AK77-333 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT333 AK77-333のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK77-333の価格比較
  • AK77-333のスペック・仕様
  • AK77-333のレビュー
  • AK77-333のクチコミ
  • AK77-333の画像・動画
  • AK77-333のピックアップリスト
  • AK77-333のオークション

AK77-333AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月27日

  • AK77-333の価格比較
  • AK77-333のスペック・仕様
  • AK77-333のレビュー
  • AK77-333のクチコミ
  • AK77-333の画像・動画
  • AK77-333のピックアップリスト
  • AK77-333のオークション

AK77-333 のクチコミ掲示板

(975件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK77-333」のクチコミ掲示板に
AK77-333を新規書き込みAK77-333をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FSB333対応??

2003/01/20 02:16(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-333

スレ主 まつしまだいすけさん

このマザーはFSB333MHz対応しているのでしょうか?
雑誌ではバイオスR1.15で可能らしきことが書いてあるのですが…
XP2700は高くて買えないけど気になる。
大体1.15なんてバイオスがどこにあるんだろう…
お馬鹿な質問でごめんなさい。

書込番号:1231793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/20 04:46(1年以上前)

1.15は有りましたが、FSB333MHzの対応はわかりませんでした。
http://club.aopen.com.tw/downloads/default.asp?keyword=AK77-333&Software=All&searchoption=keyword&sel=category&Go.x=11&Go.y=5

書込番号:1231905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/20 06:46(1年以上前)

台湾あたりまで行ってもAK77-333のFSB166対応は確認できませんでした。
そのかわりCPU対応表にAK77-333Fというモデルがあって、こちらは
FSB166に対応しているのですが如何せん製品情報が無い・・・
リビジョン違い?

書込番号:1231950

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつしまだいすけさん

2003/01/21 00:27(1年以上前)

返信、ありがとうございます。
FSB的には対応していると思うのですが日本のHPは更新が遅れてるのかな?
現状BIOSの1.10は8月にアップ、雑誌にある1.15は11月にアップと有り。
多分、更新が遅れてる…そう思いたい。

書込番号:1234219

ナイスクチコミ!0


がんばれダイエーさん

2003/01/22 05:28(1年以上前)

過去の発言 No.1077494 を参照していただきたいのですが、
当初、BIOS R1.14 で FSB 333 版 Athlon に対応するはず
だったのですが、日本市場へ出荷された AK77-333 は、構造上
(ジャンパ・スイッチらしいです)これに対応しておらず、R1.14 は
結局リリースされなかったと記憶しております。
 R1.15 を使用していますが、Readme text にも FSB 333 版 Athlon
への対応については記述がありませんでしたし、現に BIOS の設定にも
そのような項目はありません。残念です。

書込番号:1237354

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつしまだいすけさん

2003/01/22 17:56(1年以上前)

うおー、涙、ダイエーさん。真実を…ありがとう。

書込番号:1238456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

光続けるマウス★

2003/01/18 23:54(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-333

スレ主 BlueHeaterさん

初めまして。
AK77-333.AMD AthlonXP2000+.DDR333の組み合わせで、安定動作してますが、PS2接続の光学読みとりマウスが、電源を切っても、光続けます。
AOpenに、メールで確認したところ、それが正規の仕様らしいのですが、いったい何のために、電力を供給し続ける意味があるのでしょうか?
ACPI,サスペンドなんかと関係あるのでしょうか?
どなたか、よろしかったら、教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1227992

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/01/19 00:08(1年以上前)

その通りです。
家電でも、LED(Diodo)が点いてて、リモコンの操作ができるでしょう。
+5V SB(Stand By)から電気が供給されてます。

書込番号:1228045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/19 06:56(1年以上前)

以前に「手元で電源を消せるマウス」が出ないかな?と書きましたが
発想を逆転して「赤く光っても違和感の無いマウス」って出ないかな?

書込番号:1228831

ナイスクチコミ!0


スレ主 BlueHeaterさん

2003/01/19 11:19(1年以上前)

ありがとうございました。
今まで、真っ暗な部屋の中で、光続けるマウスがなんか気に入らなかったのですが、コレも間接照明かインテリアのつもりで、積極的に使おうかとも…

書込番号:1229295

ナイスクチコミ!0


風の噂さん

2003/01/19 23:09(1年以上前)

第3及び第4USB(USB2.0のポートです)は、点灯しないと聞きますが、試してみてください。

書込番号:1231208

ナイスクチコミ!0


スレ主 BlueHeaterさん

2003/01/21 22:14(1年以上前)

風の噂さん,有り難うございます。
ご指摘の通りに接続すれば、見事”マウスが光り続け”無くなりました。
快適デス。

書込番号:1236454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

小倉南のドスパラで

2002/11/17 16:25(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-333

スレ主 下関のよっこらしょさん

昨日久しぶりに小倉南のドスパラにいきました。AK77−333が8600円だったので買ってしまいました。cpuは後からメモリーも後から。

書込番号:1072203

ナイスクチコミ!0


返信する
マジコンさん

2003/01/19 14:58(1年以上前)

ドスパラはいいですね。CPU,HDD、メモリーなど
パーツはほとんどここで買います。DVD-RもPRINCO製が
10枚780円で買えるのはこの付近ではここだけです。
近所に住んでいるのですが、以前の回転寿司屋とは違い
週末は結構にぎわっています。付近にパソコン工房という店もでき
自分は選択肢が増えてうれしいです。パソコン工房はたいして安くありません。パルテック小倉南店は近所に競合店があるのに、パルテック小倉店よりも
価格が高いことが多いので要注意です。




書込番号:1229829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > AK77-333

★質問・症状★
このマザーボードを使用して自作したのですが、WindowsMeのセットアップ時にアプリケーションエラーが出てインストールできません。
自作は初めてではありませんが、こんなことは経験がありません。
どこに原因があるのでしょうか?
心当たりがありましたら教えていただきますようお願いします。


★構成★
CPU :Athlon XP 2100+
M/B :AK77-333
MEM :512 MB バルクメモリ
HDD :MAXTOR 6Y080P0
電源:ケース付属の350W
AGP :Radeon9000Pro

書込番号:1161981

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/12/25 19:53(1年以上前)

とりあえずMemoryのCheckを。
Memtest86だとタダですから。
もうすまされましたか?

書込番号:1162311

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNQさん

2002/12/26 09:53(1年以上前)

saltさん、ご返信ありがとうございます。
現在、自宅でネットが見られないため返事が遅くなり申し訳ありません。
メモリに原因があるようなことは、他のPC自作関係のホームページでも書いてありましたのでMemtest86も試してみたいと思います。
それとは別に、昨日改めてMeの起動ディスクから立ち上げたところ、HDDが登録されていないというような表示がされ、FDISKでもボリュームラベルが文字化けしたり、拡張領域が認識できなくなったりしてしまいました。
メモリの不具合だけでこういう事が発生したりするのでしょうか?
友人には、ウィルスの可能性があるともいわれたのですが…

書込番号:1163964

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/12/26 23:28(1年以上前)

JUNKさん今晩は。

Memoryの不具合でそういう症状が出ても良いと思います。
とりあえずMemtestを。
Memoryがダメだと、以後何をやっても、無駄になりますので。
もちろんOSなしの状態ですので、何もできませんが。
(BIOSに感染するVirusは稀でしょうし、そうであればBIOSが立ち上がらないでしょう。もちろんCDやFDDに感染するはずないでしょう。)

書込番号:1165610

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNQさん

2002/12/27 10:05(1年以上前)

saltさん、どうもありがとうございます。

Memtest86をダウンロードし、ブートディスクを作成したのですが、そのディスクを職場に忘れてしまったので まだ確認はしていません…。

が、BIOS上で起動時のメモリチェック省略の設定をはずしてみたところ、メモリカウントが512Mまでいくと0からまたカウントして、ずっとそれを繰り返しつづけることがわかりましたので、昨日が そのメモリの初期不良期間の最終日だったこともあり、閉店間際のショップにマザーボード共々持ち込み、調査の方を頼んできました。

わかり次第、経過をご報告いたしますので その時はまた色々アドバイスをお願いします。

書込番号:1166500

ナイスクチコミ!0


じゅんQさん

2003/01/16 11:50(1年以上前)

JUNQです。パスワードを忘れてしまったので別名にて書き込みます。
もうどなたも読んで下さらないかも知れませんが経過報告を…。

先日ショップから「マザーボードを同型別品に交換する」と連絡があり、
受け取ってきました。
結局原因がハッキリせず、マザーボードの同型別品でテストしたところ不具合がなかったとのことでした。
また、メモリの方は問題なしといわれたのですが、信用しきれずMemtest86にてチェックするも、エラーはありませんでした。
イマイチ納得できませんが、ハードディスクの不具合もなく現在は正常に動作しております。

アドバイスくださったsaltさん、ありがとうございました。

書込番号:1220887

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/01/18 23:23(1年以上前)

良かったですね。

書込番号:1227904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AK77-333はうるさいの?

2002/12/16 21:40(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-333

他の掲示板でAK77-333のチップクーラーのファンがかなりうるさいとの
評を見かけました。

今このM/Bを使用してマシンを1台組もうと考えておりますが、その点現在既に使用中の方のご意見をお聞きしたいのですが。
よろしくお願いします。m(_,_)m

書込番号:1138339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/12/16 21:50(1年以上前)

あのサイズのFANだと3000rpmはありますから
他を静音/ファンレスでそろえていると耳障りでしょう。
XP2000以上のリテールクーラーをそのまま使っている人には
あまり関係なさそうですが。

書込番号:1138354

ナイスクチコミ!0


スレ主 NARBONさん

2002/12/17 12:05(1年以上前)

夢屋の市さん返信ありがとうございます。m(_,_)m
自宅のマシンって深夜に使用することが多く、静音性には結構気を遣います。
もう少し検討のする必要がありそうですね。(^_^;)

書込番号:1139594

ナイスクチコミ!0


Takechiyoさん

2003/01/11 17:18(1年以上前)

はじめまして、NARBONさん。このMBを私も使ってるのですが、結構MBのファンはうるさいですね。そこで僕はファンをとって3センチ角ぐらいのヒートシンクのみにしてます。ちなみに、それにしてから不安定になったことはありません(夏場じゃないから?)。ちなみに当方のCPUは2000+です。ご参考にしてください。

書込番号:1206942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なんでー!

2003/01/08 10:42(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-333

新しいBIOS入れたらエンコードの時間がかなり延びてしまいました。
そうじゃないですか?
なんか3倍近く時間がかかるんですけど・・・

書込番号:1198191

ナイスクチコミ!0


返信する
spotさん

2003/01/08 12:17(1年以上前)


w7733110.zip R1.10 08/08/2002 446KB
Checksum 4B00h
Changed DMI Chipset name from "VT8366-8233" to " VT8367-8233".
Added SVID /SSID Code within BIOS to improve USB2.0 and Audio driver R3.22 installation.
Changed Open JukeBox skin.Added more adjustable DRAM Timing it

入れたのはこれですか。
DRAM関係の設定が増えてるようなので、見直してみては。

書込番号:1198328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AK77-333」のクチコミ掲示板に
AK77-333を新規書き込みAK77-333をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK77-333
AOPEN

AK77-333

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月27日

AK77-333をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング