PX865PE PRO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE PX865PE PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX865PE PROの価格比較
  • PX865PE PROのスペック・仕様
  • PX865PE PROのレビュー
  • PX865PE PROのクチコミ
  • PX865PE PROの画像・動画
  • PX865PE PROのピックアップリスト
  • PX865PE PROのオークション

PX865PE PROALBATRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月28日

  • PX865PE PROの価格比較
  • PX865PE PROのスペック・仕様
  • PX865PE PROのレビュー
  • PX865PE PROのクチコミ
  • PX865PE PROの画像・動画
  • PX865PE PROのピックアップリスト
  • PX865PE PROのオークション

PX865PE PRO のクチコミ掲示板

(280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX865PE PRO」のクチコミ掲示板に
PX865PE PROを新規書き込みPX865PE PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えて

2004/02/28 01:06(1年以上前)


マザーボード > ALBATRON > PX865PE PRO

スレ主 ピージェイさん

OCすると音が出なくなってしまうのですが、どうすれば音が出るようになるのでしょうか?初歩的な質問ですいませんが教えてもらえますか?マザーPX865PE PRO サウンドはオンボードです。

書込番号:2523204

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/02/28 01:58(1年以上前)

え〜〜と、あ〜〜と・・・
OCを止めるか、SoundCardを挿しましょう。
基本的には今のOCが無理な状態だと考えましょう。

書込番号:2523349

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2004/02/28 05:57(1年以上前)

FSBとAUDIOの水晶が併用タイプのM/Bなのかな?
もしそうだとしたら別々の水晶を使うタイプのM/Bに交換したら解消されるかも知れませんね。

書込番号:2523618

ナイスクチコミ!0


ツッコミ御仁さん

2004/02/28 08:00(1年以上前)

PCIが33MHz固定に出来ないならサウンドカード買った方が無難かも。

書込番号:2523737

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/02/28 08:15(1年以上前)

PCIの動作周波数が33MHz以上に上がっている可能性あり。
BIOSで固定できなければツッコミ御仁さんの仰る通り。
但し、PCIだけでなくAGPの動作周波数も上がっているからね。

書込番号:2523766

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/02/28 14:55(1年以上前)

865/875ChipSetのMicroでないM/Bなら、ほとんど全てのものがAGP/PCI周波数は66/33MHzが選べると思いますが。
そうしても(多分そうされてると仮定してレスをつけたのですが)音が出ないなら、SoundCard増設でしょう。

書込番号:2524857

ナイスクチコミ!0


引きこもりのオタッキーさん

2004/02/28 23:49(1年以上前)

同マザーでPrescott 3.0Eを3.6GHzで常用していますが、問題ありません。
コア電圧は定格で、言うまでもなくAGP/PCIクロックは固定しています。

書込番号:2527135

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピージェイさん

2004/02/29 15:05(1年以上前)

解決しました。ありがとうございました。

書込番号:2529470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音がでない?!

2004/02/12 21:05(1年以上前)


マザーボード > ALBATRON > PX865PE PRO

スレ主 古くても大事なPCさん

はじめまして
2日前にアスロン1.2Gが焼鳥になってしまいこのマザーボードと2.6Cを買いました
簡単に取り付けられて良かったのですが、内蔵音源から音が出ません。
手持ちのSBをつけると音が出ますがPC内をすっきりさせたいので、
出来れば内蔵の物をと考えています。
ミュートにチェックが入っていたとかの落ちはありません
デバイスマネージャを見ても”このデバイスは正常に動作しています”とでます。
もうどうしてよいのか分かりません
どなたか詳しい方、ご教授願えませんか?
よろしくお願いします

書込番号:2460871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2004/02/12 21:10(1年以上前)

スペアナが動いているか確認
スピーカーの替わりにイヤホンかヘッドホンをつけて音が出るか確認
フロントパネルオーディオが優先されていないか確認

書込番号:2460890

ナイスクチコミ!0


スレ主 古くても大事なPCさん

2004/02/12 21:18(1年以上前)

早々にありがとうございます
イヤホン探したんですが何処にいったのか?
スピーカーに問題ありって考えられますか?
GATEWAYのデジタルスピーカーのBA7500Gを使っているんですが。
それからスペアナって何処で見るんですか?

書込番号:2460945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/02/12 21:27(1年以上前)

スペアナはボリュームコントロールで見られるかと。
Gatewayのボストンアコースティック・・・嫌な予感
確かデジタル入力しか出来ない仕様のものもあったはず・・・
(つかデジタルってわかっているしそうなのかな?)

書込番号:2460990

ナイスクチコミ!0


スレ主 古くても大事なPCさん

2004/02/12 21:36(1年以上前)

夢屋の市 さん 何度もすみません
やはり嫌な予感ですか?
私もDigitalの文字でまずいかな?とは思ったんですが
とりあえず明日普通のスピーカーを手に入れてみて試してみます
また結果を書きます
夜遅くにどうもありがとうございました


書込番号:2461050

ナイスクチコミ!0


スレ主 古くても大事なPCさん

2004/02/13 23:37(1年以上前)

夢屋の市さん 本日アナログのスピーカーを入手して接続したところ
見事音が出ました
やはりBA7500に問題(私の知識不足か)ありでした
お騒がせして申し訳ありませんでした
本当にありがとうございました

書込番号:2465714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安くて安定している。最高

2004/02/08 22:31(1年以上前)


マザーボード > ALBATRON > PX865PE PRO

スレ主 おたくおやじさん

今まで使用していた Aopen MX4BS は安定性が悪く
このボードに買い換えました。
今の型番は PX865PE PRO V2.0 になっており
LAN も 3com 920 に変更されていて
下の書き込みの症状は発生していません。
代理店ホームページで確認できますが
http://www.ask-corp.co.jp/
品質も良く、今までのボードより電圧も安定しておりいい感じです。
値段も安く地元の PC DEPOT で \9980 にて購入してきました。

書込番号:2444496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

故障?接続できない…

2003/12/28 14:34(1年以上前)


マザーボード > ALBATRON > PX865PE PRO

インターネットに接続できない症状で困っています。
内臓のネットワークアダプタ(3Com 3C910 Integrated Fast Ethernet Controller)は認識され、たしかにケーブルを接続したのですが、ローカルエリア接続のアイコンに×がでて「ネットワークケーブルが接続されていません」とでます。
ネットワークアダプター側の故障でしょうか?
ちなみにOSはWindows2000Pro、回線はADSL(LAN)、ルータはNTTのWeb Caster 610mを使用しています。

書込番号:2280462

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/12/28 14:45(1年以上前)

kokiti さんこんにちわ

まず、問題を切り分けするため、最小限の構成で接続してみては?
ルーターを解さないで直接繋いだときは、回線が繋がるでしょうか?
また、ケーブルの挿し込みや緩みがありませんか?

モデムをリセットしてみても同じでしょうか?
以前、WIN2000で、インターネットに接続できなくなり、モデムをリセットして解決したことがあります。

書込番号:2280494

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/28 15:42(1年以上前)

kokitiさん こんにちは。他のPCでNETに繋がりますか?
とりあえず いつもの、、、

インターネットにつながらないときは
 ( Windows95/98/Me の場合
  winipcfg
  http://www.edogawa-u.ac.jp/net/network-w.html
  http://www.fctv-net.jp/winipcfg/winipcfg.htm )
Windows 2000/XPの場合
 http://www.edogawa-u.ac.jp/net/110ban/iprenew.html

[1616507]駆出者 さん
2000やXPならコマンドプロンプトからipconfigが使えます。
ipconfig /all で設定を確認
ipconfig /release で設定を解放
ipconfig /renew で設定を更新
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」から解放と更新のコマンドを実行しておくと、履歴にのこるのでその後はマウスクリックだけで解放と更新が出来るようになります。

( MODEMの電源を20分間以上 抜いてみて下さい。 )

書込番号:2280631

ナイスクチコミ!0


おじさんでさん

2003/12/29 09:46(1年以上前)

実は2枚このマザーを使っています、1枚は同じ症状で交換してもらいました。どうも3comの910は良くないようで、念のためうちに転がっていた、DECのチップのLANカードをさして使っています。
是非交換してもらってください。

書込番号:2283296

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokitiさん

2003/12/29 14:31(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。いろいろ試した結果を報告します。

○あもさんへの回答
 ・「ルータを介さずにつなぐ」ことについては僕のほうでいまいち意味が理  解できなかったので試してません^^; ルータの回線ポートにつなぐべ  きコネクターをPCにつなぐというのならコネクターが合わないような… 
 ・ケーブルに関してですが、緩み等は確認できませんでした。
 ・モデムをリセットし、他のPCにて設定しなおしましたがつながりません。  どうやら問題のPCではモデムの設定画面までもいけないようです。

○BRDさんへの回答
 ・他のPCではちゃんとつながります。
 ・コマンドプロンプトにてIPアドレスの取得を試みましたが、
  「No operation can be performed on adapter ローカル エリア
   接続 as this connection has its media/cable disconnected.」
  とでて先に進めないです…

あとひとつ気になったのが、LANコネクターをつないだとき、モデム側もPC側も本来点くはずの緑色のランプが点かないという点。もしダメな場合、おじさんでさんのように交換もしくは修理ということになるんでしょうが、このばあい無償でできるのかな… 7日過ぎてるんで初期不良では通らないでしょうが。

書込番号:2284146

ナイスクチコミ!0


おじさんでさん

2003/12/29 20:05(1年以上前)

kokiti さんアスクの正規版であれば1年保証です。私の場合は頻繁にLANが切れました。
>ローカルエリア接続のアイコンに×がでて「ネットワークケーブルが接続されていません」とでます。
という症状はまったく同じでした。
現在、2.40Bと2.6Cで動かしていてまったく問題は出ていません。

書込番号:2285108

ナイスクチコミ!0


下半身暴走族さん

2003/12/30 20:32(1年以上前)

僕も同じ症状です。
現在、安物LANカードを差して使ってます。
交換してもらえるなら交換してもらったほうが得ですよね。
サポート費用も価格に反映されれるのでしょうから・・・
代理店も代理店で、ホームページでトラブルの情報ぐらい流せばいいのにね。
車とか医療機器だったらえらいことになるよ。

書込番号:2288860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オーバークロック

2003/12/10 22:54(1年以上前)


マザーボード > ALBATRON > PX865PE PRO

スレ主 SandStormさん

あまりにもベンチマークが低いのでPEN4 2.60CでOCに挑戦してみようと思うのですが、PX865PEPROのマザボでCPU PEN4 2.60C をOCしてる方いましたら最初はどのくらいの数値から始めるのが妥当でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:2217644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/12/10 23:38(1年以上前)

201

書込番号:2217876

ナイスクチコミ!0


XPマニア7さん

2003/12/11 06:52(1年以上前)

2.4Cでも3.2Gいくみたいだから、3G以上は可能かと、純正のクーラだと解りませんが、当たり外れもあるしね、ちなみに私はASUSP4C800で2.8CでOCが3.5Gまで行きましたが、放熱器が半端じゃなくでかいやつですけど

書込番号:2218668

ナイスクチコミ!0


スレ主 SandStormさん

2003/12/12 22:22(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。がんばってやってみます!やはり純正のCPUクーラーでのOCはキツそうですね・・・・・

書込番号:2224274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

137GBの壁…!

2003/12/10 02:07(1年以上前)


マザーボード > ALBATRON > PX865PE PRO

スレ主 アナ⇔デジさん

某書込みで、Intel 8××系のIDEドライバーは、BIGドライブ未対応の為、IAAをインストールしなければ、137GB以上は認識しないと有りましたが、このボードのIDEドライバーは、BIGドライブ対応なのでしょうか!

書込番号:2214999

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 アナ⇔デジさん

2003/12/10 02:10(1年以上前)

↑アイコン間違えました。

書込番号:2215005

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/12/10 02:15(1年以上前)

現在はChipsetレベルの問題ではなくOSの問題です。
NTFSなら問題はありません。
また、最近のOnboard ATA/SATA ControllerのほとんどはBig Driveは対応しています。

書込番号:2215014

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/12/10 02:16(1年以上前)

WinXPならSP1を適用してね。

書込番号:2215016

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/12/10 07:54(1年以上前)

先日ASUSの865でもIAAで認識した例がありました。
OSもWIN2000ならSP3以降ということで。

書込番号:2215349

ナイスクチコミ!0


スレ主 アナ⇔デジさん

2003/12/10 19:56(1年以上前)

maikoさん、sho-shoさん、早速の返信有難う御座います。
このボードに決めます。
質問にお答え頂き有難う御座いました。

書込番号:2216897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX865PE PRO」のクチコミ掲示板に
PX865PE PROを新規書き込みPX865PE PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX865PE PRO
ALBATRON

PX865PE PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月28日

PX865PE PROをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング