

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年6月8日 23:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月4日 22:02 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月3日 23:07 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月2日 20:43 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月2日 01:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月27日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > AOPEN > AK77 PRO(A)-133
マザーをお持ちでしたらhttp://www.canopus.co.jp/catalog/firebird/firebird-r7_s.htm#motherlist
でどうぞ。
普通ソケット周辺に4つ穴が付いているタイプのマザーは
R7が使えると思います。
書込番号:723531
0点


2002/05/20 14:04(1年以上前)
R7は従来の爪ですと圧着が弱くなります。
仕様変更されていれば良いですが変更されてなければ、爪の変更も考えた方が良いかもです。
詳細はショップで聞いて下さい。
トクモでは注意書きが在りました。
書込番号:723740
0点


2002/06/08 23:02(1年以上前)
CPUはAthlon1.4GHz(TB)でカノプのR7使用してます。
M/B上の部品と干渉とか、取り付けが緩いとか感じたことはありませんよ。
CPUの温度も48度くらいです。
書込番号:761030
0点



マザーボード > AOPEN > AK77 PRO(A)-133


このたび自作に挑戦し只今組み立て中です。
初歩的な事でわからないことがあります。
FSBとPCIクロックレシオの関係と設定方法です。説明書では理解できないもので教えてください。
取説にはFSB=100とFSB=133の設定の場合のピンの取付け方が載っておりますがどちらに設定するのが良いか。
また FSBの設定が1Mhz単位で可変できるとありますが具体的にどこを
どうすればよいのか。
ちなみに 製作中のPCのスペックは MB=Aopen AK77Pro(A)-133
CPU=AthlonXP1900 HDD=Maxtor80GB(ATA133)OS=WindowsXP Pro
です。
0点

Athlon XPは、FSB133MHzの物しか存在しない。
あとは説明書読めば書いてあるでしょ。
書いてなかったり解からないのなら、やめときましょう。
書込番号:753251
0点



2002/06/04 22:02(1年以上前)
ありがとうございました。勉強になりました。
まだ部品が全部揃っておりませんのでぼちぼちやります。
それでは また
書込番号:753519
0点



マザーボード > AOPEN > AK77 PRO(A)-133
こんばんは
今年の初めにK7S5Aで自作し、このサイトの皆さんからのアドバイスのお陰
でPCは順調に作動していました…が、約半年が過ぎ自作衝動を抑えきれなく
なり先週このM/Bを購入してきたど素人オヤジです。
皆さんからアドバイスをいただきたいのは、オンボードサウンドのAC97が
常駐してくれないので、その解決方法を教えてくれると嬉しいです。
システム構成
CPU Athlon 1500+
HDD IBM IC35L060AVVA
V/C Aopen GF3-DV
メモリ バルクDDR2100 256×2
ケース J-511SV/330P
OS Windows2000
症状
インストして使用した後の再起動時までは問題なく音が出るが、シャットダ
ウン後に起動するとデバイスから消えている。
BIOS 画面でAC97がEnerbleになっていることを確認後起動すると再び音が
出てくる。(デバイス上にも存在している)
やったこと
組み立て最初に同胞されていたBonus Psck CDからVIA 4in1とAC97ドラ
イバをインストした。
もしやと思い、AOpen サイトにて最新の上記ドライバをD.Lした。
直接 VIA サイトに行ってみたがどうやら現在はドライバD.Lはお休み?
こんなかんじでお手上げになりました。
良きアドバイスをお願いします。
どうしてもだめならサウンドカードを購入してもいいと思っていますが
普段使いならけっこういい音がしているので勿体無い気もしています。
0点


2002/06/03 21:31(1年以上前)
ドライバーを入れる順番変えてみたら?
書込番号:751662
0点

皇帝さんMK99さん。さっそくのレスありがとう。
「ドライバの入れる順番を変える」とは、VIA 4in1 と AC97 のことで
しょうか? それならやってみましょう。
VIA のサイトに行きましたが目的のドライバがどこにあるのかわからな
かったですね。再度確認してみます。
書込番号:751896
0点



マザーボード > AOPEN > AK77 PRO(A)-133

2002/06/02 20:42(1年以上前)
VSC-MP1などを購入されてはいかがでしょうか。
書込番号:749826
0点



マザーボード > AOPEN > AK77 PRO(A)-133


はじめまして。10日ほど前にこのM/Bを購入し、
組み立て快調に作動していたのですが、
CPUの熱伝導シールを交換したところ、fanは回るのですが、BIOSさえ立ち上がらなくなってしましました。
いじったところは、ヒートシンク外して、純正シールをはがして、新シールを貼り付け、
元にもどしたけです。その前までは作動していたので、設定には間違いはありません。
その後、何度か電源on/offしてみたのですが、立ち上がらずCMOSクリアしてもだめで、最小構成にし、cpu・ビデオカード・メモリーも挿し直しましたが、状況変わらずで、ケースからm/b外してもだめでした。
cpuの損傷を疑っていますが、外観上は問題ありません。
この様な場合どのようにして、不具合を発見すればよいでしょうか?
もう1セットCPUを用意できればいいのでしょうが、周りにソケットAの人がおらず、お金が・・・(;o;)
よろしくお願いします。
M/B:AK77 PRO(A)-133
CPU:AthronXP 1800+
メモリー:DDR PC2100 256MB CL2.5(バルグ)
ビデオ:GEFORCE2MX200(AOPEN)
0点


2002/05/20 21:30(1年以上前)
元から付いてた熱伝導シールがちゃんと剥がれてないんじゃない。
書込番号:724462
0点


2002/05/20 21:39(1年以上前)
DIE−HARD BIOSをいじってみては?
あと、CPUをもう一回よく見てみてください。
焼けてたり、欠けてたり、前のシールが残ってたり・・・・何てことも。
書込番号:724481
0点



2002/05/20 21:48(1年以上前)
皇帝さん・トンヌラさんレスありがとうございます。
前のシールは若干残っているですが(CPUコアの周り)やはり影響あるんでしょうか?一度きれいにとってみます。
DIE−HARD BIOSはレスキュー側にしてみましたが、変化なしでした。
書込番号:724509
0点


2002/06/02 01:06(1年以上前)
俺は、LANカード付けただけで、
動かなくなりました
ちなみに電源は足りています
書込番号:748266
0点



マザーボード > AOPEN > AK77 PRO(A)-133

2002/05/27 13:41(1年以上前)
私は同社の「AX4GPRO」を使っているのですが、このM/Bの場合、BIOSのファイルをダウンロードして実行すると、BIOSファイルとは別に「Ez Win Flash」というWindows上でアップデートができるツールが付いています。
しかし、“みんう さん ”がお使いの「AK77PRO」には、DOS上でアップデートするツールしか付いてません。
今のところ「Ez Win Flash」だけをダウンロードする事もできないようですし、無理っぽいです。
「Ez Win Flash」が付いている、他のM/BのBIOSを落として使うという手もありそうですが、「AK77PRO」が対応してるかどうか分かりませんし、BIOSだけに失敗すると大変な事になるので、アップデートするなら素直にDOS上からしたほうが賢明かと思います。
書込番号:737440
0点


2002/05/27 13:44(1年以上前)
追加。
私はBIOSの書き換えはDOS上からするようにしています。
Windows上から書き換えてもいいんだけど、ちょっと不安だから。
書込番号:737444
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





