AK77-600N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT600 AK77-600Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK77-600Nの価格比較
  • AK77-600Nのスペック・仕様
  • AK77-600Nのレビュー
  • AK77-600Nのクチコミ
  • AK77-600Nの画像・動画
  • AK77-600Nのピックアップリスト
  • AK77-600Nのオークション

AK77-600NAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月17日

  • AK77-600Nの価格比較
  • AK77-600Nのスペック・仕様
  • AK77-600Nのレビュー
  • AK77-600Nのクチコミ
  • AK77-600Nの画像・動画
  • AK77-600Nのピックアップリスト
  • AK77-600Nのオークション

AK77-600N のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK77-600N」のクチコミ掲示板に
AK77-600Nを新規書き込みAK77-600Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

交換してみました

2004/08/16 18:48(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 PCゴルファーさん

Athlon 1800+ を使用していましたが、
最近落ちたり、再起動するようになったので、
このマザーに交換しました。
電圧調整機能を使って、省エネ駆動をしています。
1.5Vだと不安定なので、1.6Vで常用して安定しています。
45Wの電力表示になっています。温度は5度ほど下がりました。
夏なので、オーバークロックは控えています。
特に問題は発生していません。

書込番号:3150463

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PCゴルファーさん

2004/08/16 19:30(1年以上前)

以前の環境
ECS K7VTA3 3.0
CPU パロミノ XP1800+
通常 1.75V駆動
通常電力 59W
コア温度表示 52度*アイドル
マザーボードは以前、メモリ焼損事故発生のため
メモリソケットにダメージが在り信頼性に疑いが在った。
最近、上記の不調を理由に交換しました。
費用 ボード\8,290 シリコングリス \298
機能の高さは評価できます。

書込番号:3150601

ナイスクチコミ!0


ハンドルネ−ム(必須)さん

2004/09/29 01:01(1年以上前)

これ、こんなん今更OCしてもむなしいと思い
2500+をFSB200(1.1GHz)にクロックダウンして
電圧1.1Vで動かしてます。全く不自由無いですね。
動画も普通にみれるしPSエミュも普通に動く・・・

書込番号:3327484

ナイスクチコミ!0


☆ないんちぇ☆さん

2004/10/22 12:13(1年以上前)

初めて書き込みしてみます。
環境が違うので参考程度にしかなりませんが、
ASUS A7N8X-DXにてDVDRW+(MP5125A)でWindowsXPを、
クリーンインストールしようとしたら途中で止まってしまいました。
どうやらCDーROM&DVD-ROMドライブを想定してMBが作られているらしく、
対応できないようでした。
所有している他のDVD&CD&CDRWドライブでは問題なくインストールが終了しました。
もし、まだ解決していないのでしたらこういう事例もあったと参考にしてみてください。
それでは、快適なPCライフを♪

書込番号:3411908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

AGPX8

2003/09/15 01:43(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 (・ω・ )しょぼーんさん

昨日、このマザーを購入して早速組んでみたのですけど
AGP X8にするとFFベンチの最後のほう、3DMark03のCPU TEST01
で必ず固まります、悪いときにはブラックアウトすることも、、、
AGPX4では正常に動作します。
マシンの構成、環境はこんな感じです

CPU:Athlon XP 2000+
MEM:PC2100 512M(BLK)
GA:Sapphire Radeon9500pro(cata3.7)
HDD:seagate 40G 80G*2
電源350W
WIN2000SP4(OSクリーンインストしました)

ちなみにベンチのスコアは
FFBENCH 4700ぐらい
3DMark03 3500ぐらい

書込番号:1943858

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/09/15 02:20(1年以上前)

(・ω・ )しょぼーんさん  こんばんは。 もしまだなら いつものこれを、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。
memtest86の作り方などは下記に書いておきました。 
よかったらどうぞ。  http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:1943955

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/09/15 11:28(1年以上前)

もしBIOSでその設定があるなら、AGP Fast Write:Disabled 、
AGP Aperture Size:128MBにされてはどうでしょう。
あと、X4もX8も3D性能に変わりはないでしょう。
X4で良いと思います。

書込番号:1944748

ナイスクチコミ!0


スレ主 (・ω・ )しょぼーんさん

2003/09/16 00:56(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
こちらでも色々やってみたのですが
x4でもこけるみたいねので休み明けに
ちがうグラフィックカードで試してみます。
やっぱり3Dの表示だけ調子が悪いのは
グラフィックカードのせいなのでしょうか?

書込番号:1947050

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/09/16 10:34(1年以上前)

ドライバーを入れ替えてみたり、 グラフィックカードを交換すると 効果があるかも。

書込番号:1947650

ナイスクチコミ!0


再びAMDさん

2003/09/17 15:46(1年以上前)

CATA3.7は、あまり良い噂を聞かない気がします。
FFするならば、お勧めは CATA3.1
あと、ATIのドライバのインストール手順は守られてますか?
OS→OSのパッチ→板のドライバ→ダイレクトX→CATA
RADEONのドライバを再インストールするときは、ドライバクリーナー(DC)を使うと楽に削除できます。
http://www.driverheaven.net/cleaner/

書込番号:1951249

ナイスクチコミ!0


スレ主 (・ω・ )しょぼーんさん

2003/09/19 01:35(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。
おかげで、大分安定して動くようになりました。(でも3DMark完走できないけど)
ありがとうございました。
あと、自分でも色々調べたら、IRQが重なりやすいようで
その辺にも原因があるみたいなので、さらに安定するように
うまいこと調整したいと思います。

書込番号:1955667

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/09/19 14:30(1年以上前)

memtest86を3時間くらい掛けっぱなしにしてみて下さい。ノーエラーならOK。もしエラー出たら BIOS画面内の memoryタイミングや電圧の微調整を。

書込番号:1956574

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/09/25 14:03(1年以上前)

どうですか?

書込番号:1975220

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/10/02 10:40(1年以上前)

何かあったら 新たにカキコミ お願いします。 ひとまずこれにて。

書込番号:1993900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

2003/07/24 16:37(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 (;´Д`)はぁはぁさん

昨日このボードを購入して以前から使用しているPCに組み込みFFベンチを試みたところ、以前のボードよりとんでもなく悪いスコアが出てしまいました。一応、本体付属のドライバやDIRECTX9Aはインストールしたのですが、一体どうしたことなんでしょう・・・。

新PC
CPU:AS XP1700苺皿19週→200*10.0 1.5V
GA:SAPHIRE RADEON9600(ファンレス)
MEM:R-DATA? PC3200 256*1
HDD:IBM 180G 80G 20G 13G サム 60G
電源:400W?
FFBENCH:平均2400程度

旧PC
MB:AOPEN AK77-PRO133
MEM:ノーブラ PC2100 256*2
他は同じ
FFBENCH:平均5000程度


このボードを購入された方で同じような症状がでた方っておられます?

書込番号:1792844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/24 16:41(1年以上前)

OSの再インストールは必須とは言わないまでもやや強く推奨です。
まだでしたらHDDの掃除と思ってやってみましょう。

書込番号:1792848

ナイスクチコミ!0


スレ主 (;´Д`)はぁはぁさん

2003/07/24 16:55(1年以上前)

言葉足らずですみません。もちろん再インストしました。それからMBのBIOSは最初から1.03だったのでアプデートしてません。

書込番号:1792873

ナイスクチコミ!0


スレ主 (;´Д`)はぁはぁさん

2003/07/24 17:02(1年以上前)

ついでにHDBENCHはこんな感じです。

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
26570 84774 103205 29333 44735 51491 60

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
35792 8931 8174 683 22969 15875 2601 100MB

書込番号:1792882

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/07/24 17:29(1年以上前)

HDDドライバーかな DMA効き悪いみたい

書込番号:1792918

ナイスクチコミ!0


スレ主 (;´Д`)はぁはぁさん

2003/07/24 19:25(1年以上前)

HDDはあまり関係ないと思ったので低速ドライブで計ってしまいました。ATA100の180GのほうだとREAD&WRITEそれぞれ40000くらいいきます。戦闘妖精雪風さんが以前掲載されていたHDBENCHのスコアと比べてみましたが、うちはRADEON9600の割にRectangle&Textのスコアが異常に低いですね。ドライバは最新なので、MB上で何か設定しなければならないのかな・・・?

書込番号:1793206

ナイスクチコミ!0


流れ者2ndさん

2003/07/24 21:47(1年以上前)

4in1のバージョンを変えてみるとか?
必ずしも、最新=最良とは限らないと思いますので・・・

書込番号:1793588

ナイスクチコミ!0


600Nさん

2003/08/24 15:32(1年以上前)

FSBの設定をかえてますか。標準でたしか100MHzになっています。

書込番号:1882146

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AK77-600N」のクチコミ掲示板に
AK77-600Nを新規書き込みAK77-600Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK77-600N
AOPEN

AK77-600N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月17日

AK77-600Nをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング