。

また質問になってしまうのですが
みなさんは、BIOSをnv7bdに更新後Vcoreがスタンダードで1.71vに設定されてましたか?
11.32Vは電源としては、まずいのでしょうか?

書込番号:989364

ナイスクチコミ!0


kkvさん

2002/10/09 02:14(1年以上前)

PSOって何ですか?

書込番号:990587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/10/09 02:50(1年以上前)

>PSOって何ですか?
http://www.sonicteam.com/pso/index2.html
↑だと思います。

書込番号:990622

ナイスクチコミ!0


kkvさん

2002/10/09 05:30(1年以上前)

ワープ9発進さんありがとうございます.
ゲームは詳しくないのですが,nforceがサポートしてない何か(VideoやSound
の規格等)が原因となっている可能性はあります.ただ,nVidiaというメーカー
はおそらく最もGame Communityに気を使うメーカーでありますから,3文字で
略されるくらい高名なゲームであればNo Supportという可能性は低そうです.

それよりもWindows XPのSP1が何か悪さしているような気もします.
某大学ではSP1を適用しないでくださいという通達が出たくらいですから.
いずれにしろ同じゲームで同様の症状に悩まされている人がいないか探してみると
よいと思います.

書込番号:990698

ナイスクチコミ!0


Akanyuさん

2002/10/10 14:40(1年以上前)

違うゲームですが、私も始めて30〜120分位でフリーズしてました
2000又はXPのレジストリ修正パッチを入れたら、直りましたのでお知らせします
http://www.abit4u.jp/data/driver/driver.htm
当方の環境 BIOS 8m  OS win2000SP2  当然NV7-133R使用
CPU 1800+  VGA GF4200Ti64M
MEM PC2700 256M*2 CL2.5 BIOSでアグレシップ+CL2の最速設定
電源 トリカの静420W  ヒートシンク PAL8045U 3000rpm
吸気FAN 8cm*4  排気FAN 8cm*2 これでやっとケースを閉められた
CPU温度 室温28度 スーパーπ連続30分以上でも 55度安定
メモリ最遅設定 オリジナル+CL2.5設定でもフリーズしてました
電源・CPU・MEM・VGAは KT333で使っていて何の不都合もありませんでした
MEMはツインバンク有効にするため3組6枚買いましたが、全部駄目でした
それが、良くなったんです

現在電源リセットが突然起こる、という症状に悩んでいます
1度は CMOSクリアしたのと同じになりました
あきらめて、買い替えを検討しています
懲りずに nForce2乗り換えたい気持ちもありますが、KT333+PC2700とnForce+PC2700で スーパーπ 1分13秒と1分11秒で期待するほどの物はないのかなと、でもnForce2ならPC2700設定ができるし・・


   

書込番号:993029

ナイスクチコミ!0


スレ主 NV7-133Rに交換した人さん

2002/10/11 02:37(1年以上前)

レジストリ修正パッチがあるとは、気づきませんでした
さっそく入れて動作確認してみます。
しかし、それが改善されても電源が突然リセットする事があるのは
不気味ですね。。。

書込番号:993998

ナイスクチコミ!0


スレ主 NV7-133Rに交換した人さん

2002/10/15 02:48(1年以上前)

おかげさまで問題は解消されました。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:1002091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どなたかお助けを!!

2002/09/25 03:56(1年以上前)


マザーボード > ABIT > NV7-133R

スレ主 NV7-133Rに交換した人さん

-環境-
AthlonXP1700+
CPUFAN FireBird R7
VGA CREATIVE GeForce4MX440 64M
PC2100 256MB * 2
電源400W

です。

上の構成はそのままでマザーボードだけを
KA266からNV7-133Rに変えました。
しかし、動作が安定せずマシンが起動してから
しばらくするとフリーズします。
(CPU温度が60度〜65度の間になると、よくフリーズしました)

VGAの相性かと思いGeForce2MX400に交換しましたが駄目。
熱暴走かと思い、蓋をあけてみましたが安定せず。
電源かと思い、必要最低限な環境で試しましたがこれも駄目。
CPUFANに原因があるのではないかと思い、別のFANに交換したがこれも駄目。
といろいろ試したあげくKA266に戻した所、問題なく動いています。
こうなると問題は、マザーボードの初期不良が考えられますが
原因等どなたか心当たりのある方はいらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:963904

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/09/25 04:01(1年以上前)

NY7-133Rに交換した人さんへ。 こんばんは。
 早速ですが いつものように memtest86 を試してみてください。
 相性を調べてみて、、。

メモリーテスト方法
   http://www.memtest86.com/#download0
   http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
http://members.tripod.co.jp/nagahisa/mem.htm

書込番号:963907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/09/25 05:38(1年以上前)

マザーボード交換の際
OSのクリーンインストールはしましたでしょうか?

書込番号:963945

ナイスクチコミ!0


さくらちるさん

2002/09/25 09:32(1年以上前)

これはBIOSのPC Herlth Statusの中にあるCPU Shutdown Temperatureが有効になっていて65度に達したら強制終了するようになってしまっているとか。
ともかく、Hardwere Doctorというソフトがあるはずです。これで確認してみてください。

書込番号:964103

ナイスクチコミ!0


kkvさん

2002/09/26 02:04(1年以上前)

BIOSでAPICを切ってからクリーンインストールする.
また,BIOSを最新のにするとCPUの温度センサーが若干ま
ともになります.シャットダウン温度設定はBIOSにあります.

書込番号:965818

ナイスクチコミ!0


kkvさん

2002/09/26 02:05(1年以上前)

↑OSをクリーンインストール,の意味です.

書込番号:965824

ナイスクチコミ!0


スレ主 NV7-133Rに交換した人さん

2002/09/27 03:19(1年以上前)

たくさんの返信を頂きありがとうございます。

TO)BRDさん
 ひょっとしたらメモリーが原因かもしれません。なぜかと言うと
 Sandra 2002でメモリーベンチをとったら1400前後の時と1800前後の
 時があり、まばらでした。
 さっそくツールを使って試してみます。

TO)夢屋の市さん
 OSのクリーンインストールはしました。
 しかし、熱暴走が原因の為かインストール中に何度も
 フリーズしました。

TO)さくらちるさん
 Shutdown Temperatureは75度設定になっているので
 この可能性は、ないかと思っています。

TO)kkvさん
 BIOSは最新にアップデートしました。(たしかnv78m)
 しかしAPICを切ってからOSのクリーンインストールはして
 いませんでした。
 質問になってしまうのですが、APICをEnableにするのと
 Disableにするのは何が違うのでしょうか。
 また、NV7-133Rを使っている人は全員APICを切っている
 のでしょうか?

書込番号:967663

ナイスクチコミ!0


スレ主 NV7-133Rに交換した人さん

2002/09/29 16:10(1年以上前)

APICを切ってクリーンインストールしたら安定して動くように
なりました。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:972503

ナイスクチコミ!0


kkvさん

2002/09/30 01:26(1年以上前)

返事が遅くてすみません.
@質問になってしまうのですが、APICをEnableにするのと
Disableにするのは何が違うのでしょうか。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990708/key83.htm

ということだそうです.

A また、NV7-133Rを使っている人は全員APICを切っている
のでしょうか?

デフォルトの設定が「有効」なので,ほとんどの人は有効にしている
と思います.自分を含め,Windowsのインストールに問題があったと
きには,大抵APICを無効にして解決するようです.

とにかく,うまくいって何よりでした.

書込番号:973715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ツインバンクメモリーについて

2002/09/27 02:54(1年以上前)


マザーボード > ABIT > NV7-133R

ご存知の方、お教え下さい。
このボード自慢のツインバンクメモリーアーキテクチャーについてなのですが、同じメモリを2枚搭載しないといけないのでしょうか?

それから、ABITのHPでは、PC2700対応となっているのですが、製品添付のマニュアルではそうはなっていません。
ボードリビジョンが違うのでしょうか?

書込番号:967648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/09/27 03:38(1年以上前)

>同じメモリを2枚搭載しないといけないのでしょうか?

基本的にはそうです。動かない事はありませんが余りおすすめしません。
特にnForceはメモリタイミングが厳しいと思われるので、エラーが出る可能性大!
PC2700に関してはHPで確認できませんでした。どうなのでしょう???
間違いでなければ、ABITが対応と言うのならばOKのような気もしますけど。(製品添付のマニュアルは殆ど更新されませんので、、、)

書込番号:967669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/09/27 05:36(1年以上前)

http://www.abit.com.tw/abitweb/webjsp/test_report/NV7-133R/NV7133R02.jsp
こいっつっスね。
でも動いたってだけでツインバンクかどうかは不明ですね。
っていうか2本挿しのテストですらないし・・・

ツインバンクは容量とスピードだけでも合わせないと無理でしょう。

書込番号:967732

ナイスクチコミ!0


スレ主 fueさん

2002/09/29 03:47(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
やはり、2枚とも同じ方がよいですか。
今1枚買って、安くなってからもう1枚と考えていたんですが、2枚同時購入の方がよさそうですね。
う〜ん。きびしいなあ…

書込番号:971634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2002/09/11 12:03(1年以上前)


マザーボード > ABIT > NV7-133R

スレ主 若葉@マークさん

-環境-
AthlonXP1800+(BOX)
VGA GeForce2MX400 32M
PC2100 256MB(バルク)
電源350W
です。
上記環境でBIOSより、
CPU 133MHz
とし、OS(XP)上でCPUは上手く表示されたのですが
AGP、FSB と、Memory Frequencyの設定値がわかりません。

過去レスでは、誤った値を設定するとオーバークロックに
なってしまうということが書いてありましたので
うかつに手を出せません。
どなたかご存知の方、教えてください。お願いします。

書込番号:936863

ナイスクチコミ!0


返信する
(;´д`)さん

2002/09/11 14:17(1年以上前)

それぞれはわかりますが FSB266 CPU266 メモリ266 (133*2
AGP 66

書込番号:937018

ナイスクチコミ!0


スレ主 若葉@マークさん

2002/09/11 15:18(1年以上前)

(;´д`)さん有難うございます。
早速試してみます!

書込番号:937120

ナイスクチコミ!0


テリーちゃんさん

2002/09/16 21:41(1年以上前)

CPU/AGP 133/66 MHz
CPU : AGP 4 : 2
CPU : MEM 1 : 1

定格動作させるならこの設定でいいハズです。

書込番号:947578

ナイスクチコミ!0


スレ主 若葉@マークさん

2002/09/17 14:53(1年以上前)

テリーちゃんさん、有難うございました。
現在、問題なく動作しています。
有難うございました。

書込番号:948811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV7-133R」のクチコミ掲示板に
NV7-133Rを新規書き込みNV7-133Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV7-133R
ABIT

NV7-133R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月13日

NV7-133Rをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング