このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年12月10日 13:37 | |
| 0 | 1 | 2001年10月27日 23:56 | |
| 0 | 2 | 2001年10月8日 13:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
すみません。教えてください。
TH7IIにWINDOWSXPPROをインストールしようとしておりますが、HDがフォーマットできません。NTFSでフォーマットを選ぶと終了後かならずハードディスクが壊れていますと表示が出て進むことが出来ません。HD自体は壊れていないようで、同じ環境でFDISKをつかってフォーマット(FAT32ですが)可能です。
P4−1.6G + TH7II + RIM256MBX2 + RADION8500LE + FUJITSUMPG3409AH−E です。BIOSは一応10/4のバージョンにアップしました。
何かしら理由が、考えられましたら教えてください。
よろしくお願いします
0点
WinXP Pro.で、「FAT32」を選択すると、
どうなります?
FDISKではなくて・・・
書込番号:414387
0点
XPのインストール時のフォーマットはクラスタチェックもしているので、
不良クラスタが沢山有ってフォーマットできてない可能性もあります。
試しにFAT32でフォーマットしたときもクラスタスキャンしてみてください。
書込番号:416484
0点
質問なのですが、TH7−U(Win2000で使用中)で自作して、ビデオキャプチャーをしようと思い、中古でカノープスのPCPCIを買ったのですが、どうも音声の取り込みは、PCPCIのボードには無く、サウンドボード(オンボードのサウンドチップ?)から、録音しないといけないみたいなのですが、このマザーに付いてるオンボードのサウンドチップでは、音声の録音って出来るのですか?
一応、手持ちのビデオの出力から、ラインに繋げてサウンドレコーダーで録音できるか試したのですが、まったく出来ませんでした。
一応、マルチメディアの録音設定でラインを選択して、音量を最大にしたのですが、スピーカーからぜんぜん音が出てきません。
なにか、設定を間違っているのでしょうか?
0点
2001/10/27 23:56(1年以上前)
マイクに接続しても駄目ですか?
書込番号:347321
0点
THUにオンボードで搭載されているサウンドデバイスについて
困ってます。。。
マザー購入時についてきたCD-ROMでサウンドデバイスのドライバを
いれてOS(Win2000)上でしっかり認識しているのですが、
ステレオのMP3等を聞くと、カラオケのようになってしまいます。両スピーカから音も出ますし、同じファイルを違うPCで聞くとちゃんと聞けるんです。
ドライバをインストールするとスタートアップに入るアプリケーションの設定をいろいろ試すのですが、微妙に変わる(エフェクトがかかる)ものの、カラオケのようになるのはかわりません。どなたか対処方法をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします
0点
2001/10/08 09:55(1年以上前)
>カラオケのようになる
エコーのこと?
MP3の再生ソフトでChorusかReverveかかってるのじゃ?切ればいいだけ。
書込番号:319124
0点
2001/10/08 13:51(1年以上前)
ハイホさん、ありがとうございます。
ドライバを入れた時にインストールされたエフェクトソフトの
せいだったようです。
カラオケのようになるのは消えました。
原音に戻ってない気がするのはサウンドボードが
変わったからかも(^^;)
失礼しました。
書込番号:319398
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





