AK77-333 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT333 AK77-333のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK77-333の価格比較
  • AK77-333のスペック・仕様
  • AK77-333のレビュー
  • AK77-333のクチコミ
  • AK77-333の画像・動画
  • AK77-333のピックアップリスト
  • AK77-333のオークション

AK77-333AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月27日

  • AK77-333の価格比較
  • AK77-333のスペック・仕様
  • AK77-333のレビュー
  • AK77-333のクチコミ
  • AK77-333の画像・動画
  • AK77-333のピックアップリスト
  • AK77-333のオークション

AK77-333 のクチコミ掲示板

(975件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK77-333」のクチコミ掲示板に
AK77-333を新規書き込みAK77-333をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AK77-333にPAL8045は乗るのか?

2002/05/20 23:33(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-333

スレ主 伊達巻さん

題名どうりです。そろそろマザーボードごと変えようと思ってます。PAL8045は今使っているのでそれを流用したいんですけど、干渉されたら困ります。アルファのホームページにものってないんで教えてください。

書込番号:724791

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/05/21 12:28(1年以上前)

持ってるならサイズ図って同じ大きさに紙を切って、店に持って行って、合わせさせてもらうっていうのは、どうですか?それとも、もしかして通販ですか?

書込番号:725668

ナイスクチコミ!0


BCOさん

2002/05/22 20:18(1年以上前)

自分が試したのではないんですが、聞いた話によるとCPUソケット周りのコンデンサに接触するそうですが乗らないことはないらしいです。

書込番号:728273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

助けてください。

2002/05/21 22:42(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-333

スレ主 シェルパ2さん

教えてください。私はAK77-333+XP2100で、OSはWindows XP Proなのですが、IDEでDVDドライブを増設しようとしたのですが、どうしてもBIOSの段階でうまく認識してくれません。また、AbitのRaidのPCIカード(Hotrod100)を買ってきて認識させようとしたのですがそれでもうまくいきません、どうか対応方法をお教えください。
 また、USB2.0のことなのですが、ドライバーをダウンしてきてインストールしたのですが、2.Oの機器に接続するとスピードのエラーがでて2.0に対応してないようなのです。どうかお教えください。

書込番号:726658

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/05/21 23:01(1年以上前)

シェルパ2 さんこんばんわ

PCの構成をもうすこし詳しく書いてください。
IDEで接続している機器類はHDDのほかに何がありますでしょうか?
CD−R等が有るのでしたら、MASTERとSLAVEの設定をしなければ認識されないと思います。

また、BIOSでIDEの設定はAUTOになっていますでしょうか?
そのあたりは確認しましたでしょうか?
PCIカードのドライバはインストールしてますでしょうか?
USBケーブルは2.0対応のケーブルでしょうか?

書込番号:726708

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/05/21 23:06(1年以上前)

>PCIカードの…
ATAカードの…でした(^_^;)

書込番号:726718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Verifying DMI Pool Data・・・

2002/05/17 23:02(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-333

スレ主 Ken5963さん

こんにちは。
先日M/Bが届き組み立てが終わったところです。
そこで問題発生。
"Verifying DMI Pool Data・・・"
と出たまま止まってしまいます。
どうしたらよいのでしょう。
アドバイスお願いします。
M/B AK77-333
CPU Athron XP 1800+
V/C ABIT GF4Ti4400
RAM Apacer DDR SDRAM 2700 256MB
SOUND Blaster live
SCSI AHA-2940U
TV AOPEN VA1000+

書込番号:718596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/05/17 23:34(1年以上前)

キーワード「Verifying DMI Pool Data」でWeb検索かけてみて下さい。
いろいろ出てきますので
あなたと同じ原因の方が見つかるかもしれません。

書込番号:718658

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ken5963さん

2002/05/18 10:29(1年以上前)

返答ありがとうございます。
いろいろ見て試してみたのですが変わりありません。
HDD、IDEケーブルの交換、最小セットアップ、CMOSクリアー等を
行っても変化無く、HDD、FDDのIDE機器をす全てはずしてみても
DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
さえも表示されないのです。
初期不良かなとも思っているのですが。

書込番号:719390

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/05/18 11:01(1年以上前)

DMI Pool Data....でハングアップしてしまう
DMIというのはPCに搭載されているCPUやデバイスの状態を記述したデータであり、これの更新に失敗するとこのシーケンスでハングアップが発生します。
DMI:ネットワーク上で各クライアントPCのシステム管理を行う為のデータ。使用機器の構成などもデータとして保管される為、PnPデバイスが多数取り付けられた状態でデータ更新を行なうとシステムがハングアップする事があります。

このデータ更新には色々な状況が関与しますが、一番簡単で初心者にもお勧めできるのはPCIカード類を一度全て取り外し、DMI Dataがアップデートできたら一度電源を切ってデバイスを一つ追加し、再度起動してDMIデータがアップされたら…という作業を繰り返すことです。

あるHPのQ&Aをそのまま載せます。
参考にして下さい。

書込番号:719427

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ken5963さん

2002/05/18 16:48(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
やってみます。

書込番号:719894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

チップファンのコネクタについて

2002/05/18 09:12(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-333

スレ主 れどもんどさん

マニュアルに、「筐体ファンを使用される場合はケーブルをFAN2、FAN3に差し込むことも可能です」と出ているのですが、FAN3は最初からチップファンで使われています。

これ、チップファンを使わないとどうなりますか?
やっぱり、焼けますかね。

書込番号:719274

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15184件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/05/18 09:42(1年以上前)

デカいヒートシンクに交換してみれば
ファンを使用せずに済むかもしんない。

書込番号:719313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/05/18 11:23(1年以上前)

同じKT333のEPOX/EP-8K3A+はFANが付いていないですね。
参考までに。

書込番号:719454

ナイスクチコミ!0


スレ主 れどもんどさん

2002/05/18 14:28(1年以上前)

レスありがとうございます。

ヒートシンクですか? CPUのヒートシンクならよく見かけるのですが、地元のパソコンショップ、チップファンとかチップのヒートシンクとか、見かけた事ないんですよね(苦笑
マザー代えるより手間がかからないので、ぜひ代えてみたいんですけど。

あと、ファンがついていないMB、確かにありますね。でも、性能的にはどうなんでしょう(相性とか安定性とか)?
買い換えるためのお金に関しては特に問題はないので、後は、組み替える手間と、組み替えた後の動作環境なんですよね。

書込番号:719722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MBはどれがいい?

2002/05/16 12:29(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-333

スレ主 自作入門さん

今回KT333チップセットMBで自作初トライするつもりです。そこでで取説が日本語になっている機種を教えて下さい。Aopenの他にもありますか。また、初心者に無難なお薦めMB(KT333)も教えて下さい。クロックアップするつもりはありません。

書込番号:716004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/05/16 16:14(1年以上前)

昔風邪をひいたときに栄養付けようと思ってステーキを食べたのですが
味がわかりませんでした。
今のあなたは丁度そんな感じです。
チップセットまで決まっているならいっその事マザーは決めずに
お店に行くと実機を前にして更に楽しめると思います。
できれば主要パーツや相性のでやすそうなパーツは
同じお店で揃えることをオススメします。
あと英文マニュアルはフィーリング程度でも読めるように
しておいたほうが後々便利です。

書込番号:716274

ナイスクチコミ!0


k_taniyan(会社)さん

2002/05/16 16:55(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020420/etc_at7.html

このマザーはどうですか?
これだったら、すべてオンボードなので相性が出る可能性は少ない気がする。
あと相性が出るとしたら、ビデオカードぐらいなので、それだけ気をつければ良いと思うのでどうでしょう。

それから、取説の件は自作の本を一冊購入すればなんとかなりますよ。
ちなみに、BIOSを日本語で解説していますので、こちらを参考にして下さい。
http://www.plaza.across.or.jp/~kusunoki/bios.htm

書込番号:716324

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/05/16 17:38(1年以上前)

相性問題でもう一つ大事なものを忘れていました。

メモリの相性が出ないのは、以下の順番だそうです。(by NなAおO  さんより)
NECなど>マイクロン>サムスン>ハイニックス>Winbond>NANYA>elixir

書込番号:716396

ナイスクチコミ!0


さん

2002/05/16 19:19(1年以上前)

参考程度にマジレス勘弁してください。KT333とKT266Aが PC2700使える使えない程度しかよくわからんが、相性うんぬん言うならKT266Aの方が情報多いと思うからオススメ安いし。

書込番号:716536

ナイスクチコミ!0


Epoxは神さん

2002/05/18 00:42(1年以上前)

Epox Epox E-8K3A/+しかない
鉄板、爆速、相性問題は皆無
そして慣れてきたらいろいろ遊べる
そんな君も一万五千円をにぎりしめて買いに走れ

書込番号:718775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LANカードの相性?

2002/05/16 09:59(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-333

スレ主 睡眠不足人さん

どなたか御存知でしたら教えて頂きたく宜しくお願い致します。
マザー   AK77−333
CPU   Athlon・XP1800+
メモリ   PC2100 256MB ノーブランド
VGA   WinFast GF3Ti500
HDD   ATA100・40GB・5400rpm
CDR−W MITUMI 12×32×40(だったかな?)
OS    WinXP Pro
電源    300W
LANカード メルコ・2000円位の物(型式わすれました。すいません)       3Com (SOTECに付いてた物)の2個を試しめした。

この環境で組みましたが、XPインスト・マザー付属CDよりドライバー及びユーティリティーソフトインスト・GF3も付属CDよりドライバー等をインストして快調に動いておりましたが、ADSLにするにあたりLANカード接続した所、「インストール中にエラーが出ました〜〜〜」とのログがでてドライバーがインストできません。
Win・XPならば特別ドライバーは必要無いのでインストールの必要無しとLANカード取説に書いてあるのに・・・。
LANカード付属のFD内にあるWin2000用を試しても同じエラーがでてしまいます。
バイオスターで組んだセカンド機から(Win・XPです)3comのカードを抜きAK77−333に挿しましたが同じ症状です。
ちなみにバイオスターにメルコ製を挿したら問題なくインスト完了しました。

再起動させると不安定になってしまい時にはBIOS画面すら出ない真っ暗状態になったりマウス・キーボードが使えなくなったりと全くもって訳解らない状態に陥りました。
HDDをフォーマット・CMOSクリアーさせてWinXPをインストさせてAk77−333付属CDのドライバーを一切いれずにLANカードを入れたら綺麗に完了しました。

そこで質問なんですが、
1・付属CDにあるドライバー(VIA4in1・サウンドドライバー・USB2.0用ドライバー)はインストールしなくてもOKなのでしょうか?
マニュアルにはWin2000はインスト不要の記述があるので気になります。
2・付属でついていたUSB増設ブラケットですがマニュアルではPCIスロットの間にあるコネクターに挿すようになっていますが、ここは2.0対応なんでしょうか?2.0対応は青いコネクターのような気がするので・・・。
3・最後にこのような状態に陥ったのは相性問題なんでしょうか?物を替えても全く同じ状態と言うのも何やら変な感じなので・・・。

夜な夜な挌闘して睡眠不足状態なので教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:715790

ナイスクチコミ!0


返信する
窓際部窓際課さん

2002/05/16 12:16(1年以上前)

キツネさんVGAが悪戯していたのです。
データ無効で検索すると判ると思います。(^^ゞ

書込番号:715981

ナイスクチコミ!0


スレ主 睡眠不足人さん

2002/05/16 16:28(1年以上前)

はじめまして窓際部窓際課さん。
キツネですか・・・。
GF3は悪戯が少ないと聞いてましたんで買ったんですが・・・。
早速、帰宅したらキツネ払いしてみます。
仕事しながら色々考えたのですがケースの一部にマザーが触れてショートしてる可能性もあるかと考えました。
今回のケースはプレス加工された「お山」にネジたてているタイプなのでありえるかな?と。
調べたら報告いたします。
んでわ!

書込番号:716291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AK77-333」のクチコミ掲示板に
AK77-333を新規書き込みAK77-333をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK77-333
AOPEN

AK77-333

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月27日

AK77-333をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング