AK73 ProA のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT133 AK73 ProAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK73 ProAの価格比較
  • AK73 ProAのスペック・仕様
  • AK73 ProAのレビュー
  • AK73 ProAのクチコミ
  • AK73 ProAの画像・動画
  • AK73 ProAのピックアップリスト
  • AK73 ProAのオークション

AK73 ProAAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月 8日

  • AK73 ProAの価格比較
  • AK73 ProAのスペック・仕様
  • AK73 ProAのレビュー
  • AK73 ProAのクチコミ
  • AK73 ProAの画像・動画
  • AK73 ProAのピックアップリスト
  • AK73 ProAのオークション

AK73 ProA のクチコミ掲示板

(314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK73 ProA」のクチコミ掲示板に
AK73 ProAを新規書き込みAK73 ProAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

なぜでしょう??

2001/07/17 00:15(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

AK73pro(A)でアスロン1.2G、メモリ256Mで自作中なのですが、
起動時にCPUの認識がアスロン900Mと表示されてしまいます。。。
どうやったら直るのでしょうか?誰か教えてください.お願いします。

書込番号:224133

ナイスクチコミ!0


返信する
日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/07/17 00:23(1年以上前)

それって、ただ単にFSBが266じゃなくて200になってるって事じゃないの??
って事でFSBの設定を変える

書込番号:224146

ナイスクチコミ!0


スレ主 boss7さん

2001/07/17 00:30(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
FSBの設定はどうやって変えればよいのでしょうか・・・。
マニュアル読んだのですがいまいちわからず・・・.
重ね重ねお願いいたします。

書込番号:224156

ナイスクチコミ!0


火曜日さん

2001/07/17 01:02(1年以上前)

>マニュアル読んだのですがいまいちわからず・・・.

最近のAOPENのマザーボードには日本語マニュアルは付いてないのでしょうか?
どちらにしろFSBの設定ができないようなら自作は諦めた方がいいのかもしれませんね。

書込番号:224203

ナイスクチコミ!0


へたれさん

2001/07/17 01:07(1年以上前)

たしかメモリソケット付近だったと思いますが
「100〜?」 「124〜?」
「?」部分は正確な数値覚えてなくて申し訳ない... (汗 (彼女のだし)
というFSB変更のジャンパがあったと思いましたが
それを 「124〜」に設定すれば良いですよ

書込番号:224209

ナイスクチコミ!0


スレ主 boss7さん

2001/07/17 01:07(1年以上前)

その通りですね...
マニュアルにちゃんと書いてありました.
ありがとうございました。ご迷惑おかけしました。

書込番号:224211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 YOTAROUさん

AK73PRO(A)を購入し、自作しました。電源を入れると、Drボイスが「CPUがダメジャン」と何回も繰り返すだけで、画面も真っ黒で、起動すらしません。どうしたらよいか教えてください。CPUはアスロン1G(266)とDURON850の両方で試しましたが結果は同じです。電源は300W PC133 128MB です。

書込番号:221901

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/07/15 00:30(1年以上前)

とりあえず・・
CPUを付け直してみてはどうでしょう?

書込番号:221921

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/07/15 00:31(1年以上前)

YOTAROUさん こんばんわ…アイコンとHNのギャップが…
まず最小限の構成で立ち上げてみたのでしょうか?
こちらのリンクを参照ください。
http://www6.milkcafe.to/~torim/jisaku/problem.htm#パソコンが全く動かない系

書込番号:221927

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOTAROUさん

2001/07/15 21:45(1年以上前)

秋葉原の購入店にいき、動作チェックをしてもらった結果、なんとマザーボードの初期故障ということで交換してもらいました。それでどうにか動くようになったわけですが、電源容量不足のせいか300W 再起動をかけるとなかなか起動しません。Pomerolさんの質問を参考に考えます。Intelだとこういう心配は不要なのに。電源のアドバイスがあればおねがいします。

書込番号:222854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOS

2001/07/15 13:40(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 はままつさん

BIOSをR1.13にアップしたところ。
頻繁にハングアップします。
OSは、WIN2000です。
そんな現象ありませんか?

書込番号:222414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/07/15 15:00(1年以上前)

新しいBIOSが稀に駄目な場合も有るそうです。
私はAK73−1394で1.07のままです。

書込番号:222489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電源関係で教えて

2001/06/12 12:11(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 Pomerolさん

電源関係が3.3ボルトで安定せず、3.4ボルトでやはり安定しなかったので、3.5ボルトに上げて、それでどうにか、1つの例外を除いて安定しました。例外とは何かというと、新たなアプリケーションをインストールして自動的に再起動するとき、電源は入るのですが、デスクトップの画面にはなりません。しようがないから、電源を強制終了して再立ち上げします。(3.3や3.4ボルトのときは、これすらできずに、5分くらい時間をおくと立ち上がっていました。)そこで3点、質問があります。
1 上記の問題を解決する方法、またはアイデアやヒントを教えていただけないでしょうか。
2 3.5ボルトで利用していると、メモリやその他の寿命が縮んだり、故障する、とマニュアルに書いてありますが、そのようなことは本当に起こるのでしょうか。心配しています。
3 3.5ボルトにして、それをバイオス画面でチェックすると確かにおおよそ3.5ボルト±0.01ボルトの表示が出ていますが、実は3.3ボルトしかでていない、ということはないのでしょうか。そうであれば、安心できるのですが。
以上、3点のうち、1点でも教えていただける方は、よろしくお願いします。

現在、アスロン1.33ギガ、256メガ×2=512メガのメモリを使用しています。

書込番号:190831

ナイスクチコミ!0


返信する
はいんりっひさん

2001/06/12 12:40(1年以上前)

もう少し詳しい構成を書いていただけると、答え様も変わってくるのですが...
先ず、電源は何を使用していますでしょうか。定評のあるメーカーでも1.33GHzなら350Wは欲しいところだと思います。
電圧に関しては、テスターで確認するという方法がありますが、私もこれはやったことないので、安全な方法というのは分かりません。
それから、2番の質問では、本当に3.5Vの電圧がかかっているのでしたら、回路(=パーツ)に対する過負荷になりますので、寿命が縮むことや、故障することは充分考えられます。お気をつけて。

書込番号:190861

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pomerolさん

2001/06/12 13:30(1年以上前)

電源のメーカーは、あとで調べます。300Wであることは確かです。ただ、DVD、フロッピーディスク、HDDだけしかつなげていませんが。メモリー等が3.3ボルトを超えた電圧設定で、故障した方がいたら、それも教えていただけるとありがたいのですが。

書込番号:190889

ナイスクチコミ!0


そーなんっすさん

2001/06/12 18:29(1年以上前)

ビデオカード、メモリー等も電気食っちゃいますよ!お忘れなく!

書込番号:191039

ナイスクチコミ!0


Funさん

2001/07/01 21:21(1年以上前)

実は私も、Pomerolさんと同じように再起動の時うまく立ち上がらず、電源を切ってから30秒以上たたないと、BIOSもうまく立ち上がらない状況です。いろいろやってみたところどうも電源が怪しいような気がしています。 現在電源は300WのVer2.03を使用しているのですが、ケースに付いてきたものなので、店へ行ってお勧めの電源に交換してみようかと思っています。電源交換したらその結果を報告しますね。 ちなみにAthlonの1.2Gを使用しています。

書込番号:208901

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pomerolさん

2001/07/06 17:03(1年以上前)

電源関係のお話、よろしくお願いします。

書込番号:213541

ナイスクチコミ!0


Funさん

2001/07/10 23:45(1年以上前)

電源交換してみました。やっぱり電源交換でかなり安定するようになりました。今までは100%再起動時にBIOSがうまく立ち上がらず、起動できなかったのですが、そのような事はほとんどなくなりました。ただ、たまーに起動できないときがあるので、I/O電圧を3.5Vにしたら今のところ全く問題がでなくなりました。

書込番号:217931

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pomerolさん

2001/07/11 16:37(1年以上前)

Funさん、ありがとうございました。
私も電源、代えようかな。ちなみに私のはAOPENの300ワットのケースの電源です。

書込番号:218493

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pomerolさん

2001/07/12 12:03(1年以上前)

Funさん、ちなみに電源は何から何に換えたのですか。私も今週末に秋葉原に買いに行こうと思っていますので、参考にさせてください。

書込番号:219317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

私にも教えてください

2001/07/09 08:19(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

Andanteさんと同じ状況で自作しました。Athlon1.2G-FSB266BOXです。
RAMもPC133*512でつけておりますが、FSB266設定にすると、Windows保護エラーの表示になり、ブートを繰り返します。現在は120*9=1080で動作中です。
どなたか原因を教えていただければ幸いです。
因みにOSはWindows98SEです。

書込番号:216241

ナイスクチコミ!0


返信する
ほい2さん

2001/07/09 09:31(1年以上前)

メモリのCLを増やす
電源を換える
あたりはどうでしょ?

書込番号:216266

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sanpeiさん

2001/07/09 18:04(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。今晩トライしてみます。

書込番号:216601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/06/15 10:43(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 Andanteさん

近々Athlon1.2GHzでマシンを自作しようと思ってます。
そこで、ものすごく初歩的な質問なんですが、
マザーボードのAK73 Pro と AK73 Pro (A) では、
どこがどう仕様が違うのでしょうか?
メーカーのサイトを見ても、今ひとつはっきりしませんでした。

どなたか、この初心者に解るようお教えくださいませ。

書込番号:193403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/06/15 11:01(1年以上前)

チップセットが違います。
AK73 Pro はKT133と言うチップセットを使い、AK73 Pro (A) はKT133Aを使ってます。
KT133はFSB200MHzまでのアスロン、デュロンをサポートしKT133AはFSB266MHzのアスロンもサポートしてます。
今から買うならKT133AのAK73 Pro (A) の方がお勧めです。
KT133の後継がKT133Aです。

書込番号:193414

ナイスクチコミ!0


はいんりっひさん

2001/06/15 12:27(1年以上前)

ZZ-Rさんの発言にちょっと補足です。
AK73 Pro(A)を購入するのでしたら、AthlonもFSB266MHz対応のものを購入した方が良いでしょう。
価格的にもFSB200MHz版と、FSB266MHz版では殆ど差がない(店によっては266MHz版のほうが安い)ですので。

書込番号:193470

ナイスクチコミ!0


スレ主 Andanteさん

2001/06/16 04:07(1年以上前)

ZZ-Rさん、はいんりっひさん、ありがとうございます。
おかげでよ〜くわかりました。

AK73 Pro (A) の方が将来性もありそうなので
そちらを買おうかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:194149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AK73 ProA」のクチコミ掲示板に
AK73 ProAを新規書き込みAK73 ProAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK73 ProA
AOPEN

AK73 ProA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月 8日

AK73 ProAをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング