PX865PE PRO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE PX865PE PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX865PE PROの価格比較
  • PX865PE PROのスペック・仕様
  • PX865PE PROのレビュー
  • PX865PE PROのクチコミ
  • PX865PE PROの画像・動画
  • PX865PE PROのピックアップリスト
  • PX865PE PROのオークション

PX865PE PROALBATRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月28日

  • PX865PE PROの価格比較
  • PX865PE PROのスペック・仕様
  • PX865PE PROのレビュー
  • PX865PE PROのクチコミ
  • PX865PE PROの画像・動画
  • PX865PE PROのピックアップリスト
  • PX865PE PROのオークション

PX865PE PRO のクチコミ掲示板

(280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX865PE PRO」のクチコミ掲示板に
PX865PE PROを新規書き込みPX865PE PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU温度が見れない

2004/12/03 02:54(1年以上前)


マザーボード > ALBATRON > PX865PE PRO

スレ主 ベリオンさん

WindowsXPです。このマザーはCPUの温度はBIOS上からしか
見えないのでしょうか?
以前はAopenのAX4GE Maxを使っていて、
SilentTekというソフトを使ってOS起動中でも
CPUの温度がリアルタイムで表示され、さらに
温度に応じてファンの回転数を制御できたんですが、
このマザーには似たようなソフトはないのでしょうか?

書込番号:3578159

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/03 03:06(1年以上前)

ベリオンさん   こんばんは。  ユーザーではありません。
下記でいかがでしょうか?
SpeedFan 
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.html
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html

書込番号:3578171

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベリオンさん

2004/12/03 20:47(1年以上前)

おお、これは両方とも非常にいいソフトですね。
親切にありがとうございます。
Speedfanがかなりいいです。
温度はTemp1〜3がありますが、おそらくTemp2がCPU温度だと思いますが、
以前使ってたAopenのときより温度がめちゃたかい。
適当にアプリ起動してるだけで55度もいっちゃいます。
熱が伝わってないのかなと思いきや、CPUヒートシンクを
さわるとやけに熱い。OCしてないです。
電圧は以前は1.275で動かしてたけどこのマザボ、なぜか電圧を下げれない。
前も今も2.4B、ヒートシンクはシプラムです。
なにが原因でこんなに熱がでるのやら。
メモリはSAMSUNG 512MBX2 デュアルチャンネルです。
以前はシプラムに最初からついてた熱伝導シートでしたが、
今回はシルバーグリス使ってます。
塗り方が悪かったにしてもヒートシンクが熱いから
熱は伝わってると思うんですけどね(−−;

書込番号:3580312

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/04 00:37(1年以上前)

画面の温度表示は 誤差があります。 別の温度計/センサー付きデジタルなどで測ってみてください。
十分冷えた朝一番に なるべく早く表示させたときの温度と 室温の差 が マザーボード固有の誤差、、、でしょう。

書込番号:3581549

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベリオンさん

2004/12/09 00:13(1年以上前)

なぜかFF11してようがアイドル状態だろうが温度がほとんど変わりません(笑)
もしかしてアイドル状態のときにCPUの性能を下げる機能
が働いてないのかもしれませんねぇ。

書込番号:3605443

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/09 00:24(1年以上前)

一見、正確そうなのに どうなっているのでしょう?

書込番号:3605516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ALBATRON > PX865PE PRO

スレ主 andyprinceさん

作成したMS−DOS起動フロッピーディスクから「Io.sys」「Msdos.sys」「Command.com」の3ファイル以外を削除します。とメーカーHPに有りますが 作成したMS−DOS起動フロッピーディスク
を開くと数種類(2個のアプリケーション及び8個のファイルが有ります)
が有りますが上記の「Io.sys」「Msdos.sys」「Command.com」に該当する物が判りません。又削除無しの状態でDLしたBIOSをコピーしそのまま作業をしてみましたがBIOS画面にてプログラム名の入力が求められ当方プログラム名が判らない為続行が出来ません。参考HPは
http://www.albatron.jp/support_bios.htm#dosです。初歩的な質問で申し訳有りませんが宜しくお願い致します。 MBは PRO V2.0です。

書込番号:3557334

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/11/28 08:59(1年以上前)

Windowsの操作の問題では?マイコンピュータのツールメニューからすべてのファイルを表示にしていますか?システムファイルを隠すなんてチェックもあったはずですよね。

書込番号:3557367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2004/11/28 09:20(1年以上前)

隠しファイルの表示については、コンパネ→フォルダーオプション→表示とはいり、「すべてのファイル、フォルダーを表示する」にチェックをいれ、一番下にある「保護されたオペ〜」のチェックをはずします。
これでFD の中に3種類のファイルが現れると思いますので、それを削除となります。

書込番号:3557428

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2004/11/28 09:43(1年以上前)

見えてるファイルを全部削除します
後の3つは隠しファイルです

書込番号:3557485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2004/11/28 09:46(1年以上前)

失礼しました。

削除するではなく、他のファイルを削除するでした。

書込番号:3557496

ナイスクチコミ!0


スレ主 andyprinceさん

2004/11/28 10:16(1年以上前)

ご返答感謝致します。何とか作成出来たと思いますが実行するとプログラム名の入力が求められます、プログラム名が分かりません、又保存ファイル名はどの様にすれば宜しいでしょうか?申し訳有りませんが宜しくお願い致します。

書込番号:3557592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2004/11/28 11:08(1年以上前)

ファイルネームはダウンロードしてきたものそのままではないでしょうか。
当方、アルバトロン製は使用していないので明確にはわかりませんが、通常、「〜.bin」というファイルですので「〜」あるいは「〜.bin」と入力すれば認識するはずです。

書込番号:3557785

ナイスクチコミ!0


スレ主 andyprinceさん

2004/12/02 15:11(1年以上前)

皆さんのアドバイスにより無事完了致しました。当方のスキル不足にてご迷惑をお掛け致しました。この度は誠に有難う御座いました。

書込番号:3575308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカード

2004/11/05 00:55(1年以上前)


マザーボード > ALBATRON > PX865PE PRO

スレ主 ふぐ01さん

現在 GF2という古いビデオカードなんで買い換えようと
思いますが 皆さんどんな「ビデオカード」を付けてますか?
参考までにメーカー、型番、購入価格 教えて下さい、

書込番号:3461714

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/11/05 01:38(1年以上前)

目的によって全然違うアドバイスになります

2DのみならMatroxのG550かP650がよろしいかと
3DならATIのRADEON9800系がお勧めでしょうか・・・

価格はご自身でお調べになってください

書込番号:3461872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PX865PROが・・・

2004/09/27 19:32(1年以上前)


マザーボード > ALBATRON > PX865PE PRO

スレ主 電源が落ちる・・・さん

本日、セカンドマシンが調子わるくなりマザーボード、CPU、OS,メモリを買いセッティングして電源等は以前からあるもので試したのですが、OSをインストールするCDブートの画面が始まるやいなや電源が落とされてしまうのですが?どういうことでしょうか?
ちなみに

マザー PX865PRO VER2.0
メモリ サムソン 256M*2
グラボ GEFORCE TI4200
電源 450W
HDD 200G

ちなみにBIOS は1.22です


書込番号:3321255

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 電源が落ちる・・・さん

2004/09/27 19:35(1年以上前)

さきほどのものですが、
グラボも2種類かえてみたのですがだめでした。
電源も350Wもかえてみたのですが・・・同じ現象でした

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:3321268

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/27 19:42(1年以上前)

電源が落ちる・・・さん こんばんは。 CPU/ヒートシンク取り付け具合は?
初期不良品が混じっているかも知れません。とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/saisyonokumitate.txt
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
     ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:3321289

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/27 19:53(1年以上前)

CPUクーラーは適切に取り付けができていますでしょうか?

書込番号:3321340

ナイスクチコミ!0


スレ主 電源が落ちる・・・さん

2004/09/27 20:36(1年以上前)

CPUクーラーをもう一度みなおしましたらインストールはできるようになりました。

書込番号:3321546

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/27 20:40(1年以上前)

クーラーが正常に機能していなく、冷却不足でCPUが加熱して電源を自動的に落としていたようですね。

書込番号:3321564

ナイスクチコミ!0


スレ主 電源が落ちる・・・さん

2004/09/27 21:38(1年以上前)

どうもありがとうございました。今回初めてペンティアム4を組んだんでファンの接続がいまいちわからなかったのが原因でした。

書込番号:3321849

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/27 23:51(1年以上前)

過熱保護回路で 助かりましたね。 何かあったら また どうぞ。

書込番号:3322743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マウスなんですが・・・

2004/09/09 02:54(1年以上前)


マザーボード > ALBATRON > PX865PE PRO

スレ主 たんぽぽ団さん

今まで使っていたマザボが壊れ急遽買いに行ってこのマザボを選びました。無事に組み立て終わり一通り終了して、シャットダウンしたのですが、光学マウスの光が消えないのですが、その理由を知っている方いらっしゃいましたら、お助けください。
宜しくお願いします。

書込番号:3241626

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/09/09 03:29(1年以上前)

メーカーPCでもよくある質問らしいです。
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-01858F6

ほかにもこんな記事
http://tec-pc.ddo.jp/QA/HARD/H02_0715/01.HTM

書込番号:3241664

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんぽぽ団さん

2004/09/09 03:50(1年以上前)

早い対応ありがとうございます。
この記事を読むと対応が、元から切るのが一番間違いない様なので、
元の電源から切るようにします。
これで気になることが解決したので、安心しました。
RHOさん対応有難うございました。

書込番号:3241691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バージョン

2004/08/09 12:35(1年以上前)


マザーボード > ALBATRON > PX865PE PRO

このマザーボードのv2.0とv1.0どうやって見分ければいいのでしょうか
アドバイスよろしくお願いします

書込番号:3123502

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/09 14:51(1年以上前)

FSFさん   こんにちは。 よーく見ると マザーボードのどこかに小さく?書いてありませんか?

書込番号:3123841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/08/10 01:04(1年以上前)

よくあるパターンではPCIスロットの間若しくは、マザーの型番がプリントされた周辺にある場合が多いですね。

書込番号:3126239

ナイスクチコミ!0


マハリカ4さん

2004/09/03 00:41(1年以上前)

V@とVAでLAN Chipが違います。このような確認をしてくれて、わかるとALBATRONの人に言われました。

デバイスマネージャーで、「ネットワークアダプタ」の項目をみると

LAN Chip : 3Com 3C910-A01   の場合がV@

LAN Chip : 3Com 3C920の    場合がVA

だそうです。(表示の仕方はちょっと違うかもしれませんが数字が違うと思うのでそれを参考にしてください。)

ほかにも、VAの場合は、箱のパッケージにVAと書いてあるといっていました。

また、パソコンの電源を入れて、TABキーを押すとBIOSのバージョンの画面が出ると思いますが、VAにはVAとかいてあるようです。V@の場合は、書いてないので、V@の人はちょっとわかりづらいかもしれません。

ほかにもあると思いますが、これで僕は確認しました。

ちなみに僕はV@でした。

書込番号:3216722

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/03 00:59(1年以上前)

マハリカ4さん  こんばんは。 正確な情報ありがとうございました。
今後 どなたかの参考になることでしょう。

書込番号:3216813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX865PE PRO」のクチコミ掲示板に
PX865PE PROを新規書き込みPX865PE PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX865PE PRO
ALBATRON

PX865PE PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月28日

PX865PE PROをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング