NV7-133R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce 415D NV7-133Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV7-133Rの価格比較
  • NV7-133Rのスペック・仕様
  • NV7-133Rのレビュー
  • NV7-133Rのクチコミ
  • NV7-133Rの画像・動画
  • NV7-133Rのピックアップリスト
  • NV7-133Rのオークション

NV7-133RABIT

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月13日

  • NV7-133Rの価格比較
  • NV7-133Rのスペック・仕様
  • NV7-133Rのレビュー
  • NV7-133Rのクチコミ
  • NV7-133Rの画像・動画
  • NV7-133Rのピックアップリスト
  • NV7-133Rのオークション

NV7-133R のクチコミ掲示板

(249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV7-133R」のクチコミ掲示板に
NV7-133Rを新規書き込みNV7-133Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

自作について

2002/06/29 13:32(1年以上前)


マザーボード > ABIT > NV7-133R

スレ主 ひゅ〜がさん

このたび、NV7-133Rで自作PCを作ろうと考えていますが
メーカーページにはAthlon1900+までしか対応していないと書かれていました。
どなたかそれ以上のCPUで動作させている方いますか?

また、熱暴走も心配なので、おすすめのCPU FANがありましたら教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします

書込番号:800606

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ひゅ〜がさん

2002/06/29 13:36(1年以上前)

すいません。メーカーページではなく別のページでした。
リンクフリーではなかったのでアドレスは書けません。
すいません。

書込番号:800612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/06/29 13:37(1年以上前)

BIOSの更新で少なくとも2100+っまでは使用可能のようです。

FANについてはCPUのほう(XP2100+あたり)をご覧になると
そのあたりの話題が出てきます。

書込番号:800615

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひゅ〜がさん

2002/06/30 11:20(1年以上前)

ありがとうございます。

もう一つ追加で質問させてください。
このM/BはUSB2.0に対応しているということですが、
PCケースのフロント部についているUSBポートが2.0に対応して入れば、
そのポートも2.0で動作させることは出来るのでしょうか?

よろしくお願いいたします

書込番号:802701

ナイスクチコミ!0


kkvさん

2002/07/01 09:29(1年以上前)

ピンアサインが同じなら接続は可能だと思います<USB2.0

書込番号:804733

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひゅ〜がさん

2002/07/01 19:34(1年以上前)

ありがとうございました。
参考にさせていただきます

書込番号:805548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BF6!

2002/06/19 18:22(1年以上前)


マザーボード > ABIT > NV7-133R

スレ主 パプアンさん

型違いでもうしわけありません。
私、BF6という古いマザーボードを使用しているのですが、
これには何GBまでのハードディスクが載せられるのでしょうか?
バイアスは最新のものです。
よろしくお願いします。

書込番号:780943

ナイスクチコミ!0


返信する
コマンダー88さん

2002/06/20 15:16(1年以上前)

無難にPromiseUltra100あたりを増設して使う。

マザーボードに同等の機能が付加されたものに交換したユーザーが結構余らせているのでちゃんと動くのなら中古で充分かと思います。
オークション相場でいうとだいたい2,000円〜3,000円程度で余裕で落札できます。

欲を出してRAIDできるFasttrack100にするともうちょっと高くなる場合もあるので、Fasttrack66で我慢するという手もあります。

書込番号:782607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB2.0

2002/05/22 23:03(1年以上前)


マザーボード > ABIT > NV7-133R

NV7-133RにWindowsXPを導入し
USB2.0のドライバをインストールしたのですが
「ロゴテストに合格していない〜」といったエラーがでました。
無視してインストールしてみたものの結局USB2.0が使用できません。
何とか使えるようにできないでしょうか?
解決法を教えてください。

書込番号:728676

ナイスクチコミ!0


返信する
ひーちさん

2002/05/23 00:28(1年以上前)

ドライバは付属のCD-ROMから入れたんですか?
もし そうでしたら そのドライバではなくVIAのHPから
ドライバ落としたらうまくいくと思いますけど

書込番号:728886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

また、教えていただけますか?

2002/05/16 21:19(1年以上前)


マザーボード > ABIT > NV7-133R

スレ主 たくじろー@初心者さん

こんばんわ。
先日は大変お世話になりました。
また少し困ってしまったので教えていただけますか?
S/B AUDIGYを購入したのですが、以前書き込んだS/BLIVE 5.1と
まったく同じ症状が出て困っています。
症状と言うのは、デバイスが1度認識されるのですが、突然不安定になりパソコンが止まってしまいます。
もう1度立ち上げるとデバイスマネージャーからS/B AUDIGYはきえてしまってます。
もちろん音もでません。
その他、デバイスを認識してる途中にパソコンが勝手に再起動してしまいます。
この場合もサウンドカードは認識されません。
PCIのスロットすべてに差し込んで試してみたのですがどれもだめです。
お力を貸していただけませんか?
M/B NV7−133R
CPU Athlon XP 1700
メモリー PC2100 256MB×2
G/B RADEON7500
S/B オンボード
OS WIN XP Pro

よろしくお願いします。


書込番号:716728

ナイスクチコミ!0


返信する
チャンどらでWin2kさん

2002/05/18 17:50(1年以上前)

オンボードを無効にしてますか?

書込番号:719992

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくじろー@初心者さん

2002/05/20 18:01(1年以上前)

チャンどらでWin2kさんレスありがとうございます。
オンボードのサウンド無効にしてあります。
OSのクリーンインストール後、真っ先にサウンドカードを増設してみたりしたのですが、やっぱりダメでした。
何がいけないのか分からない状態です・・・

書込番号:724071

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/05/20 21:28(1年以上前)

オンボードはOFFですか。

では、小生のインスト方法をです。
小生もAUDIGYは使ってます。
IEE1394が付いているのでNICの換わりに便利に使ってます。

小生は、ボード関係を全て挿してOSをインストします。
この方法で失敗はサムライ以外では在りません。
試してみる価値は在ると思いますです。
ま〜インストのある程度までは!マークは出てますが...

書込番号:724457

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくじろー@初心者さん

2002/05/22 09:54(1年以上前)

チャンどらでWin2kさん、またまたレスありがとうございます。
レスでの方法を試してみます。
また報告に来ます。
ありがとうございました。

書込番号:727484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問 教えてください

2002/05/18 06:26(1年以上前)


マザーボード > ABIT > NV7-133R

スレ主 初心者マ−クですいませんさん

初めての自作です。パ−ツを揃え、これから組みます。このペ−ジをよく見ているのですが、いまいち分からないことがあります。
M/B NV7-133R,CPU Athlon XP 1700+,メモリPC2100 256MB×2,G/B Geforce4 MX440,HDD 80GB ATA100,OS WinXP Homeです。
この場合のFSBの設定は、133MHzですか、266MHzですか。
657154にはCPU Ext.CLK (CPU/AGP) 133/66 MHz
FSB Ratio (CPU:AGP) 4:2
Memory Frequency (CPU:MEM) 1:1
とありました。ということは、FSB 133MHzですか。それとAGPは66MHzですか、100MHzではないのですか。
それともうひとつの質問は、G/Bのドライバ−をOSインスト−ル前に入れるわけですが、付属のドライバ−はBIOSのみで読んでくれますか。
教えてください。

書込番号:719112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/18 06:44(1年以上前)

G/Bのドライバ−をOSインスト−ル前に入れるわけですが、付属のドライバ−はBIOSのみで読んでくれますか。

読み込みません。そのような方法は必要ありません。OS入れた後に組み込んでください。

657154にはCPU Ext.CLK (CPU/AGP) 133/66 MHz
FSB Ratio (CPU:AGP) 4:2
Memory Frequency (CPU:MEM) 1:1
とありました。ということは、FSB 133MHzですか。それとAGPは66MHzですか、100MHzではないのですか。

AGPが100MHzでしたらオーバークロックで破損します。
FSB133MHz,AGP66MHzで正常です
266MHzは133MHzのDDR辛そう呼ぶこともあります

書込番号:719123

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/18 06:45(1年以上前)

この場合というのは関係なく、Athlon XPはFSBが133MHzのものしかありません。FSBの2倍相当でデータ転送が行われるので133MHzのFSBでは266MHz相当になるということです。
AGPは66MHzが原則です。

ジービーとは何でしょう?
独り言以外で自分で勝手に作った言葉を作ってはいけません。
AGPはPCI互換モードを持っていますし、ビデオドライバはVGA互換モードがあれば、Windowsは全て問題なく動作するはずです。
OSインストール前に入ってなくてはいけないドライバは、ストレージドライバなのですが、それではないようなので読ませる必要がありません。
それと、BIOSのみで読むはずがありません。BIOSはリクエストを受けて動作するプログラムに過ぎません。

書込番号:719124

ナイスクチコミ!0


FFタカさん

2002/05/18 06:58(1年以上前)

FSB=133MHz
CPU/AGP 133/33ですから4:1
CPU:MEM 1:1
ドライバーはOSインストール後です
頑張ってください 。

書込番号:719138

ナイスクチコミ!0


FFタカさん

2002/05/18 07:04(1年以上前)

間違えましったCPU/AGP133:66 4:2でした

書込番号:719145

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/05/18 07:11(1年以上前)

>独り言以外で自分で勝手に作った言葉を作ってはいけません。
結構罷り通っているョ!
G/Bは...

処で、
初心者マ−クですいません さん

ドライバ等は極力CD-ROMから入れるのは止めましょうです。
HPで集めてきて適応させた方が無難です。
もし、無ければ・同じであればCD-ROMから適応させても良いと思いますが...
ドライバ集めは、
http://www.dospara.co.jp/review/update/2002/0227/index.html
便利です。

そうそう、GF4のドライバ適応は注意してください!

書込番号:719152

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/05/18 09:18(1年以上前)

ところで、このマザーとVGAは相性大丈夫ですか?

書込番号:719282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初歩の質問

2002/05/10 11:25(1年以上前)


マザーボード > ABIT > NV7-133R

スレ主 ぶりんがーさん

HDD1台をIED3に接続してウインドウズXPをインストールしようとしたのですが、HDDがきちんと接続されてないというメッセージが出て、インストールができませんでした。HDD一台だけをIDE3もしくはIED4に接続することはできるのでしょうか?
それとメモリーをPC2100の256MBを二枚さしているのですが、それだけでメインメモリ帯域は4.2GB/秒になっているのですか?
初歩の質問ですみませんが、マニュアルを読んでも良く分からなかったので、教えてください(;;)

書込番号:704496

ナイスクチコミ!0


返信する
k_taniyan(会社)さん

2002/05/10 12:49(1年以上前)

このマザーのRAID側をATAとして使用出来るか不明ですが、通常、BIOSの設定で、RAIDの所をATAに設定する必要があります。

または、IDE1にはどうして接続しないのですか?

それから、メモリー帯域の事は解りませんので、他のレスを待ちましょう。

書込番号:704615

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/05/10 13:03(1年以上前)

セットアップの途中でF6押して、ドライバーを読ませましたか?

>メインメモリ帯域は4.2GB/秒に
こんなこと、考える前に覚えることは山ほどあります。

書込番号:704635

ナイスクチコミ!0


迷惑な匿名希望さん

2002/05/11 12:33(1年以上前)

RAID ボードの RocketRAID 133(HPT372A) に HD を4台接続しても
BIOS でアレイを組まなければ Windows で IDE の HD 4台と
認識されましたので、NV7-133R の HPT372 でも IDE の HD と認識され
ると思います。当方、nForce チップセットにつないだ HD の
ベンチマークテストで HDBENCH の Copy が遅かったのですが
ぶりんがー さんは どうでした? もしかしたら HD 1台でも
HPT372 につないだ方が良いのかも?
>メモリ帯域は4.2GB/秒に
2枚差しの場合だけデュアルチャンネルで動作するようですね。

書込番号:706601

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶりんがーさん

2002/05/11 12:36(1年以上前)

返事ありがとうございます。HDDをIDE1に接続しないのはCD-RやDVDなどのドライブを接続しているからで、空きがないからです。
セットアップの途中で、F6をおしてドライバーを読ませていませんでした。
このあと、もう一度ドライバをいれてやって見ます。

書込番号:706602

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶりんがーさん

2002/05/11 12:43(1年以上前)

返事ありがとう!ベンチマークテストとかの問題以前に、まだインストールできていません。今は大学のパソコンでやっています。質問にお答えできなくすみません(^^;メモリーは2枚差しするだけでデュアルチャンネルで動作するということですよね?

書込番号:706613

ナイスクチコミ!0


迷惑な匿名希望さん

2002/05/11 13:46(1年以上前)

↑↑↑ ”Windows で SCSI の HD 4台と認識された”の誤りでした m(_ _)m
HPT372 につないだHDに Windows XP などをインストールする場合は
付属品の RAID のドライバーの入ったFDが必要になります。
669327 番の投稿を参照してください。

書込番号:706705

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶりんがーさん

2002/05/13 13:34(1年以上前)

ウインドウズxpを無事インストールすることができました。皆さんありがとう!

書込番号:710680

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV7-133R」のクチコミ掲示板に
NV7-133Rを新規書き込みNV7-133Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV7-133R
ABIT

NV7-133R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月13日

NV7-133Rをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング