

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年12月20日 19:05 |
![]() |
0 | 10 | 2002年3月29日 05:30 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月17日 20:32 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月23日 23:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






Windows 2000から(CPUは白箱の1G (メモリ100 128Mhz)+(133 128MhzX2)Windos XP 特別アップグレードパッケージ で、アップグレードしました。その後で、Cドライブをフォーマットし、Microsoftから起動ディスクを6枚、ダウンロードして、直接 Win XPをインストールしてみたら、Hiカラー、サウンドが、認識されて、起動音して立ち上がってきました。その後、バックアップを戻して、PCIデバイス差して、WinXPが、使用可能 !!!
0点


2002/03/28 18:25(1年以上前)
わけわからん。
独り言ですか・・
書込番号:624423
0点


2002/03/28 18:32(1年以上前)
できて当たり前・・・
書込番号:624431
0点



2002/03/28 18:33(1年以上前)
そうです。直接 ABIT SH6はWinXPがインストトール出来るんだな。
書込番号:624432
0点


2002/03/28 23:59(1年以上前)
>Microsoftから起動ディスクを6枚、ダウンロード
ディスクがDLできるなんて、凄いマシンどすなあ。
>直接 ABIT SH6はWinXPがインストトール出来るんだな
どこから直接インストトトール出来るの?
書込番号:625008
0点


2002/03/29 00:42(1年以上前)
いや、ほかに突っ込みどころが・・
(メモリ100 128Mhz)+(133 128MhzX2)
これって・・・
Hiカラー って何ですか・・
書込番号:625138
0点

起動ディスクをダウンロードは、誤りじゃないでしょう。
起動フロッピーディスク作成ツールがMicrosoftのサイトからダウンロードできます。
直接というのはクリーンインストールのことでしょうし、PC100のを1枚、PC133のを2枚ということでしょうし、Hiカラーは16bitカラー、もしくは6万色という表示モードのことでしょう。
書込番号:625231
0点


2002/03/29 02:57(1年以上前)
そうまじめに解説されても……。
書込番号:625433
0点



2002/03/29 04:11(1年以上前)
私は、初心者なので、説明が、うまく出来なくてすいません。きりこさんの説明のとうりです。
Win2000のアップグレード パッケージは、CD-ROMから、セットアップ起動ディスクを四枚、作成可能。WinXPは きりこさんの説明のとうり Microsoftのサイトからダウンロードしました。
Win2000から WinXPにアップグレードして、C,Dドライブのバックアップを取って、SH6に、ダウンロードしたセットアップ起動ディスクを使って、WinXPを新規インストールしたら、どうなるかと思い Cドライブをフォーマットしてやってみました。
そしたら、VGAドライバや、オーディオドライバをインストールしてないのに、WinXPが立ち上がってきたきたら、起動音がして、WinXPの紹介プログラムが聞けました。VGAはHi Color(16Bit)800X600ピクセルで1024X768ピクセルに変えるのも出来ました。
その後、Win98SE,Win2000,WinXPのプログラムソフトをインストールしてみたところ、IBM Via Voice Ver,9以外、全部使えました。Via Voice認識率が低くて使えないので、はサウンドボードを指して解決しました。
今は、WinXPを再度、新規インストールして、C,Dドライブに、バックアップしてあったのを復元して、使っています。
書込番号:625489
0点

音はドライバがないと鳴りませんが、800x600ドットHiカラーは性能や機能の低いVESA VGA互換ドラバでも表示されます。
その点は今までのWindowsと違うところです。
なので、表示されたというだけでは喜ぶのはまだ早いです。
適切なドライバが入っていて性能を生かしているのか、画面描画でギクシャクしてないか確かめましょう。
Windows XPの標準ドライバはそれ以前のより高機能ですが、念の為にメーカーのサイトでより最適化された、またはより新しいドライバを入れたほうが良い場合もあります。
書込番号:625496
0点



2002/03/29 05:30(1年以上前)
インストールするときに。PCIには、何も指してなかったのに、おとが聞こえてきたので、デバイス マネジャーで確かめたところ全てのサウンド デバイスは認識されていました。でも、Via Voiceは、音声認識率悪いので、サウンド ボード差しました。VGAは、ABITから、XP用のファイルをダウンロードして、アップグレードしました。タスクバーに新しいアイコンに変わりました。Hi Color(24Bit)1280X1024ピクセルも使えます。WinDVD XPも、きれいに、再生できています。
いろいろ教えてくださって有り難うございます。
書込番号:625528
0点







結局は設計ミスでしょう。BIOSの変更で済む問題ではないようです。ABITのホームページでもSH6は抹殺されています。人気商品だっただけに残念です。伝統(?)の○H6シリーズですので残念です。 SLOT1のCPUをお使いの方、私の使用しているVT6X4をを勧めします。VIAのチップもいいもんですよ。探してみてください。BIOSは2/19/2001ですし。
懲りずにSH6Uとか改良版を出してほしいものです。個人的にはVH6Tが気になります。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





