AK77 PRO(A)-133 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT266A AK77 PRO(A)-133のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK77 PRO(A)-133の価格比較
  • AK77 PRO(A)-133のスペック・仕様
  • AK77 PRO(A)-133のレビュー
  • AK77 PRO(A)-133のクチコミ
  • AK77 PRO(A)-133の画像・動画
  • AK77 PRO(A)-133のピックアップリスト
  • AK77 PRO(A)-133のオークション

AK77 PRO(A)-133AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月 6日

  • AK77 PRO(A)-133の価格比較
  • AK77 PRO(A)-133のスペック・仕様
  • AK77 PRO(A)-133のレビュー
  • AK77 PRO(A)-133のクチコミ
  • AK77 PRO(A)-133の画像・動画
  • AK77 PRO(A)-133のピックアップリスト
  • AK77 PRO(A)-133のオークション

AK77 PRO(A)-133 のクチコミ掲示板

(187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK77 PRO(A)-133」のクチコミ掲示板に
AK77 PRO(A)-133を新規書き込みAK77 PRO(A)-133をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

電源入らず・・・初期不良?

2002/06/04 04:36(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77 PRO(A)-133

自作PCを一から組もうと、AK77−PRO133とその他部品を購入しました。
いざ組んでみて、最小構成でBIOSの起動確認をやろうとしたのですが、電源が入らないのです。電源ケーブルをつないだ際にも電源ファンは回りません。そのときの構成は
マザー:AK77−PRO133
CPU:Duron1.1Ghz
メモリ:ノーブランド PC2700 256M
ビデオ:GeForce2MX400
HDD:バラクーダ4 60G
電源 :ノーブランド 300W

マザー以外のこれらの部品は、現在保有しているPCと
一つ一つ部品を取り替え、すべて動作確認できました。
ジャンパは一切動かしておらず、初期のままです。
なので、残るマザーが初期不良なのではないかという疑念があるのですが、単なる設定違いかもしれません。
ケーブルの類(CPUファンのケーブル・マザーの電源ケーブル・HDDの電源ケーブル・IDEケーブル)の付け忘れも、何度も確認したのでありません。

大体電源ファンが回転すらしない、動く気配もない、その電源をほかのマザーで使うと普通に動くとなると、最早マザーがおかしいとしか考えられないのです。どなたかご意見よろしくお願いします。

書込番号:752409

ナイスクチコミ!0


返信する
ft100+dtlaさん

2002/06/04 07:58(1年以上前)

ファンが回らないので効果が無いかもしれませんが取り敢えずCMOSクリアをしてみましょう。

ケースに組み込んでみえるのであれば一度ケースから取り出した状態(ショートしない様注意してね)で動作確認してみましょう。

それでもだめならマザーの初期不良の可能性が高いので購入店に早急に連絡して、診断して貰いましょう。

書込番号:752503

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/06/04 08:04(1年以上前)

可能性としては極端に低いと思うけど、M/B上のJP14ピン(だった思う)が、出荷段階からCMOSクリア設定になったまま…。
でも、これだとパワースイッチを押せば、一瞬だけ各ファンが回るんだけど、回らないという事はちょっと違うかな。

書込番号:752509

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/06/04 10:53(1年以上前)

車錠 さんこんにちわ

このマザーボードはDIE-HARD BIOSと言うことですので、BIOSを切り替えて見て、試してみては如何でしょうか?

書込番号:752665

ナイスクチコミ!0


スレ主 車錠さん

2002/06/04 23:06(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました。
まずft100+dtlaさん理想郷さんが御指摘のCOMS設定をいじりましたが変わりませんでした。次にあもさん御指摘のダイハードBIOSを変えてみましたが、これもかわりませんでした。

もうこれは自分の範疇でないと思い、購入した店のサポセンに持っていったのですが、そのサポセンの環境では正常動作しました。
その段階では、私が試していた環境とサポセンとの環境の大きな違いは電源回りでした。ほかはCPUとメモリは一緒ので、ビデオカードが違うぐらいです。サポセンはENERMAXの電源に対して、私のはケース付属のノーブランド。そこで電源をDELTAのDPS-300KB-1Aに変えたところ、進展がありました。マザーのスタンバイLEDが点灯するようになったのです。しかしそこで行きづまり・・・。
マザーに電源は行っているようなので、最小構成(マザーにCPU+ファンとメモリ、ビデオが刺さっている状態)で電源を入れましたがCPUファンは回りません。もう一枚のボード(KT7A)で同じ環境で試すとCPUファンは回ります。念のため、スーパー静の350Wも持っているので、これらで動かした結果、KT7AではDELTA/スーパー静どちらもCPUファンが数秒回転し、その後停止したのに対して、AK77ではなにも動作しませんでした。STBY LEDが点灯するのみです。
マザーのマニュアルには点滅と書いてあったのですが、私のは赤いランプがつきっぱなしなので、その辺に問題があるのかもしれません。
もう何がなにやらさっぱりわからなくなってしまいました。
どなたか解決のきっかけでもわかれば教えてください。

長文失礼しました。

書込番号:753656

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/06/05 04:03(1年以上前)

こちらのサイトを参考にしてみては如何でしょうか?

http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/

書込番号:754149

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/06/05 20:26(1年以上前)

AC入力をコンセントダイレクト接続か屋内の別ラインから取って見てくださいです?
屋内のACラインで消費が少ないと思われるライン

書込番号:755157

ナイスクチコミ!0


Ttoshiさん

2002/06/07 08:48(1年以上前)

「マザーのマニュアルには点滅と書いてあったのですが、私のは赤いランプがつきっぱなしなので、その辺に問題があるのかもしれません。」
って書き込みありましたが、以前私もこちらで同様のことを質問させてもらいました。英語のマニュアルを読むと「点滅」ではなくて、「点灯」と読み取れます。私の同じMBでも同様「点滅」ではなくて、「点灯」してますので、LEDのつき方は大丈夫だと思います。

書込番号:758046

ナイスクチコミ!0


とどりのふさん

2002/06/17 18:28(1年以上前)

すでに問題は解決されている頃だとは思いますが
ありがちな問題点は
●電源がATX2.03になっていない(今時はそんなんないか)
●M/Bにビデオボードがきちんと挿さっていない(安いケースを買うとパーツが干渉し、綺麗に挿さらない事があります)
いまだに困っているようでしたら、違うケース(電源も別の)ものを試してみるのも手かもしれません。

書込番号:777390

ナイスクチコミ!0


北御堂レイさん

2002/06/26 19:01(1年以上前)

>マザー以外のこれらの部品は、現在保有しているPCと
>一つ一つ部品を取り替え、すべて動作確認できました。
>もはやマザーがおかしいとしか考えられないのです。

私のもほぼ同じ症状です。(ファンは回るけど、OSの起動まで行きません)

他の全パーツ(のクロスチェックで)は問題く動いているし、いったいどうしたものでしょうかね・・・。

解決案でなくて申し訳ありませんでした。

書込番号:794780

ナイスクチコミ!0


平民さん

2002/06/28 02:01(1年以上前)

Duron等FSBが100MHzのCPUを使っている場合で、マザーボード上のFSB設定ジャンパーJP21が133MHz側になっていませんか?133MHzCPUの場合でも一度100MHz設定で試してみては如何でしょうか?

書込番号:797827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AC97が…

2002/06/03 21:17(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77 PRO(A)-133

スレ主 ホセさん
クチコミ投稿数:52件

こんばんは
今年の初めにK7S5Aで自作し、このサイトの皆さんからのアドバイスのお陰
でPCは順調に作動していました…が、約半年が過ぎ自作衝動を抑えきれなく
なり先週このM/Bを購入してきたど素人オヤジです。
皆さんからアドバイスをいただきたいのは、オンボードサウンドのAC97が
常駐してくれないので、その解決方法を教えてくれると嬉しいです。

システム構成
CPU Athlon 1500+
HDD IBM IC35L060AVVA
V/C Aopen GF3-DV
メモリ バルクDDR2100 256×2
ケース J-511SV/330P
OS Windows2000

症状
インストして使用した後の再起動時までは問題なく音が出るが、シャットダ
ウン後に起動するとデバイスから消えている。
BIOS 画面でAC97がEnerbleになっていることを確認後起動すると再び音が
出てくる。(デバイス上にも存在している)

やったこと
組み立て最初に同胞されていたBonus Psck CDからVIA 4in1とAC97ドラ
イバをインストした。
もしやと思い、AOpen サイトにて最新の上記ドライバをD.Lした。
直接 VIA サイトに行ってみたがどうやら現在はドライバD.Lはお休み?

こんなかんじでお手上げになりました。
良きアドバイスをお願いします。
どうしてもだめならサウンドカードを購入してもいいと思っていますが
普段使いならけっこういい音がしているので勿体無い気もしています。

書込番号:751624

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/06/03 21:31(1年以上前)

ドライバーを入れる順番変えてみたら?

書込番号:751662

ナイスクチコミ!0


MK99さん
クチコミ投稿数:239件

2002/06/03 21:43(1年以上前)

VIAのサイトからAudioドライバをダウンロードすることは可能ですが?

書込番号:751709

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホセさん
クチコミ投稿数:52件

2002/06/03 23:08(1年以上前)

皇帝さんMK99さん。さっそくのレスありがとう。
「ドライバの入れる順番を変える」とは、VIA 4in1 と AC97 のことで
しょうか? それならやってみましょう。
VIA のサイトに行きましたが目的のドライバがどこにあるのかわからな
かったですね。再度確認してみます。

書込番号:751896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

midi

2002/06/02 20:32(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77 PRO(A)-133

スレ主 あらまささん

このマザーってGS音源再生できないんですか?

書込番号:749808

ナイスクチコミ!0


返信する
junzoさん

2002/06/02 20:42(1年以上前)

VSC-MP1などを購入されてはいかがでしょうか。

書込番号:749826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

win上でbiosアップできますか

2002/05/27 09:22(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77 PRO(A)-133

スレ主 みんうさん

質問なんですが、ak77pro(133)のbiosアップってwin上からは出来ないのでしょうか。教えてください

書込番号:737159

ナイスクチコミ!0


返信する
理想郷さん

2002/05/27 13:41(1年以上前)

私は同社の「AX4GPRO」を使っているのですが、このM/Bの場合、BIOSのファイルをダウンロードして実行すると、BIOSファイルとは別に「Ez Win Flash」というWindows上でアップデートができるツールが付いています。
しかし、“みんう さん ”がお使いの「AK77PRO」には、DOS上でアップデートするツールしか付いてません。
今のところ「Ez Win Flash」だけをダウンロードする事もできないようですし、無理っぽいです。
「Ez Win Flash」が付いている、他のM/BのBIOSを落として使うという手もありそうですが、「AK77PRO」が対応してるかどうか分かりませんし、BIOSだけに失敗すると大変な事になるので、アップデートするなら素直にDOS上からしたほうが賢明かと思います。

書込番号:737440

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/05/27 13:44(1年以上前)

追加。
私はBIOSの書き換えはDOS上からするようにしています。
Windows上から書き換えてもいいんだけど、ちょっと不安だから。

書込番号:737444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AK77PRO(A)133にPEP66は付きますでしょうか?

2002/05/21 17:41(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77 PRO(A)-133

スレ主 sinji2002さん

すいません、購入を考えているんですが
今使っているPEP66Uを使えればいいと思い
使ってる方いらっしゃれば教えていただきたいと
思い書いてみました。
コンデンサとか干渉しないでしょうか?その辺も聞きたいです
よろしくお願いいたします

書込番号:726086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

さっきまでは・・・

2002/05/20 21:25(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77 PRO(A)-133

スレ主 kwgt60jさん

はじめまして。10日ほど前にこのM/Bを購入し、
組み立て快調に作動していたのですが、
CPUの熱伝導シールを交換したところ、fanは回るのですが、BIOSさえ立ち上がらなくなってしましました。
いじったところは、ヒートシンク外して、純正シールをはがして、新シールを貼り付け、
元にもどしたけです。その前までは作動していたので、設定には間違いはありません。
その後、何度か電源on/offしてみたのですが、立ち上がらずCMOSクリアしてもだめで、最小構成にし、cpu・ビデオカード・メモリーも挿し直しましたが、状況変わらずで、ケースからm/b外してもだめでした。
cpuの損傷を疑っていますが、外観上は問題ありません。

この様な場合どのようにして、不具合を発見すればよいでしょうか?
もう1セットCPUを用意できればいいのでしょうが、周りにソケットAの人がおらず、お金が・・・(;o;)
よろしくお願いします。

M/B:AK77 PRO(A)-133
CPU:AthronXP 1800+
メモリー:DDR PC2100 256MB CL2.5(バルグ)
ビデオ:GEFORCE2MX200(AOPEN)


書込番号:724448

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/05/20 21:30(1年以上前)

元から付いてた熱伝導シールがちゃんと剥がれてないんじゃない。

書込番号:724462

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/05/20 21:39(1年以上前)

DIE−HARD BIOSをいじってみては?
あと、CPUをもう一回よく見てみてください。
焼けてたり、欠けてたり、前のシールが残ってたり・・・・何てことも。

書込番号:724481

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwgt60jさん

2002/05/20 21:48(1年以上前)

皇帝さん・トンヌラさんレスありがとうございます。
前のシールは若干残っているですが(CPUコアの周り)やはり影響あるんでしょうか?一度きれいにとってみます。
DIE−HARD BIOSはレスキュー側にしてみましたが、変化なしでした。

書込番号:724509

ナイスクチコミ!0


とんだちのくえさん

2002/06/02 01:06(1年以上前)

俺は、LANカード付けただけで、
動かなくなりました

ちなみに電源は足りています

書込番号:748266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AK77 PRO(A)-133」のクチコミ掲示板に
AK77 PRO(A)-133を新規書き込みAK77 PRO(A)-133をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK77 PRO(A)-133
AOPEN

AK77 PRO(A)-133

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月 6日

AK77 PRO(A)-133をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング