AK73 ProA のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT133 AK73 ProAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK73 ProAの価格比較
  • AK73 ProAのスペック・仕様
  • AK73 ProAのレビュー
  • AK73 ProAのクチコミ
  • AK73 ProAの画像・動画
  • AK73 ProAのピックアップリスト
  • AK73 ProAのオークション

AK73 ProAAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月 8日

  • AK73 ProAの価格比較
  • AK73 ProAのスペック・仕様
  • AK73 ProAのレビュー
  • AK73 ProAのクチコミ
  • AK73 ProAの画像・動画
  • AK73 ProAのピックアップリスト
  • AK73 ProAのオークション

AK73 ProA のクチコミ掲示板

(314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK73 ProA」のクチコミ掲示板に
AK73 ProAを新規書き込みAK73 ProAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AGPカードが悪い?

2001/07/25 12:45(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 トシトシさん

AK73PRO(A)、Athlon1.2G(266)、AGPカードPA256MXplus(Geforce2 MX)の組み合わせで自作したんですが、再起動するとAGPカードがリセットされない感じで画面が真っ黒になります。再々起動するとBOOTBLOCKでAドライブにシステムがないなんて出てきてしまいます。電源offして5分くらい待たないとこの現象が繰り返されます。WinMeの起動ディスクで起動して、再起動しても同じ状態ですので、M/Bが悪いのかカードが悪いのか何なのでしょうか???
正常に起動できると全然問題はありません。再起動時だけです。
どなたか教えてください。

書込番号:232678

ナイスクチコミ!0


返信する
まきろんさん

2001/07/25 20:07(1年以上前)

AK73PRO(A)、Athlon1.2G(266)という同じ環境にて、GeForceMX400が正常に動作しています。
猛暑だから熱暴走してるって事はないでしょうか?(汗)
去年の夏にCPUが80度を超えてわけの分からない動きをしたっていう実話はあります。冷却ファンを高性能なのに交換して解決しましたが。(50度以下におさまった。)ちなみにこれはSlotAのAthronの話です。
最近大変暑く、知り合いのマシンも熱で舞い上がってるらしいので、一度センサーの温度を確認してみては?
再起動した時 というのと 電源をオフしてから5分以上しないと・・というところから、熱かな?っていう気がしないでもありません。

書込番号:232961

ナイスクチコミ!0


スレ主 トシトシさん

2001/07/26 18:22(1年以上前)

まきろんさんRESありがとうございます。一応熱については気を使ってるつもりなんですが、普通に電源offの状態から起動すると普通に起動できてずっと快適に使いつづけていられるのです。再起動の時だけおかしいんですよ。
今度BIOSをレベルダウンしていってテストしてみようと思ってます。
何か他に考えられますか?

書込番号:233817

ナイスクチコミ!0


ゆうちゃんさん

2001/07/28 22:34(1年以上前)

AK73PRO(A)、ATHRON1.33G(266)、MATROXG450の組み合わせで
先月末にパーツ購入し組み立てましたが、WINMEのインストールで
トシトシさんと同じ症状になりました。
M/Bの電圧を変更したりメモリをさしなおしたり、CMOSクリアなど
思いつくことはほとんど試しましたが、ぜんぜんだめでしたので、
購入したショップに相談したところ、M/Bの不良とのことで、
交換してもらいました。
交換後も同じ組み合わせですが、きわめて快調に動作しています。
トシトシさんと私の事例をまったく同じに考えてはいけないかも
しれませんが、手間はかかりますが一度購入店に持ち込まれては
いかがでしょうか?

何をやってもだめだったので、思わずM/Bをたたきわってやろうかと
思いましたが、このM/Bはあたりはずれが大きいようですね。
メーカーも同じ不具合が出てるなら対応すればいいのに・・・。

書込番号:235764

ナイスクチコミ!0


スレ主 トシトシさん

2001/07/30 12:38(1年以上前)

ゆうちゃんさん。ありがとうございます。
実はこの土日でBIOSのレベルダウンをしてR1.07にしたところ、一瞬うまくいったんで、その後いろいろ試しましたが、どのレベルでも状態が安定しません。
時々「メモリいけてなーーい!」なんてDr.Vioceの性悪娘のような女の子の声で言ってくれたりするので、むかついてました。
やっぱりM/Bが悪いんですね。ショップに相談します。ありがとうございました。

書込番号:237221

ナイスクチコミ!0


スレ主 トシトシさん

2001/08/02 15:07(1年以上前)

昨日ショップに持ち込んでテストしてもらいました。そしたら全然問題なかったんです。電源じゃないかということになって、家に持ち帰って最小構成でテストしたら最初は直ったように見えたんですが、拡張カードを差していくとまた再起動できなくなって、今度は最小構成でも同じ状態になって....
もう、いやって感じです。でも、頑張って別の電源で試すなり、解決するまで頑張ってみようと思ってます。

書込番号:240426

ナイスクチコミ!0


イカ飯さん

2001/08/04 08:15(1年以上前)

私も大体同じ内容の構成で作りましたが、やはり同じような現象起きます。
いろいろ試しましたが、どうも熱が原因のようでした。
少し冷やして使うと普通に起動してましたので、大丈夫です。

書込番号:242195

ナイスクチコミ!0


スレ主 トシトシさん

2001/08/21 16:02(1年以上前)

息子にやった自作機のパーツと入れ替えて色々テストしてみましたが、結局ダメで、Aopen japanのヘルプデスクに送ってテストしてもらったところ、再現したため、正規品と交換してくれました。ヘルプデスクの見解は1時間のAgingの後、再起動した際にBIOS Checksum ERRORとなるためダメだとのことでした。
それを見るとチップセットにファンがついていまして、結局チップセットの熱が問題だったんだろうと思います。
秋葉原のほかのショップでは同じマザーでもチップセットにファンがついているものもあり、何で違うのかなと思ってましたが、そういう対策の結果だったんだろうと思います。
今は大変健やかに動いています。よかったです。しかし、こういうことがあるとその対応が大変ですね。不具合があるなんて普通考えないのにね。

書込番号:260412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/07/22 20:31(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 かーすけさん

今回初めて自作に挑戦したのですが・・オンボードのサウンドを使うようにしてBIOSの設定もドライバーも入れたのですが・・・鳴らないんです
M/B AK73Pro(A) OS Meです
どなたかバカな僕に救いの手を・・・

書込番号:230249

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZ1さん

2001/07/22 21:00(1年以上前)

1.デバイスマネージャーで認識されてますか?
2.音量がミュートまたは小さくはないですか?
3.スピーカーorアンプへのケーブルはLineOutに繋いでいますか?

バカはともかく状況をもうちょっと書く努力をしましょう。

書込番号:230272

ナイスクチコミ!0


スレ主 かーすけさん

2001/07/22 21:07(1年以上前)

早々のレスありがとうございます
優先するデパイスは選択しました スピーカーもちゃんと繋ぎました
デパイスマネージャーでも認識されてます ミュートにはなっていません
LineOutに繋がっています
すみません説明不足で・・お手数かけます

書込番号:230278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

勉強になります

2001/07/22 17:19(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 たーちゃん1さん

今回初めて自作に挑戦しているところです。かなり勉強になりいい掲示板見つけて喜んでいます。M/B AOpen AK73Pro(A)・ケースAOpen300Wでここの掲示板見て、今ちょっと後悔してます。350Wにしとけばと。CPU Athlon1.0
FSB 266で注文して到着待ち、メモリ133 256MB HD MAXter ATA10060GB OS Windous Me
後のパーツはソーテックのM770より使いまわしです。実はM770のCPUがそのまま使えると思いこのボードを買ったのですがスロットとソケットを知らなかった私です。またお世話に利ます。もちろんメーリングリストに入らせていただきました。よろしくお願いします。


書込番号:230085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音が変なんです。。。

2001/07/20 02:02(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 みかんきっくさん

今回初めて自作に挑戦しました。
オンボードのサウンド機能を使おうと思い、
マザーボードに付属していたサウンドドライバをインストールしたのですが、Waveファイル等を再生すると音が途切れ途切れになってしまうのです。どなたか原因がわかる方教えて頂けないでしょうか?

マシン構成は、
CPU Athlon1.2 FSB266
M/B AOpen AK73Pro(A)
OS Windous2000
です。どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:227512

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2001/07/20 02:49(1年以上前)

使用しているソフトが解らないのでなんともいえませんが。
定番からですが、Windows2000のSP2と、Aopenのサイトから最新のドライバをいれてみてはいかがでしょうか?

書込番号:227540

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかんきっくさん

2001/07/21 01:36(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
早速やってみようと思います。
使っているソフトはWindous2000標準のWindous Media Playerです。

書込番号:228485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AK73Pro(A)のcom3について

2001/07/18 16:23(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 680LC40さん

最近AK73Pro(A)+Duron700で自作したものです。
問題の切り分けがイマイチできないのですが、質問させてください。
OSはwindows98seです。

日本レクトンのI56LVP-J1というwinmodemを買ってきて取り付けたました。
ハードレベルでは認識し、ドライバのインストールが終わってデバイスマ
ネージャでも「Lucent win modem」として認識されました。com3を使用
しています。
しかし、コンパネのモデムで「詳細情報」を見ようとすると、「ポートが
既に開かれています」というエラーで通信できません。
そこで質問があります。
AK73Proで内蔵PCIモデムを使われた方で同じような症状が出た方はいらっ
しゃいませんか?また、解決方法をご存知ないですか?

書込番号:225887

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/07/18 16:38(1年以上前)

出てないですね。
一回ドライバを削除して入れなおしてみては?
その時最新でなければ最新版を入れてみましょう。

書込番号:225899

ナイスクチコミ!0


はままつさん

2001/07/18 19:19(1年以上前)

私の場合には、スロットの位置を変えたらうまくいきましたよ。

書込番号:226044

ナイスクチコミ!0


スレ主 680LC40さん

2001/07/18 23:07(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

最新のドライバに更新、PCIスロットの位置換え、BOISクリア、マザーの
シリアルをdisableなどなどいろいろやったんですが、だめでした。
PCtelのwinmodemをつけてみたんですが、こちらだとcom4で認識され、
コンパネのモデムで「詳細情報」までは確認できたのですが、実際のダイ
アルが出来ませんでした。
comの状態(占拠しているアプリ/実存状況)を見るソフトとかがあるといいんですが。。。

書込番号:226314

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/07/18 23:20(1年以上前)

もしかしたら不良かもしれませんね・・・。
どうしてもできなければ購入店で相談してみてはどうでしょうか?

書込番号:226330

ナイスクチコミ!0


スレ主 680LC40さん

2001/07/20 01:28(1年以上前)

そうですね。
友人のPCにつけてみて、それでも症状が同じようなら考えます。
内臓だとダメなのか?とか考えちゃいそう。。。
ちなみに、けん10さんは内蔵モデムは何をお使いですか?

書込番号:227482

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/07/20 17:39(1年以上前)

ちなみに、私のマシンじゃなくて、依頼されて作ったマシンです。
レクトンだったか、メルコのだったか・・・
ちょっと覚えてないですけど、多分メルコのモデムだったと思います。

書込番号:228055

ナイスクチコミ!0


スレ主 680LC40さん

2001/08/10 16:51(1年以上前)

現状報告します。
いろいろいじった結果、PCtelの内蔵モデムでは接続できました。
日本レクトンのI56LVP-J1では症状が変わりませんでした。
ということで、AK73Pro(A)側には問題は考えにくいという結果で
した。

モデムはtwotopで買ったのですが、サポートが有償になる場合が
あるのでどうも。2500円のモデムに2000円は払う気にならない。
日本レクトンに連絡すると、購入店経由でしか取引しないと言わ
れました。

結局大手のモノを買ったほうがいいということですかね。。。

書込番号:248788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

なぜでしょう??

2001/07/17 00:15(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

AK73pro(A)でアスロン1.2G、メモリ256Mで自作中なのですが、
起動時にCPUの認識がアスロン900Mと表示されてしまいます。。。
どうやったら直るのでしょうか?誰か教えてください.お願いします。

書込番号:224133

ナイスクチコミ!0


返信する
日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/07/17 00:23(1年以上前)

それって、ただ単にFSBが266じゃなくて200になってるって事じゃないの??
って事でFSBの設定を変える

書込番号:224146

ナイスクチコミ!0


スレ主 boss7さん

2001/07/17 00:30(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
FSBの設定はどうやって変えればよいのでしょうか・・・。
マニュアル読んだのですがいまいちわからず・・・.
重ね重ねお願いいたします。

書込番号:224156

ナイスクチコミ!0


火曜日さん

2001/07/17 01:02(1年以上前)

>マニュアル読んだのですがいまいちわからず・・・.

最近のAOPENのマザーボードには日本語マニュアルは付いてないのでしょうか?
どちらにしろFSBの設定ができないようなら自作は諦めた方がいいのかもしれませんね。

書込番号:224203

ナイスクチコミ!0


へたれさん

2001/07/17 01:07(1年以上前)

たしかメモリソケット付近だったと思いますが
「100〜?」 「124〜?」
「?」部分は正確な数値覚えてなくて申し訳ない... (汗 (彼女のだし)
というFSB変更のジャンパがあったと思いましたが
それを 「124〜」に設定すれば良いですよ

書込番号:224209

ナイスクチコミ!0


スレ主 boss7さん

2001/07/17 01:07(1年以上前)

その通りですね...
マニュアルにちゃんと書いてありました.
ありがとうございました。ご迷惑おかけしました。

書込番号:224211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AK73 ProA」のクチコミ掲示板に
AK73 ProAを新規書き込みAK73 ProAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK73 ProA
AOPEN

AK73 ProA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月 8日

AK73 ProAをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング