AK77 PLUS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT266 AK77 PLUSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK77 PLUSの価格比較
  • AK77 PLUSのスペック・仕様
  • AK77 PLUSのレビュー
  • AK77 PLUSのクチコミ
  • AK77 PLUSの画像・動画
  • AK77 PLUSのピックアップリスト
  • AK77 PLUSのオークション

AK77 PLUSAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月30日

  • AK77 PLUSの価格比較
  • AK77 PLUSのスペック・仕様
  • AK77 PLUSのレビュー
  • AK77 PLUSのクチコミ
  • AK77 PLUSの画像・動画
  • AK77 PLUSのピックアップリスト
  • AK77 PLUSのオークション

AK77 PLUS のクチコミ掲示板

(44件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK77 PLUS」のクチコミ掲示板に
AK77 PLUSを新規書き込みAK77 PLUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VA1000POWER砂嵐

2003/10/13 09:14(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77 PLUS

スレ主 VA1000POWERさん

先日、VA1000POWERを購入しましたが、POWER VCRをインストールしたところ、まったく映像が出ません。砂嵐です。前日までVA1000PLUSを使用していたので設定は間違っていないとおもいます。
動作環境は、アスロンXP2000+
WINDOWSXP
マザーは、AK77 PLUS
ダイレクトXは、8.1です。
どなたか良い知恵を貸してください。


書込番号:2024282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Athlon XP1800+(Thoroughbred)をつけたのですが?

2003/05/11 10:11(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77 PLUS

スレ主 AXPさん

Athlon XP1800+(Thoroughbred)をつけたのですが、Athlon XP1600+と認識されます。
COMクリアーやBIOSUP(1.18)にしてもやはり、
266×10.5に固定されています。
何方か、お分かりの方がいらしたら宜しくお願いします。

書込番号:1567261

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/11 10:26(1年以上前)

BIOSで133×12に設定しないと駄目でしょ

書込番号:1567289

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXPさん

2003/05/11 10:47(1年以上前)

申し訳ございません。133×10.5ですね。この10.5倍が
変更できません。133の方は変更可能なのですがシステムが不安定
になり変更できません。

書込番号:1567337

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/11 11:01(1年以上前)

JP21でFSB100⇒133に設定してあるよね
倍率はBIOSでしか変更できないよ。

書込番号:1567374

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/05/11 11:05(1年以上前)

AOPENのHPでは、BIOSで皿コア対応とでていますが、CPU対応表では皿コアに対応していませんね?

http://club.aopen.com.tw/testreport/mb/cpu_supported.asp?TestFunction=442&Model=485

書込番号:1567383

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXPさん

2003/05/11 11:11(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
JP21は、間違いなく133です。
BIOSにての倍率設定のところが青くなっていてカーソルが設定の場所に行きません。このCPUの前が雷鳥1.4Gでした。そのときも同様でしたが1.4Gの場合は、133×10.5正しいのでマザーの方でオートで設定していると思います。しかし今回は、オートの設定がきちんと出来ないのかと思います。その辺でアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:1567399

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/11 12:27(1年以上前)

倍率設定の上のあたりに何か設定変更できる項目ない?
大抵そこをいじると倍率変更出来るけど

書込番号:1567545

ナイスクチコミ!0


通りすがりの大学生さん

2003/05/11 14:16(1年以上前)

以前1.4Gをつけていたということで、その情報が残っているのではないでしょうか?
とりあえず、駄目元でCMOSクリアとかしてみてはどうでしょうか。

そういえば、AOpenのマザーではマザー上のディップスイッチで、
倍率変更するタイプがあったように思われます。
CPUの近くに4つ並んだスイッチがあればそれでしょう。^^;

書込番号:1567823

ナイスクチコミ!0


通りすがりの大学生さん

2003/05/11 14:19(1年以上前)

ちなみに、ディップスイッチがすべて真ん中にあるときが、AUTO設定だと思います。
それ以外になってたら、10.5に設定されているということでしょう。
ディップスイッチがあるかどうかは知りませんが…。^^;

書込番号:1567829

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXPさん

2003/05/11 17:32(1年以上前)

ディップスイッチが有りました。お陰で強制的にクロックを上げ
見事に、認識しました。
皆さんどうも有難うございました。
また、何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:1568300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > AK77 PLUS

スレ主 akisanmaさん

このマザーのRAIDコントローラーなんですが、非RAIDでそれぞれATA100として使うことはできるのでしょうか?
実は、5インチベイにCD-ROM、DVD、CD-R、DVD-Rとして使っているのですがATA100のコネクタがうまってしまい、あえてRAIDコントローラーを普通のATA100で使いたいのですが.
どなたかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:896931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/08/18 16:51(1年以上前)

マニュアルをDLしましょう。
可否が判る上可能なら設定方法も書いてあります
可能な場合でも光学ドライブは繋がないほうが良いでせう

書込番号:897006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

起動が遅い

2002/05/18 20:54(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77 PLUS

スレ主 akisanmaさん

AK-77 plusを買いました。OSのインストールも終わって、起動してみたのですが、
Windowsのロゴが出た後に1分ほど黒い画面に切り替ってそのあと、ログイン画面が出ます。
もう少し速くしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

OS Win98
メモリ DDR PC2100 CL2
CPU AMD Duron1G
HD 40G Seagate

どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:720300

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2002/05/18 21:47(1年以上前)

インターネットにはどう繋いでいるのでしょうか?。
ルータを介さずに、TCP/IPアドレスの設定をDHCPで自動設定にしてあると、DHCPサーバーを探しに行くので遅くなります。
手動設定にしたやると、速くなります。
此のことでなければ、もうしわけありませんが。

書込番号:720400

ナイスクチコミ!0


スレ主 akisanmaさん

2002/05/22 23:20(1年以上前)

ええ、自動設定にはせず、ちゃんと設定してあります.
もしかして、設定範囲(1?255)の間が大きければ大きいほど時間がかかるのでしょうか?
メーカー製のPCではそんなに遅くは無かったのですが・・・

書込番号:728714

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/05/23 05:17(1年以上前)

何かのドライバが曲者で、ロード&イニシャライズにやたらに時間が掛かるのかも。
PCIカードを全部抜いて、オンボードのデバイスもBIOSで可能な限り
Disableにして速くなるか試してから、1つずつ増やして原因を
絞り込んでみては如何でしょう?

書込番号:729201

ナイスクチコミ!0


スレ主 akisanmaさん

2002/05/24 00:14(1年以上前)

綾川さんありがとうございます。
すいません。もう一つ気づいたのですが、WIN98のロゴが出た後、黒くなって
その間、1分程HDのLEDが点灯しないのです。
やはりPCIカードなのでしょうか・・・今度試してみます。

書込番号:730766

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/05/24 01:59(1年以上前)

時間の長短の差こそあれ、真っ黒画面中にHDDにアクセスしないこと自体は
特におかしくはないと思います。
既にHDDから読み込んだ内容に基づいて、各デバイスをチェック&イニシャライズ
している最中ですので。
恐らく、そこで特定のデバイスの初期化に手間取ってるんだと思います。

書込番号:731009

ナイスクチコミ!0


スレ主 akisanmaさん

2002/05/25 16:02(1年以上前)

どうも、AopenのCD-ROMドライブが怪しいです。
CD入れたら起動が速くなりました。

そういえば、マイコンピューターを開くといつもCD-ROMドライブは中にCDを入れない限り認識されていませんでした^^;
なんとかならないでしょうか?

書込番号:733715

ナイスクチコミ!0


スレ主 akisanmaさん

2002/05/26 14:24(1年以上前)

OSをME、若しくは2000に変えたらかなり速くなりました。
やっぱりCD-ROMドライブでした^^;

余談なんですけど98をインストールしなおそうとしたら
RADEON32M PCI のせいで
「メモリが足りません。Windowsのセットアップファイルが見つかりませんでした。」
とか言われてインストールできませんでした。
よりによってビデオカードとは・・・
そんなわけで2000を入れたんですけどね^^;

書込番号:735542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AK77 PLUSは優秀?

2002/02/18 21:40(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77 PLUS

スレ主 comtronさん

AK77 PLUSを叩き売りしていたので思わず買いました。CPUはXP1700+、OSはWindows2000を使っています。最初OSをインストールした時はシステムがフリーズばかり起こして、この買い物は失敗だったかな?と思いきや、再度Windows2000のインストールの直後にSP2をインストールしたら万事上手くいきました。RAIDも正常に動いています。ただ気になるのは、パッケージにはFSBが1MHz刻みで設定できると書いてあるのに、実際BIOSの中を見てみると、3MHz刻みにしか設定できない。これは、パッケージのミスプリなのか、BIOSを最新の1.10に上げた影響なのかさっぱり検討がつきません。どなたかわかりますか?あと、AK77 PLUSの良いところは、メーカーの違うDDRメモリを混在させても、きちんと認識してくれるところでしょうか。前に使っていたXP333-Rはひどかった。

書込番号:545881

ナイスクチコミ!0


返信する
無責任嘘無さん

2002/03/14 15:18(1年以上前)

久しぶりにこの欄を見たのでもう解決しているかもしれませんが
BIOS MENUでFrequency/VoltageControlのSystemClockSelectByで
Manualを選択してCPUSpeedSettingにカーソルを合わせて+ - Keyで
1Mhzの設定が可能なはずですよ。

書込番号:594478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

XP1900+が・・・

2002/02/13 12:58(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77 PLUS

Athlon XP1900+をつけたのですが、
FSB266では起動せずFSB200で起動(1.2GHz)
している状態です。
AOpenのHPでは対応と書いてあるのですが…
何かご意見をいただけますか?

書込番号:533896

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki55さん

2002/02/13 13:05(1年以上前)

BIOSが対応してないだけやない??
何となく思ったけど


http://www.aopen.com/tech/download/mbbios/ak77plus.htm

書込番号:533913

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/02/13 13:54(1年以上前)

私も思った。

書込番号:533988

ナイスクチコミ!0


AK77PROユーザーさん

2002/02/13 21:58(1年以上前)

確か、マザーボードのFSB切り替えのスイッチがデフォルトでは200になっています。
説明書の最初の方に出ていたと思いますので、もう一度確認されたらいかがでしょうか?

書込番号:534869

ナイスクチコミ!0


plusを買ったがCPUは買ってないさん

2002/02/15 19:42(1年以上前)

この場を借りて。。。皆さん(;_;)
BIOSに対応してないCPUを先に買ってからでもBIOSのupって出来るということでしょうか?それならかなり嬉しいのですが、只今Aopen問い合わせ中ですが回答まだ来てないので。。。

書込番号:538910

ナイスクチコミ!0


スレ主 q-t.sさん

2002/02/19 11:04(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
やはりBIOSのせいでした。(TT
今はちゃんと動いております。

上の方へのアドバイス(?)ですが、未対応CPU(うちの場合1900+)
をつけても起動しないのでBIOS更新は無理か。とも思いましたが
うちの場合FSBを200に下げたら(ジャンパで)、低いスペックですが動きました。
その状態でNetにつないでBIOSをDLして何とか更新しました。

つけるCPUにもよると思いますが、「FSBを下げても動くCPU」(普通か?笑)
と「マザーがそのFSBと倍率をサポートしている」があれば未対応BIOSから
最新のBIOSにあげることも可能かと思います。
がんばってください!

書込番号:546954

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AK77 PLUS」のクチコミ掲示板に
AK77 PLUSを新規書き込みAK77 PLUSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK77 PLUS
AOPEN

AK77 PLUS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月30日

AK77 PLUSをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング