このページのスレッド一覧(全104スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年3月7日 19:24 | |
| 0 | 3 | 2004年2月24日 15:09 | |
| 0 | 7 | 2004年2月24日 03:09 | |
| 0 | 11 | 2004年2月26日 09:56 | |
| 0 | 3 | 2004年2月20日 21:33 | |
| 0 | 3 | 2004年2月23日 01:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。
システムのプロパティの所でCPUが1,1GHzと
表示しAthlonXP2500+と表示しませんが
正常なんでしょうか。
教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
CPU:AthlonXP2500+
メモリ:Hynix PC3200 512MB
ビデオ:Geforce2MX400
OS:Win XP por
0点
FSBの設定が間違っていると思われます。
マザーボード上のJP20が166になっているか確認して下さい。
書込番号:2555367
0点
>A:ジャンパ20(JP20)でホストクロックを設定する必要がございます。工場出荷時ではFSB100で設定されております。ジャンパを変更することでFSB133/166/200へ変更することが出来ます。詳しくはイージーインストールガイドの「4.JP20 K7ホストクロックの設定」をご参照ください。
書込番号:2555375
0点
2004/03/07 19:24(1年以上前)
MK99 さん sho-sho さん有難う御座います。
ジャンパピンを一番右から一番左に差し替えましたら
正常にAthlonXP2500+と表示しました。
有難う御座いました。
書込番号:2557447
0点
初めまして、初心者の者です。
昨日、初めて自作機を完成させました。
スペックは
M/B : AK77−600N
CPU : Athlon 2500+
HDD : ATA133 80GB
MEM : DDR333 512M×1
G/B : ASUS GeForce FX5200
O/S : Windows xp HOME
多少の問題はありましたが、何とか昨日出来上がりました。
ただ1つ気になる点がありました。
起動した際、BIOS画面の次にWindowsのロゴが画面に出る時、800*600もしくは600*480の解像度でモニターに表示
されてしまうのです。デスクトップの画面になるまでには、設定した通り、1024*768の解像度で表示されます。
ちなみに、DisplayドライバーはASUSをインスト(正常)してます。モニターはイーヤマの15NJ1を使用してます。
解決方法がございましたら、ご教授宜しくお願い致します。
0点
問題ありません。全部XGAで表示してくれるWindowsはありません
書込番号:2507264
0点
2004/02/24 15:09(1年以上前)
鳥海山さん、NなAおOさん、納得しました。
ありがとうございました。
書込番号:2509999
0点
初めて自作機を組んだのですが各種ベンチ(FF、スパーπ)を実行すると落ちてしまう現象が起きてしまい困っています。
構成は
電源 HEC 375W
CPU Barton2500+
マザー AK77-600N
メモリー SAMSUNG PC3200 512MB
グラボ Xlai Radeon9200
尚、ここの掲示板を参考にmemtest86を実行しましたがエラーはありませんでした。さらにBIOSを色々と調整したところFSBを162MHZに、AGP電圧を1.6Vに、DRAM電圧を2.7Vへ変更したところダイブ安定しましたがFSB162×11で1782MHZになってしまいなんか損した気分です・・・
なにかいい対応策がありました教えていただければ幸いです。
0点
2004/02/23 00:04(1年以上前)
一番、CPUの熱暴走がうたがわしい
二番、CPUの電圧0.1vあげる
書込番号:2503738
0点
後、メモリの電圧を上げて 安定する場合は
ノイズの問題もありますね
ちゃんと純正SAMSUNG等の6層基盤メモリ 使っていますか?
書込番号:2503841
0点
2004/02/23 08:12(1年以上前)
負荷をかけたときだけ落ちるなら電源が原因かCPUクーラーの装着ミス等では?
CPUを付け直したりすると改善することも…。
メモリはエラーなしみたいだけど最近のSAMSUNGは純正でも安心できないね。
書込番号:2504672
0点
2004/02/23 10:13(1年以上前)
皆さんの返信に感謝いたします。ご指摘の件について試してみました。
YUUKOOさん>CPU電圧ですが、いったんすべての設定をデフォルトに戻しCPU電圧だけ0.1Vあげてみましたが状況は変わりませんでした。尚、CPU温度は落ちた後も45℃前後であり熱暴走ではないと思われます。
某PC店員さん>メモリーですがソフマップで買ったSAMSUNG純正ですが6層基盤?かはよくわかりません。すいません。
AMOURさん>CPUの付け直しについてはグリスがないのでこれから買ってきて試したいと思います。電源はこれしかないので試せないのですが・・・
書込番号:2504905
0点
2004/02/23 10:15(1年以上前)
すいません書き忘れましたが、やはりFSBを166から162にすると安定するようです。すべての電圧をデフォルトにもどしFSBだけ162に落とすと安定します。・・・何なんでしょうか・・・
書込番号:2504912
0点
2004/02/23 20:36(1年以上前)
メモリをPC2700で使ってみるとか 意味ないかな
書込番号:2506808
0点
2004/02/24 03:09(1年以上前)
こんばんは
まず考えられるのはAOPEN特有の電圧が怪しい
ということだと思いますが・・・
BIOS表示の電圧と実電圧の食い違いがあるため、変な現象が起こることがよくありますね。
BIOSで改善されたかは知りません。
マザー換えたほうが早いでしょう。
書込番号:2508758
0点
質問なのですがよろしくお願いします。
CPU:Barton2500+
M/B:AK77-600N
MEM:SAMSUNG PC3200 512MB x1
グラボ:ELSA FX5200
最初は問題なく映っていたのですが急に画面がザーとなり暗くなってしまいました。
画面が映らず困っています。
CMOSクリアはしました。 グラボ、ディスプレイ(+ケーブル)
は動作確認された物と交換しても無理でした。(ディスプレイの画面調整済)
JPは166に刺さっています。
あと画面は暗いのですがWinやBIOSは正常に動いてるようです。
あとはマザーの物理故障くらいしか考えられないのですが何か助言
頂けたらと思います。
0点
2004/02/21 23:14(1年以上前)
どこか接触不良になったかもしれません。
私なら、パーツもケーブルも一旦全部ばらして組み直してみます。
書込番号:2498217
0点
かおかおかおさん こんばんは。 表示機とケーブル交換では?
その表示機を 別PCでtest。
書込番号:2498232
0点
2004/02/21 23:23(1年以上前)
返信有難うございます
パーツはバラして組みなおしました。 モニタとケーブルは別PCに
つないだところ問題なく映ります。
書込番号:2498263
0点
グラボ:ELSA FX5200の初期不良? 薄暗い、、、というのは珍しいですね。
もしあれば 別のVideoCardでtestを。
効果ないと思いますが Videoのドライバーを一旦削除して入れなおしでは?
(( ついでに いつもの、、、
効果不明ですが C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE 日付 を合わせて再起動,必ずmemtest86。下記の中に作り方など書いておきましたので よかったらどうぞ。
下記のホームページのあちこちをクリックして読んでみてください。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。 ))
書込番号:2498531
0点
2004/02/22 00:26(1年以上前)
>>BRDさん
FX5200は別PCだとちゃんと映りますし、試しにRADEON9100に換えても
ダメでした。
CPUやメモリの相性、損傷も考えましたが、その場合Winが起動、終了するのでしょうか?
症状的には「ただ画面が真っ暗」なだけです。
書込番号:2498640
0点
表示機は CRT それとも 液晶?
液晶には 推奨表示レート? があるのではないかなー はずれかも?
書込番号:2498704
0点
2004/02/22 14:43(1年以上前)
BIOS設定で AGP x8 を 「x4」に落としてみるとどうでしょうか?。
書込番号:2500859
0点
2004/02/23 20:40(1年以上前)
画像が映らないのでBIOSいじれないんですよね
初期不良で持って行ってみます。
書込番号:2506824
0点
2004/02/25 23:44(1年以上前)
やはり初期不良でした。
書込番号:2515731
0点
はい、了解。 交換される新しいのを 待ちましょう。
書込番号:2516849
0点
フロンパネルのコネクタをどう接続していいか分かりません。
プラスとマイナスについてなんですが、マザーボードの差込口の
ほうにはプラスマイナスの位置が分かりますが差し込むコードのほうが
どちらがプラスでマイナスなのかが分かりません。
取り説や発売元HPも見たのですがその記述は見当たりませんでした。
よろしければ教えていただけないでしょうか?
0点
白or黒が-です。
もし白黒共に付いてたら、プラスチックに▼が付いてる方が+でしょう。
(後半は自信ありません。)
書込番号:2493144
0点
2004/02/20 21:11(1年以上前)
正解です。
もし不安なら、メーカーのHPに行ってオンラインでマニュアルをPDFで落としてきて見るべきです。
英語ですが図だけ見るとわかると思います。
書込番号:2493366
0点
PDFを落とすに一票・・
青ペンはわかり易いと思います。英語でも-+はわかるっしょ
書込番号:2493482
0点
はじめまして、初自作パソに挑戦しようとしている者です。
この掲示板を見た限り皆さんメモリは1枚だけですが、私の持っている某自作パソ本にはKT600のチップセットはデュアルチャネルメモリ仕様と書いてあります。ネットで調べた所、どこにもその様な情報がないのですが、記載ミスでしょうか?
あと、自作するにあたってマザーボードのフロントパネルコネクタとPCケースのコードについて、パワーランプが3ピンと2ピンタイプがありますが、これらについての情報は皆さんどのように入手しているのでしょうか?やはり製品の画像からですか?何かおすすめのサイトがありましたら、教えてもらえると助かります。どうかご教授お願いします。
0点
2004/02/20 13:21(1年以上前)
>KT600のチップセットはデュアルチャネルメモリ仕様と
間違いですね。
KT600はシングルチャンネルです。
新しくKT880(デュアルチャンネル)ってのも出来たらしいので、それと間違えて記載したんじゃないでしょうか?
>パワーランプが3ピンと2ピンタイプがありますが
両方のタイプを取り付けられるM/Bもあります。
もし片方しか無くても、買ってきて交換すれば良いでしょう。
もし、そのお金が勿体無いと言うのであれば、真ん中からちょん切ると言う手もw
書込番号:2492161
0点
2004/02/20 13:53(1年以上前)
早速のご返答ありがとうございます。
>新しくKT880(デュアルチャンネル)ってのも〜。
それについては全く記載されていませんので、純粋に筆者が勘違いしてるっぽいです。一箇所だけでなく何箇所にも「KT600はデュアルチャンネルだ」と書いてありますので。。
>もし片方しか無くても、買ってきて交換すれば良いでしょう。
うむむ、交換ができるのですか、、知りませんでした。
ありがとうございました。デュアルチャンネルメモリのパソを作ろうと思っていましたので、また一から考え直しです。もしくはメモリ一つにして妥協(?)するか‥‥。
書込番号:2492213
0点
>hiroo_evo さん
余計な事かもしれませんが・・・
nForce2のDual Channelってば、統合VGAのパフォーマンスを上げる為の
モノで、AGP接続のVGAカードを使用するのであれば、殆ど速度は変わら
ないと思います。
ま、それでもDualにしたくなるもんで、私もnForce2マザーは全てDual
で使用してますしね(^^;
KT600も、ベンチマークでは負けますけど、サウスブリッジがネイティブ
にS-ATA RAID組めたりするので、良いところを活かす選択ができれば
悪くないと思います。
PowLEDのケーブルは、カードエッジのストッパを外して、コンタクトを
抜き取って移動させ、無理やり2ピン仕様にして使ったりしてます。
書込番号:2504225
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






