

このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年12月27日 11:05 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月23日 01:51 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月20日 16:57 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月12日 18:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月6日 04:18 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月4日 01:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




アスロンXP2000の純正クーラーがうるさいので、VANTECのDCF-VA23というのに変えたところ、非常に静かになったんですが、すぐ落ちて再起動するようになりました。
心当たりとしては、クーラーをつけるときに、グリスを濡れと書いてありましたが、なかったので熱伝導シートをつけて装着しました。
それくらいなのですが、ちなみにCPU温度は50度くらいで安定してます。
もうすぐまた落ちそうなので、長く書けませんが、どなたか助けてください。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/12/22 22:54(1年以上前)
取り替えておかしくなったのならクーラーが原因だね。
ヒートシンクはしっかりとコアに密着してるのかな?
グリス塗って付け直したら?
書込番号:1153173
0点

クーラー変えて落ちるようになったんなら、前の構成に戻すのが取り敢えずは手っ取り早いかな。
このクーラー私も使っているが、思っているより消費電力が高かったりする。
M/Bから直接電力供給しているんならやめた方が正解かも。
電源ケーブルから直接供給で試してみては? それで安定すれば○。
書込番号:1153176
0点

安定するしないは別として、熱伝導シートは暖まって溶けてきた時にヒートシンクをぐりぐりCPUに押しつけてやると余分なものがはみ出し、密着性が良くなります。 そうすればグリスでも熱伝導シートでもほとんど同じです。
書込番号:1153210
0点



2002/12/23 01:44(1年以上前)
有難うございます。
何度も落ちるので、返事遅れました。
やはり、落ちる箇所としては起動時が一番多いい(ファンがうるさい時)ので、電源を直接供給してみます。
純正はうるさくて二度と使う気にはならないので。
またご報告します。
書込番号:1153885
0点



2002/12/23 20:39(1年以上前)
おかげさまで、いきなり再起動するのはほぼ止まりました。
(電源を直接とってみました。)
でも、必ず再起動になってしまうアプリケーションがあります。
それは、ウルティマオンラインです。
これを始めると何故かだめです
インストールし直したのですが・・・ なぜでしょう???
後、OutLook Expressも一回落ちました。
書込番号:1156182
0点

ヒートシンクを左右逆付けしていないよね?
まだなんだか密着度が低い気がしますが
65度ぐらいになるとアラームが鳴るようにしてみてください
書込番号:1158782
0点


2002/12/27 11:05(1年以上前)
何となく電源の容量不足な様な気がします。CDやDVDドライブなど複数付けているならどれか一台電源を抜いて見て安定しませんか?
書込番号:1166620
0点





AK77-333+Duron1.3+Seagate ST380021Aを使用しています。質問なのですが私のPCケースは前面のHDDアクセスライトのコネクターが2ピンなのです。マニュアルには+5 IDE IDE +5と4つのピンが載っています。色々差し込んでみたのですが、HDDのアクセスライトは点滅しません。正式にはどこに差し込めばよいのかご存知の方アドバイスして下さい。
0点

LEDには極性があります。
つなぐのは+5とIDEにつなぎます。
(4つあるのは逆向きにさせないコネクタ用だと思う)
試しにやってみてだめなら配線を逆にしてみてください。
書込番号:1153391
0点

http://www.dospara.co.jp/support/manual/manual_3.html
3−4.その他ケーブルの接続
写真の中の 4ピンコネクターをお持ちでしたら 2ピンから抜いて きっと赤が+ 黒が− だと思うので 組み替えるといけそうな?
書込番号:1153405
0点



2002/12/23 01:27(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。色々試してみた結果スピーカー端子横の+5 IDEに逆差しで点滅しました。レスありがとございます。
書込番号:1153844
0点





はじめはして。このたび自作PCを作成しましたが、どうしてもわからないところが出てきてしまいました。
M/BはAOPen AK77−333
PCケース OWL−PC−68/400です。
USB2.0の配線のつなぎ方がちんぷんかんぷんです。
知ってる方、教えてください。(ちなみに超ど素人です。)
0点

M.R.K さん こんばんは。
日本語マニュアル
ftp://aoaftp.aopen.com/pub/manual/mb/ak77333/AK77333-ol-j.pdf
の中の 第2USBポートをサポート に カラーの説明がありますね。
書込番号:1145116
0点

MR..Kさん、今晩は。
過去ログに何度かこの話はあります。
ここの掲示板が空いてるときにでも、御検索を。
全ピンバラ型なんですよね?
4本と5本のPinが対になってますよね。
それを上段、下段として捉え接続します。
例えば。
Power=Power
USB Dx-=USB Dy-
USB Dx+=USB Dy+
GND=GND
=USB over Current
USB+5V=USB+5V
LDM2=LDM1
LDP2=LDP1
GND=GND
=NC
なお、+5V,VCC,Powerはおなじもので、電源供給用。
+,-はデータ転送用。
GND(Ground)はアース?
この4本で、1ポート分の信号線になります。
4本のペアが2列(上段、下段)あります。
+と-を逆につなぐと、USB機器は認識されますが、ドライバが正しくインストールできないとのことです。
レスつけといてなんですが、私めんどくさそうなので、やったことありません。(笑)
書込番号:1145130
0点



2002/12/20 16:57(1年以上前)
皆さん、大変勉強になりました。実行してみます。また何かわからないことがあったら、よろしくお願いします。
書込番号:1146563
0点



マザーボードに付いているファンって取り外してもいいのでしょうか?
ケースの前面、背面にファンが二つ付いているのでCPUクーラーを付ける
と空きがなくなってしまいます。それで、今外しているのですが大丈夫ですよね?
それと、AthlonXP1700+なので電源が心配です。
CPU AthlonXP1700+
CPUクーラー SkiveStream
ケース OWLTECH OWL-103-SILENT 300W
0点

まぁ、今の季節は涼しいので、定格で使用する分にはファンを外しても大丈夫と思いますが、ヒートシンクぐらいは付けた方がいいでしょう。
書込番号:1127055
0点

大きめのヒートシンクに変えましょう。
ちなみに構成ですが
GA-7VKML
XP1700+リテールFAN
ケースFAN皆無。
電源145W。
モータ制御用CPUボード
ケースEPSON ENDEAVOR
1700+なんかたかがしれてるって。
書込番号:1127721
0点

お金ないのでこのまま我慢することにします(夏まで持つかな・・・)
有り難うございましたー
書込番号:1128797
0点










BIOS1.10 時点で
IDEの160Gを取り付けたとこと 132M?迄しか認識しませんでしたので現在は120Gを接続しております
BIOS1.15 では160Gは可能ですか?
ショップの店員の話によると IDEで認識しないときは
USB2.0の外付けHDD160G
も132M?までしか 認識しないよ!!
と言われました
ご指導お願い致します
0点

clickaさん今晩は。
少し上のスレッドで、くにさんが張ってくれたところでは、そのBIOSでいけるようなんですが・・・
私もAK77-333のUserなんですが、120GまでのHDDしかつけたことないので・・・
書込番号:1105169
0点

インテルアプリケーションアクセレーターIAAをいれてみては?
書込番号:1106160
0点



2002/12/03 13:47(1年以上前)
お返事有り難うございます
メーカーの表では160Gオーバーも対応しているようですね?
USB2.0で接続しても 制限を受けるのでしょうか?
内部でIDEに変換しているのでしょうか?
書込番号:1106848
0点

USBは USBのイデへんかちっぷによりますね
書込番号:1106921
0点

USBは USBのIDEへんかんちっぷによりますね
書込番号:1106931
0点


2002/12/03 21:35(1年以上前)
>NなAおOさん
VIAチップにIAAは入りませんよ。
4in1ドライバです。
書込番号:1107853
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





