AK77-600N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT600 AK77-600Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK77-600Nの価格比較
  • AK77-600Nのスペック・仕様
  • AK77-600Nのレビュー
  • AK77-600Nのクチコミ
  • AK77-600Nの画像・動画
  • AK77-600Nのピックアップリスト
  • AK77-600Nのオークション

AK77-600NAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月17日

  • AK77-600Nの価格比較
  • AK77-600Nのスペック・仕様
  • AK77-600Nのレビュー
  • AK77-600Nのクチコミ
  • AK77-600Nの画像・動画
  • AK77-600Nのピックアップリスト
  • AK77-600Nのオークション

AK77-600N のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK77-600N」のクチコミ掲示板に
AK77-600Nを新規書き込みAK77-600Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

勝手に再起動

2004/05/20 23:02(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

クチコミ投稿数:324件

このマザー使ってるんですが。
重い処理をさせた後に勝手に再起動します。
ddrがデフォルトで「カツ入れ」状態の2.6Vだったのを2.5Vにして様子を見てますが、これでも再起動しちゃう場合どこが悪いんだろう?
構成↓
CPU:ATHLONXP 3200+
MEM:SAMSONG DDRDIMM 256MB PC3200を2枚
VGA:玄人思考FX5200
POWER:GROWUPJAPAN EX-470
拡張カード類↓
PCI2:IODATA GV-ADTV
PCI5:CREATIVE SOUNDBLASTER LIVE!VALUE
OS:WINDOWSXP+SP1

書込番号:2830853

ナイスクチコミ!0


返信する
あれれれ?さん

2004/05/20 23:06(1年以上前)

あれ、2.6Vでいいんじゃないっけ??
あれ?

書込番号:2830877

ナイスクチコミ!0


アトロシティさん

2004/05/20 23:10(1年以上前)

PC3200は2.6Vが仕様

書込番号:2830906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/05/20 23:17(1年以上前)

PC3200の電圧は2.6±0.1V。2.5でも良いけど、2.6でもカツ入れではない。

書込番号:2830949

ナイスクチコミ!0


あれれれ?さん

2004/05/20 23:19(1年以上前)

ですよね
基本的なコト(メモリテスト、CMOSクリア...)は試した後だと過程して、同じ症状だった自分の場合は、CPUを若干カツ入れしたらなおりました。ただし小生のM/BはAOpenのAX4CMAX2で、M/Bの電圧供給に不具合があったので、参考にならない確率大

書込番号:2830966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ひさびさにMB交換しました

2004/04/11 18:38(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 ねすかふぇ赤らべるさん

コストパフォーマンスが良さそうなので購入し動作も正常、速さも満足しているのですが、細かい点でいくつか教えてもらえませんでしょうか。

OS XP PRO
CPU 2500(バートン定格)
メモリ PC2700 512X2
AGP AOPEN FX5700
BIOS R1.09

1.SilentTekを起動すると文字の箇所が選択範囲のように黒くなってしまい読めない状況になってしまいます。何度インストしなおしたりを繰り返しても同じく読めません。なんとか目をこらして読んでみると正常に動作しているようですが、やはりちょっと気持ち悪いので...。

2.WIN BIOS(バージョン1.04.09)起動時に以下のダイアログが出て(BIOSがR1.04の時も出てました)しまいます。

BIOS version detected on your system is newer than curentWinBIOS.
please download the latest version of WinBIOS from AOPEN official website for complete BIOS configuration.

と出て、OK、を押した後のBIOS画面になると
標準CMOS機能
高度なBIOS設定
HW Monitor
右側上から5つ+クレジット
しか選択できない状態です。
これで普通なんでしょうか?あまりいじるとこではないのでかまわないのですが(起動時に今までみたいにはちゃんとできますので)新しいバージョンにしろというのがよくわかりません、サイトにいってみてもインストしているのが最新のようなんです。

3.WIN終了後もUSBから電源をとっているスピーカーがつきっぱなしですがUSBはどんなMBでもこのように常時電源になっているのでしょうか?
常時電源がはいっているとなんだか留守中など気持ちわるいので電源部のスイッチを落とすようにしています。

前のMBが同じくAOPENのAK77PRO-133でしたが、俊敏さがかなり増していて気持ちいいです。当時はあれこれ後から付け足してPCI満杯状態だったのが、ほとんどのものがオンボードになってしまったのでPCIががら空きになってしまいました。FSB400のアスロンXP最終を試したかったのですが安さに負けて2500にしてしまいました...。
しかしこれでも十分満足です。

書込番号:2690054

ナイスクチコミ!0


返信する
aoki hideoさん

2004/05/15 07:51(1年以上前)

1番の文字が読めない事象について
画面プロパティのデザインで配色をシルバーを選択していると黒く反転して読めなくなりますが、それではないでしょうか。青への変更をお試しあれ。

書込番号:2809131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PCが勝手に起動します

2004/04/17 20:30(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 かわくん(*^_^*)さん


当初はまったく問題なかったのですが、DVDマルチドライブ
(アイオーデータ DVR-ABH4S)を取りつけた頃から、
PCのコンセントを差し込んだとたん、
勝手に起動する症状が発生するようになりました。

BIOSを最新のものにアップ、CMOSクリアーも行なったのですが、
症状は変わりませんでした。

どなたか情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

スペック

CPU AMD Athlon XP 2500+ Bartonコア
マザーボード Aopen AK77-600N
VGA Millennium G450 DUAL 32MB DDR AGP
メモリ GreenHouse GH-DVM333-512M / PC2700-2.5 333MHZ DDR SDRAM
HDD Maxtor MXT-6Y120P0 / 120 GB・8192KB・ATA133・7200rpm
電源 EVERGREEN 「SILENTKING2」 LW-6300H-2 / SilentKing2 300W。
DRIVE コンボドライブ(CD-R/CD-RW/DVD)
OS WindowsXP Professional

書込番号:2709520

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/04/17 20:32(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_write.htm

書込番号:2709528

ナイスクチコミ!0


スレ主 かわくん(*^_^*)さん

2004/04/17 20:38(1年以上前)

すみません。
誤操作で、わけのわからない題名になってしまいました(↓下の書き込み)
ごめんなさい。

書込番号:2709551

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/04/17 20:42(1年以上前)

DVD(ROM/RAM) (IODATA) DVR-ABH4Sの板にもありますね。

書込番号:2709566

ナイスクチコミ!0


スレ主 かわくん(*^_^*)さん

2004/04/17 21:53(1年以上前)

はい。そちらにも書き込み致しました。
マザボ と ドライブ のどちらに原因があるのかが分からないためと、別ジャンルでマルチポストにはならないと思っていたのですが、理解不足でしたらすみません。


書込番号:2709874

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/04/17 22:09(1年以上前)

まずABH4を取り外して起動確認。それでABH4に何らかの原因があるかどうかわかります(考えにくいですが)

はずした状態でも変化がなければ怪しいのはPCのスイッチ関連、あるいはABH4増設時にスイッチ系の回路経路のどこかをショートさせてしまっている可能性が考えられますので、その辺をばらして組み直す。

このあたりをまず試されてはいかがでしょうか。

書込番号:2709938

ナイスクチコミ!0


スレ主 かわくん(*^_^*)さん

2004/04/18 17:15(1年以上前)

srapneel さんへ

「PCのスイッチ関連、あるいはABH4増設時にスイッチ系の回路経路のどこかをショートさせてしまっている可能性」

なるほどっ! そう言われてみれば、その可能性もありました。
不規則に時々発生する症状ですので、この可能性は大かもしれません。
もちろん、DVDを一度外してみる事も含めて、様子を見てみます。
貴重なアドバイスをありがとうございます!

書込番号:2712551

ナイスクチコミ!0


どかーんさん

2004/04/20 07:18(1年以上前)

AX4BPro533が、壊れたとき同様の症状が出ていました。
原因は、コンデンサーの破裂による液漏れでした。

症状が始まって、1ヶ月くらいで起動しなくなりました。
一度マザーをよく見てコンデンサーが膨らんだり先端に赤茶色の
カスが付着していないか確認してみては、いかがでしょうか?

書込番号:2718066

ナイスクチコミ!0


スレ主 かわくん(*^_^*)さん

2004/05/05 12:12(1年以上前)

srapneelさんへ

しばらく様子を見てみましたが、やはりsrapneelさんが指摘する様に、電源周りに問題があるようです。

スイッチ関係だけをジャンクで手に入れてこようかなぁ

遅くなりましたが、レスに感謝!!



どかーん さんへ
どかーん さんの情報を読んでちょっとドキドキしてしまいましたが、どうやら最悪の状況ではなかったようです(新品なのでたまりません)

情報ありがとうございました!感謝!!

書込番号:2771798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AK77−333なのですが・・

2004/04/03 23:40(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 風来のトルネコさん

済みません、AK77−600Nで無いのですが教えて頂けませんか?
私のマザーはAK77−333なのですが、今から半年ほど前にこのマザーで自作しました。
最近ふと気付いたのですが、USBが認識?していないのです。
マウスを繋ごうがコントローラーを繋ごうが一向に認識してくれません。
ドライバーなのですかね?
ドライバーもAopenのサイトに行ってダウンロードして入れたのですが状況変わらず・・・
USB以外は問題ないのですが・・^^;
下記はシステム構成です。

マザー  AK77−333
CPU  アスロンXP2000+
メモリー DDR2700 512M
ビデオ  gefoce2MX400
DVD  日立GD−7500
CDR  NECNR77000A
電源   400W(メーカー名不明)
OS   WINXP プロフェッショナルSP1導入
どんなものでしょうか?
ご教授よろしくお願いします!!

書込番号:2663043

ナイスクチコミ!0


返信する
流れ者3rdさん

2004/04/04 00:00(1年以上前)

マザーのチップセットドライバーは適切にインストールされていますか?

VIAチップのマザーのようなので、4in1だと思いますが・・・。
http://www.viaarena.com/?PageID=300

ちなみにOSインストール直後(他のドライバーをインストする前)に、導入するのが本来の手順です。

もし、そうされていないのなら、OSのクリーンインストからやり直すのがベストかも知れません。

書込番号:2663138

ナイスクチコミ!0


スレ主 風来のトルネコさん

2004/04/04 00:26(1年以上前)

流れ者3rdさん、早速のレス有難う御座います。
ご指摘の通り4in1はOSインストール後直ぐに入れて有ります。
システムで確認してもUSBは認識していて正常に動作している様なのですが、実際にUSB端子にマウスはゲームパッド、デジタルカメラなど何を接続しても認識してくれません。
どうでしょうか?
やはりOSは再インストールした方が良いのでしょうか?

書込番号:2663249

ナイスクチコミ!0


流れ者3rdさん

2004/04/04 01:10(1年以上前)

う〜ん、そうなると私には分かりません。

試しにWinXPの修復インストールをしてみては如何でしょう?
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0639.html

これなら既存のデータは消えませんが、SPや各種パッチ類はインストされていない状態になります。

殆ど新規インストと同じ状態になりますので、私は何らかの不具合が出た時は良く利用しています。
この修復インストは結構強力で、大抵の不具合は直りました。

書込番号:2663429

ナイスクチコミ!0


あやのすけ2004さん

2004/04/06 01:05(1年以上前)

USBのポートは何処を使用されていますか?
マザーボード背面はたしかUSB1.1規格で、MB内は
2.0規格だった気がします。

書込番号:2671246

ナイスクチコミ!0


ぴこぴこ2525さん

2004/04/07 09:34(1年以上前)

下記からドライバーをダウンロードしインストールすれば使用可能になります。

http://download.aopen.com.tw/downloads/default.asp?keyword=AK77-600N&Software=Driver&searchoption=keyword&sel=category&Go.x=16&Go.y=9

書込番号:2675480

ナイスクチコミ!0


TUKKUNさん

2004/04/19 13:29(1年以上前)

USBはすべて2.0では? 取説にはそう書いてありますが。

書込番号:2715262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCga

2004/04/17 20:24(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 かわくん(*^_^*)さん

当初はまったく問題なかったのですが、DVDマルチドライブ
(アイオーデータ DVR-ABH4S)を取りつけた頃から、
PCのコンセントを差し込んだとたん、
勝手に起動する症状が発生するようになりました。

BIOSを最新のものにアップ、CMOSクリアーも行なったのですが、
症状は変わりませんでした。

どなたか情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

スペック

CPU AMD Athlon XP 2500+ Bartonコア
マザーボード Aopen AK77-600N
VGA Millennium G450 DUAL 32MB DDR AGP
メモリ GreenHouse GH-DVM333-512M / PC2700-2.5 333MHZ DDR SDRAM
HDD Maxtor MXT-6Y120P0 / 120 GB・8192KB・ATA133・7200rpm
電源 EVERGREEN 「SILENTKING2」 LW-6300H-2 / SilentKing2 300W。
DRIVE コンボドライブ(CD-R/CD-RW/DVD)
OS WindowsXP Professional

書込番号:2709497

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/17 20:35(1年以上前)

かわくん(*^_^*)さん  こんばんは。DVDマルチドライブを外しても同じですね?
勝手に起動後、普通に使えますか?
ケースからマザーへの電源オンオフSWを外すと?
構成を簡素にした状態では?
 それから順に付け加えると?

書込番号:2709536

ナイスクチコミ!0


スレ主 かわくん(*^_^*)さん

2004/04/18 17:21(1年以上前)

BRDさんへ

「DVDマルチドライブを外しても同じですね?」
すみません。それは試してませんでした。灯台もと暗しでした。。。
早速、やってみて様子を見たいと思います。
「ケースからマザーへの電源オンオフSWを外すと?」
こちらも怪しいので、やってみたいと思います。
やっぱり一人で悩んでいると、考えが狭くなってダメですね。

貴重なアドバイスをありがとうございます!

書込番号:2712562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オ-バークロックについて

2004/03/31 09:41(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 ちゃらけんさん

オーバークロックをするとFSBと連動してAGB、メモリーも変わってしまうのですがFSBのみオーバークロックできないのですか?。
以前、MSIのK7N2−Lを使っていてそのボードはできたのですが、これに買い換えたのですがうまく設定できませんでした。
いろいろ調べて見ましたがわかりませんでしたのでお願いします。

書込番号:2650032

ナイスクチコミ!0


返信する
戦闘妖精雪風さん

2004/03/31 19:33(1年以上前)

鯖用でFSB200*8 PC3200作った 苺1700+だけど

書込番号:2651583

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/03/31 19:47(1年以上前)

KT600 Chipsetの仕様じゃないでしょうか。
FSBが、33.3333MHzの整数倍(133/166/200など)なら、きちんとAGP/PCIが66/33MHzになると思います。
中途半端なFSBはダメでしょう、つられてこれらが上がります。
Barton(FSB166MHz)+MemoryPC3200なら、FSB200同期で勝負かな、くれぐれもご自分の責任下で。
耐性のある当たりのCPUと十分な冷却、良い電源が必要ですね。

書込番号:2651625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AK77-600N」のクチコミ掲示板に
AK77-600Nを新規書き込みAK77-600Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK77-600N
AOPEN

AK77-600N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月17日

AK77-600Nをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング