AK77-333 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT333 AK77-333のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK77-333の価格比較
  • AK77-333のスペック・仕様
  • AK77-333のレビュー
  • AK77-333のクチコミ
  • AK77-333の画像・動画
  • AK77-333のピックアップリスト
  • AK77-333のオークション

AK77-333AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月27日

  • AK77-333の価格比較
  • AK77-333のスペック・仕様
  • AK77-333のレビュー
  • AK77-333のクチコミ
  • AK77-333の画像・動画
  • AK77-333のピックアップリスト
  • AK77-333のオークション

AK77-333 のクチコミ掲示板

(975件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK77-333」のクチコミ掲示板に
AK77-333を新規書き込みAK77-333をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/05/06 21:04(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-333

スレ主 シェルパさん

AK77-333とXP2100を購入しました。
ここでなのですが、どうしても2100で走っているかどうか判断方法方法を教えてください。BIOSでは133×13で1700になっています。
 もし2100まであがってない場合の、対処方法を教えてください。
ディップスイッチは×12.5にしています。BIOSもアップしています。
よろしくお願いします。

書込番号:697885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件

2002/05/06 21:18(1年以上前)

XP2100って2.1GHzで動作しませんよ。

実クロックは1.73GHzで動作しています。

Athron XP2100+ という名称は、Intel Pentium4 2100Hz相当よりもプラス(+)だよという意味だったような‥‥。

書込番号:697921

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/05/06 21:18(1年以上前)

XP2100ってAthlonXP 2100+ですよね???
このCPUの動作周波数は1.73GHzですので。。。
133*13≒1730です。。。2.1GHzではありませんので、、、
大体1730になってませんか???

書込番号:697924

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/05/06 21:19(1年以上前)

わあかぶった。。。

書込番号:697930

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/05/06 21:25(1年以上前)

AMD Athlon XP プロセッサ 2100+ は、2.0GHz動作のIntel Pentium(R) 4 プロセッサを上回る性能を発揮します。
っとAMD HPに記載されてますね。。。

書込番号:697939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

キーボードの認識

2002/04/21 09:52(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-333

スレ主 Ichanさん

自作PCを初めて組み立てたのですが、電源を入れ、立ち上がりでキーボードを認識してくれません。差し込み直すと認識してくれます。また再起動の際も認識します。PS2のキーボードなんですがどうしてなのでしょうか?BIOSで設定する必要があるんでしょうか?ご教示ください。

書込番号:667966

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/04/21 10:02(1年以上前)

差込直すと認識すると言う事は、接触不良の可能性あり。
接点復活剤を塗るといいよ。
あと他にキーボードがあれば、試してみるといい。

書込番号:667978

ナイスクチコミ!0


AK77-333さん

2002/04/21 23:00(1年以上前)

うちのPCも同じ症状がでます。電源を入れ、立ち上がりでキーボードを認識してくれません。差し込み直すと認識してくれます。また再起動の際も認識します。PS2のキーボードです。

書込番号:669245

ナイスクチコミ!0


AK77-333さん

2002/04/21 23:07(1年以上前)

ついでに言うと、別のPS2キーボードにつないでも同じ症状が出ます。初期不良だとしてM/Bを交換もしてもらいましたが、改善されていません。メモリはDDR2700のバルク品をCPUは1800+を使っています。どなたか知見のある方、お願いいたします。

書込番号:669259

ナイスクチコミ!0


815さん

2002/04/21 23:16(1年以上前)

ご確認ですが、差込は間違えていないでしょうね?以前、私はマウスとキーボードの差込口を間違えて差していたのを気づかずに新しいキーボードを買った無駄なことがありますので。

書込番号:669280

ナイスクチコミ!0


Ichanさん

2002/04/23 22:46(1年以上前)

マウスとキーボードの差し込み違いはありません。キーボードはDELLのお古です。だからなんでしょうかね。このままだと新たにキーボードを調達か。トホホ・・・

書込番号:672656

ナイスクチコミ!0


AK77-333さん

2002/04/23 23:51(1年以上前)

IchanさんもDELLのお古ですか。うちのもDELLのお古です。また、うちにあるゲートウエイのお古もだめみたいです。このキーボード連中はM/Bに電源を入れるとLEDがむちゃくちゃな光り方をします。古いキーボードって電源管理に対応していなのかな?

書込番号:672849

ナイスクチコミ!0


Ichanさん

2002/04/24 23:28(1年以上前)

AK77-333のもDELLってことでどうやらキーボードに問題ありですね。抜き差しするのも疲れるので、キーボード、新たに購入します。みなさまありがとうございました。

書込番号:674475

ナイスクチコミ!0


あゆぴーさん

2002/05/04 13:22(1年以上前)

うちのPCも同じ症状です。4年前に買ったIBMAptivaのPS/2キーボードを流用したいのですが、
使えたり、使えなかったり。場合によっては、ビープ音が鳴りっぱなし
になってしまうので、慌てて電源断します。
差込み直すのも疲れてきたので、買い換えよう、と思っています。
キーボードなんて、何年経っても同じだと思ってたのに。

書込番号:693169

ナイスクチコミ!0


AK77-33さん

2002/05/06 02:00(1年以上前)

その後なんですが、キーボードをロジテックに買い替えたら、問題なく動作しています。原因がわからないので気持ち悪いんですが、相性が悪かったと言うことにしておきましょう。

書込番号:696400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB1.1

2002/05/04 20:54(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-333

USB1.1のブラケットを前のマザーからの乗り換えで使ってますが、
M/BのUSB2にUSB1.1のブラケットを接続しましたが、2つのポートのうち1つのポートが使えません。どうやら電気もきてないようです。
またその使えない方のポートに機器を接続すると、もう片方の使えているポートが使えなくなります。
こういう現象になっている方いませんか?
M/B直付けのUSBは使えてます。

書込番号:693907

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kt133aさん

2002/05/05 23:51(1年以上前)

解決しました!!
電気がきてないってことから、マニュアルをみてたらわかりました。
使用していたブラケットの配線とM/Bの配線が違ってました。
合わせるために違うブラケットを使って電気的に正しいように接続したところ正常に動作しました。
しかしまさかブラケットをニッパーで切ることになるとは・・・
お騒がせしました。

書込番号:696111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

キーボードで入力できないです

2002/05/03 08:40(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-333

スレ主 moomoo_r2さん

先日このマザーボードと
メモリ256MとHDDをを購入し、
意気揚々と新たにOSを入れようとしたのですが、
キーボードに反応しません。
BIOS画面で設定したいのに
DELキーも押せません

そこで相性があるのかと、グラフィックボードを差し替えてみたり、
2枚のメモリーを片方にしてみたり、違うのにしてみたり
色々組み合わせを変えていき、たま〜に
動くときがあるます。どうも組み合わせではなく
気分的に認識するみたいです。(こんな事ってあるのかなあ)
電源とケース、CPUは2個ないので変えれてません。

ちなみにAthlon 1000 なのに
700って初期画面で出てるし...

キーボードも正常動作してる3つに
変えてみたりしましたが、やはりダメでした。

それでもキーボードの相性があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:690751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/03 09:42(1年以上前)

USBじゃないよね?
さしまちがいもないよね?

書込番号:690835

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/05/03 10:09(1年以上前)

間違ってマウスコネクタの方に繋いでいるのではありませんか?。

書込番号:690863

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/03 10:10(1年以上前)

補足になるのですけど、
BIOS上で、BIOS時でのUSBの機能を有効にしていない限り、
Windowsが稼働していない環境でUSBキーボードは使えません。
マウスも同様です。
もしそういう状態なら、PS2キーボードを用意しましょう。

書込番号:690866

ナイスクチコミ!0


yamakenさん

2002/05/04 01:08(1年以上前)

キーボードでは この掲示板の過去の書き込みで相性問題があるような書き込みがあります。
実は私もキーボードの相性が悪いらしく 起動時に認識されない時は 差し込み直しをして起動し直します

CPUの認識では 初期設定がFSB133で出荷と説明書に記入ありますが 私の場合は100になっておりました。ボード上のジャンパースイッチを確認してみてはいかがですか? 私と同じかもしれません

書込番号:692386

ナイスクチコミ!0


れどもんどさん

2002/05/04 01:37(1年以上前)

ギガバイトのDXR+で色々トラブルが多かったので今日このMBに換装したんですが、わたしもマニュアルの出荷時のFSBが133となっているにもかかわらず、BIOSの画面で見たら100になってました^^;

説明書のスイッチと板のそれとを比較していて、あれっとは思ったんですけどねぇ。

幸い、わたしの場合はトラブルもなく、その上、CPU温度も5〜10度近く下がって40度以下になったので満足してます。
後は、相性問題等が出ないことを祈るだけ。

書込番号:692447

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/05/04 17:29(1年以上前)

M/BのFSBジャンパーは安全の為に100側になっていると思います。
取説は余りあてにしない方が良いかも知れませんです。
ま〜BIOS項目側でFSBが変更できる物はBIOS側が優先されると思いますョ!

書込番号:693517

ナイスクチコミ!0


スレ主 moomoo_r2さん

2002/05/05 00:14(1年以上前)

皆さんいろいろご親切にありがとうございました。

この掲示板も隅から隅まで確認し、
もうだめだ〜と思いあきらめてしまいそうになりましたが、
最後にもう一度組み直してみようと
箱もバラバラにして
組み直してみたら、
昔のマザーボードの時に使用していた
スペーサが残っており、接触しているのを発見しまして
もしやっ!!
と思いはずしてみましたら正常動作しました。(^^;

どうも皆さん大変お騒がせしました。

今では正常に動作し
安定したマザーボードだと喜んでおります。

書込番号:694356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザボについてるファン

2002/05/02 03:06(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-333

スレ主 ポックリ大魔王さん

AK77-333を買おうかどうか悩んでます。
機能も充実していて値段もお手ごろなんですが、これにくっついてる小さなファンが気になります。
自分は静音にこだわりたいので、なるべくファンがないほうがいいんですが・・・。
実際のところどの程度の音がでるんですか?

書込番号:688557

ナイスクチコミ!0


返信する
EPoXびいき!さん

2002/05/02 04:33(1年以上前)

かんけーないけど粛音ならファンレスの8K3Aなぞどーですか?
値段もお手ごろ機能充実?ノントラブル、快適でございまする。

書込番号:688629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/05/02 06:40(1年以上前)

もう市場から消えたかな?
ZALMANのChip用巨大ヒートシンク。
http://www.zalman.co.kr/english/product/cnpsvga.htm

書込番号:688691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シャットダウン後のマウスについて

2002/04/23 22:23(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-333

スレ主 AMDの逆襲さん

自作PCを組み立てました。マウスはlogitechの光学式マウスで,OSはwindows2000をインスト−ルしました。その後電源を切るとマウスだけが光りっぱなしです。どうしたらいいかわかりません。
何とぞご教示ください。

書込番号:672592

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2002/04/23 22:30(1年以上前)

通常はマザーボードのジャンパ設定を・・・

書込番号:672607

ナイスクチコミ!0


どりぃ〜さん

2002/04/23 22:30(1年以上前)

放っておいても特に実害は無いです。
マウスか電源のコードを抜くのも原始的で素敵ですが
ジャンパかBIOSで設定ができないか再度ご確認ください。

あわてているのはわかりますが、銘柄よりむしろ
USBかPS2かの法が重要な情報だったりします。

書込番号:672608

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/04/23 22:48(1年以上前)

マウスの電源から待機電流が流れているので、消えないそうですよ。

書込番号:672668

ナイスクチコミ!0


815さん

2002/05/01 01:20(1年以上前)

Win2000は、つきっぱなしです。会社の東芝のミニタワーもそうです。

書込番号:686350

ナイスクチコミ!0


zzzwさん

2002/05/02 00:00(1年以上前)

マウスがワイヤレスだとOSも自作も関係ありません!!常に光り続けています。コ−ドつきオプティカルは、使ったことないのでわかりませんが・・・

書込番号:688191

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AK77-333」のクチコミ掲示板に
AK77-333を新規書き込みAK77-333をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK77-333
AOPEN

AK77-333

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月27日

AK77-333をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング