

このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年5月11日 00:06 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月10日 21:28 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月10日 11:26 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月8日 19:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月7日 16:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月6日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして
このマザボを使っているものです。
皆様にご教授していただきたく書かせていただきました。
システムは一応は問題なく作動しているのですが、なぜかPCの電源をシャットダウンしてもUSBの周辺機への電源が切れません。
現在、無線LANアダプタ、カードリーダ、ジョイスティックをUSBに接続してるのですが、どれもPCをシャットダウンしても電源ランプが点灯したままで切れません。
USBポートは第一、第二を使用してます。
BIOSの設定がおかしいのかと思ってデフォルト値にしても直りません。
OSはWINDOWS XP Pro で USB2ドライバは入れてますが4in1は入れてません。
初心な質問で恐縮ですが、原因または設定などわかれば、教えていただきたいのですが。
よろしくお願いいたします。
0点





今回で3回目??の書き込みとなります。よろしくお願いします。
今現在AK77-333に、Athron XP 1900+とDDR333(PC2700 256MB)、HD バラクーダ40GB、CainTechのGF4 MX440のグラボ、OS WinXPをつなげております。HDBENCで計った所、ALLが31000位になっているんですがみなさんはどれくらいの数字が出ているのでしょうか?一応ドライバ等は最新のものにしてやってみたのですが、逆に数字が低くなるときもありました(~_~;)抜けてるところはあると思うのですが、どこをどうなおしていいやらわかりません。アドバイスでも良いので教えて下さい。お願いしまっす。
0点


2002/05/10 20:49(1年以上前)
HDBENCHはいい加減な数値を出すので、あてにしてない。
他のベンチマークソフト使った方がいーんじゃない。
書込番号:705212
0点



2002/05/10 21:07(1年以上前)
わっかりました(^o^)丿家帰ったら他のベンチマークソフトでチャレンジしてみますねー。あっ、でも他のベンチマークソフトってPCMARK2002しか知らないんですけどだいじょうぶですかね??
書込番号:705244
0点

ソフト走らせて壊れたら元々不良だったってことでしょ。
大丈夫も何も、走らせる前後で何も変わらないでしょ。
書込番号:705275
0点

Allは出てきた数字の平均を出してるだけ。
まともな頭で考えれば、比較の対象などにならん。
書込番号:705281
0点


2002/05/10 21:28(1年以上前)
自分にとって基準になればHベンでも宜しいのですョ!
やるのであればデフォルトでネ!
書込番号:705298
0点





先日、AK77-333を購入しまして早速昨日ChainTechのグラボ(MX440)を取り付けました。HDBENCを計った所、TEXTが8000くらいしかならず困っております。一応、ドライバ関係は最新にしたんですがTEXTが下がる一方です。もしわかる方がいましたらお返事ください。
構成は一応このようになっています。
CPU Athron XP 1900+
メモリ ノーブランド(PC2700 256MB)
HD Seagete バラクーダ(40G)
グラボ ChainTech(MX440)
OS WinXP
よろしくお願いします。
0点


2002/05/10 11:26(1年以上前)
今ちょっと仕事場なので、家に着いたら早速フォントを滑らかにするのチェックをはずすをやってみますね。NなAおOさんありがとうでっす。
書込番号:704499
0点





AK77-333を購入しようかと思ってAOpenのサイトを
みたのですが付属品等の情報がなかったので、す
でにご購入をされた方々にお教えいただきたく思
います。
@USB2.0のブラケットは付属しているのでしょうか。
ASPD/F対応となってますが、このブラケットは付属
しているのでしょうか。
BAOpenのサイトのAK77-333の写真を見ると、ダイハード
BIOS用のフラッシュROMがROMソケットに装着されてま
せん。フラッシュROMは付属しているのでしょうか。
それとも別途で購入するのでしょうか。ROMが無くても
とりあえずレスキューができるようなら問題は無いの
ですがROMが無ければレスキューすらできないようでは
問題です。
Cまた@〜Bがそれぞれ別途購入ということであった場合
AOpenで販売してる物なのでしょうか。サイトにはこれに
関する情報がありませんでした。
みなさま、よろしくお願いします。m(_ _)m
0点


2002/05/08 13:51(1年以上前)
あまり詳しくないですが、
解る範囲でお答えします。
>@USB2.0のブラケットは付属しているのでしょうか。
付属しておりました。
2000のドライバもあります。
>ASPD/F対応となってますが、このブラケットは付属
> しているのでしょうか。
別途購入の必要があります。
書込番号:701059
0点


2002/05/08 19:53(1年以上前)
moomoo_r2さん、ありがとうございました。
S/PDIFのブラケットはついてないようですね。
探してみます。
書込番号:701484
0点





以下の環境で使用していますが時々explorerを起動すると
アプリケーションエラーが発生します。
どなたか解決方法または経験された方いらっしゃいます。
環境
CPU Athlon 1900+
Mother AK77-333
memory PC2700 256MB X 2
AGP Matrox G400 MAX
HDD IBM IC35L040 40GB
Fast Track100 TX2 RAID0
OS W2K
エラー内容
アプリケーション例外が発生しました:
アプリケーション: mmc.exe (pid=2460)
発生時間: 2002/05/05 @ 20:46:18.089
例外番号: c0000005 (アクセス違反)
*----> システム情報 <----*
コンピュータ名: MINI
ユーザー名: mini
プロセッサの数: 1
プロセッサの種類: x86 Family 6 Model 6 Stepping 2
Windows 2000 Version: 5.0
現在のビルド: 2195
0点

メモリにエラーがあるとexplorerが落ちます。
メモリテストしてみたらいかがでしょうか?
書込番号:695975
0点

メモリエラーがなくてもメモリの相性でそうなったことがありました。特定のアプリで落ちる。memtest86でノンエラーで落ちる時は高級なメモリチップに変えてみてください。直ることがあります
書込番号:699383
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





