AK77-333 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT333 AK77-333のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK77-333の価格比較
  • AK77-333のスペック・仕様
  • AK77-333のレビュー
  • AK77-333のクチコミ
  • AK77-333の画像・動画
  • AK77-333のピックアップリスト
  • AK77-333のオークション

AK77-333AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月27日

  • AK77-333の価格比較
  • AK77-333のスペック・仕様
  • AK77-333のレビュー
  • AK77-333のクチコミ
  • AK77-333の画像・動画
  • AK77-333のピックアップリスト
  • AK77-333のオークション

AK77-333 のクチコミ掲示板

(975件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK77-333」のクチコミ掲示板に
AK77-333を新規書き込みAK77-333をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

STR復帰不具合の件

2002/06/06 08:54(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-333

スレが流れてしまったので新規に書き込みさせていただきます。
以前発言した表題の件ですが、なかなかAOPENから返事が貰え
なかったので、業を煮やして電話しました。

サポートの方によると、AK77-333でSTRの復帰に失敗する問題は
RAID、IDEオンボードに繋いだHDD共に確認されたそうで
現在対策中とのことでした。(BIOSのアップデートで対策するらしい)
とりあえず、前の関連スレに付き合って頂いた方々にご報告まで。。

書込番号:756233

ナイスクチコミ!0


返信する
wwerさん

2002/06/07 12:37(1年以上前)

僕もAopenにメールを書いたのですが全く音沙汰なしです。
電話も数十回かけてみたのですが、いつも話中でつながりません
よく電話がつながりましたね。

書込番号:758283

ナイスクチコミ!0


スレ主 I_Kさん

2002/06/08 17:42(1年以上前)

wwer さん こんにちは

>電話も数十回かけてみたのですが、いつも話中でつながりません

私も何度も電話しましたけれど、なかなか繋がりませんね。
イロイロ問題含みで忙しいのかしら>青ペンサポート

書込番号:760473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このM/Bの使い方

2002/06/07 12:28(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-333

先回書き込みしたのが思いっきり文字化けしてしまったので
管理人さんに削除していただきもう一度書かせていただきます。

このM/Bは0.13版Thoroughbredコア用・・・なのかはわかりませんが
Vcoreが1.1Vから設定できるようですね。
そこで皆さんに質問です。
24時間稼動でのある程度CPUパワーがある静音PCが作りたい・・・
電源やHDDは何とか出来たけどCPUファンがうるさい。
VIAのC3じゃ物足りないし低電圧版Athlonなんて手に入らない。
それじゃあ、Athlon XPにゲタを履せクロックダウンで1.2GHz
Vcoreを1.4V位、8cmCPUファン2000rpm以下で動かしてるぞ(*^^)v
なんてもったいない使い方してる方なんていらっしゃいます?
こんなこと考える人いないかな・・・

という内容でした。
Seventhlyさん翻訳していただき有り難うございました。

書込番号:758269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/07 16:10(1年以上前)

みなさん考えることは同じですね。個人的にはアスロンでやるんだったら絶対アスロン4。

PEN4なら1.8Aぐらいでしょうかね。

私はPEN4-1.7Ghz、1850rpmですが、静かです
アスロンでも静音定格、で、1800+でも可能ですがヒートシンクなどに金がかかります

書込番号:758483

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/06/07 17:03(1年以上前)

ゲタをかに金かけるなら、Mobile Athlon XPを探した方が良いかもしれません。

書込番号:758544

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun-mさん

2002/06/08 04:35(1年以上前)

NなAおOさんきこりさん返信有難うございます。
私もMobile Athlon4か低電圧版Athlon XPがほしいのですが
新品はネットで探しても無いんですよね。
Athlon XP 1600+でいくつかのヒートシンクを試してみましたが
今の気温で2000rpmだと54度位が限界でした。
単純計算で夏の留守中などエアコンをつけない状態では
70度位になってしまいそうです。
PEN4-1.7Ghz、1850rpmでこの夏しのげそうですか?
しのげそうでしたらPEN4にしようかな・・・

書込番号:759633

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun-mさん

2002/06/08 14:58(1年以上前)

作ってみたい気持ちが抑えられないので自分で作ってみます。

書込番号:760219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

皆さんのUSBはどうでしょうか?

2002/05/20 23:34(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-333

こんにちわ。

スミマセン2回目の書き込みになります。

このボードを使ってる方に聞きたいのですが、私のやつはPCの電源を切っているのに、USB周辺機器(無線LANアダプタ、カードリーダー、ジョイパッド等)を差し込むと起動させる前に、勝手にPOWRランプが点灯し電源がUSB機器へ流れてます。

壁からコンセントからはずさない限り消えません。

今までのPCで、こんな症状はなかったので、初期不良かと思いショップに持ち込み、そこ経由でAOPENのサービスに問い合わせしたら「これがこのボードの仕様」との回答でした。 

ちょっと信じられない回答だったので、このボードでUSB機器をお使いの方の情報をお聞かせください。

よろしくお願いいたします。

普通はOSをシャットダウンするとUSB機器への電源供給も止まるはずですよね。(光学式マウスは別として)

書込番号:724799

ナイスクチコミ!0


返信する
JINGさん

2002/05/26 04:35(1年以上前)

私はSANWAのオプトeマウス(MA-EMOUPG)を使用していますが、コンセントが繋がっている限り、光りっ放しです。
キーボードのNumLockも。
仕様なのかどうかは分かりませんが・・。
私の場合は電源タップを使って、使わない時は供給を完全にストップ
する事で解決しました。

書込番号:734840

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-hazさん

2002/05/29 03:30(1年以上前)

JINGさん
返信ありがとうございます。
レス遅くなりました。 また放置されたかと思いしばらく見てませんでした。 スミマセン

光学式マウスはUSBもPS2も他のマザボでも電源が切れないらしいです。
家にある他3台のPCでも、光学式マウスはランプがついたままです。

ところが他の周辺器(無線LANアダプタ、カードリーダー、ジョイパッド等)はAK77−333だけOSをシャットダウンしたあとでも、電源が切れません。
光学式マウス以外で情報があれば教えていただけませんでしょうか?

書込番号:740742

ナイスクチコミ!0


JINGさん

2002/05/29 05:09(1年以上前)

t-hazさん、こんばんわ。
以前、使っていたメーカー製PCではシャットダウンすればOSの種類に関係無く、USBマウスへの供給も完全にストップしていましたので
そう言う物なのだと思い込んでおりました^^;
他のUSB機器に付いてなのですが、私はUSB接続の周辺機器は光学式マウス
しか所持しておりません。
故に、マウス以外の周辺機器に付いては、何とも言えません(汗
御役に立てず、申し訳ありません・・m(__)m
ただ、電源切った後もマザーへ電力が供給されている事は確かな様で・・。
Aopenの言う様に本当に"仕様"なのかも知れませんね^^;

書込番号:740799

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-hazさん

2002/05/30 11:49(1年以上前)

JING さん
情報ありがとうございました。

システム自体、特に不安定でもないので仕様と思いあきらめます。
でもシャットダウウンしてるPCのUSBに何か差し込むと動き出してしまうのは、やっぱ気持ち悪いです。
寝てるときもランプがつきっ放しなのも気になって気になって・・・・・

書込番号:743127

ナイスクチコミ!0


JINGさん

2002/06/01 01:53(1年以上前)

付け加えになりますが、AsusのA7V333でも同じ様な状態になる事があるようですね。
此方はここの掲示板に解決方法が載っていました。
BIOSの設定項目の中にあるようですが・・。

>シャットダウウンしてるPCのUSBに何か差し込むと動き出してしまうのは、やっぱ気持ち悪いです。
確かに気持ち悪いです^^;
電源タップ無しで電源断にする方法を今、模索中です。

書込番号:746230

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-hazさん

2002/06/01 17:36(1年以上前)

>電源タップ無しで電源断にする方法を今、模索中です。
見つかりましたらぜひ教えてください。

又聞ですがAOPENが言うには今のところBIOSやジャンパの設定では修正項目はないそうです。

書込番号:747385

ナイスクチコミ!0


JINGさん

2002/06/08 01:19(1年以上前)

こんばんは。
あれから色々、調べたり試したりして見ましたが、"自分は"
解決しませんでした・・。
が、これはひょっとして?と言うのを見つけましたんで、載せて置きます。
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/sugawa/ak73pro/?
ここの、AK77系 と Athlon掲示板に載っています。
因みに私は効果無しでした・・・。
まあ、初めからそこに挿してたせいかも知れませんが。

書込番号:759425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOS UPDATEでエラー

2002/06/02 22:55(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-333

スレ主 ジョージ・フィニディさん

皆様こんばんは。シチローと申します。

昨日、このマザーを買いまして、組み立て上がり
BIOSのアップデートをしようとしたのですが、
EzWinFlashでStart Flashすると[Verify error!]と出力され
更新することができません。
どうやったら更新できるのでしょうか?

マシン構成は
マザー:AK77-333 R1.02
CPU:Athlon 1.4GHz(FSB100)
メモリ:PC-2700 CL2.5 256MB
AGP:GeForce3 Ti500
サウンド:SB Live! Value
NIC:Realtek 8029(AS) PCI Ethernet NIC
HDD:FUJITSU MPG3409AT E(Primary Master)
   :MAXTOR 6L020L1(Primary Slave)
CDROM:CD-950E/TKU(Secondary Master)
CD−RW:MELCO 12X10X32 CD-RW P(Secondary Slave)
FDD:MITSUMI
OS:Win98SE Win2kSP2(Dual Boot)
ちなみにWin98SE Win2kSP2どちらも駄目でした。

情報不足かもしれませんが、どうかご教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:750076

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ジョージ・フィニディさん

2002/06/02 23:06(1年以上前)

すみません。
名前がジョージ・フィニディで本文中にシチローと名乗ってますが
シチローが本当のハンドルです。
以前に書き込んだことがあるのですがパスワードを忘れてしまいました。
紛らわしくて申し訳ないです。

書込番号:750105

ナイスクチコミ!0


シチローさん

2002/06/07 08:51(1年以上前)

お返事が無いようですので別の板に移動します。
ご了承ください。

書込番号:758051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

コマってます

2002/06/04 10:49(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-333

スレ主 うっきゃーさん

マザボを変えたんですが、FSB133にするとwindowsが起動しません。ジャンパでFSB100にしてやると起動するんですが、どうすればいいでしょうか?
あと電源を入れたときにキーボードが認識されません。ケーブルを挿しなおせば使えるんですが、この辺のこともおねがいします。
・OS:Windows Me
・M/B:AOpen AK77-333
・CPU:Athlon 1.2G
・メモリ:NB PC2100 CL2 512M
・HDD:メーカー不明 40G
・CD/DVD:plextor PX-W2410A
・VIDEO:Aopen GeForce3 Ti200

書込番号:752661

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 うっきゃーさん

2002/06/04 12:16(1年以上前)

キーボードの問題は解決しました。USBタイプのやつなら不具合はないみたいです。

書込番号:752731

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/06/04 12:20(1年以上前)

電源はどのようなものをつけてるのかな??

書込番号:752734

ナイスクチコミ!0


スレ主 うっきゃーさん

2002/06/04 12:34(1年以上前)

電源はTORICAの静320Wです。電源はたぶん問題ないと思うんすけどね

書込番号:752756

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/06/04 19:46(1年以上前)

CPUは以前のままでしょうか??

書込番号:753259

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/06/04 21:05(1年以上前)

アスロン1.2Gなら、FSB100でしょ

書込番号:753395

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/06/04 21:10(1年以上前)

133もあると思うけど・・・。

書込番号:753406

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/06/04 21:33(1年以上前)

そうそう、確かサンダーバードまでがFSB100だよね。
アスロン1.2G(266)がFSB133だね、最近ややこしくなってきたな。

書込番号:753452

ナイスクチコミ!0


スレ主 うっきゃーさん

2002/06/04 22:02(1年以上前)

いや、以前のマシンではFSB133の1.2Gで動いてくれてたんすけど、今はFSB100の900Mになっちゃうんですよ。かなり損な感じです。。。

書込番号:753517

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/06/05 19:36(1年以上前)

BIOSでCLの設定変えたら?もしかすると動くかもしれない

書込番号:755083

ナイスクチコミ!0


スレ主 うっきゃーさん

2002/06/05 21:33(1年以上前)

CLの設定ってなんですか?

書込番号:755330

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/06/05 21:59(1年以上前)

過去ログにアホみたいにあるよ
検索してみたら??

書込番号:755381

ナイスクチコミ!0


スレ主 うっきゃーさん

2002/06/05 23:58(1年以上前)

八方手を尽くしてみたけど結局どーにもなんなかったです。初期不良の可能性もあるので店にもっていくつもりです。ふぅ・・・

書込番号:755650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RTC

2002/06/03 22:42(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-333

スレ主 Bruteさん

BIOSのWake on RTCの設定ができません。
どのように設定しても動作しません。
最終的には毎日定時に起動したいのですが。
電源はATX2.03です。

書込番号:751838

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AK77-333」のクチコミ掲示板に
AK77-333を新規書き込みAK77-333をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK77-333
AOPEN

AK77-333

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月27日

AK77-333をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング