AK77-600N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT600 AK77-600Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK77-600Nの価格比較
  • AK77-600Nのスペック・仕様
  • AK77-600Nのレビュー
  • AK77-600Nのクチコミ
  • AK77-600Nの画像・動画
  • AK77-600Nのピックアップリスト
  • AK77-600Nのオークション

AK77-600NAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月17日

  • AK77-600Nの価格比較
  • AK77-600Nのスペック・仕様
  • AK77-600Nのレビュー
  • AK77-600Nのクチコミ
  • AK77-600Nの画像・動画
  • AK77-600Nのピックアップリスト
  • AK77-600Nのオークション

AK77-600N のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK77-600N」のクチコミ掲示板に
AK77-600Nを新規書き込みAK77-600Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電源を完全に切れない?

2004/12/22 11:27(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 ponpo3200さん

ウインドウズから「電源を切る」を選択して終了しても、マザーには微量ながら電流が通っており(ケースを開けると内部でマザーのLEDが光っている)、マザーに直結している3.5インチベイのUSB2.0マルチリーダーの電源ランプもついたままです(PCの電源ランプは消えている)。これを完全に切る方法はないものでしょうか?

というのも、PCIに挿しているTVチューナー(ELSA EX700TV)がときどき認識されず「不明なテバイス」扱いされます。挿し直すか、背面の電源部にあるスイッチをオフにして、マザーへの電流を完全に切って再起動すると正常に認識するのですが、毎回毎回、ウインドウズを終了した後、後ろのスイッチまで切るのはうっとうしいのでお尋ねした次第です。

 マザーの故障か、キャプチャーの不良か、相性なのかは分かりません。BIOSの設定か何かで解決できれば、と思っています。よろしくご教授ください。CMOSクリア、BIOSアップデートは実施済みです。

 PCの構成はOS=WinXPホーム▽CPU=アスロン1800▽メモリ=512MB▽HDD=シーゲイト250GB▽PCI=M−AUDIOのオーディオボード、キャプチャー、56Kモデム▽電源=サイレントキング2

書込番号:3669337

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/22 12:38(1年以上前)

ponpo3200さん  こんにつは。  何でしょうね?
試しに、PCIスロットに、それだけでは?

書込番号:3669594

ナイスクチコミ!0


gunoさん

2004/12/23 11:49(1年以上前)

ponpo3200 さん こんにちは
これは待機電流が流れているのです。電源のSB(?)の項目がそうです。
WOL(ウエイクオン)LANとかモデムに必要なのです。
ponpo3200 さんの望みの設定は知りません。
解ればまた書き込みます。

書込番号:3673950

ナイスクチコミ!0


gunoさん

2004/12/23 12:18(1年以上前)

ponpo3200 さん
OSが認識しないのなら
パソコン関連 > ビデオキャプチャ > ELSA >「ELSA EX-VISION 700TV」
1 [2025010]865/875 M/Bで動作していますか?
2 [1785497]起動時に認識されない
で問題解決できませんかね?
一度読まれると良いですよ。

書込番号:3674058

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponpo3200さん

2004/12/25 00:09(1年以上前)

今出張から戻りました。返事が遅くなってすみません。

ご指摘ありがとうございます。早速明日にでも確かめてみます。本日は疲労困憊ゆえ取り急ぎお礼のみにて失礼します。

書込番号:3681354

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponpo3200さん

2004/12/28 16:34(1年以上前)

風邪でダウンしていて返事が遅れました。すみません。

BIOSにPlug&Playの項目があれば良かったのですが、なかったので実施できず。

一端カードを外して、ドライバだけ入れ直して、それで症状が出るか様子を見ます。似たような症状が別のマザーでも出ているようですので、マザーのせいとは言い切れないですね。

書込番号:3697827

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/28 17:54(1年以上前)

はい。  お身体 大事に。

書込番号:3698118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2004/12/29 22:27(1年以上前)

以前使っていたギガのマザボでも、同じような現象でてました。サポートに聞いたところ、仕様とのことだったので、自分の場合は、このマザボでも、オンオフ付きのテーブルタップにPCを付けて使用してます。
待機電流が、流れないので、節電にもなります。

書込番号:3704237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

この仕様でベストなメモリーは?

2004/12/19 12:19(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 うまごんだメ〜さん

質問です。
以前から使っているCPUを利用して、マザーボードとメモリーを新しい物に買い換えようと思っています。
CPUは「Athlon1.4GHz FBS266」を使っているのですが、マザーボードを「AK77-600N」にしたとすればメモリーはどのタイプ(PC3200・PC2700…など)がベストマッチなのでしょうか?
ちなみにオーバークロック等はせず、標準状態で使用する予定です。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:3654621

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/19 12:29(1年以上前)

うまごんだメ〜さん  こんにちは。 後から使い回しも考えて 値段差少ないので PC3200あたりでは?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041218/p_mem.html

書込番号:3654662

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/12/19 12:36(1年以上前)

うまごんだメ〜 さんこんにちわ

Athlon 1.4GHzでしたら、PC2100でも十分ですけど、ある程度余裕を考慮してPC2700をお使いになるのも方法です。
ただし、PC2100として動作することになりますけど。

また、メモリを選ぶ際はメジャーチップ純正基板品、JEDEC準拠品を目安にしてお求めください。

今使っている書き込み機はDURON 750MHzでメモリはSamsung純正基板品で、PC2100 DDRSDRAM DIMM 256MB(M3 68L3313DTL-CB0) と128MB(M3 68L1713DTL-CB0)を使っています。

書込番号:3654681

ナイスクチコミ!0


スレ主 うまごんだメ〜さん

2004/12/19 21:29(1年以上前)

BRDさん、あもさん、アドバイスありがとうございます。
あもさんに質問なのですが、PC3200を使った場合もPC2100で動作するということでしょうか?初心者で分からないことばかりで申し訳ございません。教えてください。

書込番号:3657136

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/12/19 22:31(1年以上前)

上位クロックのメモリをお使いになりましても、動作する際のクロックはシステムのバススピードが基準ですから、PC2100での動作になります。

書込番号:3657624

ナイスクチコミ!0


スレ主 うまごんだメ〜さん

2004/12/20 14:36(1年以上前)

いろいろと、ありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:3660605

ナイスクチコミ!0


暇爺さん

2004/12/24 19:07(1年以上前)

私しん所はAK77-600N、ATHRON2500+にPc3200  512M*2ですがAUTOで400Mで動作しています。このマザーはCPUのFBSとは別にメモリーのクロックが選べます。ただノーブランドの物だったためかCL2.5のところを3に設定しないと自分の所ではうまくいきません。よって少々高くてもメーカー製品等をおすすめします。なお手動にてメモリー、cpu等のクロック、
電圧も変えられます。

書込番号:3680014

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/12/26 00:37(1年以上前)

暇爺 さんこんばんわ

確かにクロックを手動で非同期に出来ますけど、スレッドの意図では、オーバークロック等を行わず、標準状態で使用するということで、CPUと同期させた状態と解釈しました。

書込番号:3686258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 しゃわだ2さん

お世話になります

オウサマペンギン2さん 2004年 9月 15日 水曜日 12:15[3267319]と同じ質問です。

BIOSをアップグレードしてしまった後、AK77−600NのWINBIOSを起動すると起動時のBISO設定の半分以下の項目しか色が反転しておりません(設定出来る項目が少ないです)

別のマザーボード(AX4SG Max U)も使用していますが、こちらは『Load EPROM Defaults』と『Save EEPROM Defaults』以外、すべて設定できます。

AK77-600NのWINBIOSのReadmeを見ると、AK77-600NのBIOSサポートversionは、defaultだけです。
defaultのBIOSでWINBIOSがどれだけ設定出来るかを試してみたいので、何方か教えて頂けないでしょうか。
おっと! default BIOSの入手先も、わかれば是非 教えてください。

書込番号:3650555

ナイスクチコミ!0


返信する
暇爺さん

2004/12/24 19:30(1年以上前)

私の所も同じ症状ですね。デフォルトのバージョンが良く分からないのですがWinBIOS V1.0409だと思いますからおそらくV1.04でしょう。
これはAopenのダウンロードセンターからMotherboard−Ak77600N−BIOS
でV1.02より最新まであります。うちでも最新にしていますが今更古いバージョンにはしたくないので試してはいません。
もし試してみたらまたご報告ください。
http://download.aopen.com.tw/

書込番号:3680073

ナイスクチコミ!0


MK99さん
クチコミ投稿数:239件

2004/12/25 21:14(1年以上前)

仕様みたいですね。

書込番号:3685041

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゃわだ2さん

2004/12/27 16:22(1年以上前)

暇爺 さん、ありがとうございます。
V1.02でも同じでした。

MK99 さん ありがとうございます。
起動時にBIOSから設定すれば、特に困ることは無いのであきらめることにします。

書込番号:3693346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU-Zの表示が……

2004/12/16 01:18(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 ポイント5さん

初めまして。

CPU-Zのチップセットの表示がKT-400Aとなっているのですが、どこかおかしいのでしょうか?

CPU:AthlonXP2500+
メモリ:512M
HDD:160G
OS:WinXP Home SP1a

の構成です。BIOSは特にいじっていません。どなたかお心当たりのある方お願いします。

書込番号:3639527

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/12/16 01:23(1年以上前)

単にCPU-Zがおかしいのでは。(このM/Bの情報を持ってない。)
Everestではいかがですか。
でも、KT-400Aな訳はないですよ。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/

書込番号:3639552

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポイント5さん

2004/12/16 01:31(1年以上前)

すばやい返信ありがとうございます。
Everest試してみたところKT-600Nと表示されました。saltさんのご指摘通りどうやらCPU-Zがおかしかったようです。
ありがとうございました。

書込番号:3639589

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポイント5さん

2004/12/16 01:34(1年以上前)

↑すいません。正しくはKT-600でした。

書込番号:3639595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

EzClockの不安定とオーディオポートの謎

2004/12/12 03:24(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 すりんきーSPさん

はじめまして。

Sempron2400+
ak77-600n
Maxtor ata133 80G
Fx5200

で組んでいます。
EzClockなるものをインストールし立ち上げてみると
Now Loading・・・と出てきます
その後、ソフトが立ち上がるのかと思いきやそのまま落ちてしまうのです。(何度かやってると1度だけ立ち上がった事があります)
OS自体が落ちたりはせず、ソフトのみです。
インストールの失敗か・・と思い何度か再インストールをしましたがダメなようです。

同じような現象の方いらっしゃいませんか?
また、原因のわかる方いらっしゃいましたらご教授ください。
よろしくお願いします

あと、1つだけこのマザーについて気になった事があるのですが
オーディオポートが後ろに青、緑、赤とあり
それぞれ、青(ライン入力) 緑(スピーカー出力) 赤(マイク入力)だと思うのですが
通常スピーカーを付ける場合、緑のスピーカー出力ポートから出力させますよね?
なぜか私のは青にスピーカージャックを刺さないと音が出ないのです。
説明書にもline inと書いてあるのに何故でしょうか?

一度に2度の質問ではありますが
よろしくお願いします

書込番号:3619487

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 すりんきーSPさん

2004/12/12 03:32(1年以上前)

追加:OSはWinXP SP2です

書込番号:3619499

ナイスクチコミ!0


スレ主 すりんきーSPさん

2004/12/13 11:28(1年以上前)

自己レスです
オーディオ解決しました
ジャンパピンが片方はずれかかってました
装着すると戻りました

EzClockについては未だ不明
BIOSにアクセスしてClockいじるソフトだし不安定なものだと思ってはいるけど
何か解決方法はないものかなぁ・・・

なにか情報ありましたらお願いします

書込番号:3625982

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/12/13 13:08(1年以上前)

>AK79D-400VN [3406884]EzCiockの起動について

何か書き込んだ覚えがあるなと思ってたらありました。

書込番号:3626321

ナイスクチコミ!0


スレ主 すりんきーSPさん

2004/12/14 09:03(1年以上前)

レスありがとうございます。
もしかしたらSP2に対応してないのかもしれませんね。
もう少し原因調べて解らなければサポートに電話でもしてみます。
ありがとうございました^^

書込番号:3630553

ナイスクチコミ!0


スレ主 すりんきーSPさん

2004/12/17 16:15(1年以上前)

サポートに電話してみると
Windows XP S2での動作確認は取れているとの事ですが
ハードの環境に左右されるとの事です
Updateの予定もないそうです

書込番号:3645742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンの相性?

2004/12/10 22:57(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 あう徒労さん

こんばんは、こちらの掲示板には初めて書き込みさせていただきます。

このマザー、ファンの回転数をモニタできるはずなんですが
SYSFAN3側、ケース後方のファンの回転数が表示されていません。
CPUFAN とSYSFAN2 の方はモニタ出来ています。

もうひとつ、SYSFAN2 側の方も相性なのかファンの回転数が
取得できなかったり (電源のファンを差すと0と表示されます。
以前に使っていたファン 2、000rpm の使用は問題ないのですが、
このマザボの機能を当てにして買った爆音ファン 3、400rpmでは(苦笑
回転数を 50% 近くまでしぼるとフリーズしてしまいます。
(こちらはBIOSでもフリーズすることを確認しました><

はじめは電源を疑ってみて、実際足りていなかったので
買い替えて様子を見たのですが、結果は同じでした、、。

構成は以下のとおりです
*OS Windows98SE
*CPU AthlonXP 2500+
*Mem PC-2100-128MB Kingmax + PC-2700-256MB Nanya
*VGA ELSA GLADIAC FX534 (Nvidia GeForce FX5200 128MB
*HDD HGST 120GB + SeaGate 40GB
*PCI Aopen AW744 (サウンドカード
LANカード (RealTek 8139??
*DVD Toshiba-SD-M1612
電源 Seasonic SS-350FB
電源電卓では以下の様になりました。
http://takaman.jp/D/?M=PaQKQaRGRiSBSsTJTzU1XaYaZBZa0FOP

電源は足りていると思います。ただ出来るだけ不安は取り去って
おきたいし相性なのか、仕様なのかハッキリさせたいんです。
これってやっぱり相性の問題なのでしょうか?

書込番号:3613373

ナイスクチコミ!0


返信する
gogさん

2004/12/11 03:25(1年以上前)

SYSFAN3が認識されないのは多分仕様だと思います。
自分のも表示されませんし、以前別の掲示板で見た記憶があります。

書込番号:3614568

ナイスクチコミ!0


スレ主 あう徒労さん

2004/12/12 14:15(1年以上前)

gog さん 返答感謝です!
そうなのですか、、やっぱり仕様なのですね。
このマザーに乗り換えてから、トラブル続きだったもので
このマザーにたいして疑心暗鬼になってたかも知れません^^;

なにはともあれ、これでスッキリした気分で使っていけそうです。
ありがとうございました!

追伸:やっぱり初期不良期間内に、しっかりチェックはしとくべきですね
トラブル解決には、こちらの掲示版の情報が大変役に立ちました。
この場をお借りして感謝申し上げます^^ありがとうございました!

書込番号:3621268

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AK77-600N」のクチコミ掲示板に
AK77-600Nを新規書き込みAK77-600Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK77-600N
AOPEN

AK77-600N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月17日

AK77-600Nをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング