AK77-600N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT600 AK77-600Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK77-600Nの価格比較
  • AK77-600Nのスペック・仕様
  • AK77-600Nのレビュー
  • AK77-600Nのクチコミ
  • AK77-600Nの画像・動画
  • AK77-600Nのピックアップリスト
  • AK77-600Nのオークション

AK77-600NAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月17日

  • AK77-600Nの価格比較
  • AK77-600Nのスペック・仕様
  • AK77-600Nのレビュー
  • AK77-600Nのクチコミ
  • AK77-600Nの画像・動画
  • AK77-600Nのピックアップリスト
  • AK77-600Nのオークション

AK77-600N のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK77-600N」のクチコミ掲示板に
AK77-600Nを新規書き込みAK77-600Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Duron1.3→1.8は?

2004/11/12 16:12(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 にぃちさん

現在当該MBにDuron1.3Gを積んでいるのですが、知人から「Duron1.8Gを買わないか」と持ちかけられてます。
AOPENのHPでのCPU対応表には載っていないのですが、FSB266ですので133×13.5で動くものなんでしょうか?

書込番号:3491242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LANについて

2004/11/10 04:08(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 りさぴょんさん

メーカHPのスペックで英語では「RealTek 10/100Mbps LAN」と表示。
日本語では「Broadcom Gigabit LAN」と表示されてます。
本当はどちらでしょう。

現在BIOSTARのMicroATXマザーを使用中ですが、PCIが足りなくて困っています。
GbLANは必須なので、かなり重要です。ちなみにCPUはモバアスです。

書込番号:3482444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2004/11/10 09:54(1年以上前)

http://aopen.jp/products/mb/ak77-600n.html
日本語もカニさんみたいです。
Maxのページと見間違えたとか?

書込番号:3482837

ナイスクチコミ!0


スレ主 りさぴょんさん

2004/11/11 01:08(1年以上前)

お返事有難うございます。助かりました。
見間違えでは無いんですよ。リンクを張っておけば良かったですね。
価格.comにリンクされてるURLです。
http://club.aopen.com.tw/News/News_showAnswer_New.asp?RecNo=4080&Language=English
日本語に切り換えたページです。
http://club.aopen.com.tw/News/News_showAnswer_New.asp?RecNo=4080&Language=Japanese

PCIが6つのマザーは少ない方ですが、MAXならさらに1つ使用スロットが減りますね。
MAXにしようかな。でもあまり売ってないようだし。
低電圧VCoreサポートで、GbLANでPCI×6…って他に無いですよね。

書込番号:3485794

ナイスクチコミ!0


スレ主 りさぴょんさん

2004/11/11 01:27(1年以上前)

MAXを扱っている所は見つかりませんでしたが、
検索しました。候補はたくさんあるかもです。
自力でも探します。お騒がせしました。
(オススメがあればお願いします☆)

書込番号:3485842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 りりるさん

下記の構成で組んでみたのですが、どうも調子が悪く、再インストール(クリーンインストール)を試みたところ、インストールの途中で必ずフリーズしてしまい、インストールできなくなってしまいました。
Memtest86、HDD診断ともにノーエラーで、CMOSクリアしても変化なく、再度組み立て直しても変化ありませんでした。
BIOSでは特に異常は見られず、メモリの設定をDDR333、CL=3に手動設定しても状況は変わりません。
何か重大な見落としがあるのでしょうか?
何卒ご教授願います。

CPU:Athlon XP 2500+
M/B:AK77-600N
MEM:Sumsung純正 PC3200(CL3) 512MB×1
HDD:Seagate ST380011A 80GB
VGA:Leadtek WinFast A340TD 128MB GeForceFX5200
DVD:IO-DATA DVR-ABN8
FDD:Panasonic 2モード
電源:ATXケース付属 400W
OS:Windows2000 Pro


書込番号:3331677

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/30 01:33(1年以上前)

りりるさん   こんばんは。 初期不良?  CPU/ヒートシンク取り付け具合、温度、ケース内外換気、電源容量? たこ足配線、接触不良?
memtst86”+” しても変わらないなら 何か 部品、memoryでも変えてみてください。

書込番号:3331811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2004/09/30 03:20(1年以上前)

りりる さん
はじめまして、メモリーの挿す位置を変えてみてはどうでしょうか?

書込番号:3331954

ナイスクチコミ!0


スレ主 りりるさん

2004/09/30 23:45(1年以上前)

BRDさん、しょうゆマンさん、早速のご返答ありがとうございます。
Memtest86+でもやはり異常なし、またメモリスロットを変えてみても症状に変化は見られませんでした。
(具体的に言うと、1回目の再起動時にフリーズします。無理やりリセットかけて先に進むと最後の設定保存あたりでフリーズしてしまいます。)
手元には現在ノートPCしかないので、これ以上の追及は困難です。
明日にでもメーカーに電話してみることにします…

書込番号:3334856

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/01 09:17(1年以上前)

苦し紛れの言い逃れ  ”初期不良”

書込番号:3335940

ナイスクチコミ!0


名前なんて何でもいいですさん

2004/10/26 11:12(1年以上前)

たぶん同じことがありました。

OSが2000、XPをインストールするときにHDDフォーマット中もしくはいきなりブルースクリーンになるんです。
英語の文で、なにやら”新しいデバイスが見つかりました”というエラーが・・。そりゃ一からOS入れなおすんだから新しいデバイスが見つかって当然だと思うんですが、それが出てからうんともすんと行きませんでした。

それで私の対処法なんですが、マザーボードといっしょにメモリとグラボを
買い足していたのでそれらを外し、昔の物をつけてOSをインストールしてみました。そうするとなぜかうまくいきました。その後メモリとグラボを新しいのに付け替えて何の問題もなく使っております。

ヒントになったら幸いです。

書込番号:3424749

ナイスクチコミ!0


スレ主 りりるさん

2004/10/30 00:36(1年以上前)

あれから何度か組み立て直し、クリーンインストールを繰り返していたら、メモリの設定がDDR333、CL=3の状態で安定動作するようになりました(^^;
しかしながらFFベンチ2ではうまく動作しません。(「信長の野望」は動作する)
そこでメモリの電圧を2.5Vに変えてみたところ、何故かFFベンチ2が快適に動作するようになりました。
ところが、その設定ではOSが不安定になってしまい、結局普段ゲームなどしないことから電圧はデフォルトの設定で使っています。
よく判りませんが、メモリとグラボには相性があるみたいですね。

書込番号:3437734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

仕様でしょうか?

2004/09/26 01:39(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 オウサマペンギン2さん

PC本体の電源は落ちてはいるのですが
USBマウス(LED内蔵)とLANのハブのランプが
点灯したままに なってしまいます 
消すことは BIOSで設定は可能なのでしょうか
ご指導お願いいたします

書込番号:3314425

ナイスクチコミ!0


返信する
PC大好きさん

2004/09/26 02:26(1年以上前)

オウサマペンギン2さん こんばんは
僕も点灯してますよ きにしてないけどw
BIOSで設定では できないとおもいますがね
コンセント抜けば消えますよ

書込番号:3314496

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2004/09/26 02:53(1年以上前)

ATX電源の待機電流から来ているはずだから
PC背部にATX電源のスイッチがあるならば
それをオフにすれば済みますね。

普通はそんなことしませんが…

書込番号:3314556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/09/26 07:21(1年以上前)

ジャンパの設定で消えるマザーもあるようです。

書込番号:3314881

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/09/26 18:38(1年以上前)

[3273129]fukufukude

GIGABYTE GA-K8S760MマザーのドライバーがUPsis760さんのスレッドに
書き込みしましたところ、キーボードとマウスは旨く消えてくれたようで
す。
AOPENマザーについてはどうなるか今のところ事例が無いもので保証出来
ないですが、旨くいったらおなぐさみという事で。
ちなみにメーカー名を挙げてなかったですが、サンワサプライです。

書込番号:3317074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WINBIOSの設定 について教えてください

2004/09/15 12:15(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 オウサマペンギン2さん

お世話になります
AK77−600NのWINBIOSを起動すると
起動時のBISO設定の半分以下の項目しか
色が反転 しておりません(設定出来る項目が少ないです)

どこか設定が有るのでしょうか

ご指導お願い致します

書込番号:3267319

ナイスクチコミ!0


返信する
MK99さん
クチコミ投稿数:239件

2004/09/16 07:48(1年以上前)

WINBIOSでは、全ての項目の変更をすることは出来ません。
PC起動時にBIOSしましょう。

書込番号:3270861

ナイスクチコミ!0


スレ主 オウサマペンギン2さん

2004/09/17 01:26(1年以上前)

MK99 さん
御返事有り難う御座います
仕様と言うことで安心致しました

書込番号:3274614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BIOSの設定かな・・・・

2004/09/12 19:43(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 BTO初心者さん

新しくBTOパソコンを購入したのですが、OSは以前使わなかったWinMeがあったのでそれを使おうとそれをインストールしようとしてるのですが・・・
Verifiying DMI Pool Data ........
Boot from CD:
DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
と表示されてます。CDを入れてEnterを押しても同じように
DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
と表示されます><
何が悪いんのか分かりません・・・。どなたか初歩的な質問で申し訳ないのですがご教授お願いします><
スペックは
AK77-600N
AthlonXP 2500+
DDRSDRAM PC3200 512MB
HDD 80GB
DVDx16倍速 CD x48倍速ドライブ
FX5200
です

書込番号:3256151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/09/12 20:03(1年以上前)

ファーストブートはCDドライブになっていますか?
Windows MEのCDは入れたままで起動して見てください。
参考にどうぞ。

http://mbsupport.dip.jp/cdboot.htm

書込番号:3256238

ナイスクチコミ!0


口コミ刑事バンさん

2004/09/12 20:04(1年以上前)

こんちわ。・・・MEはあまり評判良くないので2000かXPが良いのでは?

えっと、とりあえず・・・”システムディスクがない”と表示されているんだと思います。

BIOS設定でCD−ROMから起動できるように優先順位を変えましょう。たいてい、1.FDD 2.HDD 3.CD-ROMとなっていたはず・・・。
それを、1.CD-ROM 2.FDD 3.HDD のように変更します。

たぶん、起動するようになると思うのですが。

書込番号:3256242

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/09/12 20:34(1年以上前)

意外とFD入れっぱなしとか?
起動ファイルが無い状態でこうなりますが、起動順位の確認しましょう。

書込番号:3256377

ナイスクチコミ!0


スレ主 BTO初心者さん

2004/09/12 21:12(1年以上前)

BIOSの設定を見るとファーストブートはCD-ROMになってます。
MeのOSの方が悪いのかな・・・。BIOSは多分大丈夫だと思うのでやっぱりOSなのかもしれません・・・

書込番号:3256553

ナイスクチコミ!0


ツッコミ御仁さん

2004/09/12 21:36(1年以上前)

WindowsMeのCDは製品版?それともOEM版?
確か製品版のCDはCDブートからセットアップを起動させる事が出来なかったと思うので。

書込番号:3256698

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/09/12 21:44(1年以上前)

皆さんに加えまして。

光学Driveは1台にする(今、1台ですか???)、Memoryは1枚にして256MBでやってみる。
(2つ折りにするわけには逝きませんよね。。。256MBもの有りませんか。時にぎりぎりの512MBで9x系のInstallが旨くいかないことも有るのでは。)

書込番号:3256739

ナイスクチコミ!0


口コミ刑事バンさん

2004/09/12 22:16(1年以上前)

あの・・・思いついたんですけど。
CD入れたまま起動して、”Boot from CD:”と表示されたら、
すぐに”Enterキー”押さないとCD読み込んでくれないんじゃないかな。
そのタイミング・・・見送っていたのではないですか?

書込番号:3256914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AK77-600N」のクチコミ掲示板に
AK77-600Nを新規書き込みAK77-600Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK77-600N
AOPEN

AK77-600N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月17日

AK77-600Nをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング