このページのスレッド一覧(全104スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年12月10日 22:03 | |
| 0 | 3 | 2004年12月31日 12:58 | |
| 0 | 13 | 2004年12月30日 19:03 | |
| 0 | 4 | 2004年12月2日 15:29 | |
| 0 | 2 | 2004年11月21日 00:18 | |
| 0 | 0 | 2004年11月14日 02:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
いまさら聞けないような恥ずかしさを乗り越え、勇気奮い立たせて、お尋ねします。
WinBIOSがもう古くなりました。という内容のメッセージが出てきました。更新したいのですが、ホームページ(マニュアルを参考)の其の場所にたどり着けません。どなたかアドレス教えてください。
0点
http://aopen.jp/tech/download/mb/mbflash.html
それともダウンロードサイトの方かな?
http://download.aopen.com.tw/default.aspx?sDropDownCategory=AK77-600N&DropDownWebsite=GL
書込番号:3612995
0点
XJRR2 さんへ
すぐに返信を頂きありがとうございます。
両サイトともにありがとうです。
11・15付で新しくなっていたのですね。
今からインストールします。
(Athlon64が使える様になったのですか?知りませんでした。ピンはどうなっていたのか???)
書込番号:3613144
0点
本マザーで動画再生(mpeg2、divx等)を行うとCPU負荷がほぼ100%になりスムーズに再生されません。
もう一台のA7V8X(XP 1700+)では同じ動画でもCPU負荷は2,30%程度です。
構成は
CPU:AthlonXP-M 2400+(12*166で使用)
MEM:PC3200 512M*2(サムスン)
HDD:HDS722516VLAT20ほか
VGA:玄人志向のGeForceFX 5200
OS:WIN2K SP4
ドライバは入ってますし、HDDもDMAで動いています。
クリーンインストールもだめ、CPUとVGAをA7V8Xから持ってきてクリーンインストールもだめ、OSをxpにしても変わりません。
何かアドバイスお願いします。
だめならこれを機にAthlon64にで移行しようかと思います。
よろしくお願いします。
0点
この前どこかでグラフィックドライバを変更したら直ったとか見たような覚えがあるので一度試してみて下さい。
あとはDirectXなども。
書込番号:3612417
0点
2004/12/13 02:20(1年以上前)
甜さん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
その後、ドライバに入れ替えを行いましたが、若干下がったようにも見えますが、もう一台と比べると全然レベルが違います。
どうも、ビットレートの低い動画はあまりCPU使用率が上がらないのですが、少し高めになると一気に使用率が跳ね上がる感じです。
DIRECT Xは9.0Cですが、8.1とかを試しに入れればよいのですかね?
WIN2000 SP4から、別のHDにXP SP2のクリーンインストールでもCPUとVGAを入れ替えてもだめなので、参りました。
ハード不良でもありえますかね?
あと、おきまりのC-MOSクリアは何度もしました。
FSBも100や133にもしました(メモリ側もいろいろ変えてます)。倍率もいろいろ試しました。
もう困りました。。。
基本的に動画再生を行うマシンではないのですが。。。
書込番号:3625176
0点
2004/12/31 12:58(1年以上前)
だいぶ日数が経っていますが、解決されたでしょうか?
初歩的なことで、失礼かと思いますが、M/BのドライバーVIA−4in1が正しい機種とOS選択でインストールされているか、確認してみてください。
私はこのボードでいろんなVGAを試してみましたが、こけた事はありません。
書込番号:3711167
0点
苫とさん こんばんは。 初期不良/不適応でないとして、、、
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:3568141
0点
ちょっと、過去ログをみたら恐ろしくなってきた。
まずは、メモリーのチェックをしましょう。BRDさんのところにチェック方法がかかれています。
書込番号:3568143
0点
2004/11/30 20:31(1年以上前)
返信どうもです
えっと電池なんですが、これ裏返しにしたままメモリなどを取り付けて、そして最後に電池を正しくつけなおす という形でいいんでしょうか?
書込番号:3568239
0点
はい。目的は C-MOSクリアです。 ”裏技”ですが どのマザーボードにも有効と考えております。
書込番号:3569442
0点
2004/12/01 02:30(1年以上前)
解説試してみましたが起動してくれませんでした
前のPCからCPU(AthlonXP2200+)とHDDを流用してるんですが
そっちのほうに問題あるんでしょうか…
書込番号:3570131
0点
あらら…
OSの入ったHDDは再度クリーンインストールをしないとダメですよ。
起動しない場合が多いです。
書込番号:3570637
0点
BIOS画面も出ませんか?
”BIOS画面を出すための最小構成でも 出ない場合は 電源を含めそれらの中に 初期不良/相性不良が 含まれているのかも知れません。
作業に間違いなければ 何度同じ事をしても結果は変わらないでしょう。
別PCで良否判断されるか 手持ち部品総動員して 何とか 産声聞きましょう。
降参したら ケース毎全部お店へ持参、、、”
書込番号:3570653
0点
2004/12/01 21:19(1年以上前)
HDDはクリーンインストールしなきゃいけなかったんですか
ド素人なもので全く知らなかったです…
試してみたあと、ダメだったらグラボ、メモリあたりを別のにしてそれでもダメだったら初期不良の方を疑ってみます
助言ありがとうございます
書込番号:3572563
0点
2004/12/19 21:53(1年以上前)
今更かな〜でも、せっかくなんでカキコします。
自分も玄人RD96SE使ってて、画面表示がおかしくなりました。
まぁいろいろあったのですが、結論から言うとBIOSをver.1.03に落としてみてみてはいかがですか?
モノは試しに…(^_^.)
書込番号:3657307
0点
AMD好きなんです。さん こんばんは。 情報 ありがとうございました。
苫とさん 見てありませんか?
書込番号:3657735
0点
2004/12/24 04:43(1年以上前)
ども!またまたです。
先回の書き込みの理由が書いてないですね…
おかしくなったのが今年の夏頃、ちょうどその頃にBIOSのアップしたんです。それからVGA絡みでエラーやら不調が起き始めたんです。
でもってv1.12(2004/11/15)にあげたりしたんですが改善せずで、Aopenに問い合わせたんですが、玄人は対象外の答え…予想通りでしたがネ
それじゃあって少しずつBIOSを戻して行ったんです。
MB購入時のBIOSv1.03で正常動作!ってなもんです。
で今日Aopenのダウンロードセンター見たら[2004/12/14]にv1.13がアップされてるじゃあないですか!!
恐々アップしてみました…う〜ん
問題なし!!…かな(^_^;)?
おかしくなったらまた報告!するかも?
書込番号:3678115
0点
2004/12/30 15:27(1年以上前)
すいません
ものすっごい返信がおくれました
えっとBIOSすら未だに起動してくれないんですよ
とりあえずCPUを交換してみようかなと思ってまして…
書込番号:3707323
0点
現在使用しているGA-7DXR+がかなり挙動不審になってきたため、
このマザーボードに交換しようか思案中なのですが、
どなたかこのマザーでXP-Mを使用していらっしゃる方はおりませんか?
またXP-Mが使用できるとしたら、安定度等使用感はいかがでしょうか?
現在の構成は
電源:ENERMAX EG-701P-VE 600W
ケース:ENERMAX CS-10182-BA
M/B:Gigabyte GA-7DXR+ (コンデンサをニチコンHV3300μF/6.3Vに交換)
CPU:AMD AthlonXP-M 2600+ & XP-TMC(1.35V、FSB133×15倍)
CPU FAN:Thermaltake Volcano 9
メモリ:PC2700CL2.5/512Mb*2 (Apacer/Infineon、PC2100で動作)
VGA:Celestica Radeon9600XT AGP 128Mb
HDD:Maxter 7Y250P0 4台
HDD:WesternDigital WD2500JB 4台
HDD:WesternDigital WD2500BB 4台
PCI1:空き
PCI2:SYBA SD-U2VIA6202-4I USB2.0カード
PCI3:HighPoint RocketRAID 404
PCI4:ONKYO SE-80PCI
PCI5:NoBrand Realtek Gigabit NIC
ドライブ:LG GSA-4160B
よろしくお願いします。
0点
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=054015&MakerCD=8&Product=AK77%2D600N&CategoryCD=0540
をみてください。
それだけのHDDを積んで、PCIに挿物をして、安定動作をするとは思いにくいです。
超ハードに使うなら、安もん(失言・・・失礼)のマザーボードを使わなくても、もう少し気の利いたマザーボードにされてはいかがですか?
まあ、ひとそれぞれですけど。。。
がんばって下さい。
書込番号:3568274
0点
2004/12/01 12:50(1年以上前)
同じCPUを持っています。使えるつもりでこのマザーを買って来ました。
数日お待ちいただければ人柱となりますよ。
ただ、安定動作に関しては環境を再現出来ないので、何とも言えません。
(今回は2.5インチでRAID予定。)
大量のHDDも使い方によるでしょうし。何が原因で挙動不審なのでしょうね。
OSだったりしませんか?
書込番号:3571076
0点
2004/12/02 01:16(1年以上前)
こんばんわです!
CPUを大切に扱っておられる姿が想像されます。
取り付けに苦労されているのも。
そして静かなPCなんでしょうね。
しかしながらXP-M タイプなのにコンデンサーが焼けてしまうほどコア電圧上げてるんですか?それとも24時間つなぎっぱなしとか?熱対策していなかったり?W**YやMXの類をやってるとHDDもどんどん大容量に、、、。
ご存知とは思いますが参考まで次のHPどうでしょう??一押し!!
http://fab51.com/cpu/tips/k7-mcf.html
当方はXP-A(TM)ー2500(改造無03年51週倍率ロック)とFSB400(pc3200ー512M)に対応のこのM/Bで、crystalCPUID表示 XPー3200にクロックアップ(11倍表示のまま) といったところです。倍率可変XP2500とTMCも持っていますが、このM/Bでは試していません。WIN-BIOS、EZ-CLOCKで一応満足しています。
15倍で2.5Gあたり期待できそうですね。(当たり前?)
書込番号:3574009
0点
2004/12/02 15:29(1年以上前)
Bioethics さん
りさぴょん さん
skyohoh2002 さん
みなさんありがとうございます。
このGA-7DXR+はもう使用して3年くらいになりますが、
本当に安定しておりました。
コンデンサが膨らんでしまったのは、もともと粗悪品を使用していたからです。
HDDをたくさん積んでいるのは、コクーンの外部HDDマシンとして使用しております。
コクーンだけではHDDがたりず、PCに逃がしてCMカット、クリップ枠をつけて、
DVDに焼いているのですが、焼き作業が間に合わなくてHDDにたまってしまい、
HDDを増設していたら、いつの間にかこのようなマシン構成になっていました。
たまにエンコード作業などを行うので、
ほぼ常時起動しているため低電圧で動くXP-Mを使用しております。
不安定というのは、最近コクーンからPCへ逃がす作業、CMカット等の編集、
DVDへの焼きこみ等を同時に行うと、マシンが落ちるようになりました。
今まで一年以上同じような作業をやっていて落ちることもなかったのですが、
最近は簡単に落ちることが多くなったため、そろそろM/Bの寿命かと思ったのですが…。
それで新しいM/Bを買おうかと思いこれが一番無難そうで、
現在の環境で使用しているものを流用できそなこのM/Bを考えました。
そこでお使いになられている方にお伺いした次第です。
ただほかで見かけたのですが、このM/BはPCIに色々と挿すと不安定になるみたいですね。
nForce2は不安定とよく聞くのでどうかと思うのですが…。
すみませんが、このM/B以外では現在の環境流用できるお勧めM/B等があったら、
お教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
長文失礼しました。
書込番号:3575348
0点
下記の構成で組んでみたのですが、Win2000がインストールできません。
BIOSの起動、WIN2000のCD起動は問題ないのですが、起動ファイルをコピーしたところで、プロンプト画面になり、止まってしまいます。
メモリーやビデオを別のものに変更してみましたが、症状は同じです。
試しに他のパソコンで使っているWIN2000インストール済みのHDを取り付けてみると、ロゴの表示前にプロンプト画面になり、止まってしまいます。
何か重大な見落としがあるのでしょうか?
何卒ご教授願います。
CPU:Athlon XP 2600+
M/B:AK77-600N
MEM:PC3200(CL3) 512MB×1
HDD:Seagate ST380011A 80GB
VGA:GF4M4000-A128C
DVD:NEC ND-1300A
FDD:2モード
電源:ATXケース付属 350W
OS:Windows2000 Pro
0点
nao010227さん こんにちは。 初期不良品が混じっているかも知れません。もし未だでしたらいつもの、、、
自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:3507305
0点
2004/11/21 00:18(1年以上前)
HDDとの相性で記憶があるんだけど・・。シーゲートの80GのHDDで
WIN2000がインストール出来ないで大騒ぎになったことがあったです。
詳しくは覚えてないけどそのHDDを買ってたからびっくりした記憶が
あるです。バラ4のやつでOEMの80GのHDDで1年半ー2年くらい前に売られ
てたやつです。的はずれだったらすいません、忘れてね。
書込番号:3525840
0点
はじめまして。
Rぱぱぱと言います。
最近このマザーで組立て現在仕事用として使用しているのですが、外付けHD(バッファロ−)のポータブルHDを当然のようにバスPWで使用しようと思いUSBにグサリ!
繋げたとたん落ちてしまいもしやと思い書き込んで見ました。
電源付ハブを付ければ立ち上がるし・・・やはり電源不足ですよねっ(汗
もしバスPWでも使用できる方法をご存知の方がおられれば、ご教授お願いします。
CPU:Duron Morgan 1.3GHz
M/B:AK77-600N
MEM:Sumsung純正 PC3200(CL3) 512MB×1
HDD:Maxtor 10G
VGA:玄人志向 RD925-LA128C
CD-R:A-open 40x
FDD: MISUMI 2モード
電源:A-open HX48Aの昔のやつに付いてた電源おそらく300W
OS:WindowsXP Pro
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






