AK73 ProA のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT133 AK73 ProAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK73 ProAの価格比較
  • AK73 ProAのスペック・仕様
  • AK73 ProAのレビュー
  • AK73 ProAのクチコミ
  • AK73 ProAの画像・動画
  • AK73 ProAのピックアップリスト
  • AK73 ProAのオークション

AK73 ProAAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月 8日

  • AK73 ProAの価格比較
  • AK73 ProAのスペック・仕様
  • AK73 ProAのレビュー
  • AK73 ProAのクチコミ
  • AK73 ProAの画像・動画
  • AK73 ProAのピックアップリスト
  • AK73 ProAのオークション

AK73 ProA のクチコミ掲示板

(314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK73 ProA」のクチコミ掲示板に
AK73 ProAを新規書き込みAK73 ProAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2001/09/02 01:16(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 自作大好きさん

266の1.4G(Athron)を使ってるんですが、「CPUダメじゃん」とか、起動してもBIOSにさえ進まないという自体が起こってしまいました。電源はAthron対応の300Wを使ってます。これって、初期不良なんですか?

書込番号:273928

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/09/02 02:50(1年以上前)

初期不良とは言い切れません。
Athlonなら特にコア欠けや熱暴走(って言うか、既に焼き鳥の可能性も……)
って事も十分に有り得ます。
取り敢えず、一度購入店と相談してみた方が良いかも知れません。

書込番号:274001

ナイスクチコミ!0


阿修斗羅さん

2001/09/02 04:13(1年以上前)

”DIE-HARD BIOS”の切り替えスイッチを取り付けているのでしたら、
そのスイッチがニュートラル(真ん中)になっているとそういう現象が
起きますけれどもどうでしょうか?

書込番号:274057

ナイスクチコミ!0


ansaさん

2001/09/02 19:30(1年以上前)

とりあえず、定番のCMOSクリアをしてみてはどうでしょうか。

書込番号:274665

ナイスクチコミ!0


680LC40さん

2001/09/03 17:41(1年以上前)

Athlon対応300Wの電源は何Ghzまで対応のものでしょう?
安物の電源だと、300WではAthlon1Gくらいまでしか保証してない
ものもあります。

書込番号:275757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

困ってます…

2001/09/02 22:33(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 JIN-iromさん

AopenのAK73PRO(A)を使っているのですが、IDE Bus Masterのバージョン
3.01.1を入れたところ、ゲームなどをインストールしていると、フリーズor再起動してしまいます…。
AK73-1394を使ってる人がIDE Bus Masterのバーション3.11BETAを入れた所、安定してインストールも行えるようになったと聞きました。
私のマザーに入れても安定するでしょうか?
このBus Masterを入れないと、DVDがコマ飛びするし、インストールも遅いので困っています。

書込番号:274900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AK73PRO(A)

2001/08/28 21:41(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 ちきちき君さん

AK73PRO(A)&ATHLON 1G(266)を友人から譲り受け自作しているのですが、
早速洗礼を受けております。
「CPUダメじゃーん」とのことです。。。
触ったジャンパはFSB設定用のJP21のみです。
友人宅では問題なく動いていたので何処に問題があるのやら。
どなたかお助けを。

書込番号:269032

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2001/08/28 22:01(1年以上前)

AK73PROのAがつかない方で拙者も唐突に言われたことがあるのですが
その時はCMOSクリア(電池抜き)で直りました、ご参考まで。

書込番号:269057

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきちき君さん

2001/08/29 11:50(1年以上前)

それも実験してみたのですが失敗に終わりました。
今日新しいCPU買いにいきます。なんか週アスのトホホ行きですね。

書込番号:269724

ナイスクチコミ!0


とおりすがりの999さん

2001/08/29 14:39(1年以上前)

CPUが死んでないのなら (CPUえらー)と コかれるバヤイは、たいてい 電源の容量不足が 原因でしょう!
AじゃないけどAK73Proについてのこんなサイトがあるよ!
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/sugawa/ak73pro/

書込番号:269881

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきちき君さん

2001/08/29 15:44(1年以上前)

報告。CPU新しいの買ってきました。
しかし!再び「CPUダメじゃーん」の洗礼。
残り疑うは筐体の電源とMB自体。さて今からBicピーカン行ってこよう(悲

書込番号:269944

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきちき君さん

2001/08/29 15:58(1年以上前)

質問追記!
K6U500をのせてた筐体の電源BOX(220W)にのせてるのだが
これじゃあ足りないのかな?
今からMB OR 筐体(電源BOX)買いにいってきます。

書込番号:269957

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2001/08/29 18:35(1年以上前)

>電源BOX(220W)

こりゃ、ちょっときついと思います。
物によってはすんなり動いちゃう時もあるかもしれませんが。

書込番号:270104

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきちき君さん

2001/08/29 23:28(1年以上前)

どうやらMBだったみたいです。
新しいMBに変えたら問題なく起動しました(汗
結局死んでるMBと生きてるCPUと220Wの筐体が余ったことになる(笑
新しいMBの保証書使って交換してこようかな?(爆

書込番号:270477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FSB266で使用する方に、、

2001/08/20 17:09(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

AK73PRO(A)、CPUはAthlon1G(266)で自作したんですが、FSBが266に設定できません。←こんな書き込みがあったので対処方法です。ジャンパスイッチやデップスイッチはいじる必要がありません。つまり、そのままの状態で取り付けてOKです。あとはマザーが認識してくれるはずです。 先日ジャンパやデップいじった挙句ノーマルで立ち上げて上手くいったので書いておきます。 ところがどうやらおいらのマザーはハズレでした、FDDの起動ディスクから起動できないのです。さっそくお店に返還することになりました。みなさんこんな経験ありますか??

書込番号:259303

ナイスクチコミ!0


返信する
棉下そけ7さん

2001/08/28 07:25(1年以上前)

何もせずに乗せたら100×7.5で750Mhzでした。ジャンパーピンを変更し133×7.5で1Gとなりました。デップはいじっていません。

書込番号:268301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

よろしくお願いします

2001/08/27 23:48(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

初心者のmaxといいます。
AK73PRO(A)は、FSB200のATHLON 1G(TB)は、乗っけられるのでしょうか?
もしFSB266の1Gを乗せるとしたら、電源は何Wあれば安定しますか。

書込番号:267988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/08/27 23:56(1年以上前)

http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/k7.htm

上記で見るかぎり乗っかります。
電源については、構成がわからないのでなんともいえませんが
泣きたくなければ、より良い物にした方がいいと思います。

書込番号:268006

ナイスクチコミ!0


スレ主 demonさん

2001/08/28 00:06(1年以上前)

[268006]こまったちゃんさん、早速のレスありがとうございました。

書込番号:268023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AGPカードが悪い?

2001/07/25 12:45(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK73 ProA

スレ主 トシトシさん

AK73PRO(A)、Athlon1.2G(266)、AGPカードPA256MXplus(Geforce2 MX)の組み合わせで自作したんですが、再起動するとAGPカードがリセットされない感じで画面が真っ黒になります。再々起動するとBOOTBLOCKでAドライブにシステムがないなんて出てきてしまいます。電源offして5分くらい待たないとこの現象が繰り返されます。WinMeの起動ディスクで起動して、再起動しても同じ状態ですので、M/Bが悪いのかカードが悪いのか何なのでしょうか???
正常に起動できると全然問題はありません。再起動時だけです。
どなたか教えてください。

書込番号:232678

ナイスクチコミ!0


返信する
まきろんさん

2001/07/25 20:07(1年以上前)

AK73PRO(A)、Athlon1.2G(266)という同じ環境にて、GeForceMX400が正常に動作しています。
猛暑だから熱暴走してるって事はないでしょうか?(汗)
去年の夏にCPUが80度を超えてわけの分からない動きをしたっていう実話はあります。冷却ファンを高性能なのに交換して解決しましたが。(50度以下におさまった。)ちなみにこれはSlotAのAthronの話です。
最近大変暑く、知り合いのマシンも熱で舞い上がってるらしいので、一度センサーの温度を確認してみては?
再起動した時 というのと 電源をオフしてから5分以上しないと・・というところから、熱かな?っていう気がしないでもありません。

書込番号:232961

ナイスクチコミ!0


スレ主 トシトシさん

2001/07/26 18:22(1年以上前)

まきろんさんRESありがとうございます。一応熱については気を使ってるつもりなんですが、普通に電源offの状態から起動すると普通に起動できてずっと快適に使いつづけていられるのです。再起動の時だけおかしいんですよ。
今度BIOSをレベルダウンしていってテストしてみようと思ってます。
何か他に考えられますか?

書込番号:233817

ナイスクチコミ!0


ゆうちゃんさん

2001/07/28 22:34(1年以上前)

AK73PRO(A)、ATHRON1.33G(266)、MATROXG450の組み合わせで
先月末にパーツ購入し組み立てましたが、WINMEのインストールで
トシトシさんと同じ症状になりました。
M/Bの電圧を変更したりメモリをさしなおしたり、CMOSクリアなど
思いつくことはほとんど試しましたが、ぜんぜんだめでしたので、
購入したショップに相談したところ、M/Bの不良とのことで、
交換してもらいました。
交換後も同じ組み合わせですが、きわめて快調に動作しています。
トシトシさんと私の事例をまったく同じに考えてはいけないかも
しれませんが、手間はかかりますが一度購入店に持ち込まれては
いかがでしょうか?

何をやってもだめだったので、思わずM/Bをたたきわってやろうかと
思いましたが、このM/Bはあたりはずれが大きいようですね。
メーカーも同じ不具合が出てるなら対応すればいいのに・・・。

書込番号:235764

ナイスクチコミ!0


スレ主 トシトシさん

2001/07/30 12:38(1年以上前)

ゆうちゃんさん。ありがとうございます。
実はこの土日でBIOSのレベルダウンをしてR1.07にしたところ、一瞬うまくいったんで、その後いろいろ試しましたが、どのレベルでも状態が安定しません。
時々「メモリいけてなーーい!」なんてDr.Vioceの性悪娘のような女の子の声で言ってくれたりするので、むかついてました。
やっぱりM/Bが悪いんですね。ショップに相談します。ありがとうございました。

書込番号:237221

ナイスクチコミ!0


スレ主 トシトシさん

2001/08/02 15:07(1年以上前)

昨日ショップに持ち込んでテストしてもらいました。そしたら全然問題なかったんです。電源じゃないかということになって、家に持ち帰って最小構成でテストしたら最初は直ったように見えたんですが、拡張カードを差していくとまた再起動できなくなって、今度は最小構成でも同じ状態になって....
もう、いやって感じです。でも、頑張って別の電源で試すなり、解決するまで頑張ってみようと思ってます。

書込番号:240426

ナイスクチコミ!0


イカ飯さん

2001/08/04 08:15(1年以上前)

私も大体同じ内容の構成で作りましたが、やはり同じような現象起きます。
いろいろ試しましたが、どうも熱が原因のようでした。
少し冷やして使うと普通に起動してましたので、大丈夫です。

書込番号:242195

ナイスクチコミ!0


スレ主 トシトシさん

2001/08/21 16:02(1年以上前)

息子にやった自作機のパーツと入れ替えて色々テストしてみましたが、結局ダメで、Aopen japanのヘルプデスクに送ってテストしてもらったところ、再現したため、正規品と交換してくれました。ヘルプデスクの見解は1時間のAgingの後、再起動した際にBIOS Checksum ERRORとなるためダメだとのことでした。
それを見るとチップセットにファンがついていまして、結局チップセットの熱が問題だったんだろうと思います。
秋葉原のほかのショップでは同じマザーでもチップセットにファンがついているものもあり、何で違うのかなと思ってましたが、そういう対策の結果だったんだろうと思います。
今は大変健やかに動いています。よかったです。しかし、こういうことがあるとその対応が大変ですね。不具合があるなんて普通考えないのにね。

書込番号:260412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AK73 ProA」のクチコミ掲示板に
AK73 ProAを新規書き込みAK73 ProAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK73 ProA
AOPEN

AK73 ProA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月 8日

AK73 ProAをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング