

このページのスレッド一覧(全62スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




win2000とMEのデュアルにしてるのですが
hdbenchの結果がMEと2000でこんなに差がでてしまいます。
win me
read39643 write37953 copy30112
win2000
read17041 write8251 copy2167
4in1は新しいもの(と思われる)のを入れました。
win2ksp2もいれてデバイスマネージャーではultraDMAモードに
なってます。どうしてなのでしょうか?誰か教えてください!!
マシンの構成は
geforce2 mx
サウンドブラスターライブバリュー
メルコ製LANカード
でそれぞれwin2000対応のドライバは入れてます。
0点


2001/06/11 21:56(1年以上前)
HDDはIC35Lのシリーズでしょうか?
書込番号:190384
0点


2001/06/11 22:00(1年以上前)
体感できる差はないんでしょ? それなら問題ないです。 ベンチなんてそんなものですから。
書込番号:190386
0点


2001/06/11 22:03(1年以上前)


2001/06/11 22:04(1年以上前)
何種類かのベンチソフト使ってみると、、、
ソフト側にも色々問題があるそーな。
書込番号:190390
0点


2001/06/11 22:16(1年以上前)
システム及びスワップを入れた場所のディスク上の位置
ファイルアクセスの違い
この辺はどうなってます?
書込番号:190398
0点



2001/06/11 22:21(1年以上前)
みなさんものすごく早いレスありがとうございます。
書き忘れていたので追加しておきます。
HDDはシーゲートの40GB、ATA100、7200rpmです。
teramotoさんへ
ベンチを行うときの体感は結構感じます。
ただMEと2000だとどっちがどのくらい重いとかって言うのがわからないので
普段使用する上では(ベンチ以外では)わかりません。ほかにもwin2000を使っ
てる人が近くにいれば比べようがあるのですが私の周りにはあいにく・・・。
他の方々の意見も今から試してみようと思います。
書込番号:190402
0点



2001/06/11 22:27(1年以上前)
ほい2さんへ
すいません。なにぶん初心者なもので私の知識ではわかりません。
ディスク上の位置なんて自分で決めることができるんですか?
ファイルシステムの違いってどういうこと??
面倒でなければもう少し詳しく(簡単な言葉で)教えてください。
書込番号:190414
0点



2001/06/11 23:07(1年以上前)
YBENCH VER3.04Aの結果です。
ME 2000
WRITE 40MB 4.3s 14.7s
50MB 5.3s 20.0s
60MB 6.1s 24.1s
read 40MB 8.8s 7.6s
50MB 10.8s 9.6s
60MB 13.0s 11.4s
READは早くなってるのにWRITEがなんでこんなに遅くなってるので
しょうか?それともwin2000てこんなもの??
書込番号:190471
0点



2001/06/11 23:09(1年以上前)
すいません。字がずれてしまいました。
左側がMEで右側が2000の結果です。
書込番号:190475
0点

ベンチマークするならもっとマシなソフトを使いましょう。
書込番号:190561
0点


2001/06/12 02:54(1年以上前)
だれか代わりに書いてくれるのを期待してたのに(泣)。
Win2kをCドライブにFAT16でインストールして、WinMeをHDDの最後のパーティションにFAT32でインストールすると近づくでしょうね。
HDDはたいてい使い始めの外周が早いです。(例外あり)
スワップファイル(仮想メモリとかいう奴)の位置も同様。
Win2kはファイルの安全性の為にWinMeよりも2ステップ遅く書き込みます。
そしてドライバの動作も(たいてい)Win2kの方が遅いです。
こんな感じで分かります?
書込番号:190676
0点


2001/06/12 09:04(1年以上前)
ほい2さんのいっていることは正しいですね。でも、FAT16じゃなくFAT32でインストール(この場合98などからのアップになるのかなぁ)すればいいんではないでしょうか。でも32Gまでしかいけない(涙)。動画編集にはぜんぜんたり〜ん!あと、2000と98では、CPUのパワーが98より2000の方が消費する。詳細な理由はわからませんが… まあ、DVD再生ソフトなどの箱の裏とかに書いてあります。興味があればみてみるのもいいかと。たしか、推奨スペック30%アップだもんなぁ。
書込番号:190760
0点



2001/06/12 21:51(1年以上前)
ほい2さん、長十郎さん丁寧な説明ありがとうございます。漠然とですが、
理解できたような気がします。これからもっと勉強していきたいと思います。
きこりさんへ
どのようなベンチマークソフトが良いのでしょうか?またおすすめのものが
あったら教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:191198
0点





私のは、「メモリーいけてない。」と発声します。
意味がわからないので誰か教えてください。
家内は、メモリーいれてない、と聞こえる、と言いますが、コンピュータは、装着したメモリー256メガのすべてをちゃんと認識していますが。
よろしくお願いします。
0点


2001/06/11 14:51(1年以上前)
メモリのSPDの内容と、実際のBIOSの設定があってないからとか?
もしくは、診断機能がおかしいかどちらかですかね〜?
書込番号:190085
0点



2001/06/11 18:02(1年以上前)
がうさん、ありがとうございます。早速試してみます。
書込番号:190168
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





