AK73 ProA のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT133 AK73 ProAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK73 ProAの価格比較
  • AK73 ProAのスペック・仕様
  • AK73 ProAのレビュー
  • AK73 ProAのクチコミ
  • AK73 ProAの画像・動画
  • AK73 ProAのピックアップリスト
  • AK73 ProAのオークション

AK73 ProAAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月 8日

  • AK73 ProAの価格比較
  • AK73 ProAのスペック・仕様
  • AK73 ProAのレビュー
  • AK73 ProAのクチコミ
  • AK73 ProAの画像・動画
  • AK73 ProAのピックアップリスト
  • AK73 ProAのオークション

AK73 ProA のクチコミ掲示板

(314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK73 ProA」のクチコミ掲示板に
AK73 ProAを新規書き込みAK73 ProAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/08/09 16:33(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 まさよしさん

マザーAK73PRO(A)、CPUはAthlon1G(266)の自作機です。
OSはWindows98で正常に起動はします。
しかし、ハードウェアのプロパティでDMAコントローラーが2つ出てしまいます。1つは正常に動作しているようですが、もう1方は赤い×印が付いています。×印の方を削除しましたが次の再起動時に自動認識されてしまいます。
それぞれのプロパティは全く同じ内容で、×印の方は正常な方と重複している為使用不能となっているようです。
このまま放置しても良いものでしょうか?
どなたかお解かりになる方がいらっしゃいましたらご教授ください。
宜しくお願いします。

書込番号:247681

ナイスクチコミ!0


返信する
会津磐梯さん

2001/08/09 17:22(1年以上前)

両方削除して再起動

書込番号:247728

ナイスクチコミ!0


なはなはさん

2001/08/09 19:09(1年以上前)

セーフモードで立ち上げると全てのドライバが操作できるのでその状態で削除をしてみてはどうでしょうか

書込番号:247821

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさよしさん

2001/08/10 09:32(1年以上前)

ご指摘の方法で解決しました。
現在は順調に動作しています。
会津磐梯さん、なはなはさん、どうも有り難うございました。

書込番号:248480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/08/02 21:23(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 はじめてくんさん

AK73PRO(A)とATIのRAGE FURY PROまたはXPERT 2000 PROの組み合わせは
大丈夫でしょうか?チップセットなど調べてみたのですが、調べ方が下手なせいか分かりません。教えてください。

書込番号:240677

ナイスクチコミ!0


返信する
はままつさん

2001/08/08 20:55(1年以上前)

以前XPERT 2000を使用していましたが、
特に問題ないでした。

書込番号:246868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBの結線にかんして

2001/07/25 16:04(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 ほげりんさん

AK73Pro(A)を購入して、無事に動作する
マシンにはなったのですが、1つわからない部分があります
ので、どなたか教えてください。
筐体の前面にUSB×2があるので、マザー上に結線しようと
思ったのですが、どうつなげば良いのかわからないんです。
筐体からは以下のような4つのコネクタが出ています。
--------
  −□
  +□
GND□
--------
+5V□
--------
  −□
  +□
GND□
--------
+5V□
--------

で、マザーのUSB接続ピンは計9本このようになっています。
(マニュアルから写しました)
D2−□□D3−
D2+□□D3+
GND□□GND
NC □□NC
+5V□ 

単純に、書いてある通りに結線すると、+5Vの線が1つあまる
んですが、あまっていいものなのでしょうか?
それとも、あまってる+5V線をNCに挿すのでしょうか?
いまいち、わかってないです。
どなたか、教えてください。

書込番号:232798

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/25 19:00(1年以上前)

それぞれ同じアサインされてる端子を繋げばいいだけじゃないのかな。

書込番号:232911

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほげりんさん

2001/07/26 11:22(1年以上前)

レス、ありがとうございます。
たしかに、同じアサインの端子を接続するのは
わかるんですが、そうなると
  −□
  +□
GND□
の結線は、見たままなのでわかるのですが、
+5Vの端子が、マザー上に1つしかないので、
+5Vが1本あまってしまうんですよ。
もしかしたら、+5Vは1本あまりの線でOKなのでしょうかね。
昨日、適当に+5VのあまりをNCにつないでみたら、Windows98SE
で、レジストリエラーなんかが出まくりで収拾つかずに再インスト
してしまいました。

書込番号:233546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください.

2001/07/25 21:27(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 はじめてくんさん

AK73PRO(A)とFREEWAYのCinemaSound801Plus(FWD-FM801PL)は相性がよろしいのか教えてください。正常に動作することが分かればすぐにでも買おうとかんがえています。

書込番号:233031

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/07/25 21:35(1年以上前)

特に問題ないと思いますよ。 一応、調べてみたけどみつからなかったですし。
僕はCinemaSound801を使ってますけど、音質はまあまあですね。
MIDIはソフトシンセを使わないと話になりません。 安価に5.1chっていうならいいですが・・・

書込番号:233045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/07/22 20:31(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 かーすけさん

今回初めて自作に挑戦したのですが・・オンボードのサウンドを使うようにしてBIOSの設定もドライバーも入れたのですが・・・鳴らないんです
M/B AK73Pro(A) OS Meです
どなたかバカな僕に救いの手を・・・

書込番号:230249

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZ1さん

2001/07/22 21:00(1年以上前)

1.デバイスマネージャーで認識されてますか?
2.音量がミュートまたは小さくはないですか?
3.スピーカーorアンプへのケーブルはLineOutに繋いでいますか?

バカはともかく状況をもうちょっと書く努力をしましょう。

書込番号:230272

ナイスクチコミ!0


スレ主 かーすけさん

2001/07/22 21:07(1年以上前)

早々のレスありがとうございます
優先するデパイスは選択しました スピーカーもちゃんと繋ぎました
デパイスマネージャーでも認識されてます ミュートにはなっていません
LineOutに繋がっています
すみません説明不足で・・お手数かけます

書込番号:230278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音が変なんです。。。

2001/07/20 02:02(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 みかんきっくさん

今回初めて自作に挑戦しました。
オンボードのサウンド機能を使おうと思い、
マザーボードに付属していたサウンドドライバをインストールしたのですが、Waveファイル等を再生すると音が途切れ途切れになってしまうのです。どなたか原因がわかる方教えて頂けないでしょうか?

マシン構成は、
CPU Athlon1.2 FSB266
M/B AOpen AK73Pro(A)
OS Windous2000
です。どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:227512

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2001/07/20 02:49(1年以上前)

使用しているソフトが解らないのでなんともいえませんが。
定番からですが、Windows2000のSP2と、Aopenのサイトから最新のドライバをいれてみてはいかがでしょうか?

書込番号:227540

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかんきっくさん

2001/07/21 01:36(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
早速やってみようと思います。
使っているソフトはWindous2000標準のWindous Media Playerです。

書込番号:228485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AK73 ProA」のクチコミ掲示板に
AK73 ProAを新規書き込みAK73 ProAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK73 ProA
AOPEN

AK73 ProA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月 8日

AK73 ProAをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング