

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年2月13日 13:30 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月27日 12:40 |
![]() |
0 | 10 | 2001年11月16日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Athlon XP1900+をつけたのですが、
FSB266では起動せずFSB200で起動(1.2GHz)
している状態です。
AOpenのHPでは対応と書いてあるのですが…
何かご意見をいただけますか?
0点





AK77 PLUSを起動すると、必ず表示される、RAID検出画面をOFFにして、WINDOWSの起動をより早くしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?今のところ、RAID機能は必要ないので、RAIDコネクタには何も挿してません。マニュアルを見た感じでは、ジャンパピンではなくBIOSにて設定可とあるのですが、説明不足でわかりません。(AWARD BIOSなのか?それとも、PROMISEのBIOSなのか?)
お手数ですが、この問題に関して分かる方、レスお願いします。
0点


2002/01/27 12:40(1年以上前)
AWARD BIOSの中に設定項目があるよ〜。
書込番号:496190
0点





Award BIOSのアップグレードがしたいのですがよく解りません最新のBIOSのZipファイルをダウンロードして解凍はしたのですがマニュアルだと起動用FDに保存するとゆうのですがMeの起動用FDはめいっぱいで余裕がありませんそれで要らないものを削除したいのですが何が必要で何がいらないか教えてください
0点


2001/11/15 17:38(1年以上前)
IO.SYS MSDOS.SYS COMMAND.COM の3つ以外全部消していいです。
書込番号:376647
0点


2001/11/15 17:49(1年以上前)
起動用FDからCommand.comとIO.sysとMsdos.sys以外の不要なファイルを削除してください。そこにBIOSファイルを解凍してください。
書込番号:376669
0点



2001/11/15 23:06(1年以上前)
早速の返答ありがとうございます 早速やってみます
書込番号:377078
0点



2001/11/16 02:41(1年以上前)
COMMAND.COMは見つかったのですが他の2つが見つかりませんIO.SYS MSDOS.SYSは他の呼び方があるのですか?ちなみに次のようですASP2DOS.SYS ASPI4DOS.SYS ASPI8DOS.SYS ASPI8U2.SYS BILING.SYS BTDOSM.SYS FLASHPT.SYS HIMEM.SYS COMMAND ANK.FNT ANK19.FNT ASPICD.SYS AUTOEXEC BTCDROM.SYS EBD EBDUNDO EXTRACT FDISK FINDRAMD FIXIT HIBINV JDISP.SYS JFONT.SYS JKEYB.SYS JKEYBRD.SYS KANJI16.FNT
OAKCDROM.SYS RAMDRIVE.SYS README SETRAMD この中で必要なものと不必要なもの足りないものがあったら教えてください
書込番号:377282
0点


2001/11/16 06:21(1年以上前)
たしかにCOMMAND.COMは見つかったのですが他の2つが見つかりませんねえ。
おいらもBIOS更新するのに困ってます。
もしかしてMS-DOS プロンプトからコピーしないとだめなのかな?
C:\WINDOWS\COMMAND\EBD>copy io.sys a:
C:\WINDOWS\COMMAND\EBD>copy command.com a:
C:\WINDOWS\COMMAND\EBD>copy msdos.sys a:
自信ないけどこれでいいのかなあ?
書込番号:377363
0点



2001/11/16 09:53(1年以上前)
C:\WINDOWS\COMMAND\EBDの中にもMSDOS.SYS見つかりませんでしたIO.SYSはありました
書込番号:377474
0点


2001/11/16 10:10(1年以上前)
マイコンピュータ>3.5インチFDを右クリックでフォーマットここで起動専用にチェックしてフォーマットすればクリーンな起動ディスクが出来ます。
マイコンピュータの表示からフォルダオプションを開いて表示タブの中のすべてのファイルを表示するにしてみてください。
これでIO.SYS MSDOS.SYS COMMAND.COM の3つが表示されます。
これ以外のファイルがあったら削除して下さいd(^-^)ネ!。
書込番号:377492
0点


2001/11/16 10:27(1年以上前)
WinMeでしたね。(;^_^A アセアセ…
コントロールパネルからアプリケーションの追加と削除の中の起動ディスクの作成で作って下さい。
あと、ここはとても参考になるのでみてみるとよいですよ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/
書込番号:377511
0点



2001/11/16 10:55(1年以上前)
起動FDは起動デイスクの作成で作りました少し調べた所MSDOS.SYSは隠しコマンドとゆう情報があったので起動FDとCドライブの中をエクスプローラーで探しましたが見つかりませんでした
書込番号:377538
0点



2001/11/16 11:57(1年以上前)
エクスプローラーで隠しコマンドを見る設定にしたら見つかりました皆さんありがとうございました
書込番号:377624
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





