このページのスレッド一覧(全104スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年7月6日 18:07 | |
| 0 | 11 | 2004年8月28日 18:02 | |
| 0 | 3 | 2004年6月22日 21:19 | |
| 0 | 4 | 2004年6月23日 18:05 | |
| 0 | 8 | 2004年6月16日 07:05 | |
| 0 | 9 | 2004年7月17日 03:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日新マシンを組むために一通りのパーツとこのマザーを購入したのですが、
Windows2000のセットアップの途中で電源が落ちてしまいます。
青い画面の「Windows2000Setup」と表示される画面が終了して、黒い画面に切り替わったあと暫くすると落ちてしまいます。
またmemtest86の途中でも同様に電源が落ちてしまいます。
CMOSクリアー等も試しましたが変化はありません。
構成は
CPU AthlonXP2600+(バートンコア・クロックアップ無)
M/B AK77-600N
RAM ノーブランドDDRSDRAM PC2700 512MB
HDD Seagate ST320014A
DVD TOSHIBA SDM1712
電源 TUKUMO AL201/420U2付属400W
です。
0点
KSAさん こんにちは。 初期不良品が混じってないとして CPU/ヒートシンク取り付け具合、温度、ケース内外換気などは?
電源オンしただけ、もしくは HDD無しで電源オンしただけで放置した場合、さらにBIOS画面で温度を監視しているだけで 落ちるか 試してみて下さい。
私のホームページから ヒートシンク取り付け方法や 最初の組み立て方法など LINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3000492
0点
2004/07/06 17:35(1年以上前)
BRDさん、素早い対応ありがとう御座います。
どうやら原因は一緒に積んでいたファンコンだったようです…
大変ご迷惑をお掛けいたしましたm(_ _)m
書込番号:3000583
0点
こんばんは、初めてカキコします。
このマザー(AK77-600N)で、今年はじめに初自作した初心者です。
CPU:Mobile Athlon XP 1700+
M/B:AK77-600N(CPU 1.45V FSB133(266)x11.0)BIOS R1.03
MEM:Sumsung PC2700 256MB x1
VGA:玄人志向 GF2MX400-AGP64
HDD:ウエスタンデジタルのむかしのやつ 3.2G(笑)
CDドライブ:TEAC x24 これもむかしのやつ
電源:PCケース付属の350W
OS:Windows XP Home Edition OEM
という内容で、クリーンインストールしてから使ってました。
この時は、ネットやメールぐらいだけだったので特に問題なく快適に
使ってました。
ただ、体験版のゲームとかすると
(HDDの容量少なすぎなので体験版のみでした)たまにですが、プチン
と再起動してました。
まあ、この時は電源足らないのかなぁ〜ぐらいに思ってて
特に気にしてませんでした。
んで、先月終わりごろに、とりあえず普通にゲーム出来るようにと
マザーとケース以外
CPU:Athlon XP 3200+
MEM:Sumsung PC3200 512MB x2
VGA:ELSA FX5900XT(リネU付)
HDD:HGST HDS722516VLAT80
DVD-RAM:LG電子 GSA-4082B
電源:TOPOWER 470W
に、変更しました。(全て新品)
最初は、インストール(クリーンです)途中のファイルがちゃんと
インストールされなかったりしましたが、原因はUSB接続のキーボード
(以前の時はPS/2接続)と判明して、マウス共々PS/2に変更したら
ちゃんとインストールできました。
そのあと、各ドライバをインストール、セキュリティーソフトなど
他ソフトをインストールと、その時は問題なく各ソフトも作動もしてました。
ですが、次の日に立ち上げると
「ログまたは代替コピーを使用して、レジストリデータベース内のファイルの
1つを回復しなければなりませんでした。ファイルは正しく回復されました。」
などと、エラーメッセージがでて、1024x768 32bitに設定してたのが
800x600 16bitになったり、640x480 4bitになったりしてました。
自分なりにネットで調べてみましたが、どこかの掲示板では
「ウィルスやスパイウェアかも」と書いてあったのでウィルスチェックや
スパイウェア削除してみましたが、改善しません。
VGAがおかしいのかなと思い、いろいろドライバを新しいのしたり
BIOSのバージョン、各ドライバ等も替えたりとやってみましたが改善されないので
VGAを購入したショップに聞いたところ
「初期不良かもしれないので、取替えますよ」ということだったので
取替えてもらいました・・・・・・が、改善しませんでした。
次に前使ってた玄人志向のVGAに替えてみましたが・・・改善しません。
あれれ?と思い、ここの掲示板でよく書かれてる「Memtst86+」をやってみました。
そしたら、Test #5にエラーがでてしまいます。
512MB 二枚なので、一枚だけなのか両方なのかわからないので、一枚ずつ
やってみましたが両方ともエラーでてしまいます。
ためしに、以前の256MBもテストしたところ、これも#5にエラーが
でてしまいます・・・。あれれ?
こういった場合は、マザーが悪いのでしょうか?メモリーでしょうか?
さきほどの「ログまたは代替コピー〜」もこれが原因なのでしょうか?
一応、C-MOSクリア、クリーンインストール(10回以上・・・(笑))
BIOSバージョン変更及びドライババージョン変更でいろいろ組み合わせてもみました。
(その時は、他セキュリティーソフト等はいれてません)
どなたか、判る方いましたら教えてください。
宜しくお願い致します。。。<(_ _*)>ぺコリ
あと、ソケットAでATX、FSB200(400)でELSA FX5900XTと相性良さげの
オススメマザーがありましたら教えて頂けると幸いです。
(デュアルチャンネルのほうがイイのかな?)
マザーが壊れたような気もするので、買い替えも考えてます。
長文になって、申し訳ありません。
宜しくお願い致します。。。<(_ _*)>ぺコ<(_ _*)>ぺコリ
0点
Arucard Hellsingさん こんばんは。 単品は良品でも組み合わせ次第で 不具合起こす場合があります。
とりあえず、最小構成でC-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+。
OSクリーンinstall後 WindowsUpdateなど一連の作業後 ”どんな具合かな?”と様子見て OKなら 1つずつ部品の追加、様子見、ソフトの追加、様子見と、、、
書込番号:2955033
0点
違っていたら申し訳ないのですが
BIOSの設定でメモリースピードがAUTOなどになっていたら
手動にして少し遅めの設定にしてみてください
A OPENのマザーボードは最近評判があまりよくありませんが
特にメモリー周りは弱いようです
これでダメならASUSのA7Nあたりはどうでしょうか?
書込番号:2955267
0点
原因探求お疲れ様です。
メモリが怪しい、が7割にマザーが初期不良かも?が3割と言った所ですかね?親切なお店でよかったですね。メモリのJDEC準拠品を借りるか買うかで原因がわかりそうですが、本体丸ごと店持ち込みで、大丈夫なメモリを借りて試して貰うのが1番安く、確実かと。マザーでしたら枯れた所でNF7S系若しくはA7N8X系が良いと思いますよ。
書込番号:2955273
0点
2004/06/24 00:06(1年以上前)
こんばんは。BRDさん。早レスありがとうございます。<(_ _*)>ぺコリ
いろいろやってみました。ですが・・・ダメなんですよねぇ・・・。
マイクロソフトのサポートにもTELしたりもしました。
(OEMはサポート外と言われたけど、ウィンドウズアップデートとか一緒にやりながら、教えてくれました。暇だったのかな、サポートの人(笑)結局ダメで、判らないと言われたけど・・・)
他、AOpen や ELSA にも聞きましたが、ドライババージョン変えてそれでもダメなら、「パーツを送ってください。パーツのチェックをしてみます。」とのことでした。
memtest86+のエラーが、やっぱダメなんかなぁ・・・。んー・・・替えのメモリないなぁ・・・。
あとは、やっぱり相性・・・になるのかな?
VGAは、いろんなショップに相性のこと(安い店探しながら)聞いたんですけど、「特にそういうのは聞かないですよ、品質も良いですから」なんて、言われましたが・・・。
Sumsungメモリは、AOpenのサイトに相性OKって書いてあったんですけどね。
マザーとVGAの相性か・・・んー・・・。
他メーカー(AOpen以外)のマザー買ったほうのが、金額的に一番安く済みそうなので、マザー変更で考えてみますね。
あ、その前に、もう一回最小構成からやってみますね。
BRDさんのサイト、前から参考にさせてもらってます。<(_ _*)>ぺコリ
書込番号:2955405
0点
2004/06/24 00:52(1年以上前)
しほぱぱさん yone-g@♪さん こんばんは。早レスありがとうございます。<(_ _*)>ぺコリ
BRDさんにレス書いてる時に、レスして頂いたので、ズレちゃいましたね。
すいません・・・カキコ遅いもので・・・(^^ゞ
メモリーは、わざとクロック下げて(400→333)みましたが、AUTOのままでした。
Samsung(CL=3)(さっきはスペル間違ってましたね・・・(^^ゞ)の純正品なので
JEDEC準拠品だと思います。(買うときに、そうなってたような・・・)
今日はもう遅いので、明日にでも、スピード遅くして Memtst86+ やってみます。
それで問題なければ、最小構成からやってみます。
お店にも持っていければいいのですが、ちょと遠いので厳しいです。。。
> 親切なお店でよかったですね。
なんか、お店の人に悪いことしましたね・・・(^^ゞ
これからパーツ買う時は、なるべくその店で買うようにします。(笑)
オススメは、ABITのとASUSのですね。
検討してみます、ありがとうございました。<(_ _*)>ぺコリ
書込番号:2955628
0点
2004/06/24 22:18(1年以上前)
こんばんは。
先ほど、オート設定からマニュアル設定にしてスピード変えてMemtst86+ やってみました。
・・・ダメでした、#5(前回と同じところ)でエラーがでてしまいます。
やはり、マザーかメモリがダメ、といった感じでしょうか。。。
今度、マザーでも購入して、再度やってみようと思います。
ちなみに、A7N8X-E Deluxe にしようかと思いますが KT880系も、ちょと気になります。
まあ、VGAが nVIDIA(FX5900XT) なので、nVIDIA系が無難なのかな?
書込番号:2958304
0点
2004/06/24 23:15(1年以上前)
>あと、ソケットAでATX、FSB200(400)でELSA FX5900XTと相性良さげの
オススメマザーがありましたら教えて頂けると幸いです。
あら〜私と似たような構成だ!^^ Arucard Hellsingさんの構成と違うのはCPUとマザーくらいです。VGAはELSAでなくINNNO VISIONの5900XTで、マザーはAK79D-400VN&2500XP 後はメモリーもドライブも電源も同じです。
まだ、この構成で半年ですが快調ですよ^^価格も安いしオススメです。
書込番号:2958633
0点
2004/06/28 14:44(1年以上前)
みなさん、こんにちは。
EF86さん 返事遅くなって、すいません。
昨日、M/B買ってきたので、会社からですが報告レスします。
買ったのは、A7N8X-E Deluxeです。
とりあえず、最小構成で memtest86+やってみたところ
エラーでませんでした。(^−^)
デフォルトで3周ほどですが、大丈夫だと思います。
また時間のあるときにでも、もうちょと時間かけてやって
みたいと思います。
> まだ、この構成で半年ですが快調ですよ^^価格も安いしオススメです。
A7N8X-E Deluxeと同じ、nVIDIAチップ(AK79D-400VN)ですねぇ。
性能的にどうなんでしょうかねぇ?
価格は、A7N8X-E Deluxeの方が全然高いですけどねぇ。(^_^ゞ
まあ、私の場合とりあえず、「安定動作」が先ですが・・・(笑)。
帰宅してから、他ソフト等をインストして、様子みてみます。
レス下さった方々、ありがとうございました。。。<(_ _*)>ぺコ<(_ _*)>ぺコリ
書込番号:2971189
0点
2004/08/28 16:01(1年以上前)
うちのAK77-600Nも、ELSAの5900XT(リネU推奨)で、リネU起動の際に
不具合が出ました
VGAドライバー(nVIDIAと、ELSAの両方)をVer違いで入れ直しを繰り返し
ましたが・・ヒドイ時は起動画面で表示がおかしくなりマシな時はログイン後
に、数分で動作が重くなって、キャラが消滅したりと大変でした><
結局は現在玄人のGOLD使用RADEON9600XTでリネUをしています
(これ自身も微妙に地雷でしたが、FX5900XTの症状よりは100倍
良いです^^;)
Arucard Hellsingさんの色々な試みからすると、どうやら相性の色が
強いのかもしれませんね
マザボ交換も面倒なので・・RADEON9800Proでも購入してみましょうかと
考えています
CPU:Athlon XP 2500+
MEM:Sumsung PC2700 512MB x1(NANYA製) 256MB x2(hynix製)
VGA:ELSA FX5900XT(リネU付)
HDD:シーゲイト80GB ATA133(型式不明w)
CD-R/RW:LG電子の製品(SOTECの付属品)
電源:NEXTWAVE SILENT KING-2 400W
書込番号:3194555
0点
流離いの明日論さん こんにちは。 情報 ありがとうございました。
Arucard Hellsingさん 見てありませんか?
書込番号:3194935
0点
6月の台風イッタさん こんにちは。 行けるのでは?
PA256 MX
http://www.aopen.co.jp/products/vga/pa256mx.htm
高速書き込みのAGP 4X
http://www.aopen.co.jp/products/vga/closeview/Ppa256mx.htm
AK77-600N
http://club.aopen.com.tw/News/News_showAnswer_New.asp?RecNo=4080&Language=Japanese
Graphics AGP 8X
書込番号:2949192
0点
2004/06/22 20:28(1年以上前)
BRDさん、どうもありがとうございます。
近々、購入して、マイ自作機(現在PENV500M)のアップグレードに取り組みたいと思います。
書込番号:2950690
0点
このマザー買ってきて組み立てましたが、電源を入れても5秒くらいしてからブザーがビーと2秒ほど鳴るだけで再起動を繰り返すだけです。
それ以外なにも起こりません、手持ちの部品は豊富にあるのであらゆる
組み合わせを試してみましたがこの現象から抜け出すことができず、
がっかりです、ファンも回るし電源LEDも点灯してるのですが、
やっぱ初期不良なんでしょうかね。自作は十数台目ですがこのメーカーは
2台目です。
0点
無色透明さん こんにちは。 初期不良かも知れません。 とりあえず いつもの、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/saisyonokumitate.txt
おまけ
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
警告バイオス音にもLINKしております。
書込番号:2942676
0点
2004/06/23 17:35(1年以上前)
BDRさん、ありがとうございました、やっぱり初期不良だったようで
お店でも快く取り替えてくれました、ただ同じものが品切れだったので
同じ価格帯のギガバイトに多少の追金を払って交換してもらいました。
書込番号:2953823
0点
2004/06/23 17:36(1年以上前)
すみません、お名前間違えてしまいました
BRDさんでした。
書込番号:2953829
0点
はい、うまく行きますように。 何かあったら また どうぞ。
書込番号:2953901
0点
クロックダウンについて 話題に上っていたので便乗して質問させて下さい^^
夏も近づき気になるのは熱と電気代っと言うことで、アスロンorモバアスを使用してコンパクトな省エネPCを組もう計画しています。そこで質問ですがMicroATXでVcoreが1.1V辺りまで下げられるマザボードはありますでしょうか?
0点
2004/06/14 09:32(1年以上前)
アベマさん ありがとうございます〜
上記のHPを見てみましたがMicroATXは載ってませんでした・・・^^;
やはりMicroATXで電圧が下げられる板は無いんですかね・・・^^;
書込番号:2919947
0点
2004/06/14 18:30(1年以上前)
AthlonXP1700+の板に役立ちそうなスレがありました。
書込番号:2920822
0点
2004/06/14 23:16(1年以上前)
補足です。スレが2003年12月ですから・・・。
そこで出ているマザーが新品で手に入るかは分かりません。
書込番号:2922125
0点
アベマさん いろいろとありがとうございます。
やっと自宅にたどり着きAthlonXP1700+の板を読んでみました。
私もその他いろいろと探ってみましたが、今となってはMicroATXで
探すとなると厳しいみたいですね・・・
素直にATXで組むのがいいかもしれませんね^^;
書込番号:2922290
0点
2004/06/15 11:15(1年以上前)
私も探しているんですけどね・・・。
やはり見つかりませんね。(涙
ATXで探すか、Duronでダウンクロックでしょうか・・・。
書込番号:2923577
0点
2004/06/15 16:49(1年以上前)
仕方ないから、2CHで見てみたら、興味深いスレが・・・。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084007850/
http://gori.s39.xrea.com/mb_list.html
http://jisakuita2.hp.infoseek.co.jp/
ただ、中にはガセもあるかもですが・・・。
その中を見てみると、BIOSTARのM7NCG ver1.4やM7NCG 400 ver7.2あたりができそうですが。
斜め読みしただけなので、もしかした他にもあるかもです。
書込番号:2924342
0点
情報ありがとうございます^^
2CH読んでみました
やはり 今では入手困難になってるみたいですネ
アトは中古かオークションで探すしかないでしょうね・・・
しかし、最近のCPUは電気喰いで困ったものですネ・・・^^;
書込番号:2926794
0点
自作初心者です。
先日このマザーボードを購入し、すでに持っていた各パーツ(下記参照)と組んでみたところ、BIOS画面後に、起動中にF8を押したときのような(セーフモードとか選択するやつ)画面になり、windowsを起動するという操作をしようとすると、起動しようと頑張っている様子はあるものの、力尽きて再起動。。。というのを連発してしまいます。どなたか対処方知ってましたら助けてください!ちなみにCMOSクリア、FSBのジャンパー(2100+は133*13なので2)に間違いはないと思います。
---
CPU:Athlon XP 2100+
マザーボード Aopen AK77-600N
VGA:ATI RADEON9600 128MB
メモリ:……不明だが一応512MB(AK75では正常起動)
HDD Maxtor MXT-6Y120P0
電源:350W
DRIVE1:BENQ CDRW
DRIVE2:IODATA DVR-ABH4S
OS:WindowsXP Professional
0点
2004/05/31 21:10(1年以上前)
sho-sho さん
ありがとうございます。
メモリーなんですが、エラー音が鳴らないってだけじゃ安心しちゃいけないですかね?
書込番号:2870449
0点
OSはClean Installしましたか。
またBIOSでFSB(CPU External Frequency)を133MHzに、Memory Frequencyを266(133*2)MHzに設定してますか。
Memtest86は是非。
書込番号:2870490
0点
HDDにOS背負ったもので起動しようという魂胆?
もうちょっと詳細欲しいな・・・
書込番号:2870532
0点
2004/05/31 21:33(1年以上前)
BIOSでの設定はCPUは133にしました。メモリはちょっと知識不足でこわかったのでまだ…今からやってみます!Memtest86も!>salt さん
sho-sho さん
おっしゃるとおり、OS背負ったままやろうとしてます。。。マズイですか?
書込番号:2870556
0点
トラブルの元です。クリーンインストールしましょう。
それ以上の詮索は・・・^^
saltさんの洞察力には脱帽です(+_+)合歓
書込番号:2870596
0点
2004/06/01 11:08(1年以上前)
sho-sho さん
salt さん
ご指摘ありがとうございました!
クリーンインストール1発で治りました!…(汗)
ちなみにMemtest86はエラーなしでした。
いろいろ勉強になりました。
感謝します!
書込番号:2872447
0点
2004/07/17 03:19(1年以上前)
WinNT系の流れをくむWin2KやWinXPはマザーのチップセットが変わると動かなくなるんだよね〜
でも・・・
OSのCDをから修復インストールすれば流用できたはずなんだけどな・・・
WinXPだとだめなのかな〜?
書込番号:3038718
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






