このページのスレッド一覧(全104スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年5月30日 02:52 | |
| 0 | 7 | 2004年5月26日 23:02 | |
| 0 | 1 | 2004年5月24日 09:50 | |
| 0 | 6 | 2004年5月23日 17:42 | |
| 0 | 4 | 2004年5月20日 23:19 | |
| 0 | 8 | 2004年5月5日 12:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このマザーにオーディオカード「Card Deluxe」を入れて、
ドライバのインストールまでは正常にできたのですが、
MP3プレーヤ(foobar2000, Lilith)やBSplayerで再生しようとすると、
OS毎固まってしまい、リセットボタンを押さないと復帰できない
状況です。PCIのスロットの位置も変えてみましたが、
変わりませんでした。
また、USBフラッシュメモリ(GREEN HOUSE PicoDrive+)を差しても、
同様の現象となり、IRQを見るとCardDeluxeとUSBが重なっていたので、
BIOSでUSBをDisableにしたのですが、状況は変わりませんでした。
(CardDeluxeを差さないでUSBフラッシュメモリを差すと
問題なく動作します)
カード単体の現象かどうかを切り分けるため、CardDeluxeを
他のマザー「AX4C-G」に入れたところ、問題なく再生でき、
また、他のオーディオカード「Audiophile2496」をAK77-600Nに
入れても問題ありません。
CardDeluxeとAK77-600Nの組合せの時だけ、固まってしまいます。
これは相性なのでしょうか?
構成は以下のとおりです。
CPU:Mobile AthlonXP 2200+
MEM:ノーブランド 256MB PC2700を1枚
VGA:Sapphire Atlantis Radeon9600np
POWER:Topower TOP-420XP
OS:Windows XP Pro +SP1
どなたかこの現象についてご存知の方はご教示下さい。
0点
久々に乗り換えようと思うのですが、前マシンが
CPU: Celeron700
M/B: CUSL2
だったので、ほとんど流用できず一から作り直すつもりです。
そこで、AMD系にしようと思うのですが初めてのAMD系なので皆さんに診断してもらいたくカキコしました。
CPU: AMD Athlon XP 2500+ Barton
M/B: Aopen AK77-600NAK79D-400VN
VGA: ???
メモリ: PC3200-512MB 400MHz
HDD: Maxtor 6E040L0 40GB 2MB U-ATA133 7200rpm
ケース: CI6A19(S)BK
電 源: HEC HEC-375VD-T(S) (ケース付属)
一応こんな感じにしてみたんですがどうでしょうか?
3Dゲームがそこそこできるメイン機というコンセプトなんですけど。
このボードのほかに AK79D-400VN とで迷ってます。
あと、ビデオカードがぜんぜん決まってないんですが、お勧めのものとかありませんか?
ちなみに前は、Matrox Millennium G450 Single Head LX 使ってました。
ぜひ教えてください。お願いします。
0点
2004/05/25 20:59(1年以上前)
VGAは3Dゲームそこそこならば9600XTが良いのではないでしょうか。
メーカーとしてはSAPPHIRE、玄人志向(Celestica)などが無難では。
余計なお世話でしょうが、
HDDが40GBってのはちょっと足りないと思います。
160GBのHDDが1万円ちょっとで買える時代なのですから、
せめて120GBはあったほうが良いと思います。
書込番号:2848969
0点
2004/05/25 22:20(1年以上前)
VIAチップセットであれば、
どちらかというとGfoce系で、5700U 5900XTぐらいが
いいんではないでしょうか?
私は、苦労と志向が無難とは思いません。
書込番号:2849377
0点
2004/05/25 22:36(1年以上前)
> VIAAAさんに同意。
SAPPHIREと玄人志向を並べて評価してる人って初めて見ました。
書込番号:2849482
0点
2004/05/25 22:53(1年以上前)
>3Dゲームがそこそこできるメイン機というコンセプト
CPU: AMD Athlon XP 2500+ Barton
M/B: ASUS A7N8X
VGA: クロシコ RD96XT-A128GOLD (AGP 128MB)
メモリ: Crucial Micron純正 PC3200 256M 2枚
HDD: ST380011A (80GB U100 7200)
ケース: CI6A19(S)BK
電 源: HEC HEC-375VD-T(S) (ケース付属)
電源が、気になりますが・・・
書込番号:2849585
0点
そのHEC電源はまずまずだと思います、比較的壊れにくくて静かです。
たまげたさんの構成でも十分いけるのでは。
(VideoCardクロシコのは、Celesticaというのがミソなのでは。。。)
書込番号:2849905
0点
2004/05/26 00:12(1年以上前)
>そのHEC電源はまずまずだと思います
HEC 以前のヘロイチでなく、良くなっていますか。
どうも以前のイメージが・・・
ありがとうございます。
書込番号:2850062
0点
2004/05/26 23:02(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございました。
皆さんの意見を参考にして、がんばってみたいと思います。
書込番号:2853343
0点
名称が統一されていないのでM/Bとケースのオーディオケーブルが接続しにくいです。一つ一つ確かめたくありません。どなたかお教えください。(取説52頁)aud-mic,aud-gnd,aud-mic-bias,aud-vcc の各端子とケース側 mic-vcc,mic-data,gnd でなぜか3本です。 よろしくお願いします
0点
skyohoh2002さん こんにちは。 勘 ですが、、、
mic-vcc → mic-bias
mic-data → aud-mic
gnd → aud-gnd
書込番号:2843623
0点
メルコのPC3200 512MBのメモリでmemtest86を使ってメモリのテストをしたのですが、エラーが1000以上出てきて困っています
ノーブランドPC2700 256MBのメモリに関しては12000近くのエラーがでます
P4搭載のPCでは一切エラーが出ません
どうしてでしょうか?
宜しくお願い致します。
BIOSは一番新しいものです。
0点
2004/05/21 15:41(1年以上前)
文章が変ですみません
スペックは
CPU:ATHLONXP 2800+
MEM:メルコ DDRDIMM 512MB PC3200
VGA:MSI GF ti4800
POWER:5000円くらいの安物
書込番号:2832843
0点
P4マシンの電源を剥がしてアスロンPCに移植。
で試す。
エラーが又でたらPC構成を減らして最小構成で試す。エラーが無ければ電源がヘタレとなるかと。
怪しい電源はパーツ焼損の原因にもなりますしご注意を。はずしてたらゴメンなさいね。
書込番号:2833089
0点
2004/05/21 20:46(1年以上前)
電源を交換じてみましたが、エラーが出ます。
あと、きずいたことがあるのですが、P4のほうでメモリのテストをしたときとAthlonでテストをしたときにAthlonほうが倍以上時間がかかるのですがこれは正常なのでしょうか?
書込番号:2833568
0点
2004/05/21 21:11(1年以上前)
交換して でした すみませんいくつもいくつも
memtest86 でChipsetが表示されてないのも正常でしょうか?
初心者で馬鹿なうえに書き間違えまでしてすみません
よろしくお願いします
書込番号:2833675
0点
えーとテストの86+(新しいもので)で試されましたか?
あいかわらずエラー・・アスロンマザーがメモリに対して厳しいということの実証ですかね(>_<)
となると、よさげなメモリを買って試すしかないかな?
書込番号:2834935
0点
2004/05/23 17:42(1年以上前)
おくれました
memtest86 3.1 を使いました
書込番号:2841042
0点
このマザー使ってるんですが。
重い処理をさせた後に勝手に再起動します。
ddrがデフォルトで「カツ入れ」状態の2.6Vだったのを2.5Vにして様子を見てますが、これでも再起動しちゃう場合どこが悪いんだろう?
構成↓
CPU:ATHLONXP 3200+
MEM:SAMSONG DDRDIMM 256MB PC3200を2枚
VGA:玄人思考FX5200
POWER:GROWUPJAPAN EX-470
拡張カード類↓
PCI2:IODATA GV-ADTV
PCI5:CREATIVE SOUNDBLASTER LIVE!VALUE
OS:WINDOWSXP+SP1
0点
2004/05/20 23:06(1年以上前)
あれ、2.6Vでいいんじゃないっけ??
あれ?
書込番号:2830877
0点
2004/05/20 23:10(1年以上前)
PC3200は2.6Vが仕様
書込番号:2830906
0点
PC3200の電圧は2.6±0.1V。2.5でも良いけど、2.6でもカツ入れではない。
書込番号:2830949
0点
2004/05/20 23:19(1年以上前)
ですよね
基本的なコト(メモリテスト、CMOSクリア...)は試した後だと過程して、同じ症状だった自分の場合は、CPUを若干カツ入れしたらなおりました。ただし小生のM/BはAOpenのAX4CMAX2で、M/Bの電圧供給に不具合があったので、参考にならない確率大
書込番号:2830966
0点
当初はまったく問題なかったのですが、DVDマルチドライブ
(アイオーデータ DVR-ABH4S)を取りつけた頃から、
PCのコンセントを差し込んだとたん、
勝手に起動する症状が発生するようになりました。
BIOSを最新のものにアップ、CMOSクリアーも行なったのですが、
症状は変わりませんでした。
どなたか情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
スペック
CPU AMD Athlon XP 2500+ Bartonコア
マザーボード Aopen AK77-600N
VGA Millennium G450 DUAL 32MB DDR AGP
メモリ GreenHouse GH-DVM333-512M / PC2700-2.5 333MHZ DDR SDRAM
HDD Maxtor MXT-6Y120P0 / 120 GB・8192KB・ATA133・7200rpm
電源 EVERGREEN 「SILENTKING2」 LW-6300H-2 / SilentKing2 300W。
DRIVE コンボドライブ(CD-R/CD-RW/DVD)
OS WindowsXP Professional
0点
2004/04/17 20:38(1年以上前)
すみません。
誤操作で、わけのわからない題名になってしまいました(↓下の書き込み)
ごめんなさい。
書込番号:2709551
0点
DVD(ROM/RAM) (IODATA) DVR-ABH4Sの板にもありますね。
書込番号:2709566
0点
2004/04/17 21:53(1年以上前)
はい。そちらにも書き込み致しました。
マザボ と ドライブ のどちらに原因があるのかが分からないためと、別ジャンルでマルチポストにはならないと思っていたのですが、理解不足でしたらすみません。
書込番号:2709874
0点
まずABH4を取り外して起動確認。それでABH4に何らかの原因があるかどうかわかります(考えにくいですが)
はずした状態でも変化がなければ怪しいのはPCのスイッチ関連、あるいはABH4増設時にスイッチ系の回路経路のどこかをショートさせてしまっている可能性が考えられますので、その辺をばらして組み直す。
このあたりをまず試されてはいかがでしょうか。
書込番号:2709938
0点
2004/04/18 17:15(1年以上前)
srapneel さんへ
「PCのスイッチ関連、あるいはABH4増設時にスイッチ系の回路経路のどこかをショートさせてしまっている可能性」
なるほどっ! そう言われてみれば、その可能性もありました。
不規則に時々発生する症状ですので、この可能性は大かもしれません。
もちろん、DVDを一度外してみる事も含めて、様子を見てみます。
貴重なアドバイスをありがとうございます!
書込番号:2712551
0点
2004/04/20 07:18(1年以上前)
AX4BPro533が、壊れたとき同様の症状が出ていました。
原因は、コンデンサーの破裂による液漏れでした。
症状が始まって、1ヶ月くらいで起動しなくなりました。
一度マザーをよく見てコンデンサーが膨らんだり先端に赤茶色の
カスが付着していないか確認してみては、いかがでしょうか?
書込番号:2718066
0点
2004/05/05 12:12(1年以上前)
srapneelさんへ
しばらく様子を見てみましたが、やはりsrapneelさんが指摘する様に、電源周りに問題があるようです。
スイッチ関係だけをジャンクで手に入れてこようかなぁ
遅くなりましたが、レスに感謝!!
どかーん さんへ
どかーん さんの情報を読んでちょっとドキドキしてしまいましたが、どうやら最悪の状況ではなかったようです(新品なのでたまりません)
情報ありがとうございました!感謝!!
書込番号:2771798
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






