AK73 ProA のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT133 AK73 ProAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK73 ProAの価格比較
  • AK73 ProAのスペック・仕様
  • AK73 ProAのレビュー
  • AK73 ProAのクチコミ
  • AK73 ProAの画像・動画
  • AK73 ProAのピックアップリスト
  • AK73 ProAのオークション

AK73 ProAAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月 8日

  • AK73 ProAの価格比較
  • AK73 ProAのスペック・仕様
  • AK73 ProAのレビュー
  • AK73 ProAのクチコミ
  • AK73 ProAの画像・動画
  • AK73 ProAのピックアップリスト
  • AK73 ProAのオークション

AK73 ProA のクチコミ掲示板

(314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK73 ProA」のクチコミ掲示板に
AK73 ProAを新規書き込みAK73 ProAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動時と終了時の問題

2002/01/21 20:07(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 YOすけさん

AK73PRO(A)なし を使い始めて7ヶ月たつのですが、最近、起動時と終了時に問題が発生しました。
起動するときにでるプッと言う音やDr.ボイスの音が鳴らなくなり、Windowsを終了しても電源が切れず、リセットボタンを押してから手動で電源を切っています。
以前はまったく問題ありませんでした。
Windowsを入れなおしても同じでした。
どなたか情報をお持ちの方、教えてください。

書込番号:484690

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2002/01/21 20:11(1年以上前)

とりあえずできることとしてBIOSのCMOSクリアやUPDATEなどしてみてはいかがでしょう。

書込番号:484701

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/01/21 20:23(1年以上前)

一回接続ばらしてしばらく放置。
その後再組み立て。
とか・・。

書込番号:484729

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOすけさん

2002/01/22 21:46(1年以上前)

レスありがとうございます。
とりあえずBIOSをUPしてみます。
それでもだめならCOMSクリアして、組みなおしてみます。
やってみて、結果を報告します。

書込番号:486946

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOすけさん

2002/02/04 22:12(1年以上前)

結果を報告します。
BIOSのUP・・・効果なし。
COMSクリア・・・効果なし。
PCIスロットの差し替え・・・問題解決。
どうやらLANカードが悪さをしていたようです。
PCIスロットの挿す位置を変えたら直りました。
みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:514207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

音が出ないよー!

2002/01/27 09:16(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 ペリカンさん

サウンドドライバーをインストールしても音がとても小さくなんか変な音に
なってしまいます サウンドオンボードのマザーボード買ったのにショックです! もともと98SEから2000PROにOSをアップして使っているんですがそれが原因なのかな?新しくサウンドカード入れた方がいいんでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:495902

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/27 09:20(1年以上前)

アンプ内蔵スピーカー使ってますか?

書込番号:495908

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/01/27 10:46(1年以上前)

サウンドドライバ入れ直してみた?

書込番号:496016

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペリカンさん

2002/01/27 13:27(1年以上前)

メールありがとうございます!
アンプ内蔵スピーカーを使っています
ドライバーも入れ直してみたのですが、やっぱりだめです。
音楽CDを再生してもエコーのかかったような小さなおとでしかならないんですよねー涙涙!!

書込番号:496252

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/01/27 14:06(1年以上前)

全体の音量ではなく、
ボリュームコントロールの「CDオーディオ」の音量つまみはちゃんと上のほうになっていますか。

書込番号:496329

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペリカンさん

2002/01/27 14:55(1年以上前)

音量の方もチェックして大丈夫なんですけどねー

書込番号:496396

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/01/27 15:36(1年以上前)

ドライバーはWin2000用の最新版にされたのでしょうか?。
状況がよく判りません、音楽CDのほか、WAVやMIDI、など、CD−ROMから直接ではなく、ファイルに落としたやつのでも小さいのでしょうか。

書込番号:496458

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペリカンさん

2002/01/27 15:58(1年以上前)

ツキサムアンパンさんいろいろありがとうございます
ドライバが最新版かどうかを確認してみます。
ネットからの音も同じなんですよ

書込番号:496489

ナイスクチコミ!0


ふるふさん

2002/01/27 18:34(1年以上前)

正直言って最低レベルのサウンドボードしか搭載されてないんですよー。音質を考えたなら、別売りのサウンドカード導入を薦めます。
また、いやにリソースを食うらしく、システムも不安定に・・・。

書込番号:496763

ナイスクチコミ!0


さべさん

2002/01/27 19:58(1年以上前)

私の場合は、WAM、MP3再生で音が割れる(歪む)が音楽CDは問題ないと言う
現象でしたが、ネットで調べるとオンボードのサウンドは音が悪いと言う話
ばかりだったので、¥1,780のサウンドカードを追加して直りました。
USBカードの追加と言い世話のかかるM/Bですね(^^;

書込番号:496912

ナイスクチコミ!0


さべさん

2002/01/27 20:00(1年以上前)

すみません。上の「WAM」は「WAV」の誤りです。

書込番号:496915

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペリカンさん

2002/01/27 20:34(1年以上前)

みなさんありがとうございました!!
サウンドカードの導入という方向で考えていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:496988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

33GBの壁

2002/01/26 18:41(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 クリクリンさん

AK-73PRO(A)なしを使用してますが、今度HDDを大きいものに変えようと思ってます。

ところで、33GB以上を認識しないBIOSがあるとの話を聞いたことがありますが、AK-73PROの場合は大丈夫なのでしょうか?
宜しくご教示お願いします。

書込番号:494453

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/26 18:42(1年以上前)

しかも33GBの壁じゃなくて32でしょ?
大丈夫です。

書込番号:494455

ナイスクチコミ!0


スレ主 クリクリンさん

2002/01/26 19:01(1年以上前)

けん10さん こんにちは。
アドバイス有り難うございました。
取り敢えず、大丈夫との事で安心しました。

ところで、32なのですか?
下記のページに「33GBの壁」となっていたもので・・・。
http://www.maxell.co.jp/cyberdisk/qa/str013.html

書込番号:494502

ナイスクチコミ!0


ansaさん

2002/01/26 19:01(1年以上前)

AK73PRO(A)(BIOS R1.10)にMPG3409AT-E(40GB)付けてますので問題ないです。

書込番号:494503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

立ち上がりの問題

2002/01/07 08:53(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 モリソーさん

たぶんAK73-pro−Aの前のAK73−PROを使ってます。
CPUはアスロン1Gです。
電源を投入した時に、BIOSメッセージさえ出ず、
15分くらい電源いれっぱなし(ファンだけ回っている?)に
してから改めて電源off/onするかリセットするとやっとこさ
立ち上がります。
一旦上がれば問題ありません。
でしばらく使って、電源まで落としても1,2分以内に電源投入
すれば一発で立ち上がりますが、切ったまま2,3分ほっとくと
2回くらいリトライしないと立ち上がらなくなり、
切ったままさらにほっとくと15分くらいしないと立ち上がりません。
(リトライ回数ではなくどうも時間が関係あるような気がする)
暖気しないと上がらない...みたいな感じなんです。

前は一発で上がることも多かったし2,3回のリトライでうまく
行っていたのでそのまま使ってましたが、最近上記のような
状態でどうにも我慢できなくなってきました。
壊れたのでしょうか?

書込番号:459744

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 モリソーさん

2002/01/07 09:01(1年以上前)

追加です。
グラフィックカードはGeForce2ともうひとつ同じ会社(Nvida?)のもっと古いチップ奴、どちらも安物ですが試しましたが同じです。
(最初に出てくるBIOSメッセージはグラフィックカードのメッセージ
 なのでそれが出ないのでグラフィックカードを疑った)

BIOSは初期の2番目と3番目に古い奴と細心の奴の3つ試しましたが
同じでした..

書込番号:459746

ナイスクチコミ!0


スレ主 モリソーさん

2002/01/07 09:02(1年以上前)

あ、また書き忘れた..
電源はケース付属のけっこう安物ですがAMD推奨?アスロン対応、
とかかれていた奴で300Wです。

書込番号:459748

ナイスクチコミ!0


ZZ−R.さん

2002/01/07 11:11(1年以上前)

JP9&jp10をデフォルトの3.3Vから3.4Vないし3.5Vに上げると
安定するかもしれません。
参考に
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/sugawa/ak73pro/

書込番号:459842

ナイスクチコミ!0


ZZ−R.さん

2002/01/07 11:13(1年以上前)

後、電源を完全に切ってからCMOSクリアを試して下さい。

書込番号:459845

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2002/01/07 11:20(1年以上前)

普通に考えて電源が弱いのでしょ・・・。
300Wでもいろいろですので、できれば350W以上の電源に換えられることをお奨めします。

書込番号:459852

ナイスクチコミ!0


スレ主 モリソーさん

2002/01/08 15:33(1年以上前)

ZZ―Rさんハイホさん、ありがとうございます。
その後、CPUに電圧かけてみたのですが、(1.750−>マックス1.825まで)
気のせいか多少立ち上がりまでの待ち時間が短縮されたような気が..
CPUの温度はすっごい上がるようになってしまいました。
あまり効果ないのでやめました。

マザーの電圧って奴、試して見ます。
それでだめなら...
電源は替えにくいです...

とことで電池はマザーに装着してないです。
タップ電源落とせばいつでもCMOSクリア状態です..
(関係ありますかね..)

書込番号:461759

ナイスクチコミ!0


スレ主 モリソーさん

2002/01/09 10:45(1年以上前)

3.3V−>3.5Vだめでした...
電源は替えたくない(ケース交換になると思うので、
めんどくさいし、しかも直ればいいけど直らないかもしれないし)
のでこのまま使いつつ、早い時期に次期PCにするか、
どこかのタイミングでマザー+CPUごと替えます。(インテルに)
(って、それを次期PCというのだけど..)


書込番号:463042

ナイスクチコミ!0


V-Formulaさん

2002/01/11 03:27(1年以上前)

コールドスタートが非常に良くないこれがこのMBを使って感じたことです。
400W Athlon対応電源でも同じ現象は起こりましたから。
ちなみにその後、MBは逝ってしまいました(Duron800定格)
おそらくMBの電源周りが粗雑なつくりだと思います

書込番号:465919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

出来ましたっ!

2001/12/24 16:32(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 若葉まあくさん

電源入れて1発目は画面真っ黒だったのでかなりあせりました。CPUクーラーをはずしてみたり、VGAカードを差し込みなおしたりしていたら映ったので良かったです。
 今のところ、何も不具合なく動いてますので良かったです。USBについて書き込みがありましたが、今のところ問題ありません。やはり取扱説明書が日本語であると初心者には安心ですね。他に付属の簡易説明書を見るだけでも作れましたが。BIOSのバージョンアップも簡単に出来てよかったです。


CPU:Duron1G
メモリ:NoBrand PC=133 CL=3 256MB
HDD:Seagate 5400回転 40GB
VGA:Inn3D Gefoce2MX200 64MB
DVD-ROM:ARTEC DVD-ROM16倍速
CD−RW:IOデータ 24倍速
FD:MITSUMI 2モード
ケース:電源付き400W Athron/P4対応
OS:Win98SE
ディスプレイ:NEC 15インチ
モデム:メルコ 56K(外付け)


 ところで、メモリが1枚手元に余ってまして、これが PC=133 で CL=2 なんです。相性問題は別としてCL数値が違う同士の2枚刺しってOKなんでしょうか? まぁ、NoBrandってこともあり相性がもっとも気になるのですが。。。

書込番号:437835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/12/24 21:53(1年以上前)

挿し方さえ間違えなければ最悪起動しないだけですから
やってみてもいいと思います。

書込番号:438363

ナイスクチコミ!0


スレ主 若葉まあくさん

2001/12/29 15:23(1年以上前)

なるほど。せっかくあまっているのももったいないので、刺してみます。
今後、XPをいれるとしたら、ほしいですしね。

書込番号:445883

ナイスクチコミ!0


いしら。さん

2002/01/04 14:35(1年以上前)

もう遅いかな?
家はCL=2とCL=3ダメ元で入れてみたら動いたんでそのまま使ってますよ。
しかもPC-100だけど(笑)動いてるしいいかぁ〜って感じです(笑)

書込番号:454452

ナイスクチコミ!0


スレ主 若葉まあくさん

2002/01/04 23:56(1年以上前)

>いしらさん

いや、遅くないです。
年末年始で忙しいのと、蓋あけるのがめんどくさくてやってません(爆)。

年も明けたことですし、いっちょやってみようかな。

書込番号:455292

ナイスクチコミ!0


スレ主 若葉まあくさん

2002/01/07 02:45(1年以上前)

刺せました、そして動きました! Win98SEゆえ、これで満タン。なかなかいい感じです。

ただこのごろ、DVDが再生すると固まってしまうので困ってます。どうもソフトの問題のようで。PowerDVDなんですけどね。何とかしなければ・・・。

書込番号:459584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

安定してるのか。。。。。

2002/01/04 19:27(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 正月気分さん

近くのショップでこのマザーの修理品?(店には欠品等で再出荷されたものです。動作保証はメーカーがしています。って書いてありました。)を4980円で買いました。
買ったあとでここを見てモーガンコアのデュロンが動きそうだと知って早速1.2Gのデュロンを買って組み立てました。
始めからBIOSが最新版になっていたのですんなり起動してSSEも認識していました。
そこまでは、よかったのですが1日たって何回か起動を繰り返すうちにCD−ROMを認識しなくなったり、さっきは「CPUだめじゃーん」って言われてしまいました。でも、CPUの温度は1回も30度を越えていないんです。
電源が悪いのでしょうか?ご意見をお聞かせください。

CPU Duron 1.2
メモリー ノーブランド PC100 128MB*3
ハードディスク IBM
グラフィックボード PROLINK ジーフォース2MX
電源FREEWAY 250Wを流用
OS Win98SE 前のK6-3からそのまま移行(前のチップセットもVIA)
以上です。

書込番号:454802

ナイスクチコミ!0


返信する
アウキャウさん

2002/01/05 07:34(1年以上前)

電源も怪しいですけど128Mのメモリ
3枚挿しというのもかなりクサイですね。

OSもマザー変えたのなら入れ直した方が
後々面倒がなくて宜しいかと…

書込番号:455835

ナイスクチコミ!0


スレ主 正月気分さん

2002/01/06 01:08(1年以上前)

アウキャウさんのご指摘どうりとりあえずOSは新規インストールしてみました。ところが、その途中の再起動を繰り返すうちにCDドライブがBIOSから認識すらしてもらえなくなりインストールに失敗。そこでべつのCDドライブを接続して再びインストールしました。そのドライブは正常に動いていました。

BIOSにも認識されなかったCDの方は最後には変な焦げ臭いようなにおいもしていました。マザーを変えるまでは動いてたんですが。。。。もう寿命なのでしょうか?(約3年使用)それとも何かの拍子に壊れたのでしょうか。

書込番号:457451

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AK73 ProA」のクチコミ掲示板に
AK73 ProAを新規書き込みAK73 ProAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK73 ProA
AOPEN

AK73 ProA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月 8日

AK73 ProAをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング