Fatal1ty F-I90HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:ATI/RADEON XPRESS 1250 Fatal1ty F-I90HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Fatal1ty F-I90HDの価格比較
  • Fatal1ty F-I90HDのスペック・仕様
  • Fatal1ty F-I90HDのレビュー
  • Fatal1ty F-I90HDのクチコミ
  • Fatal1ty F-I90HDの画像・動画
  • Fatal1ty F-I90HDのピックアップリスト
  • Fatal1ty F-I90HDのオークション

Fatal1ty F-I90HDABIT

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 2月19日

  • Fatal1ty F-I90HDの価格比較
  • Fatal1ty F-I90HDのスペック・仕様
  • Fatal1ty F-I90HDのレビュー
  • Fatal1ty F-I90HDのクチコミ
  • Fatal1ty F-I90HDの画像・動画
  • Fatal1ty F-I90HDのピックアップリスト
  • Fatal1ty F-I90HDのオークション

Fatal1ty F-I90HD のクチコミ掲示板

(228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Fatal1ty F-I90HD」のクチコミ掲示板に
Fatal1ty F-I90HDを新規書き込みFatal1ty F-I90HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Pentium Dual-coreは

2007/06/19 13:28(1年以上前)


マザーボード > ABIT > Fatal1ty F-I90HD

クチコミ投稿数:49件

このマザーの購入を考えています.
Pentium Dual-coreは対応しているのでしょうか?
話では,このコアはCore2duoと同じでFSB800でキャッシュが少ないだけだと聞きましたが,HPをみたところでは対応に入っていないようです.
発熱も少なく,このマザーで組めれば低コストでDVD-I出力のできるパソコンができるのではないかと期待しています.
どなたかよろしくお願いします.

書込番号:6451305

ナイスクチコミ!0


返信する
renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2007/06/19 13:56(1年以上前)

Pentium E2160と組合わせて問題なく使っている人がいます。

DVD-IではなくDVI-D?

書込番号:6451368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/06/19 15:20(1年以上前)

renethxさん,早速のお返事ありがとうございます.
使えると聞いて大興奮です.

DVI-D,その通りです,,,間違えてました.
ご指摘ありがとうございます.

オンボードでDVI-Dが使えるマザーって,Core2Duo対応では
この板とインテルのG33の2枚だけですよね.
当分FSB1333に乗り換える予定はないのでこの板が最有力候補です.

ログではOCもやりやすいとのことですし.

書込番号:6451514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2007/06/19 15:33(1年以上前)

> オンボードでDVI-Dが使えるマザーって,Core2Duo対応

ASROCKのConroe1333DVI-Hもあります

ご参考までに^^

書込番号:6451541

ナイスクチコミ!0


renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2007/06/19 15:34(1年以上前)

> オンボードでDVI-Dが使えるマザーって,Core2Duo対応では
この板とインテルのG33の2枚だけですよね.

他に

■ASRock ConRoe945G-DVI
■ASRock ConRoe1333-DVI/H

があります。これは付属のDVIカードをPCI Express x16スロットに差し込んで使用します。これはADD2カードというもので、いろいろなメーカーから単独で出ています。これを使えば945G/G965のすべてのマザーボードでDVI-Dの出力が可能になりなります。値段は4000円くらいから。

書込番号:6451542

ナイスクチコミ!0


renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2007/06/19 16:00(1年以上前)

E2160はどちらもサポートしますが、BIOSの更新が必要かもしれません。

OCはFSB 1066プロセッサでそれぞれ320、350くらいまで、FSB 800プロセッサで265まで。ただしBSEL modで300はいくらしい。BSEL modの仕方:

http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011192/SortID=6113985/

書込番号:6451584

ナイスクチコミ!0


oo7-007さん
クチコミ投稿数:13件

2007/06/19 21:18(1年以上前)

このマザーでE4400を2.9GHz定格で常用してますが、CPUファンはふぞくのもので十分です。
Pentium Dual-coreと同時に出たCeleron 420をのせましたが、
初期BIOSでも普通に認識して使えましたが、
BIOSが対応していないせいかスーパーπがかなり遅かったです。

書込番号:6452467

ナイスクチコミ!0


renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2007/06/19 23:05(1年以上前)

> このマザーでE4400を2.9GHz定格で常用してますが、

「2.0GHz定格」ですよね。

書込番号:6452998

ナイスクチコミ!0


oo7-007さん
クチコミ投稿数:13件

2007/06/19 23:32(1年以上前)

電圧が定格という意味です。

書込番号:6453113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/06/20 08:38(1年以上前)

renethxさん,
自作初心者^^;さん,
oo7-007さん
みなさんどうもありがとうございます。
BIOSの更新はどうやら必要になりそうですね.
ほかにintel CPU(775)は持っていないので,Pentium Dualは今回は見送ることにしました.

個体差があるとは思いますが,E4400で2.9GHzも出せることがあるんですね.びっくりです.僕はそこまで高望み(?)はしていませんので2.4GHzくらいだせれば十分に思っています.

CPUはE4400で検討していきたいと思います.

さあ,次はメモリーですね!いろいろ悩みが多くて困ります(笑).
一応ブランドの保証付きメモリを予定しています.(メーカーはどこがいいのかわかりませんが,,,)いろいろ調べてみたいと思います.

書込番号:6453947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源回路のフェーズ数

2007/06/14 11:12(1年以上前)


マザーボード > ABIT > Fatal1ty F-I90HD

クチコミ投稿数:9件

この商品の、電源回路のフェーズ数知ってる方いらしゃいませんか? 教えていただきたいです。

書込番号:6435054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/06/14 14:08(1年以上前)

ぱっと見た感じ4フェーズかな、と思ったけど、実際どうなのかはわかりません。

書込番号:6435501

ナイスクチコミ!0


kamanさん
クチコミ投稿数:52件

2007/06/14 15:33(1年以上前)

箱書き4PHASEです。

書込番号:6435677

ナイスクチコミ!0


kamanさん
クチコミ投稿数:52件

2007/06/14 15:35(1年以上前)

リンク忘れました。
http://forum.coolaler.com/showthread.php?t=148918

書込番号:6435681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/06/14 17:41(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、kamanさん ご返信ありがとうございます。 OC時に電源回路のフェーズ数で安定って変わるものでしょうか? M-ATX環境でOC楽しみたいので、この板すごく興味があるんですけど・・・ 他にイイ板あったら教えてほしいです。 パイ1M18秒アンダー 4300+M-ATX+空冷作りたいなー メモリは、4:5、4-4-4-12 2.2VでFSB420ぐらいまでいけるのあるんですけど・・・

書込番号:6435935

ナイスクチコミ!0


kamanさん
クチコミ投稿数:52件

2007/06/14 19:53(1年以上前)

PHASE数とOCはあまり関係ないですよ!

PHASE数は、寿命(耐久性)ですよ。
たとえば、ケース内が50度以上に上昇した状態で長時間運用した時のMBの熱老化が遅いとか。

1〜2年しか使用しないMBの場合は、気にしないでいいんじゃないの?

OCの肝は良いメモリでしょ!

書込番号:6436315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SONYのVGF−DT1とのLAN接続について

2007/05/12 18:00(1年以上前)


マザーボード > ABIT > Fatal1ty F-I90HD

クチコミ投稿数:27件

このマザーボードとDT1のLAN接続で、デジタルテレビの視聴録画をされている方に質問します。

立ち上げるときの注意点がありましたら、教えてください。

小生の現状は視聴、録画はできますが、再生がSR,LRしかできません。

DRとHRのビデオの再生ができません。

メモリーは1GでCPUはCORE2DUO E4300です。よろしくお願いします。

書込番号:6327881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2007/06/03 13:28(1年以上前)

 デスプレイドライバーのバージョンを、7.4から7.3に落として対応しました。

 自画自賛・・・・

書込番号:6399017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ABIT > Fatal1ty F-I90HD

クチコミ投稿数:157件

このマザーボードを購入予定です。

CPUクーラーに、サーマルテイクのブルーオーブUを選ぼうと考えているのですが、CPUの横にあるヒートシンクに干渉するのではと思い、質問させていただきました。

どなたかご回答できる方いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:6370644

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/05/26 05:27(1年以上前)

ブルーオーブは持っていないので想像ですが、
かなりヤバそうですね。
リテールファンでも結構ぎりぎりな上に、
ノースシンクの高さが38mm程度ありますので。

書込番号:6372328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOSとCPUの温度

2007/05/16 11:18(1年以上前)


マザーボード > ABIT > Fatal1ty F-I90HD

スレ主 cut0338さん
クチコミ投稿数:26件

CPU、core2duoE4400(復活)使っています。
今現在、初期のBIOSと2個目の新しいBIOSが出ています。
新しい方は、下の書き込みにもあるように、外気温25℃ぐらいでも、CPU温度が3〜18℃になってしまいます。
その時のCPUファンは、1000rpm以下です。
旧BIOSに、書き換えると、温度45〜60℃、CPUファンは1800rpm前後に変わります。
当然こちらが適正ですから、CPUの温度を気にする方は、ぜひ旧BIOSに、書き換えましょう。

書込番号:6340236

ナイスクチコミ!0


返信する
tune123さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/16 23:25(1年以上前)

abitに私も同様の指摘をしました。CPUとPWMが逆になっているのではと。その回答は以下
Our BIOS engineer has created a new BETA BIOS to solve this issue. We will release the BIOS on our website ASAP.
つまり、BIOSエンジニアは新しいベータBIOSを完成している。・・・と
しかし、私にはASAP.の意味が判りませんでした。
現在、私はModBIOSを使用中です。

書込番号:6342422

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/05/16 23:41(1年以上前)

 ASAP - As soon as possibleの略。
 「できるだけ早く」の意味。
 チャットや英文メールなどで、よく用いられる。

書込番号:6342487

ナイスクチコミ!0


tune123さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/16 23:44(1年以上前)

自己レスです。今ひらめきました。
ASAP.=as soon as possibleかな?
そうするとベータBIOSは出来るだけ早くabitのWebサイトに載せる予定と解釈できます。
・・・もうしばらく待ちましょう。

書込番号:6342511

ナイスクチコミ!0


兄ばさん
クチコミ投稿数:15件

2007/05/16 23:47(1年以上前)

私的にはtune123さんと同じでModですね。設定豊富ですし、
EIST,SurroundView OK辺りで。

書込番号:6342527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUのオーバークロック

2007/05/10 12:48(1年以上前)


マザーボード > ABIT > Fatal1ty F-I90HD

スレ主 cut0338さん
クチコミ投稿数:26件

Core2duoE4400買ったので、危険承知で
CPUのオーバークロックチャレンジしようと
BIOSあけたらCLOCKが白くなっていて、打ち込めない。
何か設定方法あるのですか?

書込番号:6320884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件 Fatal1ty F-I90HDのオーナーFatal1ty F-I90HDの満足度4

2007/05/11 01:52(1年以上前)

ログにも登場している「Mod BIOS」というやつを入れたらできましたよ。

ただ、メモリのOCが667/800/1023の選択しかなく、上げたFSBに同期するのはうちではうまくいっていないようです。

書込番号:6323009

ナイスクチコミ!0


スレ主 cut0338さん
クチコミ投稿数:26件

2007/05/13 11:29(1年以上前)

再度挑戦してみたら、単に、NumLockがはいってなかっただけでした。
ただOCで、CORE2DuoE4400 800Mhz⇒1066Mhz 2.66G
20分正常に動いて、勝手に再起動、
後通常クロックでも再起動を10秒(BIOS画面)から2分ぐらいで繰り返し。
メモリー差し替えたり、CPUグリス塗りなおしたりしてもだめ。
OCは危険ですね。 
CPU買い直しです。(*_*;

書込番号:6330437

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Fatal1ty F-I90HD」のクチコミ掲示板に
Fatal1ty F-I90HDを新規書き込みFatal1ty F-I90HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Fatal1ty F-I90HD
ABIT

Fatal1ty F-I90HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 2月19日

Fatal1ty F-I90HDをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング